2009年6月24日のブックマーク (3件)

  • JAGAT設備動向調査にみるDTP環境 - JAGAT

    このほど発刊された「JAGAT印刷産業経営動向調査2009」よりDTP環境に関する調査結果を紹介する。 JAGATでは「印刷産業経営力調査」の一環として「設備動向調査」を行っている。その調査結果からDTP環境に関する設問結果を二点ピックアップし紹介する。 制作・製造現場のMacマシンのOS MacOSXの台数がMacOS9の台数を逆転し過半数を占めた。各社の全Macに占めるMacOSXの台数比率をみると「50%以上~70%未満」の層が最も多く29.7%となっている。前回は「10%以上~30%未満」の層が31.1%で最も多かった。一方、MacOSXが一台もない企業は5%を割り込んでいる。 入稿形態構成比 すでにレイアウトされた印刷原稿の入稿形態の構成比を問うている。最も構成比が高いのは「Illustrator」で43.8%であるが徐々に減少傾向である。次いで「PDF」が14.6%、「MS-O

    mojiura
    mojiura 2009/06/24
    実際問題として、Illustrator が主流である件(InDesign はまだまだ少数である件)。別視点での統計も必要なのだと思う。入稿件数だけではなくページ数も加味して数えるとか(Illustrator は 1 枚ものが多いと思う)。
  • 区点番号5-17と5-86の使い分け指針

    「」と見える文字を、どう入力するか 2003年5月1日 公開 2011年9月10日 最終修正 青空文庫 「」と見える文字の入力指針 底上で、「」と見える文字に関しては、前後の文章の流れを読んで、次のように入力してください。 1 「け」と読む片仮名と思われるものは、区点番号5-17の「ケ」で入れてください。 2 「こ」「か」「が」と読むと判断が付けば、区点番号5-86の「ヶ」で入力してください。 例:一ヶ(「こ」) 二ヶ所 六ヶしい(「か」) 霞ヶ関、槍ヶ岳(「が」) 3 底が2に対応する文字を小書きせず、他の文字と同じ大きさにつくっている場合は、ファイル末に以下のように注記してください。 ※底は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、大振りにつくっています。 この注記をどこに書き込むかは、「青空文庫収録ファイルへの記載事項」を参照してください。 解説 上記作業方

    mojiura
    mojiura 2009/06/24
    「ケ」と見える文字を、どう入力するか。青空文庫の資料。いくつか文献(?)が引用されてて、よくまとまってる。青空文庫的には、廃止されたらしい。←誤報? あとで確認します。
  • 「ケ」は「ヶ」の大文字? - ziomの日記

    「BBQのウマさマズさ」問題 - 日語練習中 コトノハ - 「ヶ」は漢字 「ヶ」とは何か?といふ問題に関して出典が見つかるのを待ちたいと思ふが、ネットのアンケートでは、現代人の感覚として「ヶ」を漢字として捉へる人が多いやうだ。 http://sumomo.sakura.ne.jp/~aozora/mushitori_logs/mushitori.cgi?mode=view;Code=15 明治時期は、「ゃゅょっ」を含め、出版物で小書きの仮名を使用する習慣は余りなかったので、手書き原稿が小書きの「ヶ」でも印刷の都合で「ケ」にされた場合もある。また、「ヶ」を片仮名と認識する人が増えたのは、文字コードの影響だと思ふ。文字コード制定以前に、印刷の専門家以外が片仮名と認識してゐたとは思へない。その専門家達も便宜上「ヶ」を片仮名の位置においてゐただけで、学問的に片仮名か漢字か否かといふ議論には関心は

    「ケ」は「ヶ」の大文字? - ziomの日記
    mojiura
    mojiura 2009/06/24
    「最近の人は、文字コードが日本語を規定するとでも感じるのであらうか?」の件。昔から相当数の人が「JIS が正しい」と考えてるように思う。技術者的にはそれなりに現実的な態度だとも思う。個人的には嫌だけど。