タグ

2016年5月8日のブックマーク (19件)

  • 25歳女、新卒で入社した会社を2年で退職しました。 - まじまじぱーてぃー

    2016 - 05 - 08 25歳女、新卒で入社した会社を2年で退職しました。 ライフハック ライフハック-20代のキャリア Twitter Google Pocket スポンサーリンク お知らせコーナー ・ 記事広告掲載・あんちゃへのライター依頼のご案内はコチラ ・ あんちゃの《出張!クソマジメゲス相談》やってます 電子書店員あんちゃのイチオシ ・ 1時間で読める!20代の人生に影響を与えるオススメ5冊 ・ 腹筋崩壊wシュールすぎる面白ギャグ漫画★おすすめ5選 ・ この愛は許されるのか?不純だけど切ない恋愛小説4冊 ・ ゲス女たちが繰り広げる下ネタマンガ5選 マジキチネタベスト3 ・ 【非モテ男必見】合コンによくいる残念な男ベスト3 ・ ネットカフェでバイトしたおかげで強靭なメンタルを手に入れた話 ・ 好きな人と会ってますか?わたしは最近会えないでいます。 ▼ブログ著者プロフィール

    25歳女、新卒で入社した会社を2年で退職しました。 - まじまじぱーてぃー
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/05/08
    とりあえず趣味のブログはやめて、本当にやりたい仕事に専念してその営業ツールとしてブログを使う方がいいぞ。
  • 【桜井紀雄が見る劇場型半島】なぜ韓国のトイレには便座横にごみ箱があるのか? 外国人に「不衛生」と言われ、撤去の動きも…(1/2ページ)

    【桜井紀雄が見る劇場型半島】なぜ韓国のトイレには便座横にごみ箱があるのか? 外国人に「不衛生」と言われ、撤去の動きも… 韓国のトイレにあって日のトイレにないもの。それが便座の横に鎮座するごみ箱だ。「トイレットパーパーはごみ箱へ」と注意書きされていることもあり、臀部(でんぶ)を拭き取り、汚物がこびり付いた紙をここに捨てろということだ。韓国を訪れた外国人が驚く習慣の一つで、「見た目が悪く、不衛生だ」と一部韓国人にも評判が悪い。なぜ、こんな習慣があるのか-。韓国製トイレットパーパーは水に流れないとでもいうのか-。一方で、「ごみ箱のないトイレ」をと撤去する動きも広がり始めている。 外国人に不評の「コリアン・トイレット・スタイル」韓国は、2002年のサッカーワールドカップ(W杯)の日韓共催を機に、公共トイレの整備が進んだこともあって、外国人も抵抗なく入れるトイレを至る所で目にし、トイレ探しで苦労

    【桜井紀雄が見る劇場型半島】なぜ韓国のトイレには便座横にごみ箱があるのか? 外国人に「不衛生」と言われ、撤去の動きも…(1/2ページ)
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/05/08
    韓国に限らず海外に行く時の常識だと思っていたが
  • 「LGBTは人権問題、しっかり取り組む」自民・稲田氏:朝日新聞デジタル

    稲田朋美・自民党政調会長 今まで、自民党がLGBT(性的少数者)の問題に取り組むと言ったら、なんかこう場違いな感じを受けたが、私はこれは歴史観とか思想信条とかそういうことではなく、人権の問題で多様性の問題なので、政権与党の自民党がしっかりと取り組んで、LGBTの方々の理解を促進していって、一つ一つの課題を解決していくことが重要だと思っている。 息子が大学生の時、親しい友人が当事者だったこともあり、LGBTの方々の問題にもしっかり取り組まなければいけないと思った。私は色んな人たちが自分らしく生きられる社会をつくりたいと思っている。(これまでの自身の主張と矛盾しているとの批判があるが)私自身は男らしさとか女らしさということを言ったことは今まで一度もないし、男は男らしく女は女らしくすべきだというふうには思っていないし、自分自身もそんなふうにして育ってきていないので、自分としては全く矛盾はない。

    「LGBTは人権問題、しっかり取り組む」自民・稲田氏:朝日新聞デジタル
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/05/08
    この動きは応援したい。いまの与党の中からこう言った動きが出てくるのは賛成だな。
  • 「会社にイケメンは必要」と83.7%の働く女性が回答(20代~40代)。更にイケメンは女性社員の離職率を下げる効果もあるそうです。 - クレジットカードの読みもの

