タグ

ブックマーク / mdenka.blog85.fc2.com (5)

  • 多分、幕府以外の選択肢は必要だったんだろう。 - 殿下執務室2.0 β1

    燃えてるんだwww廊下wwwwwwwwww(挨拶。 ゲリラ豪雨 posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 Lumix G Vario 45-200mm/F4.0-5.6(200mm) F8.0 4s ISO-100 ◆織田信長は幕府を開こうとする意思を持っていたのか@とある素人の歴史考 ここに到る以前の問題として、そもそも戦国末期において河内源氏嫡流と足利家が征夷大将軍として幕府を創設してる訳ですが、前者は僅か三代にして断絶され、後者も応仁の乱以降は武家の棟梁としての指導性を喪失していたことを思うに、「征夷大将軍」という職位の担保する権威性ってのは何処まで強かったかというとちょい微妙なのかなぁ、的な思いはあり。 その上で、織田信長は天下取りの過程で「源氏」ではなく「平氏」を名乗り、言わば河内源氏から前北条氏的な政権交代を指向していたことを考慮するならば、恐らくは紫苑氏が指摘

  • 任那と倭人と、倭を名乗った列島の国家と。 - 殿下執務室2.0 β1

    春眠もそろそろおしまいとして(挨拶。 #競馬クラスタ的にはクラシック有力馬配合でもやるべきかもだが、先にドバイか。 春色を背に posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 CANON NewFD 135mm/f2.0 F5.6 1/200s ISO-400 ◆日韓歴史共同研究委員会 第2期報告書 第1分科会篇(古代史) てな訳で、ネットでも微妙に話題になってた件、まぁ古代だけさらっと読みつつ。 この辺りの話を読みつつ昨日色々ついってたのだけれど、まぁそれを踏まえた上で何となくこの時代の日韓史学において紛糾する材料であるところの「任那」について、ざくっと思うところをさらしておこう的な何か。 「任那日府」の件に関しては、なんとなく読んだ結果として、これ「向こうの誤解を解いた」的な部分はあるかな、と思う。 そもそも、「日府」という表現は日書紀において欽明期辺りに集中して現れる

    mobanama
    mobanama 2010/03/25
    "あたかも「神功以来の日本による半島支配」の術語として誤解していたフシが半島史学界にあったような感"へー。
  • ライーヨー先生こと、エルヴィス・ストイコの有難いお言葉。 - 殿下執務室2.0 β1

    いや、だから風邪引いてるのは俺なんだと(挨拶。 てな訳で、男子シングルでもYahoo!でカマしてくれたライーヨーさんが、女子シングルをチャット実況してたらしい。読んでみると、いちいち面白いから困る。てな訳で、アタマを酷使して適当翻訳を付けてみた。 長いので、分ける。質問に答えてる部分は質問内容だけ色変えた。 The order for Group 3 will be: Nagasu (USA), Isabelle Pieman (Belgium), Teodora Postic (Slovenia), Anastasia Gimazetdinova (Uzbekistan), Cynthia Phaneuf (Canada) Tuesday February 23, 2010 6:10 Elvis Stojko はい次のグループの選手は(ry Darren, there are six g

    mobanama
    mobanama 2010/02/25
    "キムのが上。だけど僅差。この点差はアホだ"なるほど。この言い方なら納得できる気がする。
  • プルシェンコの敗戦の1つの理由。 - 殿下執務室2.0 β1

    ADSLの演技を、未だ見れてません(挨拶。ウチでもご多分に漏れず愛されてるのですが……。 蒼く染まる渋谷の夜空 posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 Lumix G Vario 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH. 14mm F7.1 6s ISO-100 ◆プルシェンコ、怒りの銀=採点基準へ不満隠さず@時事 ◆The night they Killed Figure Skating@エルヴィス・ストイコ"ライーヨー" てな訳で、議論を起こしたプルシェンコ。それへの反響もなかなか大きく、8年前には2ちゃんねるで大きな人気を博した塩湖メダリストもこういった煽り調子な記事を挙げていたりもする。 まぁこれ自体としては、ヤグプル時代からこの手の場外戦はよくあったという話なので、まぁ、的な部分はあるものの、やはり「絶対評価」をベースとしたシステムの中で「4回転を飛べてノー

    mobanama
    mobanama 2010/02/21
    "特にジュニアレベルでの新採点の適用が、比較的「簡単な技のGOEを指向する」方向を助ける一方で、そうしたジャンパー的才能の台頭を妨げている可能性はあるのかなぁ"
  • 「もし世界が128人の天皇だったら」にチャチャ。 - 殿下執務室2.0 β1

    はてブでも話題になってるので、引用元の社会派DSさまにトラバ。面倒なので、Blockquoteはつけずにだだっと箇条書きで。 ◆14人は実在しません。 個人的には9人説。つーか、事績が神話的で在位がアフォみたいに長いというならば仁徳までを否定しないといけないのだけれど、何故に半端に応神から?という話にもなる。倭の五王も履中からと強弁すれば良いのだし。或いは神功摂政~応神時代が大雑把に広開土王碑とクロスするから、ってことだとしたら、現代史学が神功伝説を否認するのと辻褄が合わんし。 その上で、七支刀以前とか、稲荷山の大彦時代辺りに何らかのエポックがありそうというスジで行くならば、大和王権は崇神をエポックとするのが穏当であろうかなぁとは思われます。 ◆5人は天皇かどうだか疑われています。 これは定義者によって人数も変わってくるけど、 (安閑・宣化)(弘文){(北朝5代)|(南朝3代)} を適当に

    mobanama
    mobanama 2007/06/25
    http://res2ch.blog76.fc2.com/blog-entry-1623.html『内訳』一部異論もないわけではないが、知らないことの方がはるかに多いので面白い。
  • 1