タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (22)

  • 週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    週刊誌記者の取材を受けた 大手週刊誌の電話取材を受けて、心が汚れたような気持ちになった。 元ライブドア社長の堀江貴文さんについての取材だった。私は5年ぶりぐらいに堀江さんに2時間ばかりのインタビューをして、その長大な一問一答が今月発売中の雑誌「サイゾー」に掲載されている。その記事を読んだ週刊誌の記者が私に電話をかけてきたのだった。 記者「サイゾーに書いてた以外で、もっとプライベートな話は聞いてないんですか。たとえばどんな遊びをしてるかとか、どんな事をしているかとか。サイゾーのインタビューのトップページは堀江さんが大口を開けてハンバーガーをべてる写真でしたね。やっぱりファストフードが好きなんですかね」 私「いや、ハンバーガーの写真はフォトグラファーの仕込みで、別に堀江さんがハンバーガーを好きということではないと思いますよ。あとプライベートなことは今回の取材の趣旨ではないので、とくだん聞い

    週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    moerrari
    moerrari 2023/10/01
    2009年の記事。一部のケーサツ取り調べと同じく「結論が先に決まっている」たぐいの報道姿勢。ここからどれだけ変われたのか / アーカイブ https://web.archive.org/web/20090528020617/https://japan.cnet.com/blog/sasaki/2009/05/26/entry_27022642/
  • QRコード改札を「ローテク」と考える人の誤解--JR東が24年春に導入、メリットとデメリットを考察

    共同通信によれば、東日旅客鉄道(JR東日)はQRコードで通過できる新型の自動改札機を2024年春にも実用化する方針を固めたという。新幹線や在来線の駅への設置工事を年内にも開始し、2024年春から首都圏以外の地域で順次利用可能にする計画だ。 JR東日は2020年9月に東京都内の新宿駅と高輪ゲートウェイ駅の2カ所でQRコード読み取り機を備えた新型改札機のプロトタイプの実証実験を行っており、報道内容が事実であれば、格運用に向けて動き出したことになる。 鉄道駅でのQRコード改札についてはさまざまな意見があるが、共同通信の記事でも触れられているように、JR東日の最大の狙いは磁気切符の段階的な廃止によるコスト削減にある。磁気切符はそれを処理する自動改札機のメインテナンスを含むコストと、さらに塗料が付いた磁気切符が利用された後の処理コストの2つが大きな問題となる。 主要エリアでのSuica導入

    QRコード改札を「ローテク」と考える人の誤解--JR東が24年春に導入、メリットとデメリットを考察
    moerrari
    moerrari 2022/10/25
    "JR東日本の最大の狙いは磁気切符の段階的な廃止によるコスト削減"
  • ブラウザから無料でファイル共有できる「Firefox Send」、正式リリース

    Mozillaは2017年、ウェブアドレスを相手と共有することによって最大1Gバイトのファイルを転送できるサービス「Firefox Send」を実験的に提供した。この度、Firefox Sendはテスト期間を終え、「Firefox」アカウントにログインすればファイルサイズの上限が2.5Gバイトまで拡大されるようになった。 Firefox Sendは、電子メールに添付するには大きすぎる動画、オーディオ、写真ファイルを共有する必要がある場合に便利だ。 「Dropbox」「Box」「Google Drive」「Microsoft OneDrive」「WeTransfer」など、類似サービスは既に存在する。しかしそれらのサービスは、登録済みでないユーザーには手続きが面倒かもしれない。Firefox Sendでは、少なくとも1Gバイト以下のファイルについては、そうした問題が解消されている(ファイルサ

    ブラウザから無料でファイル共有できる「Firefox Send」、正式リリース
    moerrari
    moerrari 2019/03/13
    巨大ファイルを手軽にやりとりできるAndroidアプリ。URLで共有でき、サイズは1GBまで。Firefoxアカウントがあれば2.5GBまで可能。
  • グーグル、会話をリアルタイムで文字にする「Live Transcribe」など2つの新アプリ

