タグ

developに関するmodemのブックマーク (93)

  • オープンソースカンファレンス2008 Kansai - おいでやす

    18日(金) ・業務システムへのOSS導入事例紹介と、OSSの企業情報ポータルLiferayのご紹介(株式会社野村総合研究所のページに移動します) ・マイクロソフトのサーバーの仮想化、そして統合管理(PDF/5.6MB) ※7/28差替え ・NPOの団体運営におけるOSS活用実証実験の報告(PDF/448KB) ・OSSをライセンス的に 正しく使う/プロプラだけの製品とする ための11のチェックポイント(NECのページに移動します) ・オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIX(ZABBIX-JPのページに移動します) ・NPOの団体運営におけるOSS活用実証実験の報告(外部ページに移動します) 19日(土) ・VMwareの仮想化の基NotePCで動かすESXi3.5(PDF/3.2MB) ・Ubuntu 45 分間クッキング(PDF/324KB) ・2008年7

  • ke-tai.org > Blog Archive > 各キャリアの画像保存・転送制限の設定方法をまとめてみました

    各キャリアの画像保存・転送制限の設定方法をまとめてみました Tweet 2008/6/30 月曜日 matsui Posted in PHP, 全キャリア対応 | 4 Comments » 今回は各キャリア・各フォーマット毎に、転送制限画像の作り方をまとめてみました。 ケータイでは、待ち受け画像などで使うために、ダウンロードした画像を再配布させないための、保存制限や転送制限を行うことができます。 転送制限をかけた画像は、メールへの添付や、SDカードへの保存が行えなくなります。 保存制限をかけた場合は、保存すらできません。 Windows用のフリーウェアなどには、転送制限を行わせないための情報を埋め込むソフトがあったりするのですが、CMSの管理画面からのアップロードや、メール添付による画像アップロードなど、サーバ上で動的に画像を生成しなければならないケースも多いと思いますので、PHPを使った

  • オープンソースソフトウェアの育て方

    製作著作 © 2005-2013 Karl Fogel, 高木正弘, Yoshinari Takaoka(a.k.a mumumu), under a CreativeCommons Attribution-ShareAlike (表示・継承) license (3.0, 2.1-jp)

  • バージョン管理

    バージョン管理システム(あるいは リビジョン管理システム)は、 プロジェクト内のさまざまなファイルの変更履歴を管理するための テクノロジーや習慣を組み合わせたものです。 たとえば、ソースコードやドキュメント、 ウェブページなどがバージョン管理の対象となります。 もしこれまでにバージョン管理システムを使ったことがないのなら、 まずはバージョン管理システムを使ったことのある人を探して プロジェクトに引きずり込みましょう。いまどきのプロジェクトなら、 少なくともソースコードくらいはバージョン管理されていて当然です。 また、たかがバージョン管理程度のことすらできていないプロジェクトなど、 誰もまともに取り合ってくれないかもしれません。 バージョン管理がこれほどまで一般的になった理由は、 プロジェクトを運営していく上でいろいろな場面で役立つということです。 開発者どうしのコミュニケーション、リリース

  • ke-tai.org > Blog Archive > 2008年9月下旬にドコモのIPアドレスが追加になるようです

    2008年9月下旬にドコモのIPアドレスが追加になるようです Tweet 2008/6/20 金曜日 matsui Posted in DoCoMo | No Comments » まだ少し先の話ですが、2008年9月下旬にドコモのiモードのIPアドレス帯域が追加になるようです。 → NTTドコモ 作ろうiモードコンテンツ iモードセンタの各種情報 [www.nttdocomo.co.jp] 実に約2年ぶりの追加になります。 今回追加されたIPアドレスは以下の通りです。 124.146.174.0/24 124.146.175.0/24 ケータイからのみのアクセスを許可するようにしていたり、振り分けにIPアドレスを利用されている方は、追加が必要になります。 これらのIPアドレスからアクセスがあるのは、まだしばらく先の話になりますが、忘れずに対応しておきましょう。 「ケータイキャリア・クロー

