タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (26)

  • 先日の大反響について - 深町秋生の新人日記

    随分と大反響だった。まさかここまでとはと驚いている。 コメント欄も大賑わいだ。しかし相当荒れている。すごいね。 あの「受け入れて」というPVのテーマは言うまでもなく差別だ。差別問題にストレートに挑戦する作品というのは珍しく、そのチャレンジ精神には感心したものの、描き方が稚拙なので、とても受け入れられないと評した。それは今も変わらない。 差別とは、言うまでも皮膚や言語や宗教や性や国籍が異なることで起こる。さらに住む場所や方言や体重や趣味仕事の優劣やファッション、ちょっとした違いをわざわざ見出して行ってしまうからやっかいであり、なかなか逃れられない人間の業みたいなものだ。 聞けばあの曲は性同一性障害を持った友人の告白から生まれたのだそうな。それならますますわからなくなってくる。つまりあの作品は「さまざまな価値観の相違があるだろうけれど受け入れて」という内容もあるのだろう。 しかしどういうわけ

    先日の大反響について - 深町秋生の新人日記
    mo_dem38
    mo_dem38 2008/02/28
    「感動差別が有る」という表明していく力はどこに向かってるんだろうかとか思うんだよね。http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20080225#c1204077410とか見ると。先生非難してるわけじゃなくて。考える事が多いなって意味で
  • わたしのすごい方法

    mo_dem38
    mo_dem38 2008/02/25
    復活メソッド来ないかな…
  • 【図解】エルマークと適法マーク、その問題点。 - 風のはて

    この文章はこちらの記事の改変となっております。 もしも世の中のウェブサイトが適法と違法にはっきり二分できて、そのうちの適法サイトの全てをエルマークが占めているなら、私たちは適法サイトと違法サイトを見分けることができます。 でも現実にはそんなに白黒はっきりしていないし、エルマークは適法サイトの一部を占めるにすぎません。つまりこういう状況です。つまり現状だとわたしたちはエルマークだけで適法サイトと違法サイトを見分けることはできないのです。iTunesは現時点*1でエルマークを付けていませんし、オリジナル曲を公開する人たちだってたくさんいるからです。エルマークは、エルマークのついているサイトのみを識別することができます。でもエルマークがついていない、合法な楽曲配信サイトもたくさんあります。 エルマークは商標であるがゆえに実際にできることは限られています。つまりエルマークが証明してくれるのはレコー

    mo_dem38
    mo_dem38 2008/02/24
    カオスなのが洒落に見えないのが困る…
  • ひきこもり心理学よ、笑いと感動をありがとう - (元)登校拒否系

    わはは、あひゃひゃひゃ、がはは。相変わらずやってくれるね、「心理学」。人生いろいろある。不安がいっぱいだ。つまらない考えが振り払えなくて、つまらない時間を過ごすこともある。でも今夜は新宿で遊んで楽しかった。そして帰ってきてパソコンをつけたらこれだ。笑った、笑った。っていうかまだ笑ってるよ。<引きこもり>最多は30〜34歳 就職・就労きっかけで2月22日20時12分配信 毎日新聞  「引きこもり」となる原因は「就職や就労での挫折」が最多で、30〜34歳の年齢層が最も多いことが東京都が行った実態調査で分かった。人の心理や意識にも踏み込んだ引きこもりの公的な調査は全国初。不登校など学校時代の体験をきっかけとし、若年層が多いとされる従来の見方とは異なる傾向が浮かんだ。  調査は、都内に住む15〜34歳の男女3000人を住民基台帳から無作為抽出し、昨年9〜10月に個別に訪問。1388人から協力を

    mo_dem38
    mo_dem38 2008/02/24
    協力しなかった人、家には「ひきこもり」はいませんと答えた家族や本人もいたかもしれない。それは何人だろう。
  • http://d.hatena.ne.jp/hentai/20080213/1202909849

    mo_dem38
    mo_dem38 2008/02/15
    これは良い親バカ!と思ったらパトラッシュの人だったのか。
  • カレーの一生 - 平民新聞

