2021年11月21日のブックマーク (9件)

  • 大学の課題で初めて壁にぶちあたった話【スペイン留学・バスク州】 - まめちき日記

    こんにちは!スペイン留学中のまめちきです。 10月もあっという間に終わりに近づいていますね。バスク州・ビトリアの今日からの天気は雨予報続きで、寒い日々が続いています。 今回は、留学の主要目的の1つである、大学での勉強(課題)について少しお話したいと思います。 発言したいときには、右側に写っている学生のように、人差し指を立てるようです。 日とは違いますよね!(実際の授業風景) 私がバスク大学の文学部(Facultad de Letras)で履修している授業が1つあります。"Expresión Oral y Escrita I"(スペイン語における口頭および筆記による表現)という授業です。まだ途中経過ですが、これまでの授業では、口頭によるコミュニケーションと筆記によるコミュニケーションの違いや、スペイン語の性(スペイン語には男性詞や女性詞があります)や数についてや、参考文献の書き方を学んでき

    大学の課題で初めて壁にぶちあたった話【スペイン留学・バスク州】 - まめちき日記
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/11/21
    はじめまして。mogです。諦めないで挑戦し続けることの積み重ねが先につながると思いたいなとお友達の言葉に私も元気づけられました。ありがとうございました。
  • 廃線路を走るグランド・スーパーカートに乗ってきました! 宮崎県 あまてらす鉄道 - ポジティブ家族の記録

    高千穂あまてらす鉄道の『グランド・スーパーカー』で絶景を見ながら廃線路を走る!! 高千穂鉄道 施設詳細 時刻表 高千穂駅 出発 トンネル 高千穂橋梁 まとめ 廃線跡スポット 高千穂観光物産展トンネルの駅 日之影温泉 TR列車の宿 TR鉄道跡地散策コース 高千穂鉄道 宮崎県の延岡駅から高千穂駅まで結んでいた高千穂鉄道 2003年よりトロッコ列車となり 高千穂の人気観光スポットとなっていたが、 2005年の台風で全線廃止に・・・。 いつの日か鉄道の復活を目指して 2008年に高千穂あまてらす鉄道となり オリジナルカーの『グランドスーパーカート』で 高千穂の絶景を走る 高千穂橋梁を渡り 往復5,1キロ 約30分の列車の旅が楽しめる 施設詳細 住所 高千穂町三田井1425-1 電話番号 0982-72-3216 営業時間 9時40分~15時40分 定休日 第3木曜 駐車場 あり(専用と公共あわせて

    廃線路を走るグランド・スーパーカートに乗ってきました! 宮崎県 あまてらす鉄道 - ポジティブ家族の記録
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/11/21
    跡地でいろいろな楽しみがあるのいいですね。高千穂行ってみたいです!
  • リスキリングの幻想 そのスキル、本当に役に立つ? - orangeitems’s diary

    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/11/21
    時代の移り変わりが速くなったのでついていけたらいいですが、いけない場合は、人に合わせて仕事を作る必要もあるのかもしれないと思いました。
  • から揚げの天才北浦和店がオープンしたので買ってみた - 犬2頭と一緒に暮らす

    娘が昼ごはんに唐揚げがべたいと言うので、テリー伊藤さんプロデュース、運営はワタミの「から揚げの天才」が北浦和に出来たので買ってきました。 ちなみに娘に何がべたいと聞くと「牛タン」「焼肉」「唐揚げ」「焼き鳥」「寿司」と言う。┐(´∀`)┌ヤレヤレ 入口にはテリー伊藤さんの特大フィギアがお出迎えしてくれます(笑) この日がたまたまだったのかもしれませんが、オープンして間もないお昼時なのにお客がいませんでした。 ワタミが運営しているから場所のリサーチはしていると思うのですが、なぜココにオープンしたのか疑問┐(´д`)┌ヤレヤレ どうしても北浦和にお店を出したいと思うなら西口に出すべきだと思う。 西口の方が集客が見込めるとおもうんだけどなぁ。 塩味と醤油味の各10個入り、唐揚げ20個入ったバーレルを購入(;^_^A これだけあれば娘も満足するでしょう。 いざ実! うん・・・。 リピートはしな

    から揚げの天才北浦和店がオープンしたので買ってみた - 犬2頭と一緒に暮らす
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/11/21
    まだ食べたことはないのですが、ネット上のコメント通りなのかもしれませんね。ペンギン侍さんの唐揚げ、すごく美味しそうなので、なかなかそれを超えるのはハードル高そうですね。参考になりました。
  • ドラマチックな世界 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 620個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「ドラマチック」 人間はどうやら世界をドラマチックに見る能があるようです。 「◯◯だと思っていたら、実は△△だった!」 みたいな感じでしょうか。 あとは、 「日はヨーロッパより遅れている!」 「日技術はすばらしい!」 みたいな極端な情報も人目を引きますね。 この現象を批判的に見ると、正しさやバランスに欠けます。 肯定的に見ると、ドラマチックな世界観を面白がるのも悪くない。 世界をドラマチックに見る能。 これは目の錯覚と同じようなもので、人間に備わったもののようです。 極端な解釈をして、みんなで共通認識を持って、危機を回避する。 そんな使われ方をするためのものなのかもしれません。 正しく客観的なデータを示しても、なかなかこの錯覚から逃れることはできないそうです。 そもそも、そのような良質な情報は拡散