  • ke-tai.org > Blog Archive > 「Web+DB PRESS Vol45」はケータイ開発特集になるようです

    「Web+DB PRESS Vol45」はケータイ開発特集になるようです Tweet 2008/6/16 月曜日 matsui Posted in ニュース, 記事紹介・リンク | No Comments » 次号(6/24発売)のWeb+DB PRESS Vol45は、ケータイ開発特集が組まれるようです。 → Amazon WEB+DB PRESS Vol.45 [amazon.co.jp] → memokami お待たせしました!次号のWEB+DBは「ケータイ特集」です [ideaup.seesaa.net] 内容は主に4つに分かれていて、次のようになっているとのことです。 ケータイ動向2008 ケータイ向けWebアプリ開発用フレームワークMobaSiF Flash Lite入門 ケータイサイトをテストする 執筆者は、 「ケータイ絵文字のはなし」や、「P1エミュレータを使ってみました」

  • ke-tai.org > Blog Archive > ケータイキャリアやクローラのIPアドレス情報を共有するためのWikiを作ってみました

    ケータイキャリアやクローラのIPアドレス情報を共有するためのWikiを作ってみました Tweet 2008/6/12 木曜日 matsui Posted in お知らせ, サーバ | No Comments » ケータイサイトを運営すると、必要になってくるのが、「PCからのアクセスをブロックし、ケータイからのみアクセスさせる」という仕掛けです。 通常これを実現させるためには、IPアドレスによる制限をかけることになると思うのですが、IPアドレスは稀に変更になるため、情報を追いかけるのが大変です。 それに加え、キャリアのIPアドレスは、各公式ホームページ上で公開されているのですが、検索エンジンのクローラの情報は公開すらされていないこともあります。 というわけで、「この手の情報は多人数で保守したほうが便利ではないか」との考えから、情報を共有するためのWikiページを作成してみました。 → ke-

  • グーグル エンジニアのまじめな日常 ― @IT

    グーグルがどのようにソフトウェア開発を行っているかは、これまであまり詳細が明らかにされてこなかった。だがグーグルは6月10日、開発者向けイベント「Google Developer Day 2008 Japan」を開催し、グーグルのソフトウェアエンジニアグーグルでの仕事術を語る「Google ソフトウェアエンジニアの日常」という講演会を実施した。スピーカーは、NECITエンジニアとして勤務した経験がある藤島勇造氏。2006年からグーグルのソフトウェアエンジニアとして働いている。藤島氏は、グーグルでのソフトウェア開発方法について、グーグルのカルチャーと自身の見解を織り交ぜて語った。 グーグル ソフトウェアエンジニアの1日の流れ 藤島氏の1日は、朝10時ごろ出社し、メールをチェックすることから始まる。この時間にメールを見る理由は、米国にいる同僚に連絡が付きやすい時間帯だからだ。 午前中の主な

    グーグル エンジニアのまじめな日常 ― @IT
    modem
    modem 2008/06/12
    晩飯は家で食べたい
  • Kazuho@Cybozu Labs: フレンド・タイムライン処理の原理と実践

    « MySQL のクエリ最適化における、もうひとつの検証方法 | メイン | MySQL (InnoDB) に直接アクセスしてタイムライン処理を高速化する話 » 2008年06月09日 フレンド・タイムライン処理の原理と実践 MySQL (InnoDB) に直接アクセスしてタイムライン処理を高速化する話に続きます。 Twitter が注目されるようになって久しい今日この頃ですが、友人の投稿を時系列に並べて表示する、というのは、Twitter に限らず Mixi の「マイミクシィ最新日記」やはてなブックマークの「お気に入り」等、ソーシャルなウェブサービスにおいては一般的な手法です。ですが、この処理 (以下「フレンド・タイムライン」と呼ぶ) は、一見簡単そうに見えて、実装には様々な困難が伴います。記事では、「フレンド・タイムライン」を実現する、プッシュ型とプル型の二種類の手法について、その原

  • VertrigoServ WAMP

    VertrigoServ is a complete free WAMP server allowing PHP development for Windows. It installs Apache 2.4, PHP, MySQL and PhpMyAdmin, both installing and setting up the environment. An uninstaller allows you to remove Vertrigo from hard disc. Vertrigo is a freeware compilation of free software (under GPL, Apache License). Main aplication has closed source code. For license details please take a loo