    この日記の日付とは微妙にずれているのだけれど、先月の25日(金曜日)早朝、近所の八百屋であれやこれやと材を買い込み、昼過ぎからカレーを作り出した。一人暮らしの部屋で、大鍋でカレーを作る、とはどういう事かというと、要するにこの先しばらくは毎日カレーだけをい続ける、という事である。鍋が半分、もしくはそれ以下にまで減るとまた新たに材を投入してしまうという自分の癖もあり、金曜日に作ったカレーはそのまましばらくのあいだ生き続ける事になった。これは材を畳の上に広げてから、カレーが出来、カレーべ続け、鍋が空っぽになるまでの、カレーと共に暮らした11日間の記録である。 と、大袈裟な口調で言ってみましたが、単なるカレーの写真日記です。カレーと関係ないものも入ってますが、毎日カレーだけをのっけ続けるのもあれかなーと思ったからです。晴れた日もあれば曇りの日もあり、途中で雪が降ったりもしました。あ、そ

    カレーの一生 - 平民新聞
    mo_dem38
    mo_dem38 2008/02/07
    こうなるのが嫌でドライカレーしか作って無かったけど。一回挑戦してみたくなった
  • ついったーの津田さんに軽くぢすられて凹んでいるわけだが - 風のはて

    たった一つの記事が全てと思われるようなはてブの環境下では、記事に際限なく追記をしないといけないのかね?ブクマコメント相手に議論するならともかく、表現としての記事で追記ってのはやりたくないんだけど。それは二日前のこと。これが300ブクマ越えって世も末だな……。と、よく考えてみたらはてなは「世」ではなかったのだけど。http://tinyurl.com/2doxvdhttp://twitter.com/tsuda/statuses/649699482短縮URLをクリックして驚いた。それはCulture Firstに対する強烈な反感を記した俺の記事についたはてなブックマークのページだったのだから。権利者団体がCulture Firstを打ち出し、ネットで反感の声が吹き上がったそのとき、津田さんは米国に出かけていたわけで、日での騒ぎは知らないのだろうなと思っていた。そして津田さんがそれを知ったと

  • Amazonウィッシュリストにブックオフオンラインの中古価格を表示するGreasemonkeyスクリプト - drillhanz

    追記(2008.05.07)改良版出しました。 amazonwishlistbookoff.user.js書籍購入費を少しでも減らしたい貧乏学生な俺にとって、中古でも1500円以上で送料無料になるブックオフオンラインはなるべく活用していきたいところなのだけど、今までウィッシュリストに登録してきた分をブックオフで検索したり登録したりするのが面倒すぎるので今更ながらグリモン書いた。以下のように、各商品情報の一番下にブックオフオンラインの中古価格が挿入されます(されないかも)。 一応手元のWindowsとOS Xでは動いてます。ほんとはAutoPagerizeと連携できるとうれしいのだけど、やり方がよくわからないというかやる気が出ません。(追記:対応しました)参考にしたもの書籍のリンクから取り出せるASINはISBN10なわけですが(ですよね?)、ブックオフオンラインはISBN13でないと検索で

  • 丸と四角の世界 - 恵文社一乗寺店|店長日記

    河出書房より刊行されていた「イメージの冒険」シリーズのなかの一冊で紹介されているのを見て以来、ずっと探していたがやっとこさ先日入荷しました。 これは、「シンデレラ」「赤ずきんちゃん」という誰もが知っているペローの童話2編を、丸、三角、四角という最小限の形だけを用いて語るという実験的な試みがなされた絵。お話の冒頭にはそれぞれの図形に与えられた役割が、例えば丸は「お姫様」で四角は「まほうつかいのおばさん」といった具合に説明されています。ここまで説明すればピンとくる方も多いでしょう。そう、スイスのアーティスト、ウォージャ・ラヴァターによる一連のアブストラクト絵のコンセプトが踏襲、いやパクられているのです。 こちらの作者はフランスの国民的バンド・デシネ作家だそうで、ラヴァターが持つある種の毒々しさ、アウトサイダー的な美しさに比べると随分明快でポップな仕上がりになっています。グラフィック的なセ

