momochi0728のブックマーク (189)

  • 黄金に輝く「インカコーラ」の時代がくるかもしれない

    コーラというものがある。いま多くの人は黒くてシュワシュワした液体を思い浮かべたのではないだろうか。コカコーラやペプシコーラなどが有名だ。いろいろなメーカーがコーラを出しているけれど基的に黒いのだ。 ただ南米ペルーには黄色いコーラが存在した。インカコーラというものだ。この国ではコーラと言えばインカコーラで、誰も彼もがインカコーラを飲んでいる。ぜひ場ペルーでインカコーラを飲んでみようと思う。

    黄金に輝く「インカコーラ」の時代がくるかもしれない
  • しくじり⑭【姉さん事件です!】締め出され事件簿。 | famy[ファミー]

    momochi0728
    momochi0728 2018/03/10
    ワロタ!思い出したw子育て中にあるあるベランダ締め出され事件は、確かにヤバイやつですね。。。
  • 南京町の食べ歩きグルメはこれだ!神戸の地元民が全力でオススメするお店を完全ガイド - ぐるなび みんなのごはん

    まいど憶良(おくら)です。兵庫県は神戸市、元町にやって来ました。 この町には「南京町」と呼ばれる中華街があります。横浜、長崎と並ぶ日三大中華街の一つです。 しかし、地元民以外はご存じないかもしれませんが、実は「南京町」という町名はありません。元町通から栄町通くらいまでのエリアを「南京町」と呼んでいる、いわば通称なのです。 この町の楽しさは何と言ってもべ歩き。中華街だけに、豚まん、餃子、小籠包など、べ歩き激旨グルメの宝庫なのです。 それ以外にも、何度か行っただけではつい通り過ぎてしまいがちなお店などに、当に美味しいメニューがたくさんあるんです。そこで地元民の視点から「観光で南京町に来るのなら、ここだけは行ってほしい」というお店を12店舗厳選いたしました。 1. 南京町を象徴する行列店!元祖豚まんの老舗「老祥記」(ろうしょうき) 2. 染み渡るタレの旨味!トロトロ肉の「角煮まん」が最高

    南京町の食べ歩きグルメはこれだ!神戸の地元民が全力でオススメするお店を完全ガイド - ぐるなび みんなのごはん
    momochi0728
    momochi0728 2017/12/19
    神戸の元町の職場近くのグルメ特集やから要チェック!中華街を知りたい人にオススメ
  • 餃子には何をつけるか

    醤油かラー油かお酢か。自分はお酢に少量の醤油でさっぱりといただく。お酢の酸味と醤油のコクでいくらでもべられる。

    餃子には何をつけるか
  • 胎児期にダウン症改善 化合物「アルジャーノン」発見 マウス実験で学習能力が向上 京大(1/2ページ)

    ダウン症の子を妊娠したマウスに投与すると、生まれた子の脳の構造が変化して学習能力が向上する化合物を発見したと、京都大の萩原正敏教授(化学生物学)らのグループが、5日付の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。化合物の作用で神経細胞の増殖が促され、ダウン症の症状が改善されるという。 将来、出生前診断をした人の胎児を対象とした薬剤の開発につながる可能性がある。ただ、人の胎児で臨床研究を行うことの是非など、早期の実現には倫理面で課題がある。 ダウン症は21番染色体が1多い3になることで起き、発達の遅れや、心臓疾患などの合併症を伴うこともある。グループは、神経の元になる細胞(神経前駆細胞)が増えないことがダウン症の原因の一つと考え、717種類の化合物をふるい分けし、神経幹細胞が前駆細胞を増殖するのを促進する化合物を発見。「アルジャーノン」と名付けた。 ダウン症の子を妊娠したマウスに1日1回、経口

    胎児期にダウン症改善 化合物「アルジャーノン」発見 マウス実験で学習能力が向上 京大(1/2ページ)
    momochi0728
    momochi0728 2017/09/05
    これ、今朝のニュースでみた!本当に改善されることが人間でも可能になったら素晴らしいことですね。
  • 怒らない生活をしてみたい - みんなたのしくすごせたら

