タグ

2015年3月28日のブックマーク (2件)

  • 「iPad卒業証書」、多摩市立愛和小が卒業生に 12年後まで開けないタイムカプセルメッセージなど収録

    東京・多摩市立愛和小学校(松田孝校長)は、「iPad卒業証書」を8人の卒業生に贈った。体にクラスメイトや先生からの直筆メッセージや未来の自分へあてた言葉が収録されている。 制作はカヤックが担当。レーザーカッターで賞状の文様を裏面に彫り込んだiPadを起動すると、卒業アルバムのように「クラスメート」「担任」「下級生」「職員室」のアイコンが並ぶ。それぞれの直筆メッセージに加え、6年間の行事の写真や校歌、身長体重の成長データを収録する。未来の自分に向けた3つのタイムカプセルメッセージは、3年後/6年後/12年後しか開けないようになっている。 愛和小学校は1人1台iPadを使った授業や3Dプリンタを用いた授業を取り入れている。iPad卒業証書は、卒業式で松田校長から8人の卒業生1人1人に手渡された。 関連記事 リクルート、小中学生向け「勉強サプリ」 月980円で授業動画やドリル提供 ゲーミフィケ

    「iPad卒業証書」、多摩市立愛和小が卒業生に 12年後まで開けないタイムカプセルメッセージなど収録
    mochi_phi
    mochi_phi 2015/03/28
    2004年発売のクリエPEG TH55を試しに使ってみようと引っ張りだしてみたけどやっぱり電源入らないよ。
  • 鏡をスキャンすると、何が映る?

    真っ白に…? あれ? 鏡をスキャンすると、どうなるんでしょうか? 丸い大きな鏡をキヤノンのスキャナにのせて、実験してみました。その結果…。 あれ? 全然鏡っぽくないですね。鏡の部分がキラキラに真っ白くなるかと思いきや、逆に真っ黒とはいかないまでも、かなり黒っぽくなっています。どういう仕組みでこうなるんでしょうか? この原因を探るため、まずスキャナの仕組みを見てみましょう。スキャナ内部は、こんな風になっています。 (1)から出てくる光がガラスのスキャナベッドを通って、スキャンする文書に当たります。文書のスキャン中、光源はレールに沿って動いていきます。スキャンする文書の内容は、文書に対して斜めに配置された鏡(2)に映ります。その鏡もレールに乗って、(1)の光源と同じスピードで動いていきます。(2)の動く鏡に映る像は、反対側にある固定の鏡(3)に映ります。(3)の固定の鏡に映る像はCCD(cha

    鏡をスキャンすると、何が映る?