タグ

2007年12月3日のブックマーク (7件)

  • 禁煙ファシズムにもの申す 詳細|日本パイプクラブ連盟

    貯まりに貯まったパイプ関係の新聞・雑誌の切り抜きをスクラップ帳に整理していたら、昨年、スクラップした雑誌の記事がありました。 愛煙家諸氏のために、改めて投稿しておきます。 WHO(世界保健機関)は、莫大なお金を投じて煙草に関する色んな疫学調査をしているようですが、都合の悪いものは隠して、公表しないという訳でしょうね。 「煙草は健康に悪い」という最初から決めつけた結論に沿った内容の疫学調査だけを、得々と発表し、意に反する結果が出ると、隠蔽するといういかにも国際公務員体質を露呈した訳です。 WHOがおかしな方向に走っているという話を昔、聴いたことがあります。北欧のどこかの国の煙草嫌いで思い込みの激しい闘士型の某女史が事務局長になってから、喫煙者を目の敵にするような疫学調査にばかりお金を投じるようになったとか、いう話です。 国際機関の事務局長という実質上のトップともなれば、人事権を使って、自分の

    mobanama
    mobanama 2007/12/03
    まあ鬼の首でもとったように。みっともない。無害派の「平山論文」となりつつあんじゃね?w
  • 紫煙を楽しむ|日本パイプクラブ連盟

    最近、喫煙者は、ニコチン中毒であり、依存症患者のごとく吹聴される傾向があります。つまり、喫煙者は、アルコール依存症患者(アル中)と同じような依存症患者なのだという考え方です。 2006年4月から、中央社会保険医療審議会の答申に基づいて、「ニコチン依存症管理料」なる名目で、禁煙指導の健康保険適用が開始され、益々、この考え方に拍車がかかった感じがします。 果たして、「ニコチン依存症」は「アルコール依存症」と同様の医学的問題があるのでしょうか? たばこは止めたくても止められないとか、たばこ(ニコチン)は麻薬並みの強い依存性があるとか言われることがありますので、今回と次回は、たばこの依存性について主々の角度から考察したいと思っています。 「ニコチン依存症」は、”nicotine dependence syndrome”なる専門用語を訳して使用されているようですが、「アルコール依存症」は、”alco

    mobanama
    mobanama 2007/12/03
    また言葉遊びか。
  • 低学歴ほどダーウィン進化論を信じない - NATROMのブログ

    ■米国人が信じるのは「進化論」より「悪魔」(ロイター)というニュース。「地獄や悪魔を信じる人は62%」に対し、「ダーウィンの進化論を信じていると答えたのは全体の42%」という結果だったため、かような見出しになっている。以前の調査と比較してもそう大した違いはなく、代わり映えしない。日では、というか、たいていの先進国では、ダーウィン進化論を信じている人の割合はもっとずっと多い。アメリカ合衆国が特殊なのだ。 アメリカ合衆国においても、創造論を支持しているのは主に低学歴の層である。2005年4月28日号のNature誌がインテリジェント・デザイン説の特集をしたときの、"Who has designs on your students' minds?"(Nature 434 P1062-1065)という記事の中の、"Support for Darwin increases with level o

    低学歴ほどダーウィン進化論を信じない - NATROMのブログ
    mobanama
    mobanama 2007/12/03
    『教育によってダーウィン進化論を支持するようになった結果なのか、それとも、もともとダーウィン進化論を支持するような層が進学した結果なのかは分からない』/なんじゃこのぶくまこめは
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    mobanama
    mobanama 2007/12/03
    「空を飛べないか?」「空を飛べるか?」何れも「はい」でなく『yes』なら矛盾なく「空を飛べる」と答えていると思う。/でも何故canaryのTweetyをPenguinに代入するの?/∀と∃が混ざっていると思うんだが。そりゃ矛盾もするよ。
  • 「ワード・エクセルできます!」