    子供がいる方なら「怒らない生活をしてみたい」と考える方もいるのではないでしょうか。 さぴこは子供が生まれてからというもの、「怒らない生活」の正反対の毎日を送ってきたように気がします。 怒りのパワーって負のエネルギーでいっぱいで、自己嫌悪に陥ったりといいことないんですよね。 子育て中に怒らずに生活するということはおそらく無理なんじゃないかと思うのですけれど、そう思っているのってさぴこだけなのかなとちょっとだけ不安になってみたりしてしまいます。 子供に怒った後のモヤモヤ 自分が子供のころを考えたって親に言われることをなんでも守っていたわけではないので、子供は親に怒られるのも仕事なのだと思います。 そして親も子供に怒ることが大事なことだってあるというのは理解しているのですけど、いくらいってもいうことを聞かない時など、怒りがだんだんエスカレートしてくるのですよね。 自分の怒りに任せて子供に怒った後

    怒らない生活をしてみたい - みんなたのしくすごせたら
    momochi0728
    momochi0728 2017/09/03
    子供に怒ったときのモヤモヤを代弁してくれてる、、、怒らなくて済むならすごく平和やー(o_o)
  • 人間は35歳から仕事に嫌気がさすことが調査で明らかに

    by Mary Lock 2000人の労働者を対象にして行われた調査で、35歳を過ぎた労働者は35歳未満の労働者に比べて2倍も「自分は仕事において不幸せだ」と感じていることが判明しました。 The age of discontent start at 35 | Robert Half UK https://www.roberthalf.co.uk/press/research-finds-age-discontent-work-starts-just-35 People Start Hating Their Jobs at Age 35 - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2017-08-21/people-start-hating-their-jobs-at-age-35 イギリスの人材派遣会社Robert Half U

    人間は35歳から仕事に嫌気がさすことが調査で明らかに
    momochi0728
    momochi0728 2017/09/03
    考えさせられるテーマ。みんなは仕事をどう捉えているのだろうか?
  • 日本における子供の貧困の現状 - 子育ての達人

    昨今、日で子供の貧困問題がクローズアップされているのをご存知でしょうか。その割合は6人に1人と高いものですが、身近な問題として実感している人はそう多くないのも事実です。 ですが、子供の貧困は世代を超えて繰り返し、抜け出すのは困難であり、しかも貧困に苦しむ人の数は拡大傾向を示しています。このことは将来の国内市場の縮小を招き、政府の財政にも影響を与える大きな問題であるとも言えます。日の子供の貧困問題は決して人ごととして見過ごすわけにはいかないのです。 日における子供の貧困とは、そもそもどういう状態か? 絶対的貧困と相対的貧困(経済状況による貧困の定義) 「子供の貧困」と聞いてみなさんが思い浮かべるのはどんなものでしょうか。いつもお腹をすかせている、ボロボロでサイズの合わない服を着たような子供の姿かもしれません。見た目で分かる、明らかに貧しい子供、それは「絶対的な貧困」という状態を指します

    日本における子供の貧困の現状 - 子育ての達人
    momochi0728
    momochi0728 2017/09/03
    これは厳しい子供の貧困の現実を詳細にまとめてくれてる記事です。豊かな国になればなるほど格差が広がるのも考えさせられる、、、
  • 『察しない男 説明しない女』相手に合わせたコミュニケーション - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    男と女のコミュニケーション。 むずかしかったりするところもあるかもしれません。 ということで、今日は、こちらの『察しない男 説明しない女』を読みました。 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方 作者: 五百田達成 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2014/07/30 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る 男は察しない、女は説明しない 男女のコミュニケーションの最大の違いとしてよく挙げられるのは、「男は察しが悪いけど、女は察しがいい」というものです。 「男は察しが悪いけれど、女は察しがいい」の合わせ鏡として、「男は説明好きだけど、女は説明下手(それどころか説明しない)」という言葉もよく耳にします。 男は察しない、女は説明しない。 一般論というか、ステレオタイプというか、そういう話で、こういうことは言わ

    『察しない男 説明しない女』相手に合わせたコミュニケーション - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    momochi0728
    momochi0728 2015/12/03
    根本的にちがうんだねぇーー!!なるほど納得です( ̄◇ ̄;)
  • つわり時の代替え食 妊婦向けグリーンスムージーの作り方と抑えるべき栄養素について | 育ラボ |ママ・パパのための出産・育児情報サイト

