ブックマーク / xtech.nikkei.com (15)

  • 楽天が政治情報サイト「LOVE JAPAN」正式オープン,73人の政治家がカード献金に登録

    楽天は2009年7月27日,楽天政治情報サイト「LOVE JAPAN」を正式にオープンした。クレジットカードによる政治家への献金サービスには,73人の政治家が登録している。 LOVE JAPANは政治に関する情報を提供すると共に,クレジットカードによる個人から政治家への献金を仲介するサービスを行うサイト。1000円からの小口献金が行える。 現時点で献金サービス登録している政治家は,衆議院の現職49人と非現職6人,参議院の現職18人。 ただし現時点で取り扱っているのは楽天カードのみ。手数料は1件につき105円+献金額の5.25%(消費税込み)。このうち献金額の3.15%はカード会社が,献金額の2.1%と105円は楽天が徴収する。 ◎関連リンク ◆LOVE JAPAN

    楽天が政治情報サイト「LOVE JAPAN」正式オープン,73人の政治家がカード献金に登録
    mon5ika
    mon5ika 2009/08/07
  • CRMに「5つの能力」はそろっているか?(前編):ITpro

    NTTデータビジネスコンサルティング 酒井幸良,照井栄介 前回の最後に触れた通り,かつてCRM(Customer Relationship Management)の8割が失敗に終わった原因は,CRM質を十分に理解していなかったためである。CRMはシステムの導入だけを目的とした活動でもなければ,特定の部門,特定のチャネルに対してのみ限定的に取り組むものでもない。さらに,場当たり的に目先のことだけを解決する改善活動でもない。CRMとは,「組織的」で「継続的」な取り組みにほかならず,最終的には「人の意識を変える」取り組みだと言える。 では,「組織的,継続的にCRMに取り組む」とは,具体的にはどういうことだろうか。それは,(1)顧客をよく理解し,(2)売り物を仕立て,(3)上手に売る場や接点を作り,(4)人の意識を合わせ,(5)関係会社や業者と力を合わせる,といった一連の活動を,いつでも・状況

    CRMに「5つの能力」はそろっているか?(前編):ITpro
    mon5ika
    mon5ika 2008/11/17
    CRMとは,「組織的」で「継続的」な取り組みにほかならず,最終的には「人の意識を変える」取り組みだと
  • トヨタのWebサイト価値、1422億円で評価トップ、2位はANAの1091億円

    ブランド戦略研究所の調査によると、日企業のWebサイトのうち価値が最も高いのはトヨタ自動車で、評価額は1422億円となり、7年連続トップだった。次いで全日空輸(ANA)が1091億円。以下は田技研工業(ホンダ)が866億円、日航空(JAL)が764億円、松下(電器産業/電工)が713億円となった。 JAL、ANAに加え運輸/レジャー分野の企業は評価額の高いサイトが多く、JTBが575億300万円で7位、JR東海が552億1600万円で9位、JR東日が503億8100万円で10位、日郵政グループの日郵便郵便事業)が387億700万円で12位、東京ディズニーリゾートが299億円で16位となった。 また情報/通信分野の企業をみると、NTTドコモが658億4700万円で6位となったほか、au(KDDI)が384億800万円で13位、フレッツ(NTT東日)が329億6600万円

    トヨタのWebサイト価値、1422億円で評価トップ、2位はANAの1091億円
  • ブログ同士で“SNS”が作れる,Googleが「Social Graph API」サービス公開:ITpro

    Googleは2008年2月1日,Web上のリンクから交友関係を抽出するWebサービスAPI「Social Graph API」を公開した。ブログやプロフィール・ページのURLなどを入力すると,Googleが収集した,そのサイトを友人としてリンクしている友人のサイトを出力する。このサービスを使うことで,SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)サイトを利用しなくともブログ同士でSNSのような機能を実現することが可能になる。 交友情報は,サイトに埋め込んだXHTML Friends Network(XFN),Friend of a Friend(FOAF)と呼ばれるフォーマットから抽出する。XNFでは,例えば <a href="http://bradfitz.com" rel="friend" >Brad</a> のように,リンクに「friend」など,どのような関係かを示す情報を埋

    ブログ同士で“SNS”が作れる,Googleが「Social Graph API」サービス公開:ITpro
  • 2007年 Webの注目話題:「脱ブラウザ」と「beyondブラウザ」に現実味