    自分がこれまでに見てきた人たち。 中学生時代、保健室の掃除をしていたら、養護教諭の先生が、手書き原稿をワープロに打ち込んで保健だよりを作っていた。そばで何人かの生徒が見ていて(そういえば、彼らは掃除の時間なのになぜ保健室にいたのだろう?)、「センセー、ここまちがってるよ」と指摘した。指摘された先生は「あー、やり直しだー」と言って、バックスペースを押しっぱなしにしてその地点まで戻ろうとした。あまりのことに思わず割って入って、バックスペースで消さなくてもカーソルキーで移動して、以前の部分の挿入や削除ができることを伝えた。仕事の帰り際、今日は飲もう、と約束していた他課の同期のところに行ったら、彼は請求書を作っているところだった。「待ってて、これ一枚作ったら終わるから」ってんでそばで見ていたら、彼は単価欄と数量欄に数字を記入したあと(ご丁寧に、IMEで3ケタカンマ区切りの数字に変換して)、傍らの計

    「ワード・エクセルできます!」
    mobanama
    mobanama 2007/12/03
    3やったことない。ってゆーかそういうのできるんだ。ちょっとなんか思いついたぞ。
  • 海外ゲーマーが語る「なぜ米国ではゲーム曲が人気ではないのか」 : お茶妖精

    2007年12月02日 海外ゲーマーが語る「なぜ米国ではゲーム曲が人気ではないのか」 ・私はゲームミュージックが好きなんだけど、最近になって米国は日ほどそれへの関心が高くないのに気付いた。90年代後半からいくらか改善されたけど、ゲームのサウンドトラックがアメリカへ辿り着くのはまだ先だ。ゲーム自体の人気は上がってるのに、音楽が追いつく日は来るだろうか。 ・宣伝されてないし、そもそもアメリカにはその市場がない。それに対する大衆の文化や関心がないと。 ・良い質問だ。ちょっと考えてみたが、一般の(繰り返すが一般の)アメリカ人は音楽的に心が狭い。明らかに無知でもある。有名なアーティストとか社会的に許容できる発祥元ならクールと思えても、ゲーム曲なんてGeek(オタク)の音楽だと思ってる。だからアニメの音楽と同様、利益が出ないんだ。 ・私は運転中とかトレーニング中にゲーム曲を聴くし、この前はジムで20

    海外ゲーマーが語る「なぜ米国ではゲーム曲が人気ではないのか」 : お茶妖精
    mobanama
    mobanama 2007/12/03
    すぎやまこういちがDQ4時点で交響曲版も出していたりして単なるサブカルのおまけの存在ではないということを示してくれていたおかげじゃないかと妄想。
  • 身も心も悪魔に捧げて 『小さな悪の華』 - 真魚八重子 アヌトパンナ・アニルッダ

    幻の作品となっていた禁断の少女映画『小さな悪の華』が、いよいよ日初DVD化です!'08年2月20日発売予定。 ロリータたちがボードレールの詩に耽溺し、サタンへ忠誠を誓い、悪徳に耽って自ら破滅していく物語があまりにスキャンダラスなため、フランス国をはじめ世界各国で上映禁止となった作品。日では72年に軽々と上映されていましたが、それ以降はほぼ幻となっていました。わたしは字幕なしの輸入ブート物で以前に観ていて、今回字幕の入った状態で再見しました。かわいくて罪深くて、わたしはこういった映画が大好き。ラストシーンは凄絶ですが、残酷な闇のまばゆさがあって当にいとおしいです。 地獄でも、天国でもいい、未知の世界が見たいの! 悪の楽しさにしびれ 罪を生きがいにし 15才の少女ふたりは 身体に火をつけた 日公開時の惹句です。映画の内容を的確に表した表現ですが、オチばらしにビックリ。原題の『Mais

    身も心も悪魔に捧げて 『小さな悪の華』 - 真魚八重子 アヌトパンナ・アニルッダ
    mobanama
    mobanama 2007/12/03
    確かに少し観てみたい。