タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (86)

  • 「世界の酒税は低すぎ」、WHOが増税と全酒類への課税求める

    12月5日、 世界保健機関(WHO)は世界の政府に対し、酒税引き上げと、一部欧州諸国で免税扱いとなっているワインなどの商品に対する課税を求めた。ミュンヘンのバーで2022年6月撮影(2023年 ロイター/Lukas Barth) [ロンドン 5日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は5日、世界の政府に対し、酒税引き上げと、一部欧州諸国で免税扱いとなっているワインなどの商品に対する課税を求めた。砂糖入り飲料の税率も引き上げるべきとした。 WHOは、世界で毎年260万人が飲酒が原因で、800万人が不健康な生活が原因で死亡していると指摘。健康推進部門担当者は、こうした商品に対する増税により健康が促進されるほか、アルコールに関しては暴力や交通事故の抑制にもつながると述べた。 また、WHOはこの日、たばこ、砂糖入り飲料、アルコールを対象とする「課税マニュアル」を公表した。 大半の酒税は「低水準

    「世界の酒税は低すぎ」、WHOが増税と全酒類への課税求める
    mobanama
    mobanama 2023/12/08
    "世界保健機関(WHO)は5日、世界の政府に対し、酒税引き上げと、一部欧州諸国で免税扱いとなっているワインなどの商品に対する課税を求めた。砂糖入り飲料の税率も引き上げるべきとした"
  • ロシアが世界中で選挙妨害、米情報分析を100カ国超に通知

    10月20日、米政府はロシア政府がスパイやソーシャルメディア、国営メディアを活用し、世界中の民主的選挙の正当性に対する国民の信頼を損なわせているとする情報機関の分析報告書を公表した。既に100カ国超に通知した。写真はロシア国営テレビRTの車両。2018年6月撮影(2023年 ロイター/Gleb Garanich) [ワシントン 20日 ロイター] - 米政府は20日、ロシア政府がスパイやソーシャルメディア、国営メディアを活用し、世界中の民主的選挙の正当性に対する国民の信頼を損なわせているとする情報機関の分析報告書を公表した。既に100カ国超に通知した。

    ロシアが世界中で選挙妨害、米情報分析を100カ国超に通知
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    ブラジルで絶大な人気を誇る決済システム「ピックス(Pix)」はわずか3年の間に、現金や振込に代わって支払い手段の主流となった。今や、活況を呈するオンラインショッピング業界でもクレジットカードの優位を脅かそうとしている。 マーケットcategory焦点:FRB2幹部、利下げ転換警戒発言 インフレ上振れリスク指摘米連邦準備理事会(FRB)の高官2人が5日、インフレが高止まりする中で利下げを急ぐ必要はないとの発言を行った。うち1人は、物価上昇圧力が一段と鈍化しなければFRBが再び利上げに踏み切る可能性があるとも警告した。 2024年4月5日利下げ適切な段階に達していない リスクなお存在=ボウマンFRB理事FRB、利下げ検討は時期尚早=ダラス連銀総裁米雇用、3月30.3万人増 失業率3.8%に低下 利下げ後ずれも

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    mobanama
    mobanama 2023/09/26
    "IAEAに加盟しながら事実に基づかない発信をし、突出した輸入規制をとっているのは中国だけだ""「中国の偽情報を信じる人と話をしたことがない」(欧州外交筋)"日本にはいるようだが。
  • 人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    [ロンドン 29日 ロイター] - 世界で最も普及している人工甘味料の1つである「アスパルテーム」が、世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関(IARC)によって7月に初めて「ヒトに対する発がん性を持つ可能性」のリストに掲載される。事情に詳しい2人の関係者が明らかにした。 アスパルテームは、コカ・コーラのダイエット・ソーダやマースのエクストラ・チューインガム、スナップルの幾つかの飲料などさまざまな製品に使われている。

    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者
    mobanama
    mobanama 2023/06/30
    "IARCは、物質があなたの健康にどれほど危険であるかではなく、証拠がどれほど強力であるかを教えてくれます"https://www.bbc.com/news/health-66057216 報道時には同様な但し書きが不可欠。
  • 世界の原子力発電能力、50年までに倍増必要=IEA

