タグ

2015年5月30日のブックマーク (12件)

  • 「当事者意識」を言う人は、たぶん他人事と思っている:日経ビジネスオンライン

    新国立競技場の整備費をめぐって、舛添要一都知事と下村博文文部科学大臣の間で論争が起こっている。 発端は、舛添知事が26日の記者会見で、国が都の負担分を580億円と試算した点などを取り上げ「全くいいかげん。支離滅裂だ」と批判したことだった。 これを受けて、翌27日、下村文科相は「(試算は)途中段階として首相官邸に報告したもの。詳細が分かり次第、随時都に説明したい」と、負担分の説明が遅れた経緯を伝え、あわせて「コストダウンをはかりながら期限を守ろうとしている。(新国立競技場を)都も活用するわけだから、一緒に前向きに考えてもらいたい」と理解を求めた。 また、一連の発言の中で、下村文科相は、舛添都知事に対して「当事者意識をもってやってもらいたい。開催都市の知事だとの自覚で、一緒にやろうという思いを持ってほしい」と、その姿勢に注文をつける言葉を残している(ソースはこちら)。 舛添都知事は、さる連載コ

    「当事者意識」を言う人は、たぶん他人事と思っている:日経ビジネスオンライン
    moccos_info
    moccos_info 2015/05/30
    編集者がオチを付ける
  • 【ダービー】デムーロ2冠へ直球勝負!/デイリースポーツ online

    【ダービー】デムーロ2冠へ直球勝負! 拡大 「日ダービー・G1」(31日、東京) 思い切って右腕を振った。ミルコ・デムーロ騎手(36)=栗東・フリー=が26日、「日ダービー応援デー」となった、甲子園球場の阪神-楽天1回戦で始球式に登場。ワンバウンド投球ながら、大役を果たし大観衆を沸かせた。皐月賞馬ドゥラメンテに騎乗し、主役として臨む週末の大一番。職では堂々の“直球勝負”で2冠達成に挑む。 いつもと違う歓声が、妙に心地よかった。M・デムーロは、03年にネオユニヴァースでダービーを制した時の勝負服に、タイガースの帽子をかぶって登場。球団カラーも意識した黄色と黒の縦ジマ姿で、真新しいマウンドに立った。バッターの楽天・福田に対し、セットポジションからの一球。ホームベース上でワンバウンドしてキャッチャー鶴岡のミットに収まると、ファンからは温かい拍手が送られた。 「もっといい球を投げたいと思った

    【ダービー】デムーロ2冠へ直球勝負!/デイリースポーツ online
    moccos_info
    moccos_info 2015/05/30
    "1日1日、ダービーが近づくにつれて噴火する前の火山のような感じになってきた" 噴火案件
  • Donutsのアイドルゲーム「ナナシス」秘話--初期の無課金運用や派手な展開をしなかった理由

    スマートフォン向けゲームアプリとしてリリースし課金アイテムも実装されていながら、課金システムを約9カ月導入せずに運用。メディアミックスプロジェクトをうたいながら同時展開をせず、派手な動きもなし。しかし熱心なファンを徐々に獲得し、企業ブースとして出展したコミケではグッズが完売。再販としてiTunesで配信されたミニアルバムはアルバムチャートで1位。1周年記念として行われるZepp Tokyoで開催予定のファーストライブイベントは、キャパシティを大幅に超える申し込みで盛況――。そんな少し変わったような動きに見えるのが、Donutsの「Tokyo 7th シスターズ」(ナナシス)だ。 Donutsといえば、10秒動画コミュニティアプリ「MixChannel」や就活支援コミュニティ「ソーシャルランチ」といったウェブサービス事業と、「暴走列伝 単車の虎」や「ヱヴァンゲリヲン バトルミッション」(配信

    Donutsのアイドルゲーム「ナナシス」秘話--初期の無課金運用や派手な展開をしなかった理由
  • 「チョコレートはダイエットに効く」は釣り論文だった

    リンク io9 I Fooled Millions Into Thinking Chocolate Helps Weight Loss. Here's How. “Slim by Chocolate!” the headlines blared. A team of German researchers had found that people on a low-carb diet lost weight 10 percent faster if they ate a chocolate bar every day. It made the front page of Bild, Europe’s largest daily newspaper, just be

    「チョコレートはダイエットに効く」は釣り論文だった
  • 株の納税、マイナンバーで 配当など申告簡単に - 日本経済新聞

    政府は日に住むすべての人に割り当てる社会保障と税の共通番号(マイナンバー)の利用範囲を広げる。個人がマイナンバーを使って株式の配当や売却益の納税手続きを簡単にできるようにする。マイナンバーカードを健康保険証としても使えるようにする。人々が日常的にマイナンバーを使うことで公共サービスを効率化し、歳出の抑制につなげる狙いだ。29日に開く産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)で推進策をまとめる。マイ

    株の納税、マイナンバーで 配当など申告簡単に - 日本経済新聞
    moccos_info
    moccos_info 2015/05/30
    うまくやってくれー期待してる / 手持ちの特定口座が全部黒字または全部赤字の場合しか、現行では自動ですべて完了にはならんのでは?
  • なぜ韓国はリフレ政策を採用しないのか - Baatarismの溜息通信