  • プロジェクトの要件を可視化するためにプロトタイピングを利用する - builder by ZDNet Japan

    プロトタイプは、実際に作られるアプリケーションの見た目を示すものだ。プロトタイプは開発ライフサイクルの初期に作られるもので、外見、印象、アプリケーションの一般的なワークフローなどに関する価値ある洞察を与えてくれる。 製品の最初の実装をプロトタイプと呼ぶ人もいるが、これは正しくない。もし複数の実装があるのであれば、最初の実装はパイロットテストと呼ぶ方が正しいだろう。同様に、プロトタイプは提案されたソリューションがうまくいくかどうかを検証するために使われるものでもない。これは正しくは概念実証と呼ばれる。 プロトタイプの主たる目的は、要件を収集し、文書化することだ。もし十分に優れた要件のセットが事前に分かっているという自信があれば、特に最初のプロトタイプを作る理由はない。最初のプロトタイプが作られたら、まずそれをクライアントに示し、その段階までの仕事について確認してもらうべきだ。その後、そのプロ

  • YAPC::Asia 2008の資料公開します - mixi engineer blog

    開発部・システム運用グループの長野です。5月15日・16日に東工大大岡山キャンパスで開催されたPerlのカンファレンス、YAPC::Asia 2008に参加してきました。2日目にはセッションの時間を2つ頂いて、発表をしてきたのでその資料を公開します。 ■memcached in mixi [pdf] memcachedはmixiのシステムでも重要なアプリケーションの1つになります。発表ではmemcachedの基から、弊社でのmemcachedの事例、そして分散方法の改善、TokyoTyrantの活用事例について説明させて頂きました。発表の最後時間が足りなくなり説明できなかったスライドも含まれていますのでご覧下さい。 memcachedについては、研究開発グループのtmaesakaによる記事が、またTokyoTyrantの活用事例については、こちらの記事にもありますので参考にして頂けたら幸

    YAPC::Asia 2008の資料公開します - mixi engineer blog
  • Google Japan Blog: Google モバイル検索についてのウェブマスター向け情報

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: Google モバイル検索についてのウェブマスター向け情報
  • M+ と IPAフォントの合成フォント

    ホーム フォント紹介 M+フォントは高品質デザインでぜひ日常的に使いたいのですが、漢字がたりない‥‥そこでIPAゴシックから漢字を補完しました。どなたでも無料でお使いになれます。 2020-04-15Clampフォントを修正しました。詳細は変更履歴をご参照ください。 2020-03-07MigMix/Miguフォントをバージョンアップしました。変更点「M+ TESTFLIGHT 063a に同期」「Clampフォントを追加」など‥。詳細は変更履歴をご参照ください。 2015-07-12MigMix/Miguフォントをバージョンアップしました。変更点「M+ TESTFLIGHT 060に同期」など‥。詳細は変更履歴をご参照ください。 Webサイトをスマートフォン対応しました。画像をSVGにしたのでページを拡大表示すると(PCの場合Webブラウザの横幅を変えると)一部画像を大きく見ることが可能

    M+ と IPAフォントの合成フォント
  • XHTMLでやりがちな8個の間違い | ブログが続かないわけ

    最近、XHTMLのValidationに恋してます。 Validationチェックをするのに便利なのは、やっぱり家のW3CのMarkup Validation Service。単一のページをチェックするにはこれが一番いい。 Markup Validation Service サイト全体をまとめてチェックする場合はこちらが便利(手前味噌でごめんなさい)。 Site Validator ただ、これらのサービスは詳細のエラーを見てもどこが間違いかわからないことがある。慣れないと難しい。まず、英語だと言うのも問題かもしれないが、微妙に問題点とエラーメッセージの内容がずれていることも多いからだ。プログラマであればエラーメッセージとエラー内容がずれているなんてことは慣れっこかもしれないが、これらのツールを使うのは非エンジニアであることも多い。HTMLのコーダーとかディレクターとか。 Site Val

    XHTMLでやりがちな8個の間違い | ブログが続かないわけ
  • 1プロセスだけが実行されることを保証するクラスを作った(PHP) - ベイエリア情報局

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。ウノウ株式会社立ち上げ時に参画して4年間CTOとして従事。退職して現在P&Aラボにて客員起業家として起業準備中。 cronにジョブを登録して、バックグランドで定型処理を実行することをよくやるかと思います。 その時に必ず一つのプロセスだけが実行されることを保証したい時があります。 こういう時にみなさんはどのようにやっているでしょうか。 案1: cronに時間間隔をある程度あけて実行する 毎分実行するとかじゃなくて、5分くらい間隔を開けて実行するようにする。 5分以内に処理が終われば、複数プロセスで実行されることはありません。 cronの設定をちょこっと変えるだけで簡単にできます。 でも、こういうことするとメンテナンスが面倒だし、いつの間にか複数プロセスが立ち上がってたりするんですよね ToT 案2: ロック処理をいれる ロック処理を