    6月30日、国際エネルギー機関は、各国政府が輸入化石燃料への依存度を減らそうとする中、実質排出ゼロ目標を達成し、エネルギー安全保障を確保するためには、今世紀半ばまでに世界の原子力発電設備容量を2倍にする必要があるとの報告書を公表した。写真は4月、スイス・ライプシュタット近郊にある原子力発電所で撮影(2022年 ロイター/Arnd Wiegmann) [ロンドン 30日 ロイター] - 国際エネルギー機関(IEA)は30日、各国政府が輸入化石燃料への依存度を減らそうとする中、実質排出ゼロ目標を達成し、エネルギー安全保障を確保するためには、今世紀半ばまでに世界の原子力発電設備容量を2倍にする必要があるとの報告書を公表した。

    世界の原子力発電能力、50年までに倍増必要=IEA
    mobanama
    mobanama 2022/07/01
    "実質排出ゼロ目標を達成し、エネルギー安全保障を確保するためには、今世紀半ばまでに世界の原子力発電設備容量を2倍にする必要があるとの報告書"
  • 関電、美浜発電所3号機の稼働再開を8月12日に2カ月前倒し

    6月10日、関西電力は美浜原子力発電所3号機(福井県美浜町)の運用開始時期を従来予定してた10月20日から8月12日へ前倒しすると発表した。写真は美浜原発、2004年撮影(2022年 ロイター/Akio Suga) [東京 10日 ロイター] - 関西電力は10日、美浜原子力発電所3号機(福井県美浜町)の運用開始時期を従来予定してた10月20日から8月12日へ前倒しすると発表した。これに伴い、テロ対策のための特定重大事故等対処施設(特重施設)の運用開始時期も、従来の9月頃から7月下旬に前倒しする。

    関電、美浜発電所3号機の稼働再開を8月12日に2カ月前倒し
  • ジョニー・デップ勝訴、元妻に13億円超賠償命令 名誉毀損訴訟

    [1日 ロイター] - 米俳優ジョニー・デップさん(58)と元で俳優のアンバー・ハードさん(36)が名誉毀損で互いを訴えていた裁判で、バージニア州の郡裁判所の陪審団は1日、デップさんの主張をほぼ認める評決を下し、ハードさんに1000万ドル(約13億円)余りの損害賠償金支払いが命じられた。 陪審はハードさんが支払う賠償額について1500万ドルとしたが、判事が州の規定で1035万ドルに減額。一方、デップさんには200万ドルの賠償金を支払うよう命じた。 デップさんは、ハードさんが家庭内暴力の被害を受けていたと新聞で主張したことで名誉を傷つけられたとして、5000万ドルを求め提訴。デップさんの弁護士がその主張をデマと呼んだことは中傷に当たるとしてハードさん側も反訴し、1億ドルを求めていた。 米俳優ジョニー・デップさん(58)と元で俳優のアンバー・ハードさん(36)が名誉毀損で互いを訴えていた裁

    ジョニー・デップ勝訴、元妻に13億円超賠償命令 名誉毀損訴訟
    mobanama
    mobanama 2022/06/02
    "この騒動で人気シリーズ「パイレーツ・オブ・カリビアン」の新作は保留され、「ファンタスティック・ビースト」も降板した"
  • オピニオン:コロナ禍で変わる世界秩序、日本「台湾化」の恐れ=川上高司氏

    国際政治学が専門の川上高司・拓殖大学教授は、新型コロナウイルスという未曾有の危機を強権的に抑え込む中国ロシアが、今後は新たな世界秩序を構築していく可能性があると指摘する。写真はリモコンの戦車を眺める少年。2019年5月、上海の公園で撮影(2020年 ロイター/Aly Song)

    オピニオン:コロナ禍で変わる世界秩序、日本「台湾化」の恐れ=川上高司氏
  • 1997年に盗まれたクリムトの絵画、美術館の隠し扉から発見か

    1997年2月にイタリア北部の美術館で盗まれたオーストリアの画家グスタフ・クリムトの作品が、館内で発見された可能性があると、当局者らが明らかにした。発見された絵画の提供映像。(2019年 ロイター) [ローマ 11日 ロイター] - 1997年2月にイタリア北部の美術館で盗まれたオーストリアの画家グスタフ・クリムトの作品が、館内で発見された可能性があると、当局者らが明らかにした。 この絵は若い女性を描いたもので1917年に完成。イタリア北部のピアチェンツァにあるリッチオッディ美術館から盗まれていたが、作業員が美術館の外壁のツタを除去したところ隠し扉が見つかり、中にビニールのゴミ袋に入った作品があったという。警察が引き取り、今後専門家が真贋(しんがん)を判定する。