    黒田日銀が「異次元緩和」「黒田バズーカ」などと呼ばれるリフレ政策を採用し(インフレ目標の達成は消費税増税のために遅れてしまいましたが)、ECBも大規模な金融緩和を発表するなど、今やリフレ政策は世界の主要国に広がりつつあります。 しかし、そんな中でもリフレ政策を採用せずに、白川日銀、民主党政権までの日のように効果の薄い為替介入を繰り返しているのが、お隣の韓国です。そこでなぜ韓国はリフレ政策を採用しないのか考えてみます。 米財務省が韓国の不透明な為替介入を世界に暴露した。輸出の不振で経済が低迷するなか、ウォン高阻止のため、先進国はもちろん新興国でもやらないような巨額介入を秘密裏に行ったと指摘、朴槿恵(パク・クネ)政権による対日円でのウォン高対策も批判した。日円安が容認される一方、為替介入で悪名高い中国よりも強いトーンで指弾されるなどさらし者になった韓国では、アジアインフラ投資銀行(AI

    moccos_info
    moccos_info 2015/05/30
    力作だ
  • Haskell 脳の恐怖

    昨年、ある言語宗教学者にして脳生理学者が、急進的 Haskell教信者の呪術に没頭している時の脳波を計測した。すると「人間らしさ」を司る前頭前野において、α波が優位になりβ波が低下したという。 α 波はリラックスしている時に見られる脳波と言われる。「たくさんの関数をコンビネータ化しようとして,flip と (.) の洪水が、あるいは,対話は不浄な副作用とされるがゆえ,子供が棒切れでウン○をつつくように (>>=) したり (>>) ばかりをする行為が,脳に影響をあたえているのではないか」と研究を行ったエヌ博士は述べている。 エヌ博士はインタビューでさらに衝撃的な事実を明らかにした。「この波形は Lisp脳症の患者のものとよく似ている」というのだ。「Haskellはあまり一般には知られていませんが,専門家の間では「関数型言語」教のなかでも,狂信的な原理主義者がいる危険な一派として知られていま

    Haskell 脳の恐怖
  • 行政手続き、原則電子申請に 政府が法整備 - 日本経済新聞

    政府はマイナンバー以外の分野でもIT(情報技術)の活用を広げるための法整備を進める。書面や対面でのやり取りが必要な手続きを原則として電子申請できるようにする。政府は来年の通常国会にIT利活用促進法案を提出する方針だ。今ある規制の見直しを法案に盛り込み、ITを使いやすい環境を整える。まず、対面でのやり取りを義務付けている規制の撤廃を検討する。例えば、不動産取引で、宅地建物取引士が口頭で行う重要事

    行政手続き、原則電子申請に 政府が法整備 - 日本経済新聞
  • 神戸が攻撃目標? 防衛省が懸念する「知られざる脅威」 | AERA dot. (アエラドット)

    神戸港では、海上自衛隊の潜水艦が造られている 迫り来る“脅威”は意外にも身近にあるようだ―今国会で、政府・与党は平時と有事を問わず切れ目のない円滑な自衛隊運用が可能な安全保障の枠組みの整備を目指している。自衛隊が連携する他国軍を支援する新たな恒久法「国際平和支援法」と、集団的自衛権を行使できるようにする「武力攻撃事態法」の改正案など、安全保障法制関連11法案を、内閣は5月14日に臨時閣議で決定した。 この法案が国会審議を経て成立すると、専守防衛に徹してきた日の安全保障政策が大きく転換されることになり、自衛隊のあり方もまたこれまでとは異なったものになる。 「新たな安保法制の整備により自衛隊の活動が拡大され、円滑な運用が期待できる」 実際に戦地に赴くことのない、防衛省内では“部員”と呼ばれる背広組の文官、若手キャリア(他省庁では課長補佐に相当)のひとりは鼻息も荒くこう話す。 しかし実際に戦地

    神戸が攻撃目標? 防衛省が懸念する「知られざる脅威」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 韓国の「キムチ貿易赤字」が拡大 円安で対日輸出不振 (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    【世宗聯合ニュース】韓国中国産キムチの輸入が増える一方、最大の輸出国である日への輸出は円安などの影響で販売不振が続いており、キムチの貿易赤字が大幅に拡大している。 韓国関税庁が17日に公表した輸出入貿易統計によると、2010年から今年4月までのキムチの貿易赤字は8409万ドル(約100億円)に達する。 昨年のキムチ輸入量は21万2938トン、輸入額は1億439万6000ドルだった。これに対し輸出量は2万4742トンと、輸入量の約10分の1水準で、輸出額も輸入額より約20%少ない8403万3000ドルにとどまった。 キムチの輸入量は2010年から毎年20万トン前後で、輸入額は1億ドル以上となっている。 韓国が輸入するキムチの99%は中国産だ。韓国産よりはるかに安い価格競争力を武器に、飲店のほか病院、学校の給、社員堂などに浸透している。しかし、韓国産キムチの対中輸出はほぼゼロ

    moccos_info
    moccos_info 2015/05/30
    “韓国産キムチの対中輸出はほぼゼロに近い。中国が厳しい衛生基準を設けているため”
  • TechCrunch

    French health tech brand Withings has been around the block and some. These days it offers a range of fitness wearables and monitors. It was also an early mover in smart scales and is continuing to pu DNA testing and genealogy companies are stepping up user account security by mandating the use of two-factor authentication, following the theft of millions of user records from DNA genetic testing g

    TechCrunch
    moccos_info
    moccos_info 2015/05/30
    用途からして数・シチュが多いほどGoogleとしては価値があるはず。超高解像度で、同じシーンに対してたくさん撮って保存するユーザーは、どちら側から見ても対象外かな。
  • Cats Have Been Walking All Over Us for Centuries

    Medievalist Emir O. Filipovic was flipping through fifteenth century manuscripts at the State Archives in Dubrovnik, Croatia — your average light reading — when he came across something rather remarkable on one of the pages: Feline paw prints. Filipovic's discovery lay dormant until it was picked up by book historian Erik Kwakkel, who was in turn brought to the attention of the public by "America'