タグ

Appleとbusinessに関するmoftpitのブックマーク (7)

  • Appleに抗議したTaylor Swift、カメラマンを”タダ働き”させていることが発覚

    1人のアーティストがAppleの規約を変えさせた。音楽業界からするとまるでヒーローのように見えるかもしれないが、実はTaylor Swift自身もAppleのような振る舞いをカメラマンに対して行なっていたことがカメラマンの公開抗議文で明らかになった!人の振り見て我が振り直せ?! 写真の二次配布は禁止!権利も全て強制譲渡 Taylor Swiftと同じく抗議文を自身のブログで公開したのはフリーランスのカメラマン、Jason Sheldonさん。 Sheldonさんが抗議しているのはTaylor Swiftのコンサートやライブにおけるカメラマンの契約書について。その時撮影した写真の二次配布を禁じるだけではなく、撮影された写真の権利を破棄するよう記載されている。 この契約内容はカメラマンにとって致命的だ。Sheldonさん曰く、ライブに行って撮影したとしても給与はほとんど支払われないとのこと。写

    Appleに抗議したTaylor Swift、カメラマンを”タダ働き”させていることが発覚
    moftpit
    moftpit 2015/06/23
    ジャイアンに対抗できるのもまたジャイアン
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    moftpit
    moftpit 2012/08/09
    スマートフォン共通の話もあるが、Appleのビジネスを理解した上で使っている我々は、酔狂なもんだ。機能では劣るが、iPhoneは他のスマートフォンより楽だな。
  • アップルは“ふつうの企業”になった!? « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    moftpit
    moftpit 2012/07/31
    今はまだジョブズプランが生きてるだろうけど、ジョブズプラン亡き後どうなるのか、面白そうだ。
  • スマートフォン戦争の勝敗はついたのか - My Life After MIT Sloan

    もう一週間も前のことになるが、今回のゴールデンウィークは、いろいろなニュースが流れてきた。特に一番印象的だったのは、夜中に私のTwitterに飛び込んできたCNETのこちらのニュース。分かっていたこととはいえ、今更グラフでちゃんと見せられると結構ショックだった。 Apple, Samsung put hammerlock on smartphone profits-CNET (2012/5/4) 携帯電話市場における「プロフィットプール」つまりその業界の企業が出している利益全体を、誰がどのように分け合っているのか。Asymco社が算出した結果、2011年第四四半期において、アップルが全体の73%、サムスンが26%、台湾のHTCが1%を取っているという報告がされたという。 そのニュースに掲載されていた、2007年からの業界のプロフィットプールのシェア変遷を描いたグラフがこちらである。 このプ

    スマートフォン戦争の勝敗はついたのか - My Life After MIT Sloan
  • 実は誰もが知っている「AppleがSonyになれた本当の理由」 : 404 Blog Not Found

    2012年03月12日07:45 カテゴリArt 実は誰もが知っている「AppleがSonyになれた当の理由」 設問が間違っていては、たとえその設問に対する答えが正しくとも意味がない。 Life is beautiful: 誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった当の理由」 そろそろ、「会社は誰のためにあるか」という根の部分から見直さないと日の家電メーカーは世界で戦えない。TPP で市場を開放する前に、しておくべきことは沢山ある。 それではなぜHPもDellもNokiaも、MicrosoftですらGoogleですらAppleになれなかったのかを問わねばならないだろう。 もっと的確な設問があるではないか。 なぜAppleはSonyになれたのか? どれほどAppleが--昔日の--Sonyになりたかったのか、どれほどJobsAppleをSonyにしたかったのかの証

    実は誰もが知っている「AppleがSonyになれた本当の理由」 : 404 Blog Not Found
    moftpit
    moftpit 2012/03/19
    「誰を主たる顧客とするか」
  • MuramasaがMacBook Airになれなかった理由 : 404 Blog Not Found

    2010年10月22日14:30 カテゴリNews MuramasaがMacBook Airになれなかった理由 新型 MacBook Air が、発売初日から飛ぶように売れている。 その一方で、こんなニュースが飛び込んで来た。 シャープの「Mebius(メビウス)」ブランドは消えるのか、パソコン事業撤退報道を受けて問い合わせてみた(GIGAZINE) - livedoor ニュース GIGAZINE編集部でシャープの広報室に問い合わせたところ、シャープから「今後は、従来のハードを中心としたパソコン事業から脱却し、ハードとコンテンツ配信を融合させた当社ならではのGALAPAGOS事業を展開していきます」というコメントが寄せられました。 これでは考えざるを得ない。 なぜ、 Sharp は Muramasa を育てられなかったのか、と。 これがなかったからとしかいいようがない。 Mebiusとい

  • “最後の宣伝マン”、スティーブ・ジョブズ氏の凄さ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Devin Leonard 米国時間2010年6月10日更新 「Commentary: The Last Pitchman」 米国が独自に生んだ“芸術”は3つある。ジャズと野球、そして効果抜群のマーケティング活動だ。“広報宣伝の父”を自認するエドワード・バーネイズ氏は、精神分析学者ジークムント・フロイトの甥にあたるオーストリア生まれの人物だが、その才能が開花したのは、1929年のニューヨークでのことだった。タバコという“自由の炎”を手にした女性たちにマンハッタンの五番街を行進させ、女性の喫煙は“格好いい”というイメージを広めることに成功したのだ。 現在、米国のマーケティングの帝王と言えば、もちろん米電子機器大手アップル(AAPL)のスティーブ

    “最後の宣伝マン”、スティーブ・ジョブズ氏の凄さ:日経ビジネスオンライン
  • 1