    1997年に盗まれたクリムトの絵画、美術館の隠し扉から発見か
    mobanama
    mobanama 2019/12/13
    内部犯?にしても20年以上そのままってのも変か。
  • 焦点:東京五輪、なぜ真夏に開催か 猛暑で懸念高まる

    [東京 26日 ロイター] - 日列島を襲った今月の猛暑が、真夏の東京五輪開催に対する懸念を高めている。この時期は通常、1年の中で気温と湿度がもっとも高く、出場選手や観客に健康被害をもたらす恐れがあるからだ。 7月26日、日列島を襲った今月の猛暑が、真夏の東京五輪開催に対する懸念を高めている。写真は、五輪会場となる建設中の新国立競技場と日傘をさす女性。都内で24日撮影(2018年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) 1964年に初めて東京で夏季五輪が開催された時期は、比較的涼しくて湿度も低い10月だった。4年後のメキシコ五輪も同じく10月に行われた。 だが過去30年にわたり、ほとんどの夏季五輪は7、8月に開催されている。テレビ局が大会を取材する上で理想的な時期と考えているからだ。 この時期は五輪以外に世界的なスポーツイベントが少なく、テレビ局はより多くの視聴者を獲得しようと数十億

    焦点:東京五輪、なぜ真夏に開催か 猛暑で懸念高まる
    mobanama
    mobanama 2018/07/31
    "提案した開催時期について、東京の立候補ファイルは、「晴れる日が多く、かつ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である」とアピールしている"詐欺。信じたほうも馬鹿
  • 焦点:受動喫煙対策の厚労省案、大幅に後退 東京五輪は煙の中

    [東京 31日 ロイター] - 厚生労働省が30日に公表した受動喫煙対策としての健康増進法改正案骨子に対し、たばこ規制派からは、これまでの議論から大幅な後退だと反発する声が強まっている。 1月31日、厚生労働省が30日に公表した受動喫煙対策としての健康増進法改正案骨子に対し、たばこ規制派からは、これまでの議論から大幅な後退だと反発する声が強まっている。京都で昨年5月撮影(2018年 ロイター/Issei Kato) このままでは、2020年の東京五輪は、近年で最も「スモーキー」な環境での開催になるとの懸念も浮上している。 厚労省が公表した骨子では、既存の小規模飲店は「喫煙」「分煙」の標識を掲示することにより、店内での喫煙が可能とされている。 規模の具体的な数値については「現在検討中」だとしている。昨年までの厚労省案では、屋内は原則禁煙とされていた。 日対がん協会参事の望月友美子医師は、

    焦点:受動喫煙対策の厚労省案、大幅に後退 東京五輪は煙の中
    mobanama
    mobanama 2018/02/01
    "「150平方メートル以下」を除外する案などが出されているが、東京都の調査によると、都内の飲食店の9割は150平方メートル以下とされ、この基準が適用された場合、都内のほとんどの飲食店が規制の対象外"AHK
  • 米、パソコン機内持ち込み禁止を欧州諸国にも適用の公算=当局者

    [ワシントン 10日 ロイター] - トランプ米政権は中東・北アフリカ地域発の航空便を対象にパソコンなど電子機器の機内持ち込みを禁止する措置について、複数の欧州諸国にも適用を拡大する公算が大きい。事情に詳しい欧米の政府当局者らが明らかにした。 5月10日、欧米の政府当局者らによると、トランプ米政権は中東・北アフリカ地域発の航空便を対象にパソコンなど電子機器の機内持ち込みを禁止する措置について、複数の欧州諸国にも適用を拡大する公算が大きい。写真は米ニューヨークで2013年撮影(2017年 ロイター/Lucas Jackson)

    米、パソコン機内持ち込み禁止を欧州諸国にも適用の公算=当局者
    mobanama
    mobanama 2017/05/11
    "携帯電話より大きい電気機器の機内持ち込み禁止"kindleとかiPadも駄目ってこと?これが全面適用されると非常に困るなあ。
  • 高等教育は「個人利益」 財務省、公費での無償化に慎重姿勢