    2007年はWeb制作の現場でどのような話題が注目を集めたのか。ITpro Strategic Web Design編集部の面々が,サイトに掲載した記事から注目話題をピックアップしました。読み逃した記事の再チェックや,今年の総括にお役立てください。 Strategic Web Design編集部 司会: 中條 将典(ITpro副編集長) / 真島 馨(コンピュータ・ネットワーク局プロジェクト推進部) / 中野 淳(日経パソコン副編集長)/ 矢野 りん(ライター) 中條:2007年もいよいよ大詰めです。というわけでこの1年のWeb制作シーンを振り返ってみたいと思います。 真島:では私から。2007年最大の話題は,アドビシステムズの「Adobe AIR」とマイクロソフトの「Silverlight」といった最新のRIA(Rich Internet Application)技術が登場したことだと思

    2007年 Webの注目話題:「脱ブラウザ」と「beyondブラウザ」に現実味
  • 【NET Marketing Forum】「ウイルスのように伝播し、話題になる広告」、バイラル・キャンペーンって何だ~ロカリサーチ 伊藤直也氏

    NET Marketing Forum】「ウイルスのように伝播し、話題になる広告」、バイラル・キャンペーンって何だ~ロカリサーチ 伊藤直也氏 「20のサイトに広告ビデオを掲載したらクチコミで伝播し、600以上のサイトに掲載され、1カ月間で47万回、3カ月後には60万回視聴され、公式キャンペーン・サイトに26万アクセスを誘導した--。ロカリサーチの伊藤直也代表取締役CMOは、2005年にタイトーのパズルアクションゲーム「EXIT」に対して行われた「日初のバイラル・キャンペーン」(同)であるバイラル・ビデオ「Go to Exit」の効果について、11月7日に東京ミッドタウンで開催された「NET Marketing Forum Fall 2007」でこう語った。 バイラル・キャンペーンで利用するのは、ビデオだけでない。ゲーム、Webサイト、ブログパーツなどで消費者の関心を引く内容であれば、形

    【NET Marketing Forum】「ウイルスのように伝播し、話題になる広告」、バイラル・キャンペーンって何だ~ロカリサーチ 伊藤直也氏
    mon5ika
    mon5ika 2007/11/12
  • 誰でも始められる「セカンドライフ」

    2006年末以降,TVや新聞で「セカンドライフ」という言葉を見聞きする機会が増えました。セカンドライフと言っても,定年後の人生のお話ではなく,ネット上に現れた巨大な仮想世界「セカンドライフ」の方のお話です。ITpro読者の皆さんにも,IBMなどの大企業がセカンドライフに熱心に取り組み出したとかの報道を読んで気になっている方がいらっしゃるでしょう。ここでは,セカンドライフとはどんな世界で,どうやって参加していくかを順を追って解説します。 目次 【準備編】 ■第1回 企業も注目する「セカンドライフ」とは? ■第2回 ユーザー・アカウントを作成しよう ■第3回 インストールして動かしてみよう ■第4回 コミュニケーションの基「チャット」を覚えよう ■第5回 スタート直後のミニツアー 【実践編】 ■第6回 アバターの体型をカスタマイズしよう ■第7回 アバターを着せ替えてみよう ■第8回 利用時

    誰でも始められる「セカンドライフ」
    mon5ika
    mon5ika 2007/08/21
    ■第1回 「セカンドライフ」ってどんな世界?■第2回 ユーザー・アカウントを作成しよう 
  • 「外見は丸善、中身はアマゾン」、丸善がオンライン戦略を大転換

    丸善は2007年6月26日、同社が独自に運営しているオンラインショッピングサイト「丸善インターネットショッピング」を8月をめどに閉鎖し、それに代わってアマゾン ジャパンのシステムを利用した同名のサイトへ移行すると発表した。 新しいサイトはいわば、Amazon.co.jpを丸善向けにカスタマイズしたようなもので、商品管理や配送など一切合切でAmazon.co.jpのシステムを利用する。丸善独自の出版物や文具なども取り扱っていく予定だが、商品ラインアップは基的にはAmazon.co.jpのもので、約1000万点すべてに対応する。このため、検索では書籍や文具以外もヒットしてしまうが、「書籍と文具を主に扱う会社なので、(ベビー商品や健康商品など)自社の性格と合わない製品をプッシュするつもりはない」(丸善の小城武彦社長)という。 Amazon.co.jpで利用できるポイントや、2007年6月に開始

    「外見は丸善、中身はアマゾン」、丸善がオンライン戦略を大転換
    mon5ika
    mon5ika 2007/07/02
    、「システム運用の投資は2億~3億円レベルで下げられる。売上は減収となるが利益は上がると考えている」
  • ソフトバンクモバイル,端末の割賦購入が500万契約を突破

