タグ

2010年9月4日のブックマーク (7件)

  • 卵生から胎生へ進化中のトカゲ (画像有り) - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    オーストラリアに住むあるトカゲは、卵を産む卵生から子どもの状態で出産する胎生へ移行しつつある。この現在進行中の“進化”の様子をとらえた研究が発表された。 卵生から胎生へ進化中のトカゲ オーストラリア、ニューサウスウェールズ州の海岸沿いの温暖な低地に生息するトカゲのイエローベリー・スリートード・スキンクは産卵によって繁殖する。しかし、同じ種でも州内の寒冷な山岳地域に生息する個体は、ほとんどが卵ではなく子どもを生む。 このトカゲの他に卵生と胎生の両方の繁殖形態をとる現存種の爬虫類は、スキンク科のトカゲ1種とヨーロッパに生息する別のトカゲ2種のみである(以下略) 引用元:ナショナルジオグラフィック 名無しのひみつ:2010/09/02(木) 20:17:32 ID:HdDsTkh3 ヘビっぽいトカゲだね。 10 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 20:18:20 ID:Vz9qZtx

  • 『ホメオパシーですな。』

    ■今日、公園でハチに刺されまして。 すんごい激痛。ジーンズの中に入ってくるってどうよ… 「ポイズンリムーバー を使え」、だの、「キンカンあるよ」のお友達と子供の声の中。 「エイピスあるよ!」 ! ハチに刺された時のレメディ。 しばし考え、ぽいっと口に入れる。 ■ああ、ホメオパシー、ホメオパシー。 ホメオパシー、朝日新聞一面だったすな。 てか、朝日新聞…、 まずこれか。 ビタミンK与えず、自然療法の錠剤」乳児死亡で助産師を提訴…山口 代替療法ホメオパシー利用者、複数死亡例 通常医療拒む 問われる真偽 ホメオパシー療法 朝日新聞 のネット、よんどります。 今話題となってる過激派のホメオパシー団体の朝日新聞に対する反論がこちら 。 ■んで、この一連に関して、色々書いてあり、興味深く読ませていただいてるブログ。 「助産院は安全?」 こちらのブログでは、以前からビタミンKが問題になっていたようで。

    『ホメオパシーですな。』
  • YouTube - ワインレッドの心 by 美空ひばり

    1985/01/06放送 フジテレビ「ミュージックフェア」より ひばりさんはこの曲を大変気に入っていたようで、全国公演やクリスマスディナーショーのナンバーにもなっていました。 しかし、テレビ披露したのはこの一度きりです。 STEREO版 http://jp.youtube.com/watch?v=zIWb685-RNY&fmt=18

    mobanama
    mobanama 2010/09/04
    面白いなあ。芸があるからこういうのが楽しめる。かつてのヒッパレとかでも何曲かいいのがあった。加山雄三によるキンキキッズのフラワーとか。あと、スマスマでの小田和正による夜空の向こうも良かったなあ。
  • http://twitter.com/WeAreFloating/status/22896320134

    http://twitter.com/WeAreFloating/status/22896320134
    mobanama
    mobanama 2010/09/04
    Cしゃべりすぎ。ってまったく同じことがもう言われてたorz
  • 沖縄のホメパチ装置からの芋づる - 新小児科医のつぶやき

    しばらく避けたかったホメパチですが、9/2付朝日新聞がまた興味深いので勢いで触れます。 ■とりあえず事件の概略 事件は公立中学の養護教諭が5年以上も、体調の悪い生徒に砂糖粒しか治療として与えなかった事件です。生徒の反応が面白いのですが、 一部の生徒は、このレメディーについて「思いこみ薬」と呼んでいた。 こういう冷静な者もおれば、 新型インフルエンザが流行した昨年、「インフルエンザを予防できるレメディー」を渡され、予防接種を受けなかった生徒もいる。 こういう被害を受けて者もいます。「経験談」として予防接種を受けなかった生徒が、インフルエンザを予防できたかどうかも知りたいところですが、そこまでは取材できていないようです。それでもってこの養護教諭は、 普及団体「日ホメオパシー医学協会」が認定する療法家 それも沖縄の養護教諭では影響力の強い立場にもあるようで、 沖縄の全小中学校の養護教諭約440

    沖縄のホメパチ装置からの芋づる - 新小児科医のつぶやき
    mobanama
    mobanama 2010/09/04
    はー。由緒正しき擬似科学詐欺のラジオニクスとリンクしていたのかあ。
  • 恥ずかしい国にいる、という自覚 - 感染症診療の原則

    先日、コクランレビューの作業に参加するためにでかけた東大の国際保健政策学講座。 教授の渋谷先生、准教授の森先生は「日の大学にもこんな先生達がいるんだ・・」とオドロキの、レベルの高いディスカッションが繰り広げられていました。 来の「根拠」と「総意」に基づくガイドラインとは?-森臨太郎氏インタビュー(ロハスメディカル) その先生方がMRICに投稿されていたのが、今話題のHPVワクチンの話。 HPVワクチンの話にかぎらず、いろいろな感染症の施策についても、同様の問題指摘が可能なのではないかと思いましたので、転載させていただきます。 医学生や研修医の皆さんはこういった論点整理について、機会があったらぜひ考えてみてください♪ 製薬会社との関係というのは今後ますます厳密に考えないとマズイです。 ----------------------------------------------------

    恥ずかしい国にいる、という自覚 - 感染症診療の原則
    mobanama
    mobanama 2010/09/04
    "我が国の政策策定過程では、大切な国民の血税を突き詰めて考えて大切に使うための情報や手法(政策のための研究)が軽視されて、物事が決められている"
  • レメディマシン@「私」を転写してみた - でれでれ草 DereDere・Gusa - 楽天ブログ(Blog)

    レメディマシン@「私」を転写してみた [ カテゴリ未分類 ]     レメディーマシンを持っている。 濃いブルーのホメオパシージャパン製なんだけどね、 穴が二つあって、右の穴に砂糖だまを入れて、 必要なポーテンシーをセットして、 ダイヤルを合わてONすると、砂糖玉に波動が転写され レメディーが作れる。 効果は2ヶ月くらいしか持たない。2ヶ月から3ヶ月たったら砂糖玉にもどる 登録されているレメディーのほかにも、 現物質のレメディーを作ることも可能で、 左の穴にの毛、とか、中毒している物質なんかを入れて、 ONすると、左側の穴に入れた砂糖玉に、右の物質の 波動が転写されてレメディーができちゃう、 もとはイギリス産の優れもの。 久しぶりに落ち込んだので、レメディーをとってみた。 Phos-ac フォサックなんかを取ってみるうちに、 自分のレメディーをつくってみよう

    mobanama
    mobanama 2010/09/04
    こわいよー。