タグ

実験に関するmochi_phiのブックマーク (4)

  • 夏休みの自由研究に!手でつまめる水「Ooho」を作ろう! - mamanoko

    夏休み自由研究悩んでいる家庭も多いのでは? 東海大学の滝川洋二特任教授監修の、簡単にできるつまめる水の作り方を紹介します。とっても不思議。もちろん持ち運びOK。飲んでも大丈夫!

    夏休みの自由研究に!手でつまめる水「Ooho」を作ろう! - mamanoko
    mochi_phi
    mochi_phi 2015/08/03
    大人の夏休みの自由研究にも良さそう
  • 鏡をスキャンすると、何が映る?

    真っ白に…? あれ? 鏡をスキャンすると、どうなるんでしょうか? 丸い大きな鏡をキヤノンのスキャナにのせて、実験してみました。その結果…。 あれ? 全然鏡っぽくないですね。鏡の部分がキラキラに真っ白くなるかと思いきや、逆に真っ黒とはいかないまでも、かなり黒っぽくなっています。どういう仕組みでこうなるんでしょうか? この原因を探るため、まずスキャナの仕組みを見てみましょう。スキャナ内部は、こんな風になっています。 (1)から出てくる光がガラスのスキャナベッドを通って、スキャンする文書に当たります。文書のスキャン中、光源はレールに沿って動いていきます。スキャンする文書の内容は、文書に対して斜めに配置された鏡(2)に映ります。その鏡もレールに乗って、(1)の光源と同じスピードで動いていきます。(2)の動く鏡に映る像は、反対側にある固定の鏡(3)に映ります。(3)の固定の鏡に映る像はCCD(cha

    鏡をスキャンすると、何が映る?
  • 「テロメラーゼ酵素を使って老化防止」をうたう化粧品が登場 | スラド サイエンス

    先日、化粧品メーカーのコーセーがiPS細胞を使ってテロメアの長さを回復させる実験に成功したと報じられたが、これとは別に、テロメアを修復する働きがあるという酵素「テロメラーゼ」を配合した「老化防止クリーム」をうたう「defytime cream」なるものが4月に製品化されるという(TOCANA)。 老化には「テロメア」と呼ばれるDNA末端部の構造が関わっていると考えられている。テロメアは細胞分裂とともに縮んでいき、それによって老化が引き起こされると言われている。いっぽう、細胞分裂を行ってもテロメアが短くならない細胞も存在し、これにはテロメラーゼ酵素が関わっていると言われている。このクリームには人工的に合成された「TAM-818」というテロメラーゼが配合されており、これによって「老化防止」を実現するという。

    mochi_phi
    mochi_phi 2015/02/03
    テロメラーぜをどうやって細胞内まで導入するのかな?
  • 生化学実験:プラスチック器具のコンタミにご用心 | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき 生化学実験:プラスチック器具のコンタミにご用心 2014/12/22 化学者のつぶやき, 実験・テクニック, 論文 Science, コンタミ, プラスチック, 不純物, 実験器具, 生化学 コメント: 0 投稿者: cosine 今回はScience誌より、わずか1ページながら含蓄ある論文をご紹介します。 “Bioactive Contaminants Leach from Disposable Laboratory Plasticware” McDonald, G. R.; Hudson, A. L.; Dunn, S. M. J.; You, H.; Baker, G. B.; Whittal, R. M.; Martin, J. W.; Jha, A.; Edmondson, D. E.; Holt, A. Science 2008, 322, 917. DOI:

  • 1