    Live Transcribeを起動すると、スマートフォンのマイクで拾った音声を自動で文字に書き起こしてくれる。黒い背景に白い文字で文章を表示するか、白い背景に黒い文字で表示するかを選べる。対応言語は70種類以上。声ではなく文字で返事をしたい人のために、キーボードツールも用意されている。 アプリを閉じると、書き起こされた文字は消えてしまう。会話の内容を保存する方法はなく、Googleのサーバに保存されることもないという。また、スマートフォンにマイクを接続して、書き起こしの精度を高めることもできる。このサービスを利用するには、インターネットか携帯回線に接続する必要がある。 Sound Amplifierを使うには、Android搭載のスマートフォンとヘッドホンが必要だ。トグルスイッチやスライダーを動かすことで、周囲の音の聞こえ方をコントロールできる。音を増幅させたり、さまざまな微調整を試した

    グーグル、会話をリアルタイムで文字にする「Live Transcribe」など2つの新アプリ
    moerrari
    moerrari 2019/02/16
    これは面白い。
  • 目の前にいる人が誰なのか思い出させてくれるウェアラブルカメラ「OrCam MyMe」

    クラウドファンディングサービス「Kickstarter」でウェアラブルカメラ「OrCam MyMe」を見つけたときは、ユーザーの胸に装着して前方を撮影する使い方をしているので、警察官向けボディカメラのようなデバイスだと思った。しかし、このカメラはそうした物騒なものでなく、もっとビジネスに役立つガジェットである。 OrCam MyMeは、サイズが64.25×22.23×16.18mm、重さ17.2gのスティック型をした小さなカメラ。クリップでシャツの胸ポケットや首元に取り付け、前方を撮影できるようになっている。 ただし、一般的なウェアラブルカメラと違い、OrCam MyMeは写真の間欠撮影やビデオの録画をしてライフログを記録するためのものでない。ユーザーの前にいる人を画像解析して識別し、コンタクトリストに登録済みの顔であればそれが誰なのかをBluetooth連携させたスマートフォンやスマート

    目の前にいる人が誰なのか思い出させてくれるウェアラブルカメラ「OrCam MyMe」
    moerrari
    moerrari 2018/12/28
    これはいい。
  • 急成長を遂げた「Slack」流のコミュニケーション手法とは--“点”ではなく“面”にすべし - CNET Japan

    サービス開始から4年半で全世界の800万人以上に毎日利用され、年間計上収益が3年で200億円を超えた企業をご存じだろうか。ビジネスコラボレーションハブ「Slack」を提供するSlackだ。なぜ、同社はこれほどの急成長を遂げることができたのか。 9月13日に開催された「CNET Japan Conference 2018 ビジネスコミュニケーションツールセミナー」において、「世界最速で成長し続けるSaaS企業のコミュニケーション手法とは?」と題し、Slack Japanのシニア テクノロジー ストラテジストである溝口宗太郎氏が講演した。 「ゲーム開発向けツール」から始まったSlack はじめに溝口氏は、日の名目GDPが2000年から横ばい状態であることを指摘した。物価価値を反映した実質GDPで見ると日も引き続き右肩上がりだが、名目GDPでも成長し続けている米国や中国の成長率には追いついて

    急成長を遂げた「Slack」流のコミュニケーション手法とは--“点”ではなく“面”にすべし - CNET Japan
    moerrari
    moerrari 2018/10/08
    日本で普及した暁にはビジネスマナー業界が乗り込んできて、メッセージの最初と最後に挨拶を入れないと失礼といった謎マナーが流通、チャットツールのメリットが完全に無効化され焼け野原状態になったらウケる
  • 数値で見るスマホの汚れ度合い--ハンドソープで洗える「arrows Be」のメリットとは