    妊娠中の大きな悩みの1つが「つわり」で、吐きつわりの症状や対策法まとめで書いたように、ツラい吐き気で事がとれない人も多いようです。 そんな妊婦さんにオススメなのが「グリーンスムージー」です。「べ物はダメでも水分ならOK!」という方が多いですし、手軽に栄養補給・水分補給ができるのでとても人気があります。 ただ、妊婦さんがグリーンスムージーを飲む場合、デメリットや注意ポイントもあります。そこで今回は、妊婦さんとグリーンスムージーに関して、効果やメリット・デメリット、作り方や飲み方の注意ポイントなどを徹底的に解説していきます。 グリーンスムージーとは?7つの効果・メリットを知ろう! グリーンスムージーは野菜(生の葉野菜)・果物・水を、ミキサーやブレンダーで混ぜ合わせたものです。グリーンスムージーには次のような効果やメリットがあります。 【1】とても簡単に作れる! グリーンスムージーは材料は野

    つわり時の代替え食 妊婦向けグリーンスムージーの作り方と抑えるべき栄養素について | 育ラボ |ママ・パパのための出産・育児情報サイト
    momochi0728
    momochi0728 2015/11/21
    妊娠でもグリーンスムージー飲めるのは免疫力を高めるからグッドやね(*^o^*)
  • 今日からスグ使える!仕事を楽しむための11の思考法

    momochi0728
    momochi0728 2015/06/09
    仕事って結局は、考え方次第で代わりますね~~!今日から実践出来る内容も多かったです^^
  • 簡単にできる!美肌、美髪に有効なココナッツオイルの5つの使い方

    ・はじめに 季節の変化で体調や、肌・髪のコンディションが不安定で辛い・・・ 新生活に向けてカラーリングした髪の毛がパサついて気になる・・ 春になると環境の変化や花粉などにより、体調・肌・髪の状態が不安定になりがちですよね。 普段のケアだけじゃ解決できなくて悩んでいませんか? そういう時には、巷で話題のココナッツオイルを使ったスペシャルケアがおすすめです。 ここではココナッツオイルを使った美容テクを紹介していきます! ココナッツオイルは、べても良し飲んでも良し塗っても良しのとても優秀なオイルです。 私も季節の変わり目から肌や髪の調子が不安定で悩んでいました。 そんな時、ココナッツオイルを美容習慣に取り入れたところ肌も髪も調子が安定しました! この記事を読んで一緒に春の肌や髪のゆらぎを解消して、もっときれいになりましょう☆ 1、サラッとしたオイルがクセになる!?メイク落とし ココ

    簡単にできる!美肌、美髪に有効なココナッツオイルの5つの使い方
    momochi0728
    momochi0728 2015/04/28
    本当にココナッツオイルって色々使えるよね~~!参考になります!
  • 美白を手に入れるための8つの生活習慣とは?

    「色の白いは七難隠す」といわれるように、色白の女性はそれだけでとても綺麗ですよね。美白は女の子にとっては永遠のテーマですが、なかなかお肌が白くならない…とお悩みの女性に毎日心掛けてほしい「美白を手に入れるための8つの生活習慣」をご紹介いたします。 美白を手に入れるための8つの生活習慣とは? 1 毎日欠かさず日焼け止めを塗る 日焼けは美肌の大敵です!顔はもちろん、肌の出ているところは曇りの日でも季節関係なく日焼け止めを塗ることを習慣づけましょう。日焼けは肌老化を加速させるので、きちんと日焼け止めを塗ることで若いお肌をキープすることができます。あなたの肌にあった日焼け止めをチョイスしましょう! http://magazine.campus-web.jp/ 2 美白化粧水をたっぷり使う 化粧水を美白効果があるものに替えるだけで自然と美白になれます。けちらずたっぷりつけて潤いも手に入れましょう。化