    5月10日、財務省(写真)は、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、高等教育の無償化案に関する論点を示した。2011年8月撮影(2017年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 10日 ロイター] - 財務省は10日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、高等教育の無償化案に関する論点を示した。高等教育が生涯賃金の上昇という「個人の私的利益」につながることから、公費負担拡大による無償化には懐疑的だ。 分科会は今月中に意見書を取りまとめ、政府が6月に策定する経済財政運営の基指針に反映させたい考え。 高等教育の完全無償化には約3.1兆円が必要とされる。同日の分科会では、自民党の一部で浮上した「教育国債」について否定的な意見が多く出た。若手議員らが提案する「こども保険」についての議論はなかったという。 高卒者と大学・大学院卒者では「生涯所得が6000─7000万円異

    高等教育は「個人利益」 財務省、公費での無償化に慎重姿勢
    mobanama
    mobanama 2017/05/11
    絶句。技術立国って看板、もう建前からも完全に消し去ったの? もう駄目かも知れんね。
  • 蓮舫氏「30年原発ゼロ引かぬ」 | ロイター

    民進党の蓮舫代表が、自由党の小沢一郎共同代表と17日に会談した際、民進党の「2030年代原発ゼロ」目標の前倒しについて「引かない。ぶれずにやる」と、実現に強い決意を伝えていたことが分かった。関係者が20日、明らかにした。  民進党執行部は、次期衆院選に向け安倍政権との違いを出すため、原発ゼロの目標時期を「30年」に見直ししたい意向。しかし支持組織の連合は慎重なため、執行部とのあつれきが広がる可能性がある。 蓮舫氏は、連合傘下で原発を推進する電力総連の幹部に対し、前倒しへの理解を求めた日の夜に小沢氏と会談した。 【共同通信

    蓮舫氏「30年原発ゼロ引かぬ」 | ロイター
    mobanama
    mobanama 2017/02/22
    写真、単純にカコ悪い。
  • 英中銀、新5ポンド紙幣への批判受け動物性脂肪の除去を検討

    11月30日、イングランド銀行は、プラスチック素材の新5ポンド紙幣(写真)に動物性脂肪が使用されているとしてベジタリアンなどから反発を受けている問題で、紙幣の供給元企業に動物性脂肪の除去に向けて対策をとるよう要請した。ロンドンで9月撮影(2016年 ロイター/Stefan Wermuth) [30日 ロイター] - イングランド銀行(英中銀)は30日、プラスチック素材の新5ポンド紙幣に動物性脂肪が使用されているとしてベジタリアンなどから反発を受けている問題で、紙幣の供給元企業に動物性脂肪の除去に向けて対策をとるよう要請した。 英中銀は「人々の懸念を尊重し、真剣に対応を検討している」と発表した。供給元企業と契約した時点では、製品に動物性脂肪が含まれることは知らなかったという。 同紙幣に反対するキャンペーンがオンラインで開始されたところ、2日間で10万人以上の署名が集まった。英中銀は、新紙幣に

    英中銀、新5ポンド紙幣への批判受け動物性脂肪の除去を検討
    mobanama
    mobanama 2016/12/02
    "ベジタリアンなどから反発を"札を食うのかよ。イヤ理屈は知らんでもないんだけどさ。
  • サッカー評論家、地元ウェールズの8強進出予想せず駐車料金滞納

    6月30日、サッカーの欧州選手権に合わせて開催国フランスに滞在している元ウェールズ代表で現在はサッカー評論家のディーン・ソーンダース氏には、帰国後に高額の駐車場滞納金が待っている。ウェールズが予想に反して準々決勝進出を決め大会に残っているからだ。写真は昨年10月撮影、チェスターフィールド監督時代の同氏(2016年 ロイター /Action Images /Alan Walter) EDITORIAL USE ONLY. No use with unauthorized audio, video, data, fixture lists, club/league logos or "live" services. Online in-match use... もっと読む [ロンドン 30日 ロイター] - サッカーの欧州選手権(ユーロ2016)に合わせて開催国フランスに滞在している元ウェール

    サッカー評論家、地元ウェールズの8強進出予想せず駐車料金滞納
    mobanama
    mobanama 2016/07/04
    "「小型のスーツケースしか持ってこなかった。着られる服もなくなった」とコメント。「バーミンガムに戻ったら1000ポンド(約13万7000円)の(駐車場の滞納金)支払いが待っている」と述べた"
  • ロンドン地下鉄が今夏から終日運行、「ナイトチューブ」遂に実現へ