    富士通コネクテッドテクノロジーズ(FCNT)は5月23日、スマートフォン「arrows Be F-04K」を5月25日より全国のNTTドコモ取扱店で発売すると発表した。 NTTドコモの夏モデルとして発表されているラインアップの一つで、毎月の通信料が1500円値引きされる料金プラン「docomo with」対象のスマートフォンだ。

    数値で見るスマホの汚れ度合い--ハンドソープで洗える「arrows Be」のメリットとは
    moerrari
    moerrari 2018/05/24
    スマホの汚れについて。清潔なまな板や包丁:500以下、使い込まれたキーボード:約6000、使用済み靴下:4万。数日使用したarrows Beは3419、水洗いで11466、ハンドソープで洗うと953(単位はRLU)
  • ネット利用履歴をISPに残さない新ツール「1.1.1.1」--接続も高速化

    オンラインセキュリティへの懸念が高まる昨今、簡単な操作で自分のデータをよりセキュアに保つ魔法のスイッチがあればいいのに、と願う人もいるだろう。 Cambridge AnalyticaがFacebookのユーザーデータを不正使用していたことが最近になって発覚したが、消費者プライバシーに関する怒りを買った出来事はそれ以前にもいくつもあった。例えば、億単位の人々に影響した信用調査会社Equifaxへのハッキングなどだ。 インターネットユーザーは、自分たちが訪れた全てのウェブサイトに関する膨大な情報をインターネットサービスプロバイダー(ISP)が蓄積していることに、にわかに気付きつつある。人々は不満を感じているが、これは対処のしようがないことと思われている。 そして、Cloudflareが新ツール「1.1.1.1」で始めようとしていることは、実質的に「魔法のスイッチ」だ。Cloudflareが米国

    ネット利用履歴をISPに残さない新ツール「1.1.1.1」--接続も高速化
    moerrari
    moerrari 2018/04/02
    プロバイダがユーザ行動を収集しているとはあまり考えなかったが、思えばデータ収集が潤沢かつ容易にできる立場だったわけだ。"訪れた全てのウェブサイトに関する膨大な情報をISPが蓄積している"
  • 「Windows 10」と「7」でマルウェア感染数に大差--ウェブルート調査

    Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 高橋朋子 中村智恵子 吉武稔夫 (ガリレオ)2018年03月27日 11時30分 「Windows 10」のセキュリティ機能は、「Windows 7」およびそれ以前のバージョンに被害を与えている最新のランサムウェア攻撃から消費者や企業を保護していると、Microsoftはたびたび主張している。 実際、セキュリティベンダーのWebrootが、同社のウイルス対策製品を2017年に利用していたWindows 10搭載PCWindows 7搭載PCを対象に、マルウェアへの感染レベルを調査したところ、Windows 10はWindows 7より「2倍安全」であることがわかったという。 この結論の根拠となっているのは、発見されたマルウェアファイルの数だ。Windows 10搭載PCでは1台あたり平均0.04個だった

    「Windows 10」と「7」でマルウェア感染数に大差--ウェブルート調査
    moerrari
    moerrari 2018/03/31
    "セキュリティベンダーのWebrootが…マルウェアへの感染レベルを調査したところ、Windows 10はWindows 7より「2倍安全」であることがわかったという。"
  • 「Android」端末、位置情報サービスOFF時も基地局情報を追跡--修正へ

    Googleが、位置情報サービスがオフの場合も「Android」搭載スマートフォンの位置に関する情報を収集していたことが、ある調査で明らかになった。 オンラインメディアのQuartzは、Android搭載スマートフォンが付近の基地局の位置情報を収集してGoogleに送信していることを発見した。その情報は、スマートフォンの位置情報サービスがオフである場合、アプリが1つも使われていない場合、スマートフォンにSIMカードが挿入されていない場合も収集されていた。 「その結果、Alphabet傘下でAndroidを開発するGoogleは、プライバシーに関する消費者の合理的な期待の範囲を大きく超えて、個人の位置と移動に関するデータにアクセスすることができる」とQuartzのKeith Collins記者は伝えている。 Googleの広報担当者はQuartzに対し、基地局の位置情報が過去11カ月間にわた

