タグ

2021年5月2日のブックマーク (10件)

  • 「マスクすれば大丈夫」と外出 東京都が若者480人調査 | 共同通信

    東京都は1日、渋谷、原宿、新宿駅周辺で若者計480人に、不要不急の外出を避けるよう求められている中で外出した理由などを尋ねた調査結果を公表した。選択肢で一番合っているものとして「マスクをしているから大丈夫」を選んだのが160人で最多、次いで「皆も外出している」が73人だった。 調査は緊急事態宣言下でも人出が減らない要因を分析するため、4月30日に実施。主に30代までを対象に、2人以上のグループにアンケートで回答を得た。外出理由は他に「若い人は感染しづらく軽症で済む」が12人。「その他」が235人で「もともと予定を入れていた」とする回答もあった。

    「マスクすれば大丈夫」と外出 東京都が若者480人調査 | 共同通信
    monacal
    monacal 2021/05/02
    聞く内容がアホいな。「どうすれば感染拡大を抑えられると思いますか?」って聞いてみりゃいいのに。
  • 目玉焼きとハーブを添えると派手になる

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:こんにゃくを変色させてやろう 5/5 「〇〇まで徒歩何分」を調べると自分の家が最高に思える(スズキナオ) マックのハンバーガーにキムチを挟むと新鮮(パリッコ) タンポポの綿毛に霧吹きで水をかけるとキラキラしてきれい(石川大樹) 寿司をポン酢でべるとうまい(橋田玲子) スギナを茶にすると美味しい(こーだい) ふるさと納税をダーツで決めると迷わない(ほり) サイゼリヤ料理に塩をかけるとうまい(藤原浩一) JRの駅ナカコンビニに行くと日中のうまいものが買える(高瀬雄一郎) 椅子に座ると楽(りばすと) 鼻の下を伸ばす

    目玉焼きとハーブを添えると派手になる
    monacal
    monacal 2021/05/02
    ガパオライスのカラーパレットだ
  • 東京五輪の現在のスタッフ募集状況が絶望的と話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    東京五輪の現在のスタッフ募集状況が絶望的と話題に 1 名前:ブラディサンデー(東京都) [US]:2021/05/01(土) 21:38:30.26 ID:z1egil010 絶賛募集中 ・大会部で使用するアプリの開発者 ・会場のテクノロジー統括責任者 ・セキュリティエンジニアプロジェクトマネジメント・拠点部門担当者 ・大会部内エンジニア etc... https://olympics.com/tokyo-2020/ja/ すっごいおあげちゃん@mahoco え?今からオリンピックの大会部で使用するアプリの開発エンジニア募集すんの…? https://twitter.com/mahoco/status/1388038614332764162 2: エクスプロイダー(群馬県) [ニダ] 2021/05/01(土) 21:39:09.75 ID:HZ04e2hC0 は? なんで今

    東京五輪の現在のスタッフ募集状況が絶望的と話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    monacal
    monacal 2021/05/02
    本来の五輪アプリの開発企業が延期のせいで契約期間切れて契約更新してくれなかったとか、開発責任者がなぜか消えたとかコロナ感染して働けないとか何でも思いつきやすすぎて。
  • 落語なんて何が面白いのかわからん 

    どの落語家も、なんだかんだと講釈たれやがるけど、芝浜、短命、死神、駱駝てな鉄板はやるし 誰のを聞いても話の筋は変わる訳じゃねぇんで、どれか一回聞けば十分てなもんで、似たようなのを何回も聞いたって面白くも何ともねぇ しかも落語のメインキャストといやぁ、タイトルしか記事を読まないはてなブックマーカーもびっくりの阿呆ばかりと来た日には まともな人間は、こっぱずかしくて聞いちゃいらんねぇんだよ 千早ぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは この百人一首の意味が分からねぇと言う阿呆に、更に輪をかけた阿呆の爺さんが 千早って花魁が、力士龍田川を振った。妹の神代も振ったけど、そのご神代も落ちぶれた。 龍田川が開業した唐揚げ屋にやってきた神代が、唐揚げ恵んでくれと頼んだけれど 龍田川はふざけんじゃねぇと追い返したところ、川に入って自殺してしまった と説明するってバカな話が、ちはやふるって演

    落語なんて何が面白いのかわからん 
    monacal
    monacal 2021/05/02
    ヲタが全通するのはステージの内容を把握するためじゃなくて活躍する推しを見たり同好の士と語り合うためだよね。落語に通う人も多分そうなんだよきっと。
  • フェミニストの間で流行の「脱コル」って何?「脱コルでオス社会を壊そうぜ」

    「脱コルセット」とは、韓国から伝わった「女性が自らを締め付けるコルセットを脱ぐ」というフェミニズム運動 社会が女性に要求する「女らしさ」「装飾」の押し付けを拒否し、化粧を止め髪を短くし、ムダ毛処理を止め、メンズ服を着るなどして社会に抵抗する運動 「6B4T」という、「恋愛しない、SEXしない、結婚しない、出産しない、消費しない、非婚者が非婚者を支える、脱コルセット、脱宗教、脱オタク、脱アイドル」の10の要素をまとめて実践する、家父長制と闘う社会運動の一部でもある NHK おはよう日 公式 @nhk_ohayou 【「女らしさ」押し付けないで】 「私自身の #脱コル は、 社会的な女性らしさからの脱却です」 化粧をやめ、脱毛をやめ 髪は自分で刈り上げる “女らしさ”に悩み 取り払おうとする女性たちを取材しました nhk.or.jp/ohayou/digest/… 2021-04-06 17

