タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (114)

  • JEITA・町田会長、文化庁案を「貴重な提案」と評価

    電子機器メーカーの業界団体・電子情報技術産業協会(JEITA)の町田勝彦会長(シャープ会長)は12月19日、文化審議会著作権分科会の私的録音録画小委員会で文化庁が示した私的録音録画補償金の将来の案について、「貴重な提案だ。文化庁の考え方をベースに審議をしていきたい」と評価した。 前日に開かれた小委員会で、文化庁は「コンテンツの複製回数をDRMで完全にコントロールできれば、権利者がユーザーとの契約でコンテンツごとに複製条件などを許諾する形にすることで、補償金制度が不要になる可能性がある」──というアイデアを示した。 町田会長は「権利者の権利の保護と消費者の利便性の両方を満足させるように解決しなければならないというのが基スタンス」とした上で、文化庁の提案を尊重する姿勢を示した。その上で「案は昨日出たばかりでもあり、お互いに知恵を出し合っていかなければならない」と今後も議論を進めていく考えだ。

    JEITA・町田会長、文化庁案を「貴重な提案」と評価
  • 「DRMが普及し、補償金がなくなる未来」を文化庁が提示

    12月18日に開かれた、文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」の第15回会合で、私的録音録画補償金について抜的に見直すためのアイデアを文化庁が示した。「コンテンツの複製回数を、DRMによって完全にコントロールできれば、補償金は不要になる」という前提に立ち、「DRMが普及し、補償金のない未来」の可能性について示した案で、委員の多くはこの方向性に賛同した。 そもそも、補償金とは そもそも、私的録音録画補償金はなぜ必要とされてきたのだろうか。補償金制度は、楽曲をデジタルコピーできるMDが普及し始めた時期・1992年に導入されたもので、著作物の「私的使用」について定めた著作権法30条2項に記載がある。 制度の導入の前提は、「複製機器が普及し、メディアのデジタル化が進んで、個人的な複製(家庭内での録音・録画など『私的使用』)が大量に行われるようになった。その複製によ

    「DRMが普及し、補償金がなくなる未来」を文化庁が提示
  • 私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News

    「ダウンロード違法化」が不可避に――12月18日に開かれた、「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会内)で、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード(※注:「ニコニコ動画」「YouTube」などでのストリーミング視聴は含まない)を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。 同委員会が公表した「中間整理」に対するパブリックコメントでは、「ダウンロード違法化」に対し、一般ユーザーから多数の反対意見が寄せられた。それでも違法化の方向が固まったのはなぜだろうか―― 争点:「30条の適用範囲」とは 著作権法30条では、著作物の複製について、「私的使用」のための複製を認めている。私的使用とは、「個人的に、または家庭内、これに準ず

    私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/18
    最高裁第3小法廷であった。藤田宙靖裁判長は、米映画会社側の上告を退け、「著作権は消滅した」と判断した1、2審判決が確定した。
  • 「ダウンロード違法化」不可避に

    文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の第15回会合が12月18日に開かれ、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」からのダウンロード(※注:「ニコニコ動画」「YouTube」などでのストリーミング視聴は含まない)」を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。(→詳細記事「反対意見多数でも『ダウンロード違法化』のなぜ」 ) 小委員会ではこれまで、30条の適用範囲について、権利者側、消費者側の意見が対立してきた。権利者側は「違法サイトからのダウンロードで多大な経済的損害を受けている。(現行法でも違法となっている)アップロードだけでなく、ダウンロードも違法にすべき」と主張。消費者側は「経済的不利益は実証されておらず、違法化するこ