    「Android」端末、位置情報サービスOFF時も基地局情報を追跡--修正へ
    moerrari
    moerrari 2017/11/22
    Androidの電池が減りやすいのは、実はGoogleがこっそり全Android端末のCPUパワーを分散コンピューティングに使っているのではないか、などと思ったり。
  • Pebbleを引き継ぐFitbit初のスマートウォッチ「Fitbit Ionic」、2018年1月に発売へ

    Fitbitは11月14日、Fitbit初のスマートウォッチ「Fitbit Ionic」の発売に先駆け、アプリ開発者やユーザーを集めたカンファレンス「Fitbit Developers and Users Conference 2017 Autumn」を開催した。

    Pebbleを引き継ぐFitbit初のスマートウォッチ「Fitbit Ionic」、2018年1月に発売へ
    moerrari
    moerrari 2017/11/15
    ポストpebbleになれるか。しかしapple watch並の高価格…。
  • EC需要に苦しむヤマト運輸、デジタルで「再配達」減らす

    荷物の「受け取り方」を変える ヤマト運輸では、こうした再配達によるドライバーの負荷を、テクノロジによって軽減しようとしている。最も代表的なものが、2016年1月から提供しているLINEアカウントを通じた再配達依頼。ヤマト運輸LINE公式アカウントとクロネコIDを連携させることで、LINEのメッセージで荷物の届け予定や不在連絡を受け取れる。すでに多くの利用者を獲得しており、友だち数は3月29日時点で693万人におよぶ。 同アカウントには、質問に自動返答する「チャットボット」によって再配達依頼や受取日時の変更ができる会話AI機能も実装されている。画面下の「再配達依頼」のボタンをタップして送り状番号を入力し、候補の日付(「今日」「明日」「それ以降」)や時間帯(「午前中」「14~16時」など)のボタンをタップしていくだけで、1分ほどで再配達依頼が完了するというものだ。 電話での再配達依頼に抵抗が

    EC需要に苦しむヤマト運輸、デジタルで「再配達」減らす
    moerrari
    moerrari 2017/04/06
    ヤマトの再配達を減らすための取り組み
  • 古いPCのWi-Fiを「802.11ac」対応に--ティーピーリンク、無線LAN子機

    ティーピーリンクジャパンは、高速Wi-Fi規格「IEEE802.11ac」に対応したWi-Fiルータ子機2種を発売した。Amazon.co.jpなどのオンラインショップで購入できる。 5GHzに対応した超小型のArcher T1Uは1490円(税込)、5GHzと2.4GHのデュアルバンド対応で高速ネット接続可能なArcher T2Uは1680円(税込)だ。両製品とも3年間の製品保証が付く。 たとえば自宅のルータはIEEE802.11acに対応しているが、所持しているノートPCデスクトップPCが対応していないといったケースに便利な機器だ。いずれもUSBポートに差し込んで利用する。 最大通信速度はArcher T1Uが433Mbps、Archer T2Uは433Mbps+150Mbps。いずれも、Windows 10/8.1/8/7/XP 32/64bitMac OS X 10.7~10.

    古いPCのWi-Fiを「802.11ac」対応に--ティーピーリンク、無線LAN子機
    moerrari
    moerrari 2017/02/06
  • 人気があるものしか使いたくない--流行に踊らされる中高生

    自分に合うものを探すのではなく、みんなが使っているものを使いたくなる。日人らしさとも言えるが、中高生にはその傾向がより顕著だ。中高生はどのようにしてモノを選ぶのか。 中高生がモノを選ぶ時の行動や考え方、問題点について考えていこう。 “可愛さ”を求めてサービスを変遷 中高生は、新しいサービスに手を出してはすぐにやめてまた別のサービスに手を出す傾向にあるようだ。高校2年女子A美は、Decolog、CANDY、CROOZなど、これまでにさまざまなモバイルブログに手を出してはやめている。選ぶポイントは、どれだけ写真を可愛くデコれるかという点。好きな読者モデルなどが使っているかどうかも重要な点だ。Instagramと並んでファッションや可愛いものをチェックするために利用している。 可愛い世界に憧れて自分でもブログを書いているが、なかなか思ったように書けずに苦労している。「今はInstagramとモ

