タグ

2011年7月9日のブックマーク (13件)

  • 「健康食品で解毒」を信じてはいけない | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 前回、AERA6月13日号の記事について、「実際の汚染状況に基づかずに放射能抜きを指南している」と批判した。その記事には、もう一つ大きな問題がある。チェルノブイリでの臨床研究を基に、「スピルリナ」という健康品を「体内のセシウムやストロンチウムを吸着し、排出する働きがあると考えられている」と紹介している。健康品メーカーの部長の「日での認知度は低いですが、ヨーロッパでは高い。福島の事故後、ヨーロッパの人からスピルリナを薦められたなど、問い合わせが増えています」という言葉も掲載している。 AERAに限らず、多くのメディアが同じ

    「健康食品で解毒」を信じてはいけない | FOOCOM.NET
    mobanama
    mobanama 2011/07/09
    "チェルノブイリでの臨床研究を基に、「スピルリナ」という健康食品を「体内のセシウムやストロンチウムを吸着し、排出する働きがあると考えられている」と紹介している"AERAはあほか。
  • 福島原発:「事故処理、最終的には数十年単位」首相見通し - 毎日jp(毎日新聞)

    菅直人首相は9日の民主党全国幹事長会議で、東京電力福島第1原発事故の処理に関し「3年、5年、10年、最終的には数十年単位の処理の時間がかかる見通しになっている」との認識を示した。 福島第1原発の廃炉や周辺の土地の汚染対策などの事故処理が終わるまでの期間を念頭に置いた発言とみられる。

    mobanama
    mobanama 2011/07/09
    何をいまさら?
  • 仕分けでしょうか。。。。いえ震災です。

    🐱みほちゃん(シーズン3) @Mihoko_Nojiri 継続の科研費の通知が来たが、最初の支払いは7割で、今後状況によってお召し上げになる可能性があるという orz な通知が。みんなのところも来た? 2011-07-08 18:26:36

    仕分けでしょうか。。。。いえ震災です。
    mobanama
    mobanama 2011/07/09
    "研究したいって言うと、科研費とってこいって言う。科研費とろうっていうと、科研費ないっていう。 QT @XC60Rd: 仕訳でしょうか QT @Mihoko_Nojiri: いえ、震災です。"//は、ともかくこの状況はひどい。
  • いろいろ

    @japanwings 【正しい白血病の知識】日では、毎年7000人が白血病で死亡。そのうちの1000人がウイルス性。確かに九州地方のATL比率は高いが、その影響を過大に見積もってはならない。白血病の最大の原因は、ウイルス由来ではなく別の理由による「遺伝子の損傷」と捉えるべきではないのか。 2011-07-08 16:21:40 @japanwings 【正しい白血病の知識】白血病の予後をみると、1900年代の「5年生存率」は4%ほど。近年50%を上回る統計もあるが、これは完治ではなく、再発の可能性は高い。血液は骨髄で作られるため、他のガンのように取り除くことができず、桁違いの難病である。 2011-07-08 16:31:24 @japanwings 【正しい白血病の知識】小児から青年層においては白血病は最も発生頻度の高いがんで、青年層の死因としては事故死に次いで第二位を占めている。小

    いろいろ
    mobanama
    mobanama 2011/07/09
    他山の石。KiKKを信仰する人はKiKKしか見ようとしない。
  • 「「玄海原発周辺で白血病が増加 全国平均の6倍」について」について、つぶやいていたら@が飛んできたゾ

    まとめ「「玄海原発周辺で白血病が増加 全国平均の6倍」について」http://togetter.com/li/158508 についてつぶやいていたら、非公式RTが飛んできました。 先にこのまとめに目を通してから、稿をお読みください。 ~あらすじ~ @nennpaさんと、疫学的データには“錯覚”がこうして生じるのだ、注意しなければと実例を見ていたところ、やぶから棒にメンションが。 続きを読む

    「「玄海原発周辺で白血病が増加 全国平均の6倍」について」について、つぶやいていたら@が飛んできたゾ
    mobanama
    mobanama 2011/07/09
    まあ他山の石くらいにはなりそう。ブラックリストに入れるけど。japanwingsってのが笑える。こういうとこでも引っ張ってくるのはKiKKですかい。
  • 福島県産牛肉の暫定規制値超えセシウム検出について

    原田 英男 @hideoharada 個人的には予想外ですが、後ほどツイします。RT @bababot @hideoharada さん直結の話じゃないんでしょうが…この現実に対して、農水はどう対応されるんでしょうか…たまたま?予想できた範囲のハズなのに…はぁ… http://bit.ly/pCUaAE 2011-07-09 06:01:27 原田 英男 @hideoharada 【福島県産牛肉の暫定規制値超えセシウム検出について①】7/8、東京都は福島県南相馬市の緊急時避難準備区域から東京・芝浦と場に搬入された牛11頭のうち1頭から暫定規制値(500Bq/kg)を超える2300Bq/kgのセシウム検出したと公表→http://bit.ly/niT2Yt 2011-07-09 07:02:52 原田 英男 @hideoharada 【福島県産牛肉の暫定規制値超えセシウム検出について②】東京都

    福島県産牛肉の暫定規制値超えセシウム検出について
    mobanama
    mobanama 2011/07/09
    「60日以上はいくら飼っても牛肉中のセシウム濃度は高くならないとして、セシウム濃度5000Bq/kgの飼料を5kg/日給与した場合に2400Bq/kgに。」(You-meさんから転載)
  • 原発のこと、騙されてた!ずっとウソだったんだ!

