タグ

2006年7月19日のブックマーク (5件)

  • WiMAX+無線LANでユビキタス社会実現の一翼を担う──YOZAN

    WiMAXを採用した理由は“オープンスタンダード”だから もっとも、同社はWiMAXが衰退するとは考えておらず、高い可能性を見いだしている。だからこそ基幹網に採用しているわけだ。 「WiMAXを採用したのはそれがオープンスタンダードだからです。多数の参加企業が、WiMAXフォーラムを通じて情報を共有しており、チップや機器の開発をしています。またIntelという強力な推進母体があるのもポイントです。推進母体がしっかりしていない場合、その技術はほかの技術に埋もれてしまう可能性もありますが、Intel自身がWiMAXWi-Fiを併用できるようなチップを開発する意向も表明しており、ワールドワイドでスタンダードになりうる技術だと見ています」(丸岡氏) IT歴史を振り返ってみても、最後まで残っている技術は、その多くがオープンで、ワールドワイドのスタンダードになったものだ。それは日においても例外で

    WiMAX+無線LANでユビキタス社会実現の一翼を担う──YOZAN
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2006/07/19
    しかし、面的にエリアをカバーしていくという取り組み、決意に関して揺るぎはありません。時期は遅れていますが、東名阪での面的なエリア展開は現在がんばって進めています
  • 携帯使用の商取引、市場規模7200億円に。: ネット社会 : 今日の動き

    携帯電話の普及や通信料金の定額化などにより、携帯電話を利用した商取引が、その市場規模を拡大しているようです。 詳細は18日に総務省から発表されるとのことです。 記事(日経済新聞、2006.7.17、5面)には 携帯電話を使って音楽をダウンロードしたり、通信販売をしたりする市場の規模が大手百貨店の売上高並みに成長したことが総務省の調査で分かった。 2005年の市場規模は7224億円と前年比39%増。「着うた」の普及などで急激に市場が伸び、早期に1兆円規模に育つとの見方も出ている。 総務省は18日に調査結果を公表する。携帯電話を使う商取引は着うたを取り込むような「コンテンツ」の取引と、商品購入申し込みやチケット予約など「商品取引」の二つに分けられる。 「コンテンツ」は着メロが短所となって市場が成長。最近は着うたに加えてゲームのダウンロードなども人気で05年の市場規模は3150億円と前年に比べ

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2006/07/19
    「商品取引」は57%増の4714億円。携帯からネットに接続して申し込む商品の購入だけでなく、オークションなどの利用も増加。
  • KDDI、携帯電話のソフトを各メーカ間で共通化へ | スラド

    kirara(397)曰く、"NIKKEI NETの記事によると、KDDIは 東芝や三洋電機と組み、これまで携帯電話メーカーが個別に開発していた端末のソフトを共通化するらしい。携帯電話メーカーに共通ソフトを提供することで開発コストを抑え、消費者に安く販売できるようにすることと、KDDIに端末を供給していないメーカーの参入を促すことが狙いのようだ。 関係各社による正式な声明がタレコミ時点では確認できないが、興味深い話である。携帯電話向けのソフト開発現場にとっては良いニュースなのか、更なる悪夢の始まりなのか? 今後に注目したい。"

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2006/07/19
    KDDIは 東芝や三洋電機と組み、これまで携帯電話メーカーが個別に開発していた端末のソフトを共通化するらしい。携帯電話メーカーに共通ソフトを提供することで開発コストを抑え、消費者に安く販売できるようにするこ
  • IP時代の競争ルール - 池田信夫 blog

    総務省の「IP化の進展に対応した競争ルールの在り方に関する懇談会」の報告書が公表された。総務省には、当ブログの熱心な読者もいらっしゃるようなので、簡単にプライベート・コメントを述べておく: 設備競争について(p.17):今後の競争のあり方のトップに設備競争が掲げられ、なかでも線路敷設基盤の開放促進が最初にあげられているのは(この優先順位に)賛成である。これは当然のことだが、通信・放送懇談会の混乱した論点整理に比べると、プロの仕事という感じがする。特に管路の開放は、これまでリップサービスばかりで実質的な進展がないので、ぜひ「官邸主導」で実行してほしい。 指定電気通信設備について(p.23):ところが、こちらでは回線の開放規制について「メタル回線と光ファイバ回線を一体的に運用」する従来の方針を堅持するとしている。これではNTTグループは、永遠に非対称規制から逃れられず、設備競争は実現しない

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2006/07/19
    設備競争こそがNTTの独占を打破する真の競争を生み出すことは、携帯電話をみればわかる。もしもドコモの基地局に「開放規制」を行って、他の業者がそれにぶら下がっていたらどうなったかを想像すれば、光ファイバーに
  • Yahoo!ブログ - SIPやらSkypeプロトコルが公開される日

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2006/07/19
    Good enough for VoIPの一例としてSkypeは良いモデルだと思っています。また、広告を核にしないビジネスモデルでネットに参入し成功した、稀有な例の一つとして評価