タグ

2010年6月28日のブックマーク (9件)

  • 「ネロには死んでもらいます」 フランダースの犬秘話:日経ビジネスオンライン

    アニメ産業の名門企業である日アニメーション。「フランダースの犬」「赤毛のアン」など1975年からの「世界名作劇場」シリーズを作りだした会社だ。この会社はアニメ産業の人材輩出企業として知られる。草創期にはスタジオジブリの宮崎駿監督や演出家の高畑勲氏らのほか、任天堂でポケットモンスターシリーズのキャラクターを考案した小田部洋一氏ら、世界のビッグネームが活躍している。「世界の子供たちに感動を」というキャッチフレーズの下で、妥協なき物志向の作品作りにこだわってきた。 ただ、1990年代半ばからはテレビ局のアニメ放映枠の削減で、厳しい時代が続いてきた。今ではアニメ「ちびまる子ちゃん」が経営の柱ではあるが、同社の最大の強みはやはり「名作劇場」だ。昨年は「赤毛のアン」シリーズである「こんにちは アン」も制作した。同社の創業社長である橋浩一氏と、古巣に復帰して若手育成に尽力するアニメ作家の佐藤好

    「ネロには死んでもらいます」 フランダースの犬秘話:日経ビジネスオンライン
    moftpit
    moftpit 2010/06/28
    アニメ業界での”人づくり”とは。
  • 「そっくりマニフェスト」は悪くない

    7月の参院選に向けた主要政党のマニフェストを見ながら、私はなんとも言いようのない複雑な感覚に襲われた。 例えば6月18日の日経済新聞に掲載された各党マニフェストの要約をご覧頂きたい。 二大政党の驚くべき政策収斂 民主党は菅直人首相の下で長期的な財政再建路線に舵を切ろうとしている。財政再建のために消費税を含む抜的な税制改革を超党派で論議し、早期に結論を出すという。主要国に対して高い法人税も国際競争力の維持・強化、対日投資促進のために実効税率ベースで引き下げを志向する。 一方、自民党も財政健全化を志向し、低所得者層への配慮施策を伴いながら消費税を当面10%に引き上げ、税制抜改革のために超党派の「円卓会議」を設置するという(さらに個人所得税の最高税率の見直しによる高所得層の税負担引き上げも盛り込まれている)。法人税も課税ベースの拡大を伴いながら20%台に引き下げるという。 両党とも目玉に掲

    「そっくりマニフェスト」は悪くない
    moftpit
    moftpit 2010/06/28
    「日本にはもう残された道が少ない」
  • http://ttp//ja.wikipedia.org/wiki/PIIGS_%E7%B5%8C%E6%B8%88

    moftpit
    moftpit 2010/06/28
    しばらく前にBRICsってのがよく言われたけど、今はPIIGSって不名誉な括りがあるらしい。ポルトガル、イタリア、アイルランド、ギリシャ、スペイン。ユーロ圏の国の中でも、雲行きがあやしい国ってことで。
  • デキル上司は、自分がお好き?:日経ビジネスオンライン

    上司上司で結構つらいんだよ。部下たちは『あのバカ上司』と酒のさかなにしてストレス発散させればいいけど、こっちはそういうわけにはいかない。会社をつぶさないためには後継者を育てなきゃいけないから、『あのバカ部下ども』と、グチを言ってもいられない」 これは先日、中小企業のトップや役員の方たちとの会合で、前回のコラムを読んでくださっていた一人が漏らした言葉だ。 「部下のいる部下には裁量権を与えるべし」という趣旨で書いたのだが、「そうはいっても、なかなか任せるのは難しい」というのが、トップや役員たちの音らしい。 「自分たちの過度な干渉が、部下たちから“バカ上司”と思われてしまうような上司を量産している可能性は理解できた。だが、そうはいっても任せられるだけのレベルに達していない中間管理職たちを使う側も大変なんです」 「コラムを読めばその通りだと思うし、言わんとしていることはよく分かるよ。でもね、

    デキル上司は、自分がお好き?:日経ビジネスオンライン
    moftpit
    moftpit 2010/06/28
    過去の成功は大事なことだけれど、そこにすがって自分のコピーをつくっていては部下は育たない。落ちこぼれの素人の方がいいアイディアを持ってくることは確実にある。
  • 日本企業を脅かす「30歳社員問題」 危ない7〜9年目若手社員、「仕事充実していない」が34.3%:日経ビジネスオンライン