    美白を手に入れるための8つの生活習慣とは?
    momochi0728
    momochi0728 2015/04/20
    美白ってなってからより、ならない予防って一番大事かも。
  • ムダ遣いを解消し貯蓄を始めるために踏むべき8つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    色:商品を魅力的に見せ、目を引く効果があります。また、値札にも色が使われています。赤は、目立つ上に見た人の行動を促すので、セールの表示や広告には赤が多いのです。赤を見たら、あなたの脳が狙われていることを意識してください。セールというだけで物を買ってはいけません。 障害物:お店は、客が来ほしい物にたどり着く前に、店内を歩き回らせようと画策しています。それに乗らないためには、事前に買い物リストを用意しておき、脇目も振らずに必要な商品のところに直進すること。「このお店には目的の商品以外はない」と思ってください。 触覚:お店は、売りたいものを客の手に届く場所に置いています。触りたくなっても、触らないで! 触った瞬間に、あなたの心の中に所有意識が生まれます。何も触らないこと、陳列されている商品で遊ばないこと。 視覚と聴覚:お店に入ると、ちょっと懐かしいアップビートな曲が流れているでしょう。アップビ

    ムダ遣いを解消し貯蓄を始めるために踏むべき8つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
    momochi0728
    momochi0728 2015/04/18
    後で読もう(・ω・)
  • 人生を成功させる たった2つのシンプルなルール - xevra's blog

    目標は必要だがそれに拘り過ぎないというのは正しい。登山で登頂ばかり拘って途中の景色を楽しまないとしたら極めてもったいない。登頂など人生にとってはどうでもいい事。昨日の自分に勝てる所があればそれで十分 / “ゴールを設定するな、今に…” http://t.co/5yfKe6OTyP — Xevra Lindich (@xev_ra) 2015, 4月 17 twitter.com 人生において一番重要な事は 自分の可能性を100%引き出す事 自分の内に秘められた未知なる能力を最大限に引き出す事、これが人生を豊かにし、納得のいく人生を形作ってくれる。では、どうやったら可能性を引き出せるのか。残念ながらそれを確実に知る方法はない。しかし、引き出す確率を高める方法は簡単だ。 ・新しい事にチャレンジする ・同じ事をやるなら昨日より上手くやる これだけでいい。これを毎日毎日繰り返していればいつの間にか

    人生を成功させる たった2つのシンプルなルール - xevra's blog
    momochi0728
    momochi0728 2015/04/18
    この当たり前の事を特別に熱心に、しかも徹底的にやれば上手くいくよね!本当に納得!
  • 2015年春の新作特集★gelato pique(ジェラートピケ)で可愛く過ごそう!

    春になってもまだまだ寒い日が続いていますね。そんなときはモコモコ暖かくて春も快適に過ごせるgelato pique(ジェラートピケ)のSpring&Summerコレクションを要チェック!今年の新作はボーダー柄を中心とした体を包み込むようなスムーズィー素材のウェアに、ジェラートピケらしさを忘れない愛らしいグッズも揃っています。早速、春夏カタログの中から選りすぐりの商品を集めましたのでご覧ください。ぜひ自分用にプレゼント用にチェックしてくださいね。 2015年春の新作★ジェラートピケで可愛く過ごそう! https://jp.pinterest.com/ moco moco’スムーズィー’3ボーダーパーカ 定番アイテムから春の新作です。一番活躍する機会の多いトライカラーのボーダーパーカー。何と言っても着心地が最高です。 http://usagi-online.com/ moco moco’スムー

    momochi0728
    momochi0728 2015/04/17
    アイスルームシューズめちゃ可愛いやん∑(゚Д゚)
  • デートで必ずかばんに忍ばせたい女子力アップアイテムTOP10とは?

    今日は待ちに待ったデートの日。服装もメイクはばっちり!でも男性が見ているのはもっと違うところ!?そう、あなたの持ち物です。かばんの中身であなたの印象が大きく左右されてしまいます。最高のデートにするために持ち物から女子力アップを目指して、彼にも感激される素敵な女の子になっちゃいましょう! デートで必ずかばんに忍ばせたいアイテムTOP10 位 水筒 喉が乾いたときにさっと水筒を取り出せば、節約家なあなたに彼も好印象を抱くかも。家庭的な一面に思わずドキッとされちゃう? 位 小銭用の財布 男の人の中には小銭を持ち歩かない人も多く、街中での支払いや車のデートの時などに彼が困る場面も。そんなときにさっと小銭を差し出せばあなたの思いやりに感謝されるはず。可愛い財布に小銭を入れておけば話も盛り上がること請け合いです。 http://item.rakuten.co.jp/ 位 防寒具・羽織りもの 気温の急な

    momochi0728
    momochi0728 2015/04/17
    ソーイングセットと絆創膏を持ってたらキュンと来る(*^^*)
  • 「欲しいものノート」を作ろう!物欲をコントロールし、本当に欲しいものが明確になる。 - インテリア・収納の本をたくさん読む!ブログ

