外国語とあとで調べるに関するmojiuraのブックマーク (6)

  • 欧文の筆記体が絶滅寸前 - FM STUDIO Scribbles

    記事は2009年に私のブログで公開していた記事を加筆修正して転載したものです。 10年以上前、欧文(アルファベット・ラテン文字)の筆記体がレアになっている、という以下のコラムが話題になったことがあります。 元記事が残っていたことにも驚きですが(笑)、2020年現在、もう学校では教えていないものらしいですね。 今は欧米でも常用してる人は少ないようです。欧米人と付き合いのある方々は解ると思いますが、彼らの書く文字は学校でいうところのブロック体を独自に崩したもので、はっきり言って日人には判読不能なものが多いです(笑)。私は Doyald Young さん(2011年逝去)というアメリカのデザイナーの方から直接著書を購入したことがありますが、その荷物のラベルに書かれていた文字が異様に角ばってくっきりしていたのを覚えています。日企業と仕事をすることが多かった Young さんは、自分が日常的

    欧文の筆記体が絶滅寸前 - FM STUDIO Scribbles
    mojiura
    mojiura 2009/08/04
    ちょっと日本語読解に自信がないのですが、「筆記体からスクリプト書体ができた」のではなくて、「スクリプト書体から筆記体ができた」のでしょうか。歴史や文化って難しい。
  • 蒼頡たちの宴 - moroshigeki's blog

    読んだ。 蒼頡たちの宴―漢字の神話とユートピア 作者: 武田雅哉出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1994/08メディア: (B) クリック: 6回この商品を含むブログ (7件) を見る 「蒼頡」というから漢字の話だけだと思い込んでいたら、普遍言語の話とかも載っていた。おお。目次はこんな漢字、じゃなくて感じ: 序 眼球コンプレックス 一 蒼頡の夜明け 漢字発明者の伝説 蒼頡のイコノロジー 漢字の起源伝説 二 中国人のお荷物 漢字の発音表記 漢字のバベルと普遍中国語 三 月に映じた普遍の夢 十六、十七世紀ヨーロッパの中国語観 普遍言語構想と中国語 月世界語をマスターせよ 四 円環をめぐる対話 『西儒耳目資』の誕生 レンズをのぞく二人 言語を生む円環 五 中国の言語ユートピアン トリゴーの子供たち 東洋の普遍言語計画 言語ユートピアの帝王学 六 蒼頡たちの画廊 バベルへの挑戦 世のなかは変

    mojiura
    mojiura 2009/06/15
    「普遍言語」の話。ヨーロッパの学者が漢字によってインスピレーション(?)を受けてた話。そもそも「普遍言語」という言葉を知らなかった文字裏太郎。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    mojiura
    mojiura 2008/06/02
    英語の名刺の組版。「英語」とひとことに言っても、地域差がいろいろありそう。
  • 半島(韓国・北朝鮮)観察:【論稿】朝鮮語における漢字廃止が受容された言語的特徴について

    朝鮮語において、漢字の廃止が受容された要因について考察する。 日語話者から朝鮮語における漢字復活論を聞くことは多い。かくゆう自分も、そう思ってはいる。韓国人はできるなら漢字を勉強した方がいいんじゃないの?と。 だがそのような主張をする日語話者が、漢字使用を廃止できた朝鮮語の特徴を把握しているかというと、必ずしもそうとはいえない。それを踏まえずして日語との比較において批判を重ねるのは、あまりにも安易な態度に過ぎるであろう。 1.音素 2.文字数 3.分かち書き 朝鮮語が漢字廃止に「成功」してしまった、以上3つの要因を、検討していく。 1.音素 朝鮮語は日語に比べ、圧倒的に音素が多い。それが同音の漢字の数、ひいては同音異義語の数を圧倒的に少ないものとしている。 日朝漢字音の比較において、朝鮮語の漢字音から日漢字音を類推し、漢字をある程度特定することができるのは、朝鮮

    mojiura
    mojiura 2007/10/22
    ほぼ納得のいく展開と思ったのですが、それにしてはコメント欄が炎上気味。なにかこの議論に至るまでの経緯があったのかな。
  • Buy fonts from the world�s favorite typography blog, I Love Typography (ILT)

    Seconds Out, Round One Every typeface, like every one of us, has its distinguishing features. You might be forgiven for thinking that some fonts are clones, or identical twins. However, closer inspection reveals subtle differences and nuances that simply escape casual perusal. Something that can really help heighten our sensitivity to those differences is getting out our magnifying glasses and rea

    Buy fonts from the world�s favorite typography blog, I Love Typography (ILT)
    mojiura
    mojiura 2007/10/08
    Arial(Windows だか MS Office だかに付属なのでよく使う)と、Helvetica(一般人にはなかなか使う機会がない)との比較。だと思うけど英語読んでません。ごめんなさい。
  • 『コイカイコのカイコその81:THE BOMBERS、田中克彦『ことばと国家』』

    2007/9/13 コイカイコのカイコ(恋かいこの回顧)その81:9月13日 ★THE BOMBERS @新宿アンティノック 14年前の今日 1993/9/13 7月13日下北沢シェルターにマンガンズを聴きにいったときにやったバンドで、いいなって思ったし、そのとき 撮った写真も渡したくてアンティノックのライブにいってみた。 シェルターのときより数段すばらしかった。 はじめはボーカルがBURST HEADを思い出させるッテいう感じだったけれど、ぐんぐんひきこまれていった。 ドラムがすごくいいし、ギターもゆたか、ベースもブンブン。それにパワフルでそれでいて哀愁あるボーカルが のっかってものすごく気持がいい。鳥肌がたった。 ★SIGNS & WONDERS @下北沢SHELTER 12年前の今日 1995/9/13 ★田中克彦 『ことばと国家』 2年前の今日 2005/9/13 「汚れたドイツ語

    『コイカイコのカイコその81:THE BOMBERS、田中克彦『ことばと国家』』
    mojiura
    mojiura 2007/09/19
    新仮名は「進歩」か「衰退」か。旧仮名は「死滅」か「(守るべき)絶滅危惧種」か。個人的には、新仮名は進歩でも衰退でもないただの「変化」で、旧仮名は「絶滅危惧種」と思う。自信はないけど。
  • 1