    「ダウンロード違法化」不可避に
  • 「JEITAの対応、憤り禁じ得ない」と権利者団体 私的録音録画補償金問題で

    左から実演家著作権隣接センターの松武秀樹さん、JASRACの菅沼端夫さん、実演家著作隣接権センターの椎名和夫さん、日音楽作家団体協議会の小六禮次郎さん、日映画製作者連盟の華頂尚隆さん 日音楽著作権協会(JASRAC)など著作権者側の87団体は12月17日、電子機器メーカーの業界団体・電子情報技術産業協会(JEITA)に対して11月9日に送付した、私的録音録画補償金問題についての公開質問状で、回答期限の12月7日までに返答がなかったとし、「極めて遺憾で憤りを禁じ得ない」などと表明。誠意ある対応を改めて求めた。 私的録音録画補償金問題については、権利者側とJEITAの主張が対立している。権利者側は、地上デジタル放送の録画ルールの緩和には補償金制度が必須だとし、「ダビング10」の合意にも補償金制度の継続は含まれているという立場だ。 だが合意後、JEITAは「DRM(デジタル著作権管理)があ

    「JEITAの対応、憤り禁じ得ない」と権利者団体 私的録音録画補償金問題で
  • 「ローゼン」真紅が思い通りにしゃべります NECの音声合成実験サイト

    NECビッグローブ、東京放送(TBS)、マウスプロモーションは12月17日、テキストを入力すると、アニメ「ローゼンメイデン」のヒロイン・真紅が読み上げるアニメを作成できる「Alice Project」を開設した。音声合成エンジンの精度向上が目的で、2~3カ月の期間限定。ユーザー登録すれば誰でも利用できる。 100文字までのせりふを入力すると1秒ほどで音声合成し、せりふに合わせて口を動かす真紅の動画を作成・公開できる。真紅の声を担当する声優の沢城みゆきさんの声のデータベースをもとに、NEC共通基盤ソフトウェア研究所が開発した音声合成エンジンで合成する。 発音は自然で、真紅のツンとした感じも伝わってくる。ただ文章によっては、アクセントの位置がおかしかったり、言葉を区切る位置が不自然な場合もあり、修正ページで調整できる。 アクセントの位置や音の高さ、話すスピードなどを調整し、より自然な声に近づけ

    「ローゼン」真紅が思い通りにしゃべります NECの音声合成実験サイト
    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/17
    混んでるから無理(´・ω・`)12/17 20:19 要登録
  • 「ヤッターマン」復活 エピソードは現代風に

    TVアニメ「ヤッターマン」が30年ぶりに復活する。キャラクターの基設定はオリジナルのままだが、毎回のエピソードは時代に合わせて新たに書き下ろした。PC・携帯電話向けWebサイトでは、予告編の動画などを配信する。12月14日の発表会には声優陣のほか、女王様キャラのあの人も登場してPRした。 ヤッターマンは、1977年1月に放送を開始。平均視聴率20%以上という人気で、「ブタもおだてりゃ木にのぼる」「おしおきだべぇー」などのせりふは流行語になった。来年春には実写化した映画も公開される予定だ。 新アニメは、読売テレビ放送とタツノコプロが制作。来年1月14日から毎週月曜午後7時、読売テレビ・日テレビ系で放送する。 「月曜夜7時は、新企画をやれる数少ないアニメ枠。最近アニメの視聴率は厳しいが、どういうものなら視聴率が取れるか考えた時、しっくりくるものがヤッターマンだった。知名度もあり、親も子ども

    「ヤッターマン」復活 エピソードは現代風に
    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/15
    敵役のドロンジョ、ボヤッキー、トンズラー、ドクロベエはオリジナル版と同じ声優。
  • Googleの2007年検索ランキング発表

    Googleは12月13日、今年1年の検索キーワードランキング「2007 End-of-Year Zeitgeist」を発表した。今年のZeitgeistは、Google.comで検索されたキーワードから、検索された回数だけでなく、上昇率の高さでランクづけしている。 世界での急上昇検索キーワードランキング1位は「iPhone」。2位は英国発の写真共有SNSの「Badoo」、3位にやはりSNSの「Facebook」が入った。10位中にSNSが5つランクインしたほか、iPhone以外はすべてネット上のサービスという結果になった。 Googleのキーワードランキング(世界) 順位 キーワード 概要 1