    ものごころつくかつかないかの頃にチェルノブイリ事故があった。恐ろしい事故だという話は聞いていた。何千人、何万人、ともかく想像もつかない数の人が命を落としたと聞いた。同じような事故が日で起こればもう全土が壊滅だと聞いた。 とはいっても、日頃原発にそれほど関心があるわけではなかった。一応理系だし、チェルノブイリと日の原発が構造が違うことぐらいはわかるつもりだった。だからチェルノブイリと同じような事故が日で起こるとは思わなかった。自然放射線の存在ぐらいは当然のように知ってたし、放射能と放射線の区別ぐらいは当然ついてた。でまあ、「事故が起これば大変だけれど日技術力は高いんだから、冷汗をかくことぐらいはあっても最終的には大丈夫なんだろう」と漠然と信じていた。 そこで、福島の事故があった。最初はタカをくくっていた。安全装置が働いて核反応が止まったと聞いていたからだ。ところが翌日には水素爆発が

    原発のこと、騙されてた!ずっとウソだったんだ!
  • 新・夢に生きる第107回 海の日のEMダンゴ、EM活性液の一斉投入

    第194回 着々と進化する青空宮殿のEM 自然農法(4) 2024.05.18 EM柴田農園の50から畑人 | 柴田和明・知子

    新・夢に生きる第107回 海の日のEMダンゴ、EM活性液の一斉投入
    mobanama
    mobanama 2011/07/09
    dis略したら言うことがない。
  • 菅首相に突然ハシゴを外された、経産省大揺れ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海江田経済産業相が原子力発電所の再稼働問題の混乱を巡り、7日の参院予算委員会で「いずれ時期が来たら責任を取る」と辞任の可能性を示したことは、今後のエネルギー政策や経済産業行政に影響を及ぼしそうだ。 東京電力の福島第一原子力発電所事故の賠償や東電の経営問題、電力不足、再生可能エネルギーの普及といった重要課題に加え、経済産業省幹部のインサイダー取引疑惑も発覚し、省内に動揺が広がっている。 経産相は同日夕の記者会見で早期の辞任は否定したものの、「私の中で時期が到来したらということだ」と述べ、辞意が固いことを強調した。 経産相の不満は、原子力政策に対する菅首相の指示が一変した点にある。経産相は定期検査中の原発について、「原発の安全性は国が責任を持つ」と再稼働を全国の自治体に訴えていた。 だが、菅首相が6日に新たな安全基準の策定を突然に指示したことで、ハシゴを外された格好になった。特に7月中旬に地元

    mobanama
    mobanama 2011/07/09
    "菅首相が6日に新たな安全基準の策定を突然に指示したことで、ハシゴを外された格好になった"だわな。カンって本当に政治家なんか?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • Error - Cookies Turned Off

    mobanama
    mobanama 2011/07/09
    肝炎ウイルス感染と放射線が肝がんリスクに与える影響。
  • 九州での白血病の増加と疫学研究の必要性

    九州に白血病が多いわけ、ATL の母子感染、患者の分布と日人のルーツ。.@hietaro さんの「「玄海原発周辺で白血病が増加 全国平均の6倍」について」 http://togetter.com/li/158508 をみての議論

    九州での白血病の増加と疫学研究の必要性
    mobanama
    mobanama 2011/07/09
    "ECRRは自分でBayesian Probabilityにもとづいて、と言ってます。翻訳すれば『統計を都合よくピックアップする』と同じ"
  • アピタル_やさしい医学リポート/坪野吉孝_3歳の食生活が8歳半の知能に影響

    ★朝日新聞の医療サイト「アピタル」トップページへ ★このブログの全バックナンバーへ   ★ほかのアピタルブログ一覧へ 世界中の最新医学論文から、坪野吉孝氏(山形さくら町病院精神科・早稲田大学大学院客員教授)が、興味深いものをわかりやすくかみ砕いてお届けします。 3歳の時の生活のパターンが、8歳半の時の知能指数に関係するという論文が、疫学地域保健雑誌に2月公表された。 英国の幼児3,966人を対象に、3歳、4歳、7歳、8歳半の時点の生活について、各種の物をどのくらいの頻度でべるかを、主に母親からたずねた。その回答にもとづき、幼児の生活のパターンを明らかにした。また、8歳半の時点で知能検査を行ない、知能指数を計算した。 生活のパターンを健康によいかどうかで点数化し、点数によって3グループ(3歳時点のみ4グループ)に分けた。 3歳の時点で、脂肪と砂糖が多く、加工品が多いパターンの

    mobanama
    mobanama 2011/07/09
    微妙。てか交絡じゃないの。