タグ

2012年10月14日のブックマーク (10件)

  • Amazon.co.jp: ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上 (1): ブラッドレー・ボンド (著), フィリップ・N・モーゼズ (著), わらいなく (イラスト), 本兌有 (翻訳), 杉ライカ (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上 (1): ブラッドレー・ボンド (著), フィリップ・N・モーゼズ (著), わらいなく (イラスト), 本兌有 (翻訳), 杉ライカ (翻訳): 本
    mobanama
    mobanama 2012/10/14
  • 全米震撼のニンジャ小説は“日本人も知らない日本語”だらけ! (ダ・ヴィンチ) - Yahoo!ニュース

    『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』(ブラッドレー・ボンド、フィリップ・N・モーゼズ:著/エンターブレイン) 全米を震撼させている(といわれる)あのサイバーパンクニンジャ小説が、とうとう9月29日、日に上陸した。それが、『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』(ブラッドレー・ボンド、フィリップ・N・モーゼズ:著/エンターブレイン)だ。黒船来航以来の衝撃(?)が日を襲ったといわれるほどの超問題作。いったいぜんたいどういう作品なのだろうか。 元記事はこちら そもそも原作はブラッドレー・ボンドとフィリップ・N・モーゼズというアメリカ在住の2人で、彼らの書く「間違った日観」で展開するSF小説のファンとなった人々が日語翻訳チームを結成。twitter上でリアルタイム翻訳連載を開始したところ、またたくまに話題となり、今や1万6000人以上の人がフォローしているという状況だ。 作品は、

    mobanama
    mobanama 2012/10/14
  • 【東日本大震災】津波「対処可能だった」 東電、事故の責任認める 原子力改革監視委初会合+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発事故で、東電は12日、事前の津波対策について「対処は可能だった」とする見解を明らかにした。外部有識者などでつくる「原子力改革監視委員会」の初会合で東電が示した。シビアアクシデント(過酷事故)対策が進まなかった点についても「経営陣の油断があった」と自らの問題点に言及。6月に公表した社内事故調査委員会の報告書では、事故の直接的な原因を「想定外の津波」としており、これまでの見解を一転させ、事実上の不作為を認めた。 見解は同委員会の監視下で、実務を担う「原子力改革特別タスクフォース」がまとめたもので、事故に対する問題点として、(1)津波に対する必要な対策は取れた(2)外国の対策を取り入れていれば事故の影響を緩和できた(3)事故対応を想定した訓練が行われていなかった-の3点を挙げた。 津波の想定が不十分だった点については、巨大津波の痕跡や記録がないことだけで津波は来ないと判断した

  • 「サンゴ破壊犯」オニヒトデを1度に500匹駆除  画期的な新手法を発見

    引用元:AFPBBNews (上略) 豪クイーンズランド州にあるジェームズクック大学サンゴ礁研究センターのチームは、オニヒトデが保有するバクテリアに感染し、最短24時間でヒトデを死に至らしめる培養物を作成したという。今後、他の海洋生物に対する安全性を確認する予定だ。 (中略) オーストラリア近海の観光地では現在オニヒトデ1匹ずつにダイバーが毒物を注入するという駆除方法を取っているが、今回見つかった培養物は感染した個体に接近・接触した他のヒトデにも感染が広がっていくため、1回のダイビングで1匹に注入すれば最大500匹ほどを駆除できるようになるという。6 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:26:38.34 ID:0DNahAeH オニヒトデ保護を訴えなければ。 8 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:36:15.41 ID:mb66vup0 サンゴ守りたければ

    「サンゴ破壊犯」オニヒトデを1度に500匹駆除  画期的な新手法を発見
    mobanama
    mobanama 2012/10/14
    だいじょぶなんかいな
  • 朝日新聞デジタル:「平和賞の品位汚した」 EU受賞に欧州各国から批判 - 国際

    関連トピックスギリシャ欧州連合(EU)ノーベル賞  【オスロ=伊東和貴】欧州連合(EU)のノーベル平和賞受賞が決まったことに、欧州各国で批判の声が相次いでいる。平和賞のおひざ元ノルウェーでは、市民らが選考委員長の辞任を要求。ギリシャでは「賞の品位を汚した」との声すら出ている。  20以上の平和団体を束ねる「ノルウェー平和評議会」は声明で、EU域内の民意がEUの政策決定に反映されなくなり、社会格差の拡大が人権侵害を助長していると指摘。「政治的な賞」だとして、ノーベル賞委員会のヤーグラン委員長に辞任を迫った。  ノルウェーは、前身の欧州共同体(EC)を含めるとEU加盟を国民投票で2度否決した。一方、元首相のヤーグラン氏はノルウェーの加盟を推進した親EU派で、それが「委員長の政治信条で決めた」(地元記者)との疑惑を招いている。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登