    Googleの2007年検索ランキング発表
    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/14
    google web,news(世界)のキーワードランキング10。
  • 「ニコ動」利用時間、「2ちゃんねる」の3倍以上

    ネットレイティングスが12月14日に発表した、10月の家庭からの動画サイト利用に関する調査によると、ニコニコ動画の1人当たりの平均利用時間は2時間50分と動画サイト中で最長で、2ちゃんねるの平均利用時間(56分4秒)の3倍を超えていた。1人当たりの月間利用回数も2ちゃんねるより多かった。 世界の動画サイトについて、国内ユーザー1人当たりの月間利用時間や利用回数、月間ユニークユーザー(UU)数などを調べた結果、利用時間が最も長かったのはニコニコ動画(2時間50分10秒)で、2位のYouTube(1時間6分53秒)の3倍近い。3位は韓国のPandora.TV(29分33秒)。 1人当たりの利用回数が最も多いのもニコニコ動画で8.09回だった。2位はYouTube(5.43回)、3位は米国のveoh(3.55回)。 「2ちゃんねる」のUUは888万5000、利用時間は56分4秒、利用回数は6.2

    「ニコ動」利用時間、「2ちゃんねる」の3倍以上
    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/14
    各サービス毎のUU、利用時間、利用回数の統計。Rimoとニフニフ動画が良い勝負してるなぁ…
  • ネット流行語大賞に「アサヒる」 - ITmedia News

    2ちゃんねる管理人・西村博之氏が取締役を務める未来検索ブラジルは12月14日、2007年にネット上で流行した言葉をユーザー投票で決める「ネット流行語大賞 2007」の結果を発表した。 最も投票が多かった年間大賞(金賞)は「アサヒる」、2位の銀賞は「スイーツ(笑)」、3位の銅賞は「ゆとり」だった。4位は「ニコニコ動画」で、10位にも「ニコ厨」がランクインするなど、ニコニコ関連も強かった。 11月に候補を募集し、12月から投票を開始した。候補の提案と投票は同社サービスの会員(登録無料)限定で、投票総数は3723票。 25位までの結果は以下の通り。 順位 単語(リンク先ははてなダイアリーキーワード) 1

    ネット流行語大賞に「アサヒる」 - ITmedia News
  • Google版Wikipedia? 知識共有ツール「knol」をテスト

    Googleが今週、ユーザーが知識を共有するための新ツールのテストを開始した。 このサービスは「knol(unit of knowledgeを表す)」と呼ばれ、特定のトピックをよく知っている人に、そのトピックに関して信頼できる解説を書いてもらうことが目的という。現在はまだテストの初期段階にあり、招待制で一部のユーザーに無料で提供されている。 knolは実際には、特定のトピックについての解説が書かれたWebページ。そのトピックを初めて検索する人が最初に読みたいと思うような内容になるという。Googleは、科学や医療、地理、歴史、エンターテインメント、製品情報、ハウツーまで、あらゆるトピックをカバーすることが目標だとしている。 Googleはknol用の編集ツールを提供し、コンテンツを無料でホスティングするが、編集にはかかわらない。執筆は誰でも自由にでき、執筆者が編集責任を負い、コンテンツを

    Google版Wikipedia? 知識共有ツール「knol」をテスト
    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/14
    特定のトピックをよく知っている人に、そのトピックに関して信頼できる解説を書いてもらうことが目的。現在はまだテストの初期段階にあり、招待制で一部のユーザーに無料で提供
  • OpenOfficeのWeb版登場、ブラウザから編集可能\ - ITmedia エンタープライズ

    「Ulteo Online Desktop」ではインターネット経由でOpenOffice.orgを利用でき、ほかのユーザーと文書を共有することも可能だ。 仏新興企業Ulteoが、オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org」をブラウザから利用できるWebベースサービスをβ公開した。 同社の「Ulteo Online Desktop」では、Google DocsのようなWebアプリケーションと同様に、インターネット経由でOpenOffice.org 2.3を利用できる。OpenOffice.orgをダウンロードしてインストールする必要はない。 UlteoのサービスではOpenOffice.orgの各種機能に加え、コラボレーション機能も提供している。ユーザーは、ほかのユーザーに招待メールを送って、リアルタイムで文書を共有できる。招待の際に、文書の閲覧のみを許可するか、編集も許