    人気があるものしか使いたくない--流行に踊らされる中高生
    moerrari
    moerrari 2016/02/13
    確かにティーンエイジャーには強い同調傾向が存在する。
  • Canonical、初の「Ubuntu Linux」搭載タブレットを発表--「Aquaris M10 Ubuntu Edition」

    1080p動画対応10.1インチ型タッチスクリーン 1.5GHzのMediaTek製クアッドコアプロセッサ「MT8163A」 2GバイトのRAM 16Gバイトの内部ストレージ(使用可能容量は約11Gバイト) MicroSDスロット(最大64Gバイトまで増設可能) 802.11n Wi-FiBluetooth 4.0、GPS、FMラジオ 8メガピクセルカメラ(オートフォーカスとデュアルフラッシュ搭載) スピーカーを前面に搭載 Micro HDMIポート 7280mAhのLi-Poバッテリ スペインのOEM企業BQによって製造されたこの10インチ型M10は、初のUbuntu搭載タブレットだ。「Aquaris E4.5」および「Aquaris E5 HD」や、中国Meizuの「MX4」など、Ubuntuを搭載するスマートフォンは既に存在する。 価格はまだ発表されていない。しかし筆者の情報筋らに

    Canonical、初の「Ubuntu Linux」搭載タブレットを発表--「Aquaris M10 Ubuntu Edition」
  • 新モバイルOS「Ubuntu Touch」の第一印象--「iOS」や「Android」の強力なライバル

    スペイン、バルセロナ発--「Ubuntu」がスマートフォンやタブレットに、そして堂々とやって来る。筆者はモバイル業界のお祭りであるMobile World Congressで、近々登場予定のスマートフォンおよびタブレット向けOS「Ubuntu Touch」を直接触ってみた。第一印象としては、それは「Firefox OS」やサムスンが支援する「Tizen」などのライバルよりはるかに勝っていると言えるだろう。 Ubuntu Touchの開発元はCanonicalであり、10月には一般公開される予定だ。メーカーはまだ明らかになっていないが、そのOS自体は一部のGoogle 「Nexus」デバイスで試すことができる。筆者は、Googleのスマートフォン「Nexus 4」にインストールされたUbuntu Touchと、Googleの「Nexus 7」タブレットにインストールされたUbuntu Tou

    新モバイルOS「Ubuntu Touch」の第一印象--「iOS」や「Android」の強力なライバル
  • 無料で使えて効果バツグン!業務に役立つウェブサービス9選 - CNET Japan

    いよいよ新年度がスタートした。新しい会社や職場で張り切っている人、新年度を機に心機一転自分を奮い立たせようとしている人、さまざまな人が新年度のスタートにあたり、特別な思いを抱いていることだろう。 あらゆるビジネスシーンにおいて、タスク管理やスケジュール管理の能力は、職種や業務内容を問わず必須のスキルといってよい。またわかりやすい文章や資料を作成する能力も、多くのナレッジワーカーにとっては欠かせないものだ。これらの土台がしっかりしていてこそ、日々の業務の効率を上げられるというものだろう。 今回は、タスクやスケジュール管理といったスタンダードなサービスのほか、文章やフローチャートの作成支援、さらにはガントチャートの管理に至るまで、業務の効率を上げるためのウェブサービスを9つセレクトして紹介する。いずれも無料で利用できるうえ、ブラウザ上で動作するためインストールが不要なのもメリットだ。新年度のス