    なんとも言えないアンケートを見つけたので、今回はその情報をシェアさせてもらおうと思います。アンケートのテーマはなんと、「ビジネスにおけるイケメンの効果とは?」です(苦笑) 株式会社ESSPRIDE | 広報情報 第2回 ビジネスにおけるイケメンの効果とは? 魅力的な男性を表す言葉「イケメン」。 「イケてる+面」の略とも言われ、おもに外見が素敵な男性を示す言葉として誕生しましたが、最近では「イケメンエピソード」や「イケメンなふるまい」など、内面や行動が男性らしく紳士的といった意味合いでも使われるようになってきました。 では、ビジネスの場で「イケメン」とされるのはどのような男性なのでしょうか。また「イケメン社員」は企業内や企業間の取引においてどのような効果をもたらすのでしょうか。 今回は「ビジネスにおけるイケメンの効果とは?」をテーマに、20~40代の会社員の女性を対象に調査を行ないました。

    「会社にイケメンは必要」と83.7%の働く女性が回答(20代~40代)。更にイケメンは女性社員の離職率を下げる効果もあるそうです。 - クレジットカードの読みもの
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/05/08
    「イケメンは会社から追放すべし」にはNoだろうな
  • ソ連からアメリカへ亡命し異文化に触れたベレンコ中尉の仰天っぷりが話題に「ブッ飛んでる」「これが当時の常識か」

    リンク Wikipedia ベレンコ中尉亡命事件 ベレンコ中尉亡命事件(ベレンコちゅういぼうめいじけん)は、冷戦時代の1976年9月6日、ソビエト連邦軍現役将校ヴィクトル・ベレンコが、MiG-25(ミグ25)迎撃戦闘機で日の函館市に着陸し、亡命を求めた事件である。ミグ25事件とも呼ばれる。 1976年9月6日、ソ連防空軍所属のMiG-25戦闘機数機が、ソ連極東沿海地方のウラジオストクから約300km北東にあるチュグエフカ基地から訓練目的で離陸。そのうちのヴィクトル・ベレンコ防空軍中尉が操縦する1機が演習空域に向かう途中で突如コースを外れ急激に飛行高度を

    ソ連からアメリカへ亡命し異文化に触れたベレンコ中尉の仰天っぷりが話題に「ブッ飛んでる」「これが当時の常識か」
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/05/08
    この黒船感
  • 映画「ドラゴンボール・エボリューション」の脚本家がファンに謝罪

    原作とは完全に別物ですものね。 テレビゲームやマンガなど、すでに大成功している作品をもとにハリウッド映画化すると……コケることが多いです。 マンガ「ドラゴンボール」を実写映画化した2009年の「ドラゴンボール・エボリューション」も、まるでその法則が発動したかのような作品でした。それはクリエイターの良心やキャリアにとっても痛手となるわけで、今でも後悔しているという脚家がファンへ謝罪しています。 これは「ドラゴンボール」の大ファンにしてライターのデレック・パデューラさんが、執筆中ののために「ドラゴンボール・エボリューション」の脚を手がけたベン・ラムゼイさんにインタビューを行った時のもので、デレックさんのブログに掲載されました。 いつかこのような日が来るとは思っていました。「ドラゴンボール・エボリューション」は私のものづくりの人生にとって、非常に痛々しい楔を打ち込むことになりました。あのよ

    映画「ドラゴンボール・エボリューション」の脚本家がファンに謝罪
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/05/08
    日本の漫画ファンは慣れているから問題ない。駄作は黙って記憶から消すだけだ。
  • 任天堂大丈夫だろうか

    スターフォックス最新作が爆死した。 売上だけじゃなくてレビューも芳しくない。 ゼルダの伝説も延期に延期を重ねて当にでるのだろうか? という話になっている。 ぶっちゃけ任天堂大丈夫なんだろうか。 NXが転けたら、倒産あるいはハード商売から撤退する可能性すらありうる。 留保がだいぶあるみたいなんで即倒産はしないだろうけど、多数のIPが破壊されそう。

    任天堂大丈夫だろうか
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/05/08
    スプラトゥーンがあれば大丈夫
  • 世界からパンツが消えたなら

    いったいこの世界はどうなってしまうんだろう

    世界からパンツが消えたなら
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/05/08
    ふんどしと腰巻が世界を席捲する
  • 猫と犬の絆にほっこり♪ワンコが閉じ込められたと思ったネコ、必死の救出劇!! | ペット生活

    体調が悪くてケージに入っているワンコですが、 閉じ込められたと思ったさんが、必死で扉を開けようとしています。 「待ってろ!今助けるにゃ」・・・ 20分ほどかかってやっと開け、心配そうにワンコを舐めてあげているさん。 ふたりの強い絆を感じる動画です♪