    このブログではインテリアや収納のを読んで、私が気に入ったアイデアをメモしていきます。 毎日18時更新。 ☆私が書いている他ブログ 子育てのをたくさん読む!ブログ 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 累積2000時間になるまで英語の勉強を続けるブログ 【今日からすぐできること】 「欲しいものノート」を作ろう。そのメリットとは... 【1】物欲をコントロールし、自分が当に欲しいものが明確になる 今欲しいもの、そのうち欲しいもの、やりたいこと、作りたいものを書き連ねる お店で見ても、すぐに決めずに、帰宅してとりあえずノートに書いて頭を冷やす 書き留めるだけで満足してしまうものは、それは当はいらなかったもの 書き留めて、次にお店に行ったらもうなかったものは縁のなかったものということで、あきらめる ノートを開く度に、二重丸、三重丸...と丸を重ねていき、予算も考えつつトッ

    「欲しいものノート」を作ろう!物欲をコントロールし、本当に欲しいものが明確になる。 - インテリア・収納の本をたくさん読む!ブログ
    momochi0728
    momochi0728 2015/04/17
    いら無いもの買っちゃうのがいけ無いから、本当に欲しいもの買うの良いね!
  • キッチンは「見せる収納」で温もりのあるカフェ風になる。実例画像集。 - インテリア・収納の本をたくさん読む!ブログ

    このブログではインテリアや収納のを読んで、私が気に入ったアイデアをメモしていきます。 毎日18時更新。 ☆子育てのを読むブログも書いています⇒子育てのをたくさん読む!ブログ 【今日からすぐできること】 キッチンを温かみのあるカフェ風にしたいなら...「木製の道具や小物、使用頻度の高いキッチン用品を見せる収納」にする。 以下、詳細。 見せて整理することで、暮らしの温かみを ステンレスと淡いブルーのタイル壁は、それだけだと冷たい印象を受けてしまう。そこで、温もりのある木製の道具や小物、使用頻度の高いキッチン用品を外に出すことで、温かみのある空間が作り出される。 暮らし上手の整理と収納 (エイムック 2061)より引用 ステンレス×タイル壁。ありがちなキッチンですよね。 そして、どうしても冷たい印象になりがちなキッチン。それを温もりのある空間にするには...「木製の道具や小物、使用頻度の高

    キッチンは「見せる収納」で温もりのあるカフェ風になる。実例画像集。 - インテリア・収納の本をたくさん読む!ブログ
    momochi0728
    momochi0728 2015/04/16
    うわーーー(*^^*)こんなキッチンあったかーーい!
  • ほうじ茶&黒糖ミルクゼリー(レシピあり) - ハルコ日和

    「ほうじ茶ラテ」をゼリーにしてみました!という感じ^^ とっても簡単!後のデザートにどうぞ(もちろん、おやつにも)♪ 甘さ&カロリー控えめです(夜にべても安心!) <*この記事は 約2分 で読めます。> 1人分…約105kcal 【材料(4人分)】 牛乳…400cc 粉末ほうじ茶…小さじ山盛り2 粉末黒糖…大さじ4 粉ゼラチン…5g 【作り方】 1.少し大きめのボウル(後で牛乳を入れるため)に水大さじ3を入れ、粉ゼラチンを振り入れてふやかす。 2.鍋に牛乳を入れ温める。ふつふつとしてきたら(細かい泡がポコポコ出てきたら)火を止め、ほうじ茶と黒糖を加えて混ぜる。 3.ゼラチンの入ったボウルに2を加えてよく混ぜる(はじめは少しずつ加える)。 4.粗熱がとれたら器に注ぎ、もう少し冷めてから冷蔵庫で冷やし固める。 *** *** ・冷蔵庫に入れてから固まるまでにかかる時間は(容器の大きさなどに

    ほうじ茶&黒糖ミルクゼリー(レシピあり) - ハルコ日和
    momochi0728
    momochi0728 2015/04/14
    おいしそう(*^^*)甘みはあるのかなー?やってみよかなー