2010年9月2日のブックマーク (5件)

  • 沖縄・久高島沖に巨大渦 台風の強風で形成か - MSN産経ニュース

    沖縄島南部の沖合にある久高島の近くの海面に、直径約5・5キロもの大きな渦が浮かび上がる珍しい現象を、第11管区海上保安部(那覇)がヘリコプターから撮影、2日に写真を公開した。 1日午前9時半ごろ、台風7号の被害調査のため、久高島の北約3キロの海上を飛行していた那覇航空基地所属のヘリから確認した。渦の発生時刻や持続時間は不明で、発見当時、渦自体に大きな動きはなかった。 海上保安庁海洋情報部によると、台風による強い風でできた海の流れが、久高島近くの静止した海水に渦を起こし、海底の堆積物を巻き上げたとみられる。地元の漁協や沖縄気象台も「初めて見た」と驚いていた。

  • asahi.com(朝日新聞社):森元首相、町村派に退会届 「もう面倒を見られない」 - 政治

    自民党町村派相談役の森喜朗元首相が2日の幹部会で「もう面倒を見られない」と退会届を提出した。8月の党参院議員会長選で同派の対応が割れ、所属する谷川秀善氏が落選したことに対する不満を爆発させた。  出席者によると、森氏は会長選で、谷川氏支持で協力した額賀派と古賀派に「顔向けができない」と発言。「小泉政権以来、どれだけ派閥運営に苦労したと思ってるんだ」と怒り、退会届を机に置いて途中退席した。町村信孝会長が退会届を持って後を追いかけたが戻らなかった。幹部らは慰留を続けるという。  会長選で森氏は「派閥を壊しちゃいかん」と若手議員にまで谷川氏支援を要請。だが、「談合」と批判する同派の中堅・若手が中曽根弘文氏支持に動き、町村派の安倍晋三元首相も理解を示した。  中曽根氏が当選し、党内には「森さんの時代は終わった」との声も。同派中堅は森氏の動きについて「求心力を高めようとよくやる手だ」と冷めた見方を示

    momo21C
    momo21C 2010/09/02
    大連立に失敗した小沢がやったのと同じ手だ。小沢もこの手で求心力を高めた。
  • とんだ人違い 会社員玄関で刺される 犯人は「この人違う」(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

  • トーキング・マイノリティ

    突然ですが、今年のこの日をもってブログを休止致します。最大の理由は老母の体調の悪化です。90歳を過ぎても母は認知症にならず、これまで大病になったことはありませんでしたが、最近はめっきり足腰が弱り、耳が遠くなりました。足腰が弱まったためか、先日茶の間でついに転倒、負傷してしまったのです。家庭で高齢者が顛倒するのは茶の間が最も多いと言われます。 幸いなことに骨折には至りませんでしたが、若者と違い老人 . . . 文を読む 日々の暮らしにおける情報収集には大変便利でも、トラブルも少なくないネット。炎上やら個人情報漏洩、誹謗中傷に悩むネットユーザーも少なくない。Twitterで迂闊に失言、バッシングされるのは著名人に留まらず、一般庶民が標的になることが当たり前となった。今では炎上といえばTwitterが殆どだが、かつては2ちゃんねる等のネット掲示板炎上の場だった。 過去記事にも書いたが、私は2

    トーキング・マイノリティ
  • 政治にノーサイドはない 政治部長 乾正人 - MSN産経ニュース

    いよいよ民主党代表選が始まった。二十余年にわたって永田町を取材してきたが、これほど緊張感のある党首選は、平成13年に当初劣勢だった小泉純一郎氏が、橋龍太郎氏らを破った自民党総裁選以来である。 今回は、菅直人首相と小沢一郎前幹事長のどちらが勝つか現時点ではまったく予断を許さない。 そればかりではない。民主党のみならず、永田町全体が浮き足立っている。代表選の結果次第で、民主党分裂を引き金とした政界再編に発展する可能性が極めて高いからだ。 ご両人とも民主党分裂は「あり得ない」と強く否定している。確かに、2人が会談で「選挙後の挙党一致」を確認した以上、14日の投票日直後に民主党が割れるとは考えにくい。だが、党内では両派の間に不信感が渦巻き、同じ政党の同志とはとてもいえない埋めがたい溝ができてしまっている。 菅首相は、1日公表した政見のトップに「クリーンでオープンな民主党の原点へ」とのキャッチフレ

    momo21C
    momo21C 2010/09/02
    ↓自民党はノーサイド可能な線を経験的に知っているが、民主党は知らない。共同記者会見のガチぶりをみれば、もはやノーサイドが不可能なことは明らか。