ブックマーク / www.tabi-baro.club (13)

  • 【子連れハワイ(0歳4ヶ月)】ロイヤルハワイアンセンター(2F)'OHANA ROOMでオムツ替え・授乳! - たびバロ

    こんにちは、夫婦で世界一周延期中のバロです! 2022年5月に生後4ヶ月の子どもを連れてハワイへ行ってきました。 今回はワイキキ周辺でオムツ替え・授乳が出来る場所についてです! 日では商業施設等に授乳室がありますが、ハワイではほとんどありません。 公共の場で授乳をする事は当然の権利とされているそうです。(素敵!) そうは言っても、施設内で授乳出来る場所があれば安心ですよね。 ロイヤルハワイアンセンター(2F)の'OHANA ROOMで授乳が出来るとの情報が! 実際にロイヤルハワイアンセンター内でオムツ替え・授乳が出来ました。 'OHANA ROOMを利用した際の様子をご紹介します! ロイヤルハワイアンセンター フードコート内(2F)のトイレ('OHANA ROOM) 'OHANA ROOM カメラ付きインターフォンを押す 'OHANA ROOM内の様子 オムツ交換台 授乳も可能 まとめ

    【子連れハワイ(0歳4ヶ月)】ロイヤルハワイアンセンター(2F)'OHANA ROOMでオムツ替え・授乳! - たびバロ
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/08/06
    事前にあるのを知っていると安心ですね。
  • 【超便利】ハワイのザ・バスに乗るならホロカード!ABCストアで購入してみた! - たびバロ

    こんにちは、夫婦で世界一周延期中のバロです! 2022年5月にハワイへ行ってきました。 ハワイでの主な交通手段として便利なザ・バス。 2021年7月よりホロカードという超便利な電子カードが導入されていました! 現地へ行くまでホロカードの存在を知らなかったのですが、 バス乗車時に現地の方が皆さんホロカードを利用していたので、 気になってホロカードをABCストアで購入・利用してみました! ホロカードについてやABCストアでの購入方法などご紹介させて頂きます! ザ・バス / The Bus ザ・バス乗車料金 ホロカード / HOLO Card とは ホロカードの購入場所 ホロカードをABCストアにて購入 ホロカードの買い方 バス乗車時 / 黄色い警告 まとめ ザ・バス / The Bus ハワイでの主な交通手段として便利なザ・バス。 今までハワイでバスに乗る時は現金支払いでお釣りも出ませんでした

    【超便利】ハワイのザ・バスに乗るならホロカード!ABCストアで購入してみた! - たびバロ
  • 【上高地×食事】上高地帝国ホテルのレストランで優雅にランチ! - たびバロ

    こんにちは、夫婦で世界一周延期中のバロです! 上高地で優雅にランチを楽しむなら… 上高地帝国ホテルのレストランがおすすめです! ゆったりとした雰囲気の中でお事が出来ますよ♪ せっかくの上高地観光、ランチも思い出に残しましょう! 上高地帝国ホテル カジュアルレストラン アルペンローゼ メニュー お事 服装 まとめ 上高地帝国ホテル 日初の格的な山岳リゾートとして、 1933年(昭和8年)に開業した上高地帝国ホテル。 赤い屋根の山小屋風な造りが自然の中に溶け込んでいますね! 上高地の中心地・河童橋から徒歩約16分。 自然の中を散策しながらなので、あっという間に着いてしまいます! カジュアルレストラン アルペンローゼ 山小屋風のカジュアルなレストランですので、 散策をしながら気軽に訪れる事が出来ますよ! 座席の間隔も広く、コロナ対策もしっかりされていました。 お昼は予約不可となっています

    【上高地×食事】上高地帝国ホテルのレストランで優雅にランチ! - たびバロ
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/10/02
    上高地のレストランに行ったことがないので驚きましたが、美味しそうです😋上高地でのレストランでは覚悟して楽しみたいです。
  • 【お洒落DIY】洗面所の床を今時おしゃれなタイル風フロアにリフォームしちゃおう! - たびバロ