    この世代は就職氷河期の中でも、最も厳しい就職を迫られました。自分が希望した会社に入れなかった人も多い。調査の数字を少し紹介しましょう。 例えば、「現在、仕事が充実しているか」という質問に対して、7~9年目の社員は「充実していない」と34.3%が回答しています。この年齢層が最も多く、そのように答えています。 また、「仕事を通じて達成したい夢や目標がない」「自分なりの価値や自分らしさが発揮できていない」という回答も年齢層別では30歳前後が一番多いのです。さらに、「(自らの業務が)重要な役割を担っている」と回答したのも37.4%と非常に低いのです。こうした数字から見ても、30歳前後の絶望的な思いが伝わってきますね。 上で詰まっている「大量採用のバブル入社組」 ―― なぜ、この世代は仕事に絶望しているのでしょうか。 来であれば、この30歳前後の世代は仕事も覚え、最もやる気が高い人たちのはずです。

    日本企業を脅かす「30歳社員問題」 危ない7〜9年目若手社員、「仕事充実していない」が34.3%:日経ビジネスオンライン
    moftpit
    moftpit 2010/06/28
    組織にとって怖い存在になりつつある30歳社員問題。いかに育てるか。
  • 新しいから傷つける - 傘をひらいて、空を

    友だちの家のPCの動作がおかしいというので見にいった。だいぶ古くて起動に十分もかかる状態だったので、さしあたり彼女が必要としているDVDの再生ができるようにクリーンインストールすることにした。 彼女の仕事用の携帯電話が鳴り、彼女は私にことわって出た。はい、いつもお世話になっております。いえいえ、はい、なるほど、担当がそのようなことを申しましたか。 彼女は五分ほど電話で話しつづけた。ほとんどは相槌だった。いろいろな種類の、さまざまな重さの、一定以上の温度を保った相槌だ。彼女はそのあと、仕事にしてはいささか親しげに短く笑って、いいえ、いいんですよ、と言ってから電話を切った。 私はBIOSを確認し、それを覗いた彼女はなんだか怖そうな画面、とつぶやく。怖くないよ、これはWindowsの下に入っているソフトなんだよと私は説明する。 ディスクがかりかりと音をたてて書きこみをはじめる。私は彼女の出してく

    新しいから傷つける - 傘をひらいて、空を
    moftpit
    moftpit 2010/06/28
    新しいものはほとんど、古いものを否定して人を薄く傷つける。「新しいものをすすめる側はなるべくその傷が深くならないように対等と尊重の感覚を持ってもらうように」改めて、納得。
  • benibuta | TweetPhoto

    moftpit
    moftpit 2010/06/28
    Twit Bird もいつのまにか進化するねえ。こんなテーマ実装されてたなんて。
  • スバリストの、 スバリストによる、 スバリストのためのクルマ:日経ビジネスオンライン

    今回のレガシィ特集。初回の試乗編からスバリストの皆様よりたくさんの熱いご意見を頂戴しました。こうした状況をチーフエンジニアの熊谷さんにお伝えすると、「そんなに盛り上がっているのなら…」と、直接お返事を頂く運びとなりました。この連載で初めて掲載する、開発者自らのレターです。もちろん一切の加工ナシでそっくりそのままお届けします。 私のゴタクはひとまず置いておいて、熊谷さんからのメッセージをどうぞ。 皆様 沢山の貴重なご意見、ご忠告、お叱りの言葉、お褒めや激励の言葉など当にありがとうございました。 何よりも、ご意見をお寄せいただく際に 多くの皆様が私どもスバルや「レガシィ」のことを考え、それを文章に書き下ろす時間を作っていただいたということに、鳥肌が立ちました。この場を借りて心から感謝申し上げます。 レガシィは1989年に “「走り」「乗り心地」「安心」の調和” をキーワードに初代を投入し、2

    スバリストの、 スバリストによる、 スバリストのためのクルマ:日経ビジネスオンライン
    moftpit
    moftpit 2010/06/28
  • 欧州に再来した「格付け」という魔女:日経ビジネスオンライン

    ギリシャ国債の格下げに端を発した欧州の金融危機は、緊急融資制度の発表によりいったんは沈静化するかにみえたものの、6月に入ると今度はハンガリーの財政危機が露呈し、再び欧州経済の先行きを危ぶむ声が高まっている。背景には、通貨ユーロが抱える構造的な矛盾とともに、各国政府の資金調達を左右する「格付け」の問題が横たわっている。 元国際金融マンで、長年ロンドンを拠点に金融・ビジネス小説の執筆活動を続け、格付会社の興亡を描いた最新作『トリプルA 小説 格付会社』をリリースした黒木亮氏が、一連の欧州金融危機の展開と予想されるシナリオを語った。 今回のギリシャの問題の直接の原因は、国債の格付下げによって市場から資金が調達できなくなり、債務を返済できない状況に追い込まれたことだ。もちろん、その前提として、財政赤字や公的債務が過大に膨らんだという事情があるのだが、それをEUとIMF(国際通貨基金)からの支援で乗

    欧州に再来した「格付け」という魔女:日経ビジネスオンライン
    moftpit
    moftpit 2010/06/28
    格付けに振り回されるユーロ。資本主義の構造欠陥か?