    ソフトバンクモバイルは6月13日,携帯電話機を割賦で購入できるサービス「新スーパーボーナス」および「スーパーボーナス」の契約数が6月12日に500万件を突破したと発表した。なお,スーパーボーナスは,2006年9月1日に開始したが現在は受付を終了している。新スーパーボーナスはスーパーボーナスの後継に当たり,2006年10月26日に提供を開始して現在も提供中だ。サービス内容はほぼ同様だ。 現在,新規契約または機種変更で端末を購入するユーザーのうち,8割が新スーパーボーナスを選択。新規契約だけでは,9割が新スーパーボーナスを選択しているという。 新スーパーボーナスとスーパーボーナスは,ユーザーがソフトバンクモバイルと割賦契約を結ぶ形で端末を購入する。「新スーパーボーナス特別割引」を組み合わせることで,通信費からの毎月一定額を値引きして実質的なユーザー負担額を軽減する。

    ソフトバンクモバイル,端末の割賦購入が500万契約を突破
    mon5ika
    mon5ika 2007/06/14
    現在,新規契約または機種変更で端末を購入するユーザーのうち,8割が新スーパーボーナスを選択。新規契約だけでは,9割が新スーパーボーナスを選択しているという。
  • 【NET Marketing Forum】「携帯向けECサイト成功の秘訣教えます」---モバイル・サイト3社がディスカッション

    携帯電話向けの電子商取引サイトを営む3社が,6月6日から7日にかけて開催されている「NET Marketing Forum」に集結し,売れるサイトの条件についてディスカッションした。3社はそれぞれターゲット顧客に違いがあり,ディスカッションでは,顧客層に合わせた個々の携帯電話戦術が明らかになった。モデレータは,モバイルマーケティングソリューション協議会の木村潤氏が務めた。 ディスカッションを行ったのは,(1)雑誌「ゴルフダイジェスト」と連動するゴルフ情報サイトを運営するゴルフダイジェスト・オンラインの下川正史氏,(2)カタログ通販からスタートした通販サイトを運営する千趣会の中村素清氏,(3)ギャザリング(共同購入で購入数を増やして販売価格を下げるモデル)サイトを営む流通業者であるネットプライスの東園基恒氏---である。 業種の違いに応じた各サイトの特色として,ゴルフダイジェスト・オンライン

    【NET Marketing Forum】「携帯向けECサイト成功の秘訣教えます」---モバイル・サイト3社がディスカッション
    mon5ika
    mon5ika 2007/06/11
    同社が参画している「モバコレ」の事例では,「『モバゲータウン 』用の仮想通貨をモバコレ利用者に対して発行したところ一気に集客率が向上した」(中村氏)という。
  • 携帯とIP電話間の通話が話し放題--ソフトバンクがこっそり?キャンペーン

    ソフトバンクグループが、新たな「話し放題」キャンペーンを始めたもようだ。キャンペーンの概要は以下の通り。サービス名は「トークフリー」。ソフトバンクモバイルの携帯電話と、ヤフーBBのADSL網を用いたIP電話サービス「BBフォン」の両方を契約しているユーザーのみを対象に、期間限定のキャンペーンを展開している。 トークフリーのサービスは「ソフトバンク携帯フリー」と「BBフォンフリー」の2種類から成る。前者は、BBフォンのIP電話から、すべてのソフトバンクモバイルの携帯電話あての通話が24時間無料になる。後者は、あらかじめ指定した最大5台のソフトバンクモバイルの携帯電話から、すべてのBBフォンのIP電話あての通話が24時間無料になる。 キャンペーン適用には申し込みが必要だが、費用は発生しない。適用条件としては、(1)「BBフォンフリー」の適用を受けるには、携帯電話の料金プランがホワイトプランにな

    携帯とIP電話間の通話が話し放題--ソフトバンクがこっそり?キャンペーン
    mon5ika
    mon5ika 2007/05/15
    同社は、携帯電話の分割払い開始時も同様に、1~2カ月の試験サービスを一部地域で展開し、その後本格サービスを始めた経緯がある。今回も同様に、計画中の新サービスの前触れである可能性がある
  • 第43回 入力してもらえるお客様入力フォーム:ITpro