    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/17
    「シンデレラ」「赤ずきんちゃん」という誰もが知っているペローの童話2編を、丸、三角、四角という最小限の形だけを用いて語るという実験的な試みがなされた絵本
  • このマンガを読め!2008 - 恵文社一乗寺店|店長日記

    ここ数年ですっかり恒例となった『このマンガを読め!』の2008年度版が店頭に並びました。自分もアンケートに回答し、投票するというかたちで参加させていただいたのですが原稿を書く際にとんでもない間違いをしでかしてしまいました。今年のベスト漫画を5点選出し、それについて総数400文字でコメントすべきところを、各400文字、計2000字で書き上げてしまったのです。あわてて400文字にまとめたのですが、2000字の原稿が無駄になるのがつらいので、ここに掲載させていただきます。すっかりマンガを読まなくなってしまったので、ベスト5というよりも唯一楽しみにして連載を読んでいた、もしくは単行を発売と同時に購入した5ということになります。今年はこのを参考に、もう少しリアルタイムで漫画も追いかけてみようかなという気になりました。 1.『盆堀さん』いましろたかし実はそれほど熱心ないましろ読者ではなかったのだ

    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/12
    レコスケcomplete買うの忘れてた
  • [募集]Twitterの雰囲気を文章にするだけの簡単なお仕事です。 - そのままなめて

    拝啓 Twitterユーザのみなさま このたび、Twitterに興味をもった友人Twitterの雰囲気を教えて欲しいと言われました。 とりあえず、過去の記事を漁ってみたのですが 技術的なものが多くて雰囲気について語られているものがなかったり、 上級者向けであったりでちょっと困りました。 だったら、常日頃Twitterにいるみなさんに書いてもらえばいいじゃない! ということで、Twitter住人のみなさま。 これからTwitterを始める方にTwitterの雰囲気を伝える記事を書いていただけないでしょうか。 宜しくお願いします! <集計結果> これからTwitterを始めるあなたにTwitterの雰囲気を紹介します(前編): 304 Not Modified これからTwitterを始めるあなたにTwitterの雰囲気を紹介します(後編): 304 Not Modified ご協力、あり

  • googleとの闘い - 恵文社一乗寺店|店長日記

    最後にフランクフルトのブックメッセに足を運んだのはおそらく2004年の秋のことだったと思います。それから三年間、取引先の皆さんから、中国人が増えただの、ますますホテルがとりにくいだの話は聞いていたものの、出版という文化そのものの変化に連れ会場の一部ではざわざわと異変が起こっていたことは耳にはしませんでしたが、実情を想像するに難くはありません。googleが6年間で1500万冊の書籍をデータ化し、オンライン上で誰もが閲覧できるようにすると発表したのが、僕が最後にフランクフルトを訪れた直後、2004年の11月だったからです。このの著者はつい数ヶ月前までフランス国立図書館の館長だった人間です。彼が指摘するgoogleプリントの脅威と問題点は明快です。アメリカであるgoogleの書籍選択による必然的なアングロサクソン文化優先。当然英語のものが主体となり、必然的に英語で記された書物が文化的スタ

    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/04
    著者は、数ヶ月前フランス国立図書館長。問題点の指摘→googleの書籍選択による文化優先。英語記述が文化的スタンダードに。知的遺産の優先順位操作。資本投下された書物が優位な知識として提供。
  • コメント欄 - テラ豚丼祭りと「自由への恐怖」 - (元)登校拒否系#c

    シリーズ:自由と強制と(無)責任の政治学 | 19:05 |  とんでもない話です。ユユしき事態です。批判されてしかるべきです。 吉野家テラ豚丼 まとめ http://d.hatena.ne.jp/ruushu/20071201/yoshinoya  許されないことです。 もちろん電凸とかしてる奴らのことです。 ちっとも悪くないことが悪いことにされてしまうとしたら それは恐ろしく悪いことです。 労働者が、職場で ほんのちょっと ごくささやかな息抜きしてるだけです。それをカメラに撮って万国の労働者と分かち合おうとしたのです。 労働者は奴隷じゃないです。時給を払ってるから時間いっぱい思い通りに動くと思ったら大間違いです。意思を持った人間です。というか、奴隷だとしたとしても当は自由です。 そもそも、労働者が遊べるような明るい職場の方が生産性は高いです。資家にとっても その方が得です。 なんて