    5月23日、ロンドンの地下鉄2路線で、8月19日から週末の終日運行が開始される。カーン新市長はこれにより同市の夜間の経済活動が一段と活発になると述べた。写真は2002年3月撮影(2016年 ロイター/Stephen Hird) [ロンドン 23日 ロイター] - ロンドンの地下鉄2路線で、8月19日から週末の終日運行が開始される。カーン新市長は23日、これにより同市の夜間の経済活動が一段と活発になると述べた。 「ナイト・チューブ(地下鉄の夜間運行)はロンドンの夜間経済を支援、発展させ、すべてのロンドン市民に雇用と機会の創出を行うという私の計画には絶対的に不可欠」と、同市長は声明で述べた。ロンドン経済の押上げ効果は3億6000万ポンド(570億円)相当という。

    ロンドン地下鉄が今夏から終日運行、「ナイトチューブ」遂に実現へ
    mobanama
    mobanama 2016/05/25
    "週末の地下鉄終日運行は、セントラル線とビクトリア線で先行導入された後、ピカデリー、ジュビリー、およびノーザン線でも今秋導入予定"週末か。
  • キリンの首を長くした遺伝子ゲノムを解読=科学者チーム

    [ロンドン 17日 ロイター] - 科学雑誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された記事によると、タンザニアの研究所などの科学者チームが、キリンの首を長くしたとみられる遺伝子のゲノムを初めて解読した。 キリンにとって、心臓から2メートル上にある脳に血液を送るためには強力な心臓と、他の哺乳類の2倍の血圧が必要。水を飲むために頭を下げ、気絶せずに元の姿勢に戻るためには特殊な安全弁が要る。こうしたことから、進化論を提唱したチャールズ・ダーウィンはじめ、キリンのユニークな体型は生物学者の間で謎とされてきた。 今回の研究では、キリンと、キリンに最も近く、首の短いオカピのゲノムを比較。体型と循環の変異をつかさどる遺伝子が特定された。その結果、キリンの首は少数の遺伝子変異により、心臓の強化と並行して長くなったとみられることが示唆されたという。 ただ、なぜキリンの首が長くなったかという根的な疑問は未

    キリンの首を長くした遺伝子ゲノムを解読=科学者チーム
    mobanama
    mobanama 2016/05/19
    "キリンの首を長くしたとみられる遺伝子のゲノムを初めて解読した"「遺伝子のゲノム(配偶子の全遺伝情報セット)」っておかしいと思わないのかしらん。
  • コラム:英国離脱なら欧州で何が起こるか=唐鎌大輔氏

    2月29日、みずほ銀行のチーフマーケット・エコノミスト、唐鎌大輔氏は、英国の欧州連合(EU)離脱はメリットが目立つ一方で、デメリットが見えにくいため、残留派による離脱派の説得は難儀しそうだと指摘。提供写真(2016年 ロイター) [東京 29日] - 為替市場では、にわかに「Brexit(ブレグジット)」、すなわち英国の欧州連合(EU)離脱懸念の高まりを受け、英ポンドが急落している。「ブレグジットはEUの政治的求心力低下」との思惑からユーロを手放す動きも強まっており、英国発の政治問題が欧州通貨取引の一大テーマとして浮上してきた感がある。

    コラム:英国離脱なら欧州で何が起こるか=唐鎌大輔氏
  • 「テラス」を「テロリスト」と誤記、英警察が少年の自宅捜査

    [ロンドン 20日 ロイター] - イングランド北部の学校で、英語の授業中に自宅を「テロリストハウス」と誤って記したイスラム教徒の少年(10)が警察に事情聴取される出来事があった。英BBCが報じた。 少年は「terraced house(テラスハウス)」と書くつもりだったが、教師らが誤記だったことに気付かず、新たなテロ対策規則に基いて通報したという。規則はイスラム教徒のコミュニティーを標的にしていると批判されている。 BBCによると、警察は少年の自宅にあるコンピューターについても捜査。少年の家族は学校と警察に謝罪を求めている。 少年のいとこは「子どもにこんな思いをさせるべきではなかった。彼は物を書くことにおびえている」と話したという。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

    「テラス」を「テロリスト」と誤記、英警察が少年の自宅捜査
    mobanama
    mobanama 2016/01/21
    "少年は「terraced house(テラスハウス)」と書くつもりだったが、教師らが誤記だったことに気付かず、新たなテロ対策規則に基いて通報したという""イスラム教徒の少年(10)"