    猫と犬の絆にほっこり♪ワンコが閉じ込められたと思ったネコ、必死の救出劇!! | ペット生活
  • かまぼこに注意書き「原材料がカニやエビを捕食しています」…混乱する人が続出 : 痛いニュース(ノ∀`)

    かまぼこに注意書き「原材料がカニやエビを捕しています」…混乱する人が続出 1 名前:(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 06:31:49.00 ● 鳥取県の品会社が発売している「かまぼこ」のパッケージの裏に書かれた「原材料がかにやえびを捕しています」という注意書きに混乱する人が続出しています。 今回話題となったのは、米子中浦株式会社が販売している「丸ちぎりかまぼこ」シリーズ。裏面に貼られたパッケージの最下段に「原材料がかにやえびを捕しています」と書かれており、Twitterにみやさと(@satoshi_miya)さんが「初めて見るアレルギー表示」とツイートしたところ「一瞬考えてしまった」「初めてみた」などさまざまな反応がみられました。 販売者の米子中浦株式会社に取材したところ、「そういった形でアレルギー表示がされていたことは、ご指摘いただくまで知りませんでし

    かまぼこに注意書き「原材料がカニやエビを捕食しています」…混乱する人が続出 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/05/08
    内臓とかも使っていると影響出るのかな
  • 「ゲームの面白さは世代を超えるって話」から考えた話

    ゲームの面白さは世代を超えるって話 https://twitter.com/yokoyama_bancho/status/729118673399472128/photo/1 20年も前のソフトが現代の子供にも受け入れられることは喜ばしいとおもった一方で、 20年も前のソフトがプレイできてしまうというハードの頑丈さ、ソフトの完成度というのは、 現在のゲームメーカーにとっては頭が痛い問題ではないだろうか? 「昔のソフトがあれば十分」となって、ゲームメーカーが売りたい新しいゲームが売れなくなったら、メーカーは困ってしまうだろう。 メーカーの対策としては、「ガチャ」などの課金システムにますます流れてしまうのでは?

    「ゲームの面白さは世代を超えるって話」から考えた話
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/05/08
    逆にオールドゲーマーの俺でもスプラトゥーンで楽しめるし
  • 漫画とかアニメの別れ行く2人がありえない未来を語るシーンが好き

    うまく言語化が出来ない 例えばガッシュのキャンチョメのが燃えるシーンの会話。泣きながら「おい…魔界に帰るなんて嘘だろキャンチョメ!?まだ紙粘土の工作も完成してないし、お前の買ったアイスだって残ってるぞ!」「そうだねフォルゴレ…じゃあそれを作ってから帰らなきゃ…」みたいな会話→からの2人の大泣きに繋がる流れが、普通に別れるより一層の悲壮感が漂って好きだ 後勇者のくせになまいきだってゲームの会話もそんな感じで好み。 EDでサポートキャラだった魔王がプレイヤーに語りかけるシーンがあるんだがその時の「またアソビに来てください。私たちは、いつでもココにおりますので!その時は、ふたたび世界をせいふくいたしましょう!!ふふふ、たのしみですなあ!ふふふ……………」て台詞に悲しさを感じる。「ふたたび世界をせいふくしましょう!」の部分とか。この台詞からなんとなくだが魔王はふたたびプレイヤーがゲームの世界に来

    漫画とかアニメの別れ行く2人がありえない未来を語るシーンが好き
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/05/08
    シロガネ-Oジョージの「さぁ、次は・・・あの子たちに何を弾いてやろう・・・」
  • 中年童貞が非本番系風俗に行って脱童貞した話

    31歳童貞。恋愛経験はあれど女性と付き合ったことはいまだなし。 童貞が心理的な障壁になって良い雰囲気になっている女性にアタックする踏ん切りをつかなかったので、風俗に行ってみることにした。 行ったのはホテルヘルス。番ありのソープにしなかったのは、初めての相手が風俗嬢と言うことに抵抗があったのと、意中の女性に対する最低限の誠意だと思ったからだった(結局セックスしたんだけど)。 指名した女の子は当に素敵な嬢で、緊張している俺に優しく手ほどきをしてくれ、流れでそのまま童貞を卒業することになった。 初めてのセックスはまあ色々あったのだが、今回はヘルスでの童貞卒業が、こじらせた自分の承認欲求を大きく満たしてくれた事を書きたいと思う。 **** 今まで女性に踏ん切りがつけられなかったのは、童貞の他に客観的に見て自分が社会的な成功者であることも大きかった。 誰もが名前を知っている企業で同期の中で出世頭

    中年童貞が非本番系風俗に行って脱童貞した話
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/05/08
    これは北方謙三もニッコリ
  • 男とか女とかそんなのどうでもいい、穴があったら入れたい