  • 読売新聞のiPS細胞の誤報から論文の捏造疑惑が浮上しました - Togetter

    ●iPS心筋移植、ハーバード大で…初の臨床応用 【ニューヨーク=柳沢亨之】あらゆる種類の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)から作製した心筋細胞を使い、世界で初めて臨床応用した米ハーバード大学の森口尚史客員講師(48)は10日、この画期的な治療法を学会発表するため訪れたニューヨーク市内で紙のインタビューに応じた。 ・  ・  ・  ・  ・ この治療に関係する研究費用は約1億5000万円。起業投資家から集めた。森口氏は、「日では税金が使われるから、成果を上げなければならないが、こちらでは投資家がリスクをとってくれる」「日では、いろいろな規制があって実施できなかっただろう」と、新しい医療技術に対する日米の制度の違いを指摘。研究者側についても、「日にも優秀でやる気のある人はいるが、結集しにくい。懸命に働き、気で声を上げなければいけない」と述べた。 続きを読む

    読売新聞のiPS細胞の誤報から論文の捏造疑惑が浮上しました - Togetter
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • なぜ山中さんはノーベル賞をこんなに早く取れたのか? | 大隅典子の仙台通信

    さて、抜群なタイミングで森口氏なる方のiPS細胞利用再生医療のデータ捏造話題がメディアを賑わせているようです。 母校も巻き込まれているようなので、きちんとウォッチしていくつもりですが、研究者の意のままにメディアの方がそのまま掲載してしまう、という構図の問題点も浮き彫りになりつつありますね。 検証能力のある方が科学部にいないといけないのでしょう。 さて、自分のよく存じ上げる方がノーベル賞を受賞されるのは、一生にあと何回あるかわからないので(笑)、この1週間、私も今回のガードン&山中受賞の話題を自分なりに楽しみましたが、その最後のエントリーとして、「なぜ山中さんはノーベル賞をこんなに早く取れたのか?」について考えてみたいと思います。 受賞対象論文が2006年のCell誌のもので、2012年にノーベル生理学医学賞というのは、ワトソン&クリックの1953年のNature誌論文掲載から1962年の受

    なぜ山中さんはノーベル賞をこんなに早く取れたのか? | 大隅典子の仙台通信
  • フランスポスドクは3年まで法について : ある生物系研究室での日常

    2012年10月13日 フランスポスドクは3年まで法について 今度の秋にある日仏ガンワークショップにはまるお先生とMが参加することになっていて、Mは名古屋にも寄ってセミナーもしてくれるらしい。彼は慎重なタイプなので、恐らく話す内容は今年のMol.CellのMCM8/MCM9論文に出てることだけだとは思いますが(笑)ということで、最近は日程を組んだりホテルを取ったりするためにちょっとやりとりをしておりました。 その中で、例のフランスCNRS, INSERMでのポスドクは基3年、長くても4年までという法律についての話題も少し出て、やはり現場では評判悪いらしいです(当たり前か)。まるお研では基ポスドクは(いったん)全員いなくなるという状況に陥るらしく、残るのは常勤研究員のMとC, Jのみ?(道理で新規のポスドク募集を出しているわけです。)僕より半年遅くラボに入ったPが今年の12月までというよ

    フランスポスドクは3年まで法について : ある生物系研究室での日常
    mobanama
    mobanama 2012/10/14
    "三年は研究を始めてから成果を出す(「いい」論文として発表する)にあたって、いかにも短い"だよねえ。オリジナリティのある独自の研究するには普通足りないと思うなあ。
  • 放射能汚染は「程度問題」だ「確率の問題」だと言う大学の先生との会話

    ばけやん @bakeyan ↓海の幸に失礼なのは海や森や川を汚してしまった人たち皆でしょうに。なんかおかしい。原発に限らずいわゆる公害全般容認してきたり乱獲してきた大人はみんな失礼なんだが。ちょっと矛先おかしい。 2012-08-21 09:46:09 勝川 俊雄🐬 @katukawa 魚をべたくない人は、べなければ良い。嫌々べるほど、魚は余っていないし、海の幸に失礼だ。 RT @kanakana0917: さかなはえる、といいたいのか。 RT @katukawa: 「リスクが無いことの証明はできないが、統計的に見えるほどではない」ということ。 2012-08-21 08:15:03 勝川 俊雄🐬 @katukawa あなたは魚をべなければ良い。それだけの話。 RT @kanakana0917: 放射能入りの魚に失礼もクソもなかろう。 RT @katukawa: 魚をべたく

    放射能汚染は「程度問題」だ「確率の問題」だと言う大学の先生との会話