  • ”SOUNDS” by Keith Godard - 恵文社一乗寺店|店長日記

    mo_dem38
    mo_dem38 2007/11/28
    テキスト無印刷。それぞれ材質の違う紙を製本。ページをめくる際の音の変化を楽しむブック・アート。今回キース・ゴダード本人の手によるリプリントが決行され、本人より直接郵送された。欲しい!
  • AM FreeHand Free - mus’log of the underground / d2mic

    大変楽しいVSTシンセを発見。AM FreeHandAngular Momentum VST / VSTi > > Downloads > > View Details > > AM Freehandはい、パッと見で判断。シンセは見た目が9割。3系統のオシレーターに、標準的なフィルター・エンベロープ、そんでコーラスとディレイが付く、まあざっくり普通のアナログシンセ ……に見えたんだけど、これが全然違った。 このシンセ、オシレーターの波形を自分で描けます。えーなにこれー。初期状態でも135種類の波形が入ってますが、とにかく自分で描いてシンセサイズしてみてください。波形が自由に描ける上に普通のシンセの機能までありますんで。

    mo_dem38
    mo_dem38 2007/11/27
    オシレーターの波形を自分で描けるVSTi。フリーでは珍しいかも
  • ベスト・オブ・常習者サイト2007 in はてな - ここにいるだれか

    ベスト・オブ・常習者サイト2007 ノミネート作品発表!というわけで、多くのサイトが選出されたわけですが、ノミネートされるだけで判断するのは中の人だけってのもつまらないので我々はてなーで出口調査してみましょう! 投票方法:あなたの好きなサイトのはてなスターをクリックするだけ! ニュースサイト部門 一般ニュースサイト

    mo_dem38
    mo_dem38 2007/11/27
    ミュージックマシーンに一票。
  • くらやみのスキャナー - オウマーだったあの頃 #1

    ■[etc]オウマーだったあの頃 #1 オウム真理教事件は当時、一般紙のみならず、スポーツ新聞や夕刊紙でも大きく報じられた。 スポーツ新聞や夕刊紙は、それまでは男性しか購入しないものと相場が決まっていたのだが、オウム事件の時は会社帰りのOLさんたちも積極的に買い求めた。それはエポックメイキングな事態ではあった。 手元に残っている当時の夕刊フジの一面を何日分かスキャンしたのでアップしてみる。当時を知るひとには懐かしく、また知らない若者の方々にとっては新鮮に思えるのではないかと期待する。 ------------------------------ とりわけ僕の記憶に強く残っているのは平成7年6月1日のものだ。この日は事業費800億円強という大プロジェクト「世界都市博覧会」を青島幸男東京都知事が公約どおり中止したことがトップニュースではあったのだが、それに堂々並び「飯田エリ子座禅」の文字が躍っ

  • 深町秋生の序二段日記

    たくさんの人があの事件のお父さんを、「気の毒な被害者の方」という目では見ていないようだ。正直に告白すれば私もだ。 そもそも事件自体も不明な点がたくさんあるので、何一つ断定的なことなど言えるはずもないが、どういうわけか数段階を吹っ飛ばして金田一君ばりの推理を展開しているブログもあちこちにある。そしてこういう騒動も起きた。 http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20071121-286130.html(星野奈津子が不適切発言で活動停止処分) 「『絶対にあれは○○の仕業!』という話題で持ちきり」などと書いてしまったらしい。この星野嬢(誰だか知らんが)のうかつさは相当なものだが、あまり責めることができない。なぜならメディアが言ってるのだもの。「あいつは被害者以上の何かさ」と。なんの犯罪なのかもわからないというのに。 犯罪というものは概

    深町秋生の序二段日記
  • http://d.hatena.ne.jp/hentai/20071122/1195674419

  • 【EX-SPECTATOR】by 冨田明宏