    でもさ どっちの穴も臭いけど 女の穴はまだ洗浄しなくても一応は入れられるんだよね たとえばラーメン腹いっぱいべた後の朝起きて寝起きドッキリセックスとかできるわけじゃん これが男の場合に同じことやると悲惨なことになるのは火を見るよりも明らかなんだよね だから仕方なく俺は女を抱く

    男とか女とかそんなのどうでもいい、穴があったら入れたい
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/05/08
    ふやかしたカップラーメンに入れたら良い
  • 大ヒットしたけれど原作者からは嫌われている名作映画5選

    原作者は大激怒。 小説家にとって、自身の作品がハリウッド映画化はうれしいこと。知名度が飛躍的に上がり、新たなファンも生まれ、当然お金にもなるはずです。しかし、原作と全く異なる内容にされてしまったら? 今回はCheetSheetがピックアップした、興行的には大成功したにもかかわらず、原作者が不満を抱いている映画をご紹介します。 「シャイニング」 スタンリー・キューブリック監督の作はホラーの名作として広く知られていますが、原作者のスティーブン・キングから激しく嫌われているというのは有名な話。 キングは何度も批判的なコメントをしており、特にメインキャラクターの性格を変更したことに大きな不満を抱いているようです。 つい先日も、ローリング・ストーンに対してキング氏が不満の理由を語りました。 小説ではジャック・トランスのキャラクターアークがしっかりと描かれています。 彼は善人になろうと葛藤したのです

    大ヒットしたけれど原作者からは嫌われている名作映画5選
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/05/08
    ビューティフルドリーマーはさすがに選外か
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    mobile_neko
    mobile_neko 2016/05/08
    自由だと思うが怖いお兄さんにボコボコにされても泣き言は言わないでね
  • 朝鮮は植民地ではなかった説について:データで見る植民地朝鮮史

    言葉の意味をすり替えて言論を破壊しごまかすのは、「いつものやり口」です。 まとめ ① 当時の日政府当局も植民地として扱った ② 定義上も植民地である ③ 学問の世界において通説である 2015年、愛知県のさる大学で行われた司書講習において、講師が「日による朝鮮の植民地支配」にふれたところ、休憩時間中に聴講者の誰かが横車なクレームを入れたらしく、次の時間でその講師が「正しくは併合でした、植民地だったと間違った事を言って申し訳ありません」と言わされる事故がありました。 間違ってなどいません。植民地期の朝鮮は、日の植民地でした。 が、よりによって大学という場所で、このような馬鹿馬鹿しいほど誤ったクレームがまかり通る事態は深刻です。 「あれは植民地支配だった」と自信をもって貫き、お馬鹿なネトウヨクレームは軽く一蹴できるよう、ざっくり材料を揃えてみることにします。 1、当時の日政府当局も植民

    朝鮮は植民地ではなかった説について:データで見る植民地朝鮮史
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/05/08
    右派としてバカの尻ぬぐいを左派の方にしていただくのが本当に忍びない・・・。低位レベルな論争でご迷惑をおかけして本当に申し訳ない・・・。
  • ヒロインがカーチャンだったって展開

    マジェスティックプリンスが映画化するらしいんでトラウマが蘇ってきたんだが、 「ヒロインが実はカーチャンだった」って、何かの嫌がらせかよ。 破壊魔定光とか。 監督は極めたマザコンなのか? 何考えてそんな設定にするのかマジで分からん。

    ヒロインがカーチャンだったって展開
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/05/08
    BTTFの話か?
  • うすた京介 on Twitter: "へ~、週2で合コンする暇はあるのにアオリを練る暇はないなんて、大変ですね編集って。ていうか「練ればもっと面白くなる」って漫画の話でしょうか?僕自分より無能な奴に言われたくないんですけど。あなた僕より面白いものが描けるんでしょうかね? https://t.co/iGEI2s6VBf"

    へ~、週2で合コンする暇はあるのにアオリを練る暇はないなんて、大変ですね編集って。ていうか「練ればもっと面白くなる」って漫画の話でしょうか?僕自分より無能な奴に言われたくないんですけど。あなた僕より面白いものが描けるんでしょうかね? https://t.co/iGEI2s6VBf

    うすた京介 on Twitter: "へ~、週2で合コンする暇はあるのにアオリを練る暇はないなんて、大変ですね編集って。ていうか「練ればもっと面白くなる」って漫画の話でしょうか?僕自分より無能な奴に言われたくないんですけど。あなた僕より面白いものが描けるんでしょうかね? https://t.co/iGEI2s6VBf"
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/05/08
    こう言うプロレスは大歓迎。ただしプロとしての興行ならね。