  • 絵文字ライブラリをPEARパッケージ化&sfPictogramMobilePluginをバージョンアップしました。

    絵文字ライブラリをPEARパッケージ化&sfPictogramMobilePluginをバージョンアップしました。 こんにちは。相変わらず携帯ネタで引っ張る亀です。 先日、第32回PHP勉強会へ参加してきました。 詳細はid:maru_ccさん、id:sotarokさんなどなど大勢の方がブログに書いてくださっているので割愛しますが、なんだかEthnaの話とPHP以外の話が非常に多い会でした。 そのなかでid:maru_ccさんがEthnaでの携帯サイト構築の話をしてくださったのですが、結構いろいろな質問が飛び交っていて、やっぱりもっと携帯周りの情報共有が進むといいのにね、もったいないよね、という話を何名かの方としていました。 そんな話に少しばかり触発されて、絵文字プラグインを公開していた自分としても、もっといろんな人の役に立ててもらいたいと思って、syfmony用のプラグインだったものを

    絵文字ライブラリをPEARパッケージ化&sfPictogramMobilePluginをバージョンアップしました。
  • 個人情報テスト用データを一気に5000件出力する「なんちゃって個人情報」

    プログラムなどで個人情報などのデータを大量に扱ったり、あるいはExcelのお勉強などで大量の偽データが入ったデータが欲しい場合がありますが、そういう際に極めてお役立ちな無料で利用できるネットサービスです。 出力形式はHTML、XML、CSV、タブ区切りテキストの4種類。出力件数は最大5000件まで。それ以外にも名前や電話番号などなど、いろいろなデータをミックスさせることができます。それも適当なランダム値ではなく、日でよく使われている名字上位1000位までとか、平成16年の年齢別・男女別の未婚率に基づいて性別を出力とか、かなりのこだわりが見えます。 詳細は以下の通り。 なんちゃって個人情報 出力される値はそれぞれ以下のようになっています。 名前: 苗字は日でよく使われる苗字のうち上位1000位まで(日人の7割が含まれます)。名前は150種類ほど。 ふりがな: 名前のふりがなを出力 性別

    個人情報テスト用データを一気に5000件出力する「なんちゃって個人情報」
  • Japanese - The Joel on Software Translation Project

    [edit] カリフォルニア 2007年10月5日 [edit] FogBugz On Demand 2007年7月9日 [edit] マネジメントの 2007年6月29日 [edit] 記憶に残るようなカスタマサービスへの7ステップ 2007年2月19日 [edit] ファウンダーズ アット ワーク 2007年1月30日 [edit] Copilot 2.0リリース! 2007年1月26日 [edit] ビッグピクチャー 2007年1月21日 [edit] 新年の抱負: もっといい仕事につくこと! 2006年12月20日 [edit] 50万件のバグ! 2006年12月20日 [edit] 新作! 2006年12月18日 [edit] エレガンス 2006年12月15日 人々がソフトウェアをいじるのは、多くの場合、それで遊びたくてそうしているわけではない。彼らがソフトウェアを使うの

  • memcachedを使ったPHPのシングルトン実装 - 徒然なるままにBlog

    PHPのクラスに備わっているstaticはJava(Servlet)のそれとは違いHTTPのリクエストが完了すると破棄されてしまいます。 そのためstaticフィールドを使ったシングルトンの実装を行ったとしてもリクエストがある度にインスタンスが生成され独立したプロセスから同一のインスタンスにアクセスすることは不可能です。 そこで今回memcachedを利用しPHPの各プロセスから同一のインスタンスを参照できるようにしてみたいと思います。 といってもシリアライズさせているので厳密には別のインスタンスになりますが…。 ちなみにmemcachedとはオブジェクトをメモリにキャッシュさせるPHPとは独立したサーバプログラムです。 利用できる言語はPHPだけに限らずPerlRubyJavaPythonなどにも対応しています。 インストールは./configure && make &