    無料で使えて効果バツグン!業務に役立つウェブサービス9選 - CNET Japan
    moerrari
    moerrari 2012/04/08
    校正ツール/見栄えのよいフローチャートCacoo/ウェブページを1枚画像にCapture Full Page/デスクトップ録画Screencast-O-Matic/ファイルフォーマット変換
  • 6月8日~9日にウェブサイトが見られなくなったら?--「World IPv6 Day」の影響や対処方法

    6月8日~9日にウェブサイトが見られなくなったら?--「World IPv6 Day」の影響や対処方法 Yahoo!Google、Facebookなど世界中のネット事業者が、特定の1日(24時間)に一斉に自社のサービスをIPv6で提供するトライアル「World IPv6 Day」が、6月8日午前9時から6月9日午前8時59分(日時間)まで実施される。 World IPv6 Dayは、Internet Society(ISOC)が参加を呼びかけている世界規模のトライアル。IPv4アドレスが枯渇期を迎えたことを受け、IPv6によるサービス提供に問題や影響がないかを確認し、今後の課題解決に役立てることを目的としている。6月7日現在、参加表明しているサイトは世界で400サイトを超えており、日ではYahoo!JapanやNTT コミュニケーションズ、NEC ビッグローブなどが参加を表明している

    6月8日~9日にウェブサイトが見られなくなったら?--「World IPv6 Day」の影響や対処方法
    moerrari
    moerrari 2011/06/08
    0608-0609 ipv6不具合の対処
  • 英語の世紀に生きる苦悩:Kenn's Clairvoyance

    私には、英語コンプレックスがある。 米国で暮らすようになって三年が経ったけれども、いまだに思うように英語で話すことができない。むしろ、三年も経ってしまったのにこんなザマでどうしよう、という焦りからか、そのコンプレックスは肥大化を続ける一方である。 昔からそうだったわけではない。高校時代には普通科ではなく「国際科」と名のついたクラスに通い、カナダにホームステイなんかもして、試験でも一番いい点が稼げる得意科目が英語だった。むしろ、ちょっとばかり英語には自信があったほうなのである。 そのことは、私が幼い頃パソコン少年だったことと少し関係がある。当時から、コンピュータの世界の中心といえばアメリカだった。プログラミングをしていても、関数につけられた名前の英語のニュアンスがわからずに丸暗記せざるをえなかったのが、意味がわかってしまえばパァッと視界が開けて概念間のつながりや命名規則が見えるようになり、英

    英語の世紀に生きる苦悩:Kenn's Clairvoyance
    moerrari
    moerrari 2010/07/27
    "日々の生活や仕事に必要なコミュニケーションはできるようになっても、そのことと英語でのソーシャライズ、つまり親密な交友ができるということの間には無限の開きがある"http://d.hatena.ne.jp/miz_k/20081111/1226401125
  • ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    いまさらなぜブロードバンドなのか 原口一博総務大臣が「光の道」という構想を提案し、それにソフトバンクが「政府案を支持」「光100%を税金ゼロで実現」とぶち上げている。2015年までに、全国の4900万世帯すべてがブロードバンドを利用できるようにしようという構想だ。 私は反対だ。論点は以下の3点。 (1)日のブロードバンド基盤はとっくに世界最高水準に達している。今さらブロードバンド普及を政府のIT戦略の主軸に据えるべきではない。 (2)しかしブロードバンドの契約数は伸びず、利用・活用も進んでいない。これはブロードバンドの基盤が未整備だからじゃなくて、生活に直結した使いやすいサービスができあがっていないからだ。 (3)最優先するべきは、ネットが国民生活の社会的基盤となっていくような政策を推進することだ。 順に説明したい。まず間違えてはならないのは、ブロードバンドの「インフラ」「普及度」「利用

    ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    moerrari
    moerrari 2010/05/01
    "インフラは凄いが利用されていないのが日本のブロードバンド "まで読んだ感想。…ちゃんと講演を聞いたのだろうか?→孫氏との対談を読んでみて納得した。この記事も後で読み直す