    こんにちは、夫婦で世界一周延期中のバロです! 先日、自宅の洗面台の床(クッションフロア)を 今時のおしゃれなタイル風フロアにDIYしました! ずっとやりたいな〜と思っていたのですが、重い腰が上がらず、 緊急事態宣言でお家時間が増えたのでDIYする事に! 水回りが綺麗になるとお部屋全体が綺麗に見えるのでおすすめです。 今回は洗面所DIYの手順をご紹介させて頂きます! 洗面所の床(クッションフロア)をDIY Before&After 洗面所の床DIYに必要な物 タイル風フロア(樹脂タイル) クッションフロア用ボンド くし目ゴテ 洗面所の床DIYの手順 ①元々の床(クッションフロア)を剥がす (場合によっては必要な作業) ②タイル風フロアを仮置きしていく ③マスキングテープで仮止めをする ④タイル風フロアをカットして調整する ⑤全体的にタイル風フロアを敷き詰めて残りの箇所も仮止め ⑥タイル風フロ

    【お洒落DIY】洗面所の床を今時おしゃれなタイル風フロアにリフォームしちゃおう! - たびバロ
  • 【壁紙に塗れるDIY用漆喰】「ひとりで塗れるもん」を使って簡単おしゃれにお部屋をDIY! - たびバロ

    こんにちは、夫婦で世界一周延期中のバロです! 先日以前から気になっていた「ひとりで塗れるもん」を使って、 洋室の壁紙の塗り替えDIYをしました! アクセントクロスの様におしゃれに壁紙を変えたいと思っても大変そう… そう思ってずっと手をつけていなかった壁紙DIYですが、 そんな不安を取り払ってくれる万能アイテムです! 「ひとりで塗れるもん」はこんな方におすすめ 壁紙の色を簡単に替えたい方 アクセントクロスに興味のある方 DIY初心者の方 自分好みのカラーを探している方 今回は「ひとりで塗れるもん」を使った壁紙DIYについて、 購入〜完成までの手順をご紹介していきます! 「ひとりで塗れるもん」について 全15種類のカラーで自分好みのお部屋に 洋室DIYのBefore&After 口コミ評価が高い ひとりで塗れるもんはどこで購入するの? ひとりで塗れるもんDIYに必要な物 ひとりで塗れるもん メ

    【壁紙に塗れるDIY用漆喰】「ひとりで塗れるもん」を使って簡単おしゃれにお部屋をDIY! - たびバロ
  • 【2020年12月】はてなブログでGoogleアドセンス合格!約5ヶ月不合格30回以上の道のり〜 - たびバロ

    こんにちは、夫婦で世界一周延期中のバロです! 先月はてなブログでGoogleアドセンスに合格しました! 約5ヶ月とても長かったです… 落ちた回数で言えば30回は超えています! Googleアドセンスに合格するまでにした事を、 同じ様に挑戦している方の参考になる様にご紹介させて頂きます! こんな方におすすめ Googleアドセンスに合格したい! はてなブロガーの方 ムームードメインの方 もう何を対策すればいいのか分からない方! Googleアドセンス合格時のブログ状況 Googleアドセンス合格の決め手は? ムームードメインをロリポップで転送 Googleアドセンス合格までに実践した対策 コードが存在しないか、不完全です問題 価値の低い広告枠、複数のポリシー違反問題 サイトの停止・または利用不可問題 アドセンス審査段階でアフィリエイト広告を貼り付けても大丈夫? 不合格後時間を空けて再申請した

    【2020年12月】はてなブログでGoogleアドセンス合格!約5ヶ月不合格30回以上の道のり〜 - たびバロ
  •  【絶対外せない】元不動産営業が重視するマンション購入の注意点! - たびバロ

    こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! 物件購入をご検討中であれば、ネット検索は必須ですよね! ネット上で簡単に物件情報を得られる今、 ほとんどの方がネットを見た上で実際に物件の内覧へ行きます。 もちろん私たちもマンション購入前はネット検索をして情報を集めていました。 では、ネット検索時点でどこを見て何を判断するべきなのか? 元一部上場不動産での営業経験から、 ネット検索時点で分かる物件の判断材料をご紹介致します! 基的にはマンション購入検討時に個人的に重要視していた点も含まれますが、 戸建ての方でも当てはまる点はありますので、 ご参考に出来るところだけピックアップしてみて下さい! ネット検索時点で注意していた事 住宅ローン控除の適用 マンションの総戸数50戸以上 駅徒歩10分圏内 周辺に開発されそうな土地がないか 所有権であること まとめ ネット検索時点で注意していた事 ネット検

     【絶対外せない】元不動産営業が重視するマンション購入の注意点! - たびバロ
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2020/08/04
    マンションの総戸数50戸以上や開発されそうな土地などの注意点、理由に説得力がありました。別の観点だと真逆の条件になりそうなので、とても参考になりました❣️
  • 【不動産会社は絶対教えてくれない】物件購入時の仲介手数料が無料になる方法! - たびバロ

    こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! 今まで物件購入関連について記載してきましたが、 今回は『仲介手数料』についてお話しさせて頂きます! 家を購入するには『仲介手数料』がかかりますよね。 でも、物件によっては仲介手数料が無料になる可能性があるんです! 先日友人が物件を購入するとのことで、 物件概要を見せてもらうと仲介手数料が無料になる可能性の物件でした。 仲介手数料が無料になる可能性と今後の進め方を伝えると、 友人は無事に仲介手数料無料にて家を買う事が出来ました!! でもこれって、不動産会社は教えてくれません…。 どこを確認するべきなのか、該当するのであればその後の進め方は? という点について元一部上場不動産会社での営業経験から、 重要なポイントをご紹介させて頂きます! 物件購入時の仲介手数料とは 物件購入時の仲介手数料の金額 広告に記載の金額に注目 仲介手数料が無料になる仕組み

    【不動産会社は絶対教えてくれない】物件購入時の仲介手数料が無料になる方法! - たびバロ
  • 【中古マンション購入前に読むべき】内覧時のポイントを元不動産営業の視点からご紹介! - たびバロ

    こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! マンション購入ってどこを注意して見ればいいか、 特に初めてだと分からず不安になりますよね…! マンションを購入するにあたって、 元一部上場不動産営業の経験から内覧時注意するべきポイントを ご紹介させて頂きます! 参考になる点があれば是非取り入れてみてください*\(^o^)/* 賃貸の方でも参考になるところがあると思いますよ! マンション内覧時に注意する点 売却理由を聞く ゴミ置き場やエントランスの管理体制 駐輪場・駐車場のサイズ・空き状況 給湯器の交換履歴 洗濯機・冷蔵庫置き場のサイズ確認 部屋全体のコンセントの位置を確認 使用出来ない設備・不具合の確認 ペット飼育&楽器演奏可否の規約を確認 まとめ マンション内覧時に注意する点 基的なことも含んでいますが、簡単にご紹介させ頂きます! 売却理由を聞く 内覧時に売主の売却理由を聞いてみて下さい!

    【中古マンション購入前に読むべき】内覧時のポイントを元不動産営業の視点からご紹介! - たびバロ
  • 【羽のない扇風機】ダイソンホットアンドクールを実際に使用したレビューをご紹介! - たびバロ

    こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! 羽のない扇風機でお馴染みの『ダイソンホットアンドクール』! 我が家はを飼い始めてから導入をしました! 導入したのは『Dyson Pure Hot+Cool Link HP03』型です。 実際に使用してみたレビューをご紹介させて頂きます! ダイソンホットアンドクールとは ダイソンホットアンドクールのメリット 羽がないので安全・安心 空気清浄機の役割 デザイン性がありコパンクト アプリで外出先から操作可能 ダイソンホットアンドクールのデメリット ヒーターの役割が薄い お値段がする まとめ ダイソンホットアンドクールとは 皆さんご存知の通り、羽のない扇風機として有名ですね! ダイソンホットアンドクールの売りは、 一台で三役を担うことの出来る機能性。 扇風機・ヒーター・空気清浄機の役割を果たしています! 我が家が使用しているのは『Dyson Pure

