タグ

2010年11月26日のブックマーク (2件)

  • 職場学習論 - 東京大学出版会

    人生の多くの時間を費やす職場での学びが人間形成に果たす役割は大きい.アンケート調査とヒアリング調査によって得られたデータに実証的アプローチを施すことで,これまで見過ごされ,印象論でしか語られてこなかった職場の学習プロセスに寄与する要因を解明する. 序章 職場の中の学習をとらえる 第1章 「職場における学習」の背景をさぐる 1.1 書の社会的背景/1.2 書の理論的位置づけ/1.3 研究の枠組みとリサーチクエスチョン/1.4 調査データと分析対象/1.5 第1章で明らかになったこと:職場における学習の意義 第2章 職場における他者からの支援 2.1 他者からの支援/2.2 誰からどんな支援を得るのか?/2.3 職種と他者からの支援/2.4 第2章で明らかになったこと:支援3つの柱 第3章 職場における能力向上 3.1 能力向上の構造/3.2 能力向上の実態:職種による違い/3.3 第3章

  • 下水から作る「再生食用油」を根絶せよ!:日経ビジネスオンライン

    2010年3月17日付で全国紙「中国青年報」が報じた“囲剿地溝油(下水溝油を包囲殲滅する)”という表題の記事は、中国全土に大きな反響を巻き起こした。この記事は“地溝油(下水溝油)”について、湖北省武漢市にある武漢工業学院“品科学与工程学院(品科学・工学部)”の教授で、全国糧油標準化委員会油料・油脂ワーキングチームのチーム長である何東平にインタビューしたものであった。 ところで、“地溝油”とは何か。筆者は2006年12月15日付のリポートで「え!中国では下水溝から用油が作られる?」という“地溝油”に関する記事を掲載したが、“地溝油”とは調理場から排出された用油が下水溝に溜まった物を意味する。 筆者は北京と広州で駐在経験を持つので、家では場で習得した中華料理を作ることが多く、必然的に用油の使用量も多い。調理鍋や器に残った油は洗い流されて庭にあるマンホール(汚水槽)に流れ込み

    下水から作る「再生食用油」を根絶せよ!:日経ビジネスオンライン
    moftpit
    moftpit 2010/11/26
    中国の裏社会は、売れるならなんでもアリらしい。