タグ

2014年7月13日のブックマーク (7件)

  • 「となりのトトロ」お父さんは非常勤講師、という話題から時代や経済状況を語る (2ページ目)

    渡邊芳之 @ynabe39 一般的にそういう人は自分が大学院まで学んだ大学の「教室に残っている」という状態で,そこでいくつかの授業や演習を任されているんです。だから毎日朝から教室に「出勤」して研究をしていて,学生からみれば常勤の教員とあまり区別のつかない状態でした。 渡邊芳之 @ynabe39 おそらくサツキのお父さんも出講している大学(たぶん東大でしょう)の出身者で,自分が学んだ大学の研究室で研究させてもらいながら,時々授業や演習を担当したり卒論指導をしたりしていて,そのうち常勤に取り立てられるか,地方大学の職があてがわれるのを待っているのだと思います。

    「となりのトトロ」お父さんは非常勤講師、という話題から時代や経済状況を語る (2ページ目)
    mobanama
    mobanama 2014/07/13
    "この時代には旧帝大の大学院に行けばまず必ず大学教員になれた,非常勤講師のほとんどは「自分の希望にあった就職を待っている」状態だった,ということはおさえないといけない"
  • 「となりのトトロ」お父さんは非常勤講師、という話題から時代や経済状況を語る

    自分は全く知らなかったのですが、「となりのトトロ」では以前からこの設定に関してジョーク交じりの感想が飛び交っていたそうですね。(主に、現実・現在の非常勤講師の生活上の不安定さを笑った自虐ネタ)。そんなジョークのほか、実際の経験者が「昭和後期の大学は、特殊な余裕があった」といった経験談を語っており、興味深かったのでまとめました。

    「となりのトトロ」お父さんは非常勤講師、という話題から時代や経済状況を語る
    mobanama
    mobanama 2014/07/13
    "「となりのトトロ」における一番のファンタジーはトトロでもネコバスでもなく、非常勤講師と翻訳の収入で、郊外とは言え家を構え、病気の女房と娘二人を養えるだけの収入がある父"32歳。
  • 赤み帯びた二重の虹、なぜ? 東京の幻想的な光景のわけ:朝日新聞デジタル

    台風一過の11日夕、東京で見られた幻想的な虹。内側が赤みを帯びて光って見えたのは、虹ができやすい条件と、夕暮れ時が重なったためのようだ。 虹は、空に浮かんでいる水滴に太陽の光が反射してできるため、雨上がりに太陽を背にした方向に見える。7色になるのは、太陽の光はいろんな色が混ざっているが、色によって反射する角度が違うからだ。 虹は、明るい「主虹(しゅにじ)」と、その外側に薄い「副虹(ふくにじ)」がセットでできる。ただ、条件が悪く見えなかったり、できていても気づかなかったりすれば、主虹だけを見ることになる。 主虹は、太陽の光が空気中の水… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会

    赤み帯びた二重の虹、なぜ? 東京の幻想的な光景のわけ:朝日新聞デジタル
    mobanama
    mobanama 2014/07/13
    "主虹の内側には光が集中して明るく見える部分があり、外側は光が集まりにくく暗く見える部分がある。ちなみに、主虹と副虹の間の周囲より暗くなって見える部分は「アレキサンダーの暗帯」と呼ばれている"
  • 山梨の雪崩多発 「原因は結晶の形」 NHKニュース

    ことし2月の記録的な大雪で、山梨県内では通常は雪崩が起きにくい樹木が密集した斜面でも雪崩が起きていたことが専門家の調査で分かり、専門家は、太平洋側に降る雪は結晶の形に崩れやすい特性があるため雪崩が多発したと分析しています。 ことし2月の記録的な大雪を受け、日雪工学会と日雪氷学会のチームは被害について現地調査を行いました。 その結果、山梨県内では、通常は雪崩が起きにくい、樹木が密集した斜面を含めて100か所以上で雪崩が起きていたことが分かりました。 さらに、今回のように南岸を通る低気圧に伴って太平洋側に降る雪は、日海側の雪とは異なり、結晶の形が六角形ではなく、柱の形状などが多く、結晶どうしで結び付く力が弱く、崩れやすい特性があることも分かりました。 実験の結果、太平洋側の雪は日海側の雪に比べ、半分ほどの斜面の角度で崩れたということです。太平洋側に降る雪の量は通常少なく、雪崩の被害はこ

    山梨の雪崩多発 「原因は結晶の形」 NHKニュース
    mobanama
    mobanama 2014/07/13
    "南岸を通る低気圧に伴って太平洋側に降る雪は、日本海側の雪とは異なり、結晶の形が六角形ではなく、柱の形状などが多く、結晶どうしで結び付く力が弱く、崩れやすい特性がある"
  • 月サンはそこまで分かってる : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    月サンはそこまで分かってる : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    mobanama
    mobanama 2014/07/13
    ほんに"ジンサンは幸せデスヨ"
  • 中華街にあった「幻のミルク麺」を求めて

    「ミルク麺」という聞き慣れないメニュー、「抜群に美味しい」「中華街でもっともネイティブな美味しさ」という魯肉(ルーロー)飯、移転して店の名前も場所もわからない・・・ここまでキニナルことを並べられたら、調査しないわけにはいかない。 中華街でミルク麺を出していた店をインターネットで検索すると、それは「生福園(せいふくえん)」という台湾料理の店で、現在は元住吉に移転し「美(めい)」という店名で営業しているということがわかった。 さっそく取材を申し込むと、こちらの主旨を伝える前から快諾いただく。 (はまれぽ.com 干場 安曇)

    中華街にあった「幻のミルク麺」を求めて
    mobanama
    mobanama 2014/07/13
    元住吉。美(めい)
  • 福島県の甲状腺検査のやり方を見直してほしい、と私が発言した理由

    6月10日に開催された、第3回福島県甲状腺検査評価部会での、「現行の甲状腺検査のやり方を見直してほしい」という私の発言の真意を説明しておきたいと思う。私は、原発事故がおきた直後から、福島県での活動をはじめた。相馬市や南相馬市での外部・内部被ばく量の測定を地元自治体や有志と協力して、ほぼ自費で継続し、モニターしている。それら全て、国や県からは独立して行っている。

    福島県の甲状腺検査のやり方を見直してほしい、と私が発言した理由