    【羽のない扇風機】ダイソンホットアンドクールを実際に使用したレビューをご紹介! - たびバロ
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2020/07/06
    前から欲しかったですが、ますます欲しくなりました^ - ^
  • 【肌荒れ改善】肌荒れを治す為に実践したスキンケアや対策の備忘録 - たびバロ

    こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! 皆さんは肌荒れに悩んだ事はありますか? 私は小さい頃から肌荒れで悩む事はほとんどありませんでした。 (大学生になってから皮膚科に何度か行ったくらいです) ですが、何故か結婚式の半年前に劇的な肌荒れが起こりました…! 当に外に出たくなくなるくらいの肌荒れで、化粧もしたくないくらい絶望的でした。 肌荒れの何が怖いって、いつ治るのか分からない事だと思います。 今まで肌荒れをした時には何となく治っていたので、対策するにも知識がなく、ネット であらゆる方法を調べまくり実践をしました。 もし、肌荒れに悩んでいる方がいれば何か一つでも参考になれば嬉しいです。 (ちなみに私は乾燥肌です) 私は専門家ではありませんので、あくまで自分が実践した方法を備忘録として記載していきます! 肌荒れをした私が実践した事 皮膚科へ行く 汗をかいて老廃物を出す 夜に納豆をべる

    【肌荒れ改善】肌荒れを治す為に実践したスキンケアや対策の備忘録 - たびバロ
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2020/07/02
    最近、肌荒れ続いてるので、治したいです!
  • 【価格交渉術】中古マンションの値引き理由とタイミングを元不動産営業目線でアドバイス! - たびバロ

    こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! お家を買うならなるべく安く購入したいですよね。 でもどのタイミングでどのくらい価格交渉していいのか分からない… そんな方へ元一部上場不動産での営業経験から、 値引き理由と交渉のタイミングをアドバイスさせて頂きます! 実際に私たちが交渉をした内容もご紹介しています。 価格交渉手順は中古マンションでも中古戸建てでも基的には変わりませんので、実践 出来るところを取り入れてみて下さい*\(^o^)/* 値引き交渉のタイミングは? 価格交渉をするならどれくらい? 端数交渉 物件価格の3%前後 物件価格の5%前後 価格交渉の注意点 購入申込時の注意点 まとめ 値引き交渉のタイミングは? 交渉のタイミングは…購入申し込み時! 価格交渉をするならこのタイミングになります。物件を内覧し購入をしたいという意志 を提示するのが購入申込書です。何も書類を出さずに売主

    【価格交渉術】中古マンションの値引き理由とタイミングを元不動産営業目線でアドバイス! - たびバロ
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2020/07/01
    勉強になりました!
  • 【新婚で家を買う】マンション購入をおすすめする理由!元不動産営業の私たちが実際に買って思うこと - たびバロ

    こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! 私たちは結婚を機にマンションを購入しました。 結婚後『将来的に家は欲しいけど、とりあえず賃貸』 と考える方が多いと思います。すぐに家を買うってハードルが高く感じますよね。 ですが、そんなに構える必要はありません! 結婚を機に家が欲しいけど…と迷われている方へ、 マンション購入の前向きな検討のきっかけになれば嬉しいです! 一部上場不動産企業での営業経験からアドバイス出来ることも記載していきます♪ マンションを購入する手順 マンションを購入するメリット 早めに購入することで早期のローン返済が可能 団体信用生命保険に加入出来る。また加入出来なくなるリスクを減らせる 住宅ローン控除の適用 デメリット 固定資産税・都市計画税がかかる 管理費・修繕積立金がかかる 購入時の諸費用がかかる 購入時手付金(現金)が必要になる 家を選ぶ条件 妥協した条件 実際に購

    【新婚で家を買う】マンション購入をおすすめする理由!元不動産営業の私たちが実際に買って思うこと - たびバロ
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2020/06/21
    マンション購入のメリット・デメリットがわかりやすかったです。
  • 1