タグ

2018年11月21日のブックマーク (6件)

  • 首都圏で「早朝無人」駅、脱鉄道へJR東の焦燥 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    10月下旬、JR総武線東船橋駅。まだ薄暗い午前5時30分、乗客の姿はあまりない。 姿がないのは乗客だけではない。東船橋駅は始発から2時間弱、午前6時45分ごろまで、駅員が常駐しない無人駅となる。改札口隣の窓口はカーテンが閉められ、ホームへと続くエスカレーターも駅員が来る時間帯までは止まったまま。列車が出発する際もアナウンスや笛の音がホームに鳴り響くことはない。客への対応は、インターホンを通じて隣の船橋駅の駅員が行う。 山手線の駅でも検討 ローカル線ではありふれた無人駅だが、実は利用者が多い首都圏の駅にもじわりと広がりを見せている。今年3月からは東船橋駅のほか、同じく総武線の下総中山駅や幕張郷駅にも、早朝時間帯の完全無人化が導入された。無人化の決定に一律の基準はないようだが、これら3駅の1日の平均乗車人員は、下総中山と東船橋で各2万人程度、幕張郷で約3万人(いずれも2017年度)の規模に

    首都圏で「早朝無人」駅、脱鉄道へJR東の焦燥 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 食べログの「課金制度」が飲食店に嫌われる理由 (ダイヤモンド・オンライン)

    週刊ダイヤモンド2018年11月17日号の第1特集は「お得・旨い・テック 外[新]格付け」です。テクノロジーによって外産業が大きく変わります。特集では、「外アプリ」の格付けから、店舗の厨房や客席における生産性革命まで、変わる外産業の最前線に迫りました。 べログの予約サイトで「課金制度」が始まりました──。 今年6月、飲店の張り紙とおぼしき画像が、ツイッター上で拡散されて話題になった。べログ上の予約によって発生する予約手数料で利益が圧迫されることに対する店側の“悲鳴”だった。 この店に限ったことではない。最近、飲店の経営者たちは「はっきり言って不愉快だ」と口々にべログへの不満をぶちまけるようになった。 べログは消費者による口コミや星での評価などを掲載する“当にいい飲店”を見つけるためのサイトとして、消費者から人気を集めてきた。 誌が行った消費者アンケートでも、グルメ

    食べログの「課金制度」が飲食店に嫌われる理由 (ダイヤモンド・オンライン)
  • 外国人3千人が加入の労組結成 日高屋、大半が非正社員:朝日新聞デジタル

    中華料理店「日高屋」を首都圏で約400店展開する「ハイデイ日高」(社・さいたま市)で、外国人従業員が約3千人加入する企業内労働組合が結成されたことが分かった。組合員の約3分の1を占めるといい、これだけ多くの外国人が入る労組は極めて異例だ。政府が外国人労働者の受け入れ拡大を進める中、外国人の待遇改善をめざす新たな動きとして注目を集めそうだ。 同社や労組関係者によると、名称は「ハイデイ日高労働組合」。今年5月に繊維・流通・品業界などを束ねる産業別労働組合「UAゼンセン」に承認され、労組の中央組織・連合の傘下に入った。店舗網の拡大による従業員数の増加を受け、社内で労組の結成が長く検討されていた。関係者は「今年ようやく話がまとまった」という。 組合員数は約9千人。パートやアルバイトなどの非正社員が8千人超を占め、このうち約3千人がベトナムや中国、ネパール、ミャンマーなどから来ている従業員だ。週

    外国人3千人が加入の労組結成 日高屋、大半が非正社員:朝日新聞デジタル
  • BFV:”良い試合”を演出する「接戦システム」発覚、パッチノート非掲載の変更点も

    BFV:”良い試合”を演出する「接戦システム」発覚、パッチノート非掲載の変更点も 2018 11/18 デラックス・エディションのリリースを15日に迎えた『Battlefield V(バトルフィールド 5)』ですが、負けているチームにテコ入れし、人為的に切迫した試合を演出する「接戦システム」の存在が浮上。そのシステムの存在を開発元であるDICEが公表していないとして、コミュニティの間で話題となっています。 さらに先日のアップデートにて、パッチノートに書かれていない変更点があったとも言われており、今後のパッチノートの信用性に疑問符が付きそうです。 「接戦システム」の問題 IS DICE CHEATING ON CONQUEST? - Battlefield V (a new comeback mechanic) 現時点で明らかになっている「接戦システム(Catch-Up Mechanics)

    BFV:”良い試合”を演出する「接戦システム」発覚、パッチノート非掲載の変更点も
  • Some notes about HTTP/3

    HTTP/3 is going to be standardized. As an old protocol guy, I thought I'd write up some comments. Google (pbuh) has both the most popular web browser (Chrome) and the two most popular websites (#1 Google.com #2 Youtube.com). Therefore, they are in control of future web protocol development. Their first upgrade they called SPDY (pronounced "speedy"), which was eventually standardized as the second

  • Amazon.co.jp: 基礎からわかるTCP/IP ネットワークコンピューティング入門 第3版: 村山公保: 本

    Amazon.co.jp: 基礎からわかるTCP/IP ネットワークコンピューティング入門 第3版: 村山公保: 本