タグ

2015年4月22日のブックマーク (7件)

  • 「PKディックはSFじゃなかった」に対する反応ツイートまとめ - あざなえるなわのごとし

    第46回星雲賞(SF賞) メディア部門候補作に「楽園追放」「スペースダンディ」「ヤマト2199」「キルラキル」「ベイマックス」「謎の転校生」 http://t.co/oh9bPjN2RF コメの中に、大人の事情でベイマックスとか書かれてて草。星雲賞は企業がだしてる賞じゃねぇよ— 高嶋ぽんず(ソウルネームはエイブラムス) (@ponzz) 2015, 4月 19 星雲賞のエントリーを見るたびに「自分はSFから遠くなったなぁ」とメランコリックな気持ちにさせられる。『ブレードランナー』の影響でディックがSFとして真顔で語られるようになった時点で覚悟はしていたから、「あんなのはSFじゃない」みたいな事を言うつもりは全くないんだけどね。— 鳥山仁@『純粋娯楽創作理論 第二章』発売 (@toriyamazine) 2015, 4月 19 ここから先は思いっきり愚痴になるが、「児童文学の中にあるSF」と

    「PKディックはSFじゃなかった」に対する反応ツイートまとめ - あざなえるなわのごとし
    mobanama
    mobanama 2015/04/22
    "評論家のひと「『ソラリス』はただのSFではない」 早川書房「はいっ。税込1080円でーす」"
  • 「Suica/PASMOで定期券が期限を過ぎたのに気付かずにチャージしたお金を使ってしまう」問題 - TOKIOは一日にして成らず

    つらい学校説明会にて つらい学校説明会という、デジタルハリウッド大学院大学で1月にあったイベントで鍋を突きながら世界を救うためのアイデア開発をしていた時に(←この表現もどうかと思うけど(笑))同じチームの人(並木さん)が「Suica/PASMOで定期券が期限を過ぎたのに気付かずにチャージしたお金を使ってしまう」問題をどうにかしたいと言ってたけど、それって気付かないものかなーと思った。 その場にいた講師の多さんが「Suicaは定期券利用がピッで定期券以外はピピッで音が違うんだよ。有名な話だよ」と教えてくれた。その違いは知らなかった。けど、自動改札機のディスプレイに残額は表示されるし、やはりSuica/PASMOで定期券が期限を過ぎたのに気付かずにチャージしたお金を使ってしまったら気付きそうなもんだ。 職場にて 職場の上司とか同僚でSuicaかPASMOを使っていてオートチャージではなく手動

    「Suica/PASMOで定期券が期限を過ぎたのに気付かずにチャージしたお金を使ってしまう」問題 - TOKIOは一日にして成らず
    mobanama
    mobanama 2015/04/22
    世の中よーでけとる
  • 歌 - 一日

    2015-04-21 歌 天気の良い休日に、せまい家のなかでふたりっきりで閉じこもっているなんておかしいと言って、息子を連れて外に出た。電車に乗って降りてまた電車に乗って降りてモノレールに乗って、車窓から太陽の塔が見えて、あそこに行きたいと息子がせがむから、あわてて万博公園の駅で降りた。 太陽の塔なら子どもの頃から何度もテレビで見てきた、なんだかわかんないけどかっこいいと思っていた、周りの大人はお前みたいなもんにゲージュツがわかるもんかと嗤ったけれども、なんにも知らない子どもにだって自分が見たものがかっこいいものかかっこ悪いものかの判断ぐらいできる。 事実いま目の前でわたしの息子は「太陽の塔大好き! 大好き!」と言って、盛んにとびはねている、むこうの遊具で遊ぼうよと誘っているのに既に三十分以上も太陽の塔の前にいる。ほら見ろ、と故郷に電話をして怒鳴ってやりたいが勿論そんなことはしないし、だい

    歌 - 一日
  • 「憲法改正で徴兵制」と自民・船田議員は発言したのか

    みなとかおる@日史別天地『合情記』脚集 出版! @minatokaoru @S4SPL ここまで、はっきり「憲法改正したら徴兵制」って言ってるのだから地域の選挙でも争点にしたほうがいいですよね。若い人も家族も。 pic.twitter.com/yY3YW9182U 2015-04-20 17:26:03

    「憲法改正で徴兵制」と自民・船田議員は発言したのか
    mobanama
    mobanama 2015/04/22
    "「仮に憲法18条の<意図しない苦役>の政府解釈を変えれば徴兵制の導入も理屈としては可能になる」っていう話が反差別界隈によって「憲法改正で徴兵制もありえる、だって!」に改変&拡散"
  • 江戸しぐさの人は「江戸っ子大虐殺」の設定を無くしたいんじゃないかな。 - 仮想と現実

    江戸しぐさって、「現代では忘れられた江戸時代のマナー」みたいな設定だったわけでしょ。まあそういうのを芝三光というおっちゃんがもっともらしく語ってむにゃむにゃやってたわけだ。「江戸時代の人はね」って。こんなのってあんまし実証性とか考えてないよね。100年以上前のことだし、「いい話」だし、うやむやでもおっちゃんがもっともらしく語れば、話を聞きに来る人は「ほうほう、なるほどねえ~。現代人もこういう事をすればいいんだねえ」って納得しちゃうもん。こういうのは聞き手がわざわざ「嘘だ」と思って聞きに来るわけじゃねえからな。 そこに弟子入りしたのが、なんか公民権運動のノンフィクションで賞とかとった越川禮子氏。多分この人頭いいもんで「これ、細かいとこ突っ込まれたらやばい」と思ったんだろうね。だって江戸しぐさっていかにも日常のちょっとした所作なんだよね。文献やそれを伝えた江戸講なるものが廃れて失われたと言って

    江戸しぐさの人は「江戸っ子大虐殺」の設定を無くしたいんじゃないかな。 - 仮想と現実
    mobanama
    mobanama 2015/04/22
    社会的影響力をなくしてしまった後なら思う存分トンデモとして楽しめる経緯なんだがなあ。
  • 「たばこと塩の博物館」と「JT生命誌研究館」の閉鎖を求める声明 日本禁煙学会

    特定非営利活動法人日禁煙学会は、2014年3月13日付けで、国際法違反の「たばこと塩の博物館」と「JT生命誌研究館」の閉鎖を求める声明を出しました。

    「たばこと塩の博物館」と「JT生命誌研究館」の閉鎖を求める声明 日本禁煙学会
    mobanama
    mobanama 2015/04/22
    ぼうずにくけりゃ
  • 外国人「日本での2週間で4.5キロ太った。これがその理由」

    元スレ 海外掲示板 「日で2週間過ごして10ポンド(4.5キロ)太った。自分がべたものを紹介する。」 http://www.reddit.com/r/food/comments/3190ti/spent_two_weeks_in_japan_and_gained_about_10/ (クレーンゲームで獲ったチョコレート) (浅草で買ったもの。ハンバーガーみたいな物の中には大量のアンコが) (日人はパンが大好き。どこにでもパン屋がある。) 続きを読む »

    外国人「日本での2週間で4.5キロ太った。これがその理由」
    mobanama
    mobanama 2015/04/22
    "日本人はパンケーキが大好き。これにはあんことサツマイモみたいなのが入ってる"栗入りのどら焼きか…。"帰国の日の朝食"て何人分だよw