タグ

ブックマーク / chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com (4)

  • 鰹節の削り方を習ってきた | 地球のココロ:@nifty

    憧れていた鰹節削り器を購入したので、築地の鰹節屋にて削り方を習ってきました。 ある日、鰹節削り器が届いた よく晴れたある日の午後、宅急便で素敵な木箱が届いた。小物入れではない。昔から憧れていた、鰹節削り器である。 さも誰かが贈ってくれたように書いてみたが、夜中に酔った勢いを借りて、ネットで自ら注文したものだ。 とうとう買ってしまいました。 最近、友人が立て続けに購入するというプチ鰹節削りブームが到来しており、うらやましかったのである。 さて、勢いで鰹節削り器を購入したのはいいのだが(いいのだろうか)、さすがは酔っ払いの注文だけあって、肝心の鰹節を一緒に頼んでいなかった。このままでは小物入れにしかならない。 そこで、店頭で鰹節の削り方を指導してくれるという、築地場外市場にある鰹節屋の伏高さんへとやってきた。友人の話によると、主にのプロを相手にする仲卸なのだが、素人相手に無料で指導をしてくれ

    mobanama
    mobanama 2015/01/18
    ガキの頃にやったっきりだなあ。
  • 風呂敷で海外旅行に行けるのか | 地球のココロ:@nifty

    海外旅行のカバンといえば、スーツケースやザックであろう。しかし、省エネ省スペースの最たるものといえば、風呂敷ではないだろうか。果たして風呂敷は海外旅行で使えるのか。 そもそもなぜ風呂敷なのか 世間の常識では、もはや海外旅行といえばスーツケースである。持たなくても運べるし、丈夫だからであろう。だが、よく考えてみると365日旅行し続けている人は稀だ。10日間も旅行していれば多いほうであろう。使わない日々はけっこうな荷物になる。そして、何よりスーツケース自体が重くて荷物になる。これは無駄である。 こちらの写真をご覧いただきたい。スーツケースに比べて、荷物がない状態での風呂敷の圧倒的なコンパクトさがお分かりいただけると思う。 圧倒的な体積の差(未収納時) さすがに、物質を圧縮する性能はないので、荷物を包むとその分膨らむわけであるが、スーツケースはその体積も一定なのに対し、風呂敷は運ぶ荷物の量に応じ

    mobanama
    mobanama 2013/12/17
    受けたがわしの行動パターンでは使えない。
  • ヤギとの暮らし方、聞いてきました。 | 地球のココロ:@nifty

    mobanama
    mobanama 2013/11/29
    "1ヶ月で1反(約992平方メートル)の草を食べ尽くすと言われています。フラットな草むらよりも、岩と岩の間に雑草が生えているような、人間が草刈り機を入れづらい場所こそ、ヤギの得意分野です"庭じゃ無理かw
  • 今夏は「めんつゆ」選びで迷わない!食品添加物講座 | 食のココロ:地球のココロ:@nifty

    暑い日のお昼は、そうめんで決まり。たっぷりの薬味とよく冷やしたつゆでズズズッと。ところでその「めんつゆ」の成分はご存知ですか? 「大地を守る会」の品添加物講座より、最重要ポイントをお届けします! 今回のテーマは「調味料」 品添加物講座は、これまで大地を守る会で何度も開催されてきた人気イベント。前回は2009年12月に「冬はお菓子が美味しいので」と「お菓子」の添加物を中心に解説したそうです。そして今回は「調味料」。「麺類が美味しい季節」という理由に加えて、「毎日使う調味料を添加物のないものにすると摂取量がおさえられるから」という意味合いも大きいようです。 そもそも品添加物って?(ちょっとお勉強編) 日の講師は大地を守る会・品質保証グループの南忠篤さん。品添加物を説明するには「化学」と「法律」は避けて通れないため、初心者の私たちにわかるように解説してくださいます。 冗談まじりで、時々

    mobanama
    mobanama 2010/07/30
    ADIという単語を示しておきながら関連する情報としてLD50という言葉しか示さず、あたかもその基準がLD50の1/100であるかのような書きぶり。NOAELはどこいった。"大坪 有香"と署名。もっとまともに勉強してからかけ。
  • 1