    前回の記事で説明したように,ボタンというUI(ユーザー・インタフェース)部品だけでも,いろいろと見るべきポイントがあります。ましてや,画面をや,です。ユーザーに何かをしていただく場合には,当に様々なことを考えて設計する必要があります。今回は,アンケートや会員登録画面で,思うところをまとめてみました。ご参考になれば幸いです。 画面遷移のパターンは大きく四つ アンケートや会員登録を行う場合,大きくは四つほどのパターンに分けられると思います。【1】最初にmailアドレスを登録してもらい,そのアドレス宛に入力画面のURLを送付して入力してもらう形式。システムとしては少し複雑になりますが,有効なmailアドレスを取得できるのは,運営を考えると非常に有効です。【2】単純に一画面で完結する入力画面。【3】複数画面で進んでいく方式。そして,【4】ECモールのように予め会員登録がされている場合のアンケート

    第43回 入力してもらえるお客様入力フォーム:ITpro
    mon5ika
    mon5ika 2007/04/23
    ボタンというUI(ユーザー・インタフェース)部品だけでも,いろいろと見るべきポイントがあります。ましてや,画面をや,です。ユーザーに何かをしていただく場合には,本当に様々なことを考えて設計する必要がありま
  • Sitemaps.org,3大検索エンジン共通のインデックス作成プロトコルを強化

    Google,米Yahoo!,米Microsoftなどが検索エンジンの向上に向けて結成した団体Sitemaps.orgは,「Sitemap(ver.0.90)」プロトコルを強化した。Web作成者はrobots.txtファイルを使って,サイト内のクロール(インデックス)対象を指定できるという。 Yahoo! Search製品担当マネージャのPriyank Garg氏と,GoogleのVanessa Fox氏が米国時間4月11日に公式ブログに投稿した記事によると,robots.txtファイルに「Sitemap: http://www.example.com/sitemap.xml」という1行を追加すればよい。「http://www.example.com/」部分には実際のURLを「http://」も含めて入力する。 両氏は,sitemaps.orgサイトを日語を含む18カ国語で提供すること

    Sitemaps.org,3大検索エンジン共通のインデックス作成プロトコルを強化
    mon5ika
    mon5ika 2007/04/17
     両氏は,sitemaps.orgサイトを日本語を含む18カ国語で提供することも明らかにした。
  • キッザニア東京の大人気を支える公式ブログとファンブログ

    2006年10月に東京都江東区「アーバンドッグららぽーと豊洲」にオープンして以来,大人気の子供向け体験型テーマパーク「キッザニア(Kidzania)」。 「こどもたちによるこどもたちの国」がコンセプトのテーマパークでは,消防士,キャビンアテンダント,モデル,医師など,約70種類のお仕事を疑似体験して,社会の仕組みを遊びながら学べます。そして仕事体験を通じて専用通貨「キッゾ」を稼いで,銀行に預けたり,買い物や習い事に使うことまでできるのです。 メキシコ生まれの唯一無二のテーマパークの楽しさを実感した子どもたちの多くは,「もう一度来たい」と言うはずです。その特別な体験を,両親がブログに書かないわけがありません。さらに,公式サイトには「今日のキッザニア」というブログが組み込まれ,効果的な情報発信に一役買っていることも見逃せません。 はやくも37万4000サイトの8割以上がブログ?のネットコミ 2

    キッザニア東京の大人気を支える公式ブログとファンブログ
    mon5ika
    mon5ika 2007/03/15
    物珍しさ、自慢、予約テクニックなどが書かせる心理を作用
  • 大塚製薬とスカパーが語るミクシィ活用法,「一方的」「押し付け」はダメ:ITpro

    ユーザー数570万人のソーシャル・ネットワーキング・サービス「mixi」(ミクシィ)の「コミュニティ」を活用したマーケティングが活発化している。 コミュニティはmixiの主要機能の一つで,ミクシィの笠原健治社長によると「現在,100万を超えるコミュニティがある。“趣味嗜好のロングテール”を実現している」というもの(写真1)。NTTドコモのようにmixiのコミュニティ運営に失敗し,10日間で閉鎖に追い込まれた例もある。一方で上手に活用した成功例も増えている。10月19日,開催中の「WPC TOKYO 2006」内の講演では,大塚製薬とスカパー・マーケティングが,mixi活用の成功例を紹介した。 二つの公認コミュ開設,自社サイトのアクセス数急増 大塚製薬のmixi活用は,同社の物繊維飲料「ファイブミニ」のプロモーションが目的。ファイブミニはマーケティングの予算に限界があり,しかも薬事法がある

    大塚製薬とスカパーが語るミクシィ活用法,「一方的」「押し付け」はダメ:ITpro
    mon5ika
    mon5ika 2006/10/30
    うまくやった例ですね。
  • 1