    ドラマチックな世界 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/11/21
    キャパが小さいし、何でもないような日常の中に見過ごしそうな彩りを味わうのが好きなので、他の人にかき回されない日々を過ごしたいです。時々、つい、突っ込んで溺れていますが。
  • 【ライフ】リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー - クマ坊の日記

    吉祥寺にあるお気に入りのパン屋さん。ケーキや焼き菓子も販売しています。2階はカフェになっています。1階でパンを買い、2階でカフェだけ注文してべることもできます。ここのレモネードは絶品です。希望すればパンも温めてくれます。パンは外れなしです。フランスの味を楽しめます。

    【ライフ】リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー - クマ坊の日記
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/11/21
    吉祥寺で立ち寄ってみたくなりました!
  • *本場の【Chè 】チェー♡* - Xin Chao HANOI

    ベトナムの代表的なローカルスイーツ 【Chè】(チェー) 冷たいココナッツ風味のかき氷に豆や芋、寒天ゼリーやタピオカ、白玉、いろんな果物が入ったスイーツです。 以前、日でベトナム人のお友達が教えてくれて一緒にべたことがあります。 まだハノイで場のチェーをべれていなかったのですが、この日ようやくベトナムに来て初めてのチェーを体験することができました。 お店はこちら。 【Chè Cung Đình Huế】 327 Bạch Mai, Hai Bà Trưng, Hà Nội 最近できた日人の友達が連れてきてくれました^^ 奥に広い店内は、少し低めのローテーブルと椅子が並べられています。 メニューはこちら。 スタンダードなのは1番上なのかな? 【CHÈ THẬP CẨM】を注文することに。 「THẬP CẨM」は「ミックス」という意味らしいです。 注文すると、店員さんが目の前で作って

    *本場の【Chè 】チェー♡* - Xin Chao HANOI
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/11/21
    チェー美味しそう😋リーズブルですし、暑い日のお出かけの一休みに食べてみたいです❣️
  • 本と向き合うときのルーティン - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 先日ご紹介した書籍 『小さな習慣』(スティーヴン・ガイズ ダイヤモンド社 2017年) を改めて手に取ってみました。 最初に読んだときに「ここまで小さくするのか!」という衝撃を受けたことを覚えています。そして、著者の主張する骨子も理解し、私自身の生活にも役立ててきたと自負しています。 でも「何か見逃している部分はないか」「自分の理解が及んでいない部分がないか」を再確認してみたくなった。そしてもう一度読むことにしたのです。 久しぶりに手にした『小さな習慣』。見覚えがあるとはいえ、新鮮な感覚。ある程度の期間を経て再読する時の、独特の感情を抱きます。 一冊のを初めて読むときと同じ気持ちで向き合ってみました。 を手にしたときの私のルーティン。 それは、表紙、裏表紙、表紙裏、裏表紙裏、序文、目次を見るというステップ。 いきなり文に入る人は少ないと思いますが、背表紙を軽視している人

    本と向き合うときのルーティン - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/11/21
    以前はつまらなくても最初から最後まで読んでいましたが、社会人になってからはそんな時間はなくなってしまいました。活字好きですが、時間をかけるかどうか、考えるの大事だと記事から改めて気づかされました。
  • 日本初!その場でふるさと納税可能なアンテナショップに行ってみた - 戦略買物日記

    いつも閲覧ありがとうございます! 先日、福井県#坂井市ふるさとアンバザダーに就任させていただき、 omuameba.hatenablog.com 事前に坂井市について学ぼうと訪れたアンテナショップ 東京都品川区の戸越銀座商店街にあるんです! 一見すると八百屋さんにも間違えられそうなのは、坂井市産の新鮮お野菜が店頭に並んでいるからでしょうか?! 店内にはお野菜ではなく、名産品が所狭しと並んでいます。 しかも、こちらで気に入ったふるさと納税返礼品があればその場で申し込み返礼品を持ち帰り出来るんです! 申し込み前に実物を確認出来るって画期的ですね。日初だそうです もちろん、返礼品としてではなく通常商品としても購入できます^ ^ 戸越銀座商店街にお越しの際は是非お立ち寄りになってみてください。 「ケンミンショー」というテレビ番組などでも紹介されていた「おあげ」も販売されていました↓ しかも、おあ

    日本初!その場でふるさと納税可能なアンテナショップに行ってみた - 戦略買物日記
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/11/21
    福井のアンテナショップか戸越銀座にあるとは!知りませんでした。行ってみたいです。