    OpenOfficeのWeb版登場、ブラウザから編集可能\ - ITmedia エンタープライズ
    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/14
    OpenOfficeベース。'Ulteo is inviting 15,000 new OpenOffice.org users from Europe and North America (where the Ulteo servers are located), to test the suite online.'。http://tinyurl.com/29y3ak
  • アナログ盤とiPodを直接つなぐターンテーブルが発売

    米小売り大手のHammacher Schlemmerは12月12日、iPodドックを内蔵したアナログレコードプレーヤー「LP-to-iPod Converter」を発売した。259.95ドル。出荷は12月20日から。 LP-to-iPod Converterは、ベルトドライブ方式のターンテーブルで、第5世代iPodおよび第2世代iPod nanoを内蔵ドックにつなぎ、ダイレクトにMP3変換する。33回転、45回転ともに対応。 RCA出力、USB出力も搭載しており、直接PCにつないでMP3に変換することも可能。スクラッチノイズやヒスノイズ除去のためのソフトウェアもPC用、Mac用が付属する。

    アナログ盤とiPodを直接つなぐターンテーブルが発売
    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/13
    米小売り大手のHammacher SchlemmerはiPodドックを内蔵アナログレコードプレーヤー「LP-to-iPod Converter」を発売。RCA,USB出力も搭載。直接PCにつないでMP3に変換可能。http://tinyurl.com/yoj5xs
  • 「圧縮新聞」「訃報ドットコム」始めて半年で数々のサービスを生み出す、自称“ニート”──phaさん

    「圧縮新聞」「訃報ドットコム」始めて半年で数々のサービスを生み出す、自称“ニート”──phaさん:田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪 「ニートだけど別荘を買った」というブログで知られるphaさんは、数々のWebサービスを生み出す開発者でもある。プログラミングを始めたのは2007年の2月。どのようにして学び、サービスを作り出していったのだろうか。 ひとりで作るネットサービス──第19回目はその日の最新ニュースをまとめて表示する「圧縮新聞」や、訃報情報を自動でまとめる「訃報ドットコム」など、多数のWebサービスをひとりで開発しているphaさん(28)にお話を伺った。プログラミングを始めたのは2007年2月からというphaさん。短期間でプログラミングを習得し、サービスを開発できるようになった背景にはどういった仕事術があったのだろうか。 憧れのプログラミング──2007年2月に思い立って始

    「圧縮新聞」「訃報ドットコム」始めて半年で数々のサービスを生み出す、自称“ニート”──phaさん
    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/12
    '2007年2月に思い立って始める'凄いなぁと感心。独習PHPがDTMマガジン並に平積みされる事を夢想しました><
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/10
    ファンがダウンロードしてリミックス作成に使える「Pro Tools」用マルチトラックファイルを用意。ビデオや写真を中心にした、まったく違ったコンテンツを掲載予定。寄せられた作品の大半を、彼女の次のCDに盛込む計画
  • 東芝、128GバイトSSDを量産へ 「10万円切る程度」

    東芝は12月10日、容量128GバイトのSolid State Disk(SSD:半導体ディスク)を開発し、来年3月に量産を始めると発表した。多値NAND型フラッシュメモリを採用したのが特徴。従来のSSDで使われている2値NAND型よりコスト効率が高く、価格は「市場の動向によるが、128Gバイト量産品で10万円を切る程度」(同社広報室)としている。 SSDは、HDDより高速・軽量な記憶媒体として期待されているが、製造コストが高く、64Gバイト品が10万円以上で市販されている。多値型は2値よりも素子当たりの容量が大きく、低コストで製造できるのが特徴だ。 独自開発のコントローラを搭載し、処理速度は、書き込み最大40Mバイト/秒、読み出し最大100Mバイト/秒と、2値型と同等に高速化。寿命は100万時間まで延ばした。 3ミリ厚の基板に搭載したモジュールタイプ(2月にサンプル出荷、3月に量産開始)