    フェミニストの間で流行の「脱コル」って何?「脱コルでオス社会を壊そうぜ」
    monacal
    monacal 2021/05/02
    体調悪いからマスクを盾に日頃ほぼメイクしてない。別に女らしさを捨て去る主張をしたいからではないな。好きにやらせろ。ヴィーガンも脱コルもなぜ他人が自分の意見に同調してくれると思えるのか。
  • なんでそれ濁るの? ってちょっとひっかかることないか。

    山崎「やまざき」とか茨木「いばらぎ」とか中島「なかじま」とか やまさき、とか いばらき、とか なかしま、 とかじゃないのかって。 明治時代とか日語作る時に統一しようという動きはなかったんだろうかね? 追記。 ライマンの法則というのに沿えば 茨木(いばらぎ)って実はかなり珍しい読みなのか。 濁音は連続しないという音になってるそうだから い 「ば」 ら 「ぎ」 というのはレアケースっぽい。 何故レアなのにメジャーっぽい感じで流通してんだこれ。

    なんでそれ濁るの? ってちょっとひっかかることないか。
    monacal
    monacal 2021/05/02
    秋葉原は本来「あきばはら」の方が読みとして自然なのではないかという意見を見た時に確かにこれもうわかんねえなと思った。
  • Caps LockキーをEnterキーに入れ替えると便利

    1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:なんでもクイズだと思うとたのしい > 個人サイト Twitter 使われないのにいい位置にいるキー、ことCaps Lockキーってありますよね。キーボードの左側にあるこのキーです。 キーボードの 左端にあります。 押すと「英語が大文字になる」という、使わないというかあってほしくないキーです。 押したくないからキーキャップを外しちゃう、という人もいると聞きますが、これはキー配置を置き換えるアプリをインストールしてEnterキーと入れ替えると劇的に便利になります。 WindowsだとKeySwapというアプリがあります。ぼくはこれを使っています。 キー置き換えの例

    Caps LockキーをEnterキーに入れ替えると便利
    monacal
    monacal 2021/05/02
    業務で他のマシン使った時に困るやーつ。そういうのが面倒になって結局やめたなぁ…
  • 父が亡くなった。84歳だった。 ものが食べられなくなり、胃瘻や延命措置も..

    父が亡くなった。84歳だった。 ものがべられなくなり、胃瘻や延命措置も断ったので、老衰といってもいいと思う。 慌ただしいながら滞りなく葬儀が過ぎ、四十九日の法要も終わり、私の手元には父の腕時計がある。 私が初任給で買ってプレゼントした国産の腕時計。値段は1万円ほど。 もう30年も前の話だ。 海が好きで、よく日に焼けた腕にいつもはめていた銀色の時計。 よくお酒を飲んでは、「これは○○にもらったやつで、水に濡らそうがびくともしない、電池も変えることもなくいつまでもちゃんと動いているいい時計だ」(単に防水でソーラーだっただけだが) と自慢げに満足そうに笑っていた。 形見としてもらった時はもう動いていなくて寂しかったのだが、陽にあててしばらくするとまた、動き出した。 なんだ。まだ動くんだ。 国産の質実剛健な性能に驚き称賛すると同時に、なんだか父が笑っている気がした。 「そらぁ○○からもらった時計

    父が亡くなった。84歳だった。 ものが食べられなくなり、胃瘻や延命措置も..
    monacal
    monacal 2021/05/02
    素敵な親子の絆。お悔やみを申し上げます。さみしいと思うけど、お父さんの生きてきた証は増田の中に流れているから…
  • オジサン構文の、オジサンに、句読点が、多いのは、こういう理由では、ないのか?「そう、なん、だ」

    オヤドマリ @155_223 インターネットでよくあるオジサン構文なんだけど、オジサンは、俺がいつもやってる、句読点を使わない文章は、目が滑って読み辛いらしく、昔「君の文章は、読み辛いから、句読点をもっと、つけたほうがいい。」と言われてアーとなった事が、あります。 2021-04-30 15:28:29

    オジサン構文の、オジサンに、句読点が、多いのは、こういう理由では、ないのか?「そう、なん、だ」
    monacal
    monacal 2021/05/02
    オジサン構文書く人というか読点が多すぎる人も少なすぎる人も文章読解力がない。多分音読させればわかる。文節の適切な区切りがわからないから、どこまでを一息で読めばいいかわからない。不適切なところで切る。
  • もしかして、みんな人生楽しいの…?

    俺、日常の諸々がだいたい全部すげー嫌なんだよ たとえば、いま家にうものがないから買い物に行かないといけないんだけど、それが嫌で朝からずっと何もしてない つか、昨日の晩風呂に入ってないから入らないといけない それも結構嫌 スーパーマーケット自体は結構好きだし、そう遠くないし、それなりに快適な気候のなかを自転車でピャッと走るわけだから、全体としては快い体験なはずなんだ 買い物 でも嫌なんだ 万事こういう調子で、ホントに何もしたくない その極致が労働 仕事の内容自体がムチャクチャきついってことはないんだけど、8時〜19,20時くらいまで週5で働かないといけないっていうのがキツすぎる 残業多い部署に配属されたのが運の尽きで、転職なりなんなりすりゃいいんだろうけど、転職活動なんてする元気ないし、今よりいいとこにいける気もしない ライフイベント、今後もうない 親がボケる、死ぬ そのくらいしかない マ

    もしかして、みんな人生楽しいの…?
    monacal
    monacal 2021/05/02
    人生を楽しくするには3つが不可欠。健康な心身と日常生活にささやかな楽しみを見つけ出せる心、それによって自分に提供できる範囲の中で自分を楽しませるものを知っていること。