    東芝、128GバイトSSDを量産へ 「10万円切る程度」
    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/10
    2値型と同等に高速化。寿命100万時間。3ミリ厚の基板に搭載したモジュールタイプ(2月にサンプル出荷、3月に量産開始)と、1.8/2.5インチのHDDケースに収めたタイプ(4月にサンプル出荷、5月に量産開始)の2種類
  • Universal Music、P2P型SNSのimeemと提携

    米大手レーベルUniversal Music Group(UMG)は12月10日、P2P型SNSの米imeemと楽曲・ビデオ配信で提携したと発表した。 この提携の下、UMGはimeemの1900万人を超えるユーザーに、デジタル音楽とビデオをオンデマンドでストリーミング配信する。UMGは50セントやマルーン5などの人気アーティストを抱える。 imeemはUMGのコンテンツを無料配信し、費用は広告収入でカバーする。4大レーベル(UMG、SONY BMG、Warner MusicEMI)すべての楽曲とビデオを広告サポート付きでフルにストリーミング配信するSNSはimeemが初めてという。

    Universal Music、P2P型SNSのimeemと提携
    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/10
    imeemはUMGのコンテンツを無料配信し、費用は広告収入でカバ。4大レーベル(UMG、SONY BMG、Warner Music、EMI)すべての楽曲とビデオを広告サポート付きでフルにストリーミング配信するSNSはimeemが初めてという。
  • MySpace、アーティストの独占コンテンツを販売する音楽サービスをスタート

    米MySpaceは12月4日、アーティストがユーザーに音楽ビデオや楽曲を直接提供できる新プログラム「MySpace Transmissions」を発表した。 MySpace Transmissionsでは、レコーディング風景やアーティストとの質疑応答など、MySpaceユーザー向けに特別に作成したビデオも提供する。 新プログラム参加の第1号は、日でも「ユア・ビューティフル」がヒットし、グラミー賞候補にもなったジェームス・ブラント。ブラントはニューシングルを含む5曲のMySpace向けオリジナルレコーディング版を提供。またMySpace TransmissionsのプロフィールとMySpaceTVで、MySpaceでしか見られないビデオインタビューも公開。ユーザーはMySpace Transmissionsプロフィール経由で楽曲を購入できる。ただし、現在のところ楽曲を購入できるのは米国内の

    MySpace、アーティストの独占コンテンツを販売する音楽サービスをスタート
    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/10
    ユーザーはMySpace Transmissionsプロフィール経由で楽曲を購入できる。ただし、現在のところ楽曲を購入できるのは米国内のユーザーのみ。
  • 激白! 腐女子のホンネ

    ――自己紹介をお願いします。 A: 某上場企業でOLをやっている30代前半です。最近ハマっているのは「仮面ライダー 電王」。好みのタイプは「金色のコルダ」の土浦梁太郎、「遙かなる時空の中で3」の梶原景時、「ときめきメモリアルGirl's Side」の氷室先生です。 B: 私は20代後半、フリーターです。「おおきく振りかぶって」の阿部隆也くん、「アンジェリーク」のクラヴィス。あと、金色のコルダの月森蓮にハマって、そこからその声優だった谷山紀章さんのファンになりました。 C: もうすぐ23歳になります。私もフリーター。中3のときに声優の関俊彦さんのファンになって、そこから広がっていった感じです。好きなのは「電王」と「ここはグリーン・ウッド」、「最遊記」。ネオロマ(ネオロマンスシリーズ。「アンジェリーク」「遙かなる時空の中で」などコーエーの女性向け恋愛ゲームの総称)だとアンジェリークのルヴァ様で

    激白! 腐女子のホンネ