タグ

2008年8月29日のブックマーク (8件)

  • 貸したら必ず濡らされるものなーんだ?:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 13:09:09.35 ID:yXX+ET150 俺の嫁が寝とられた時の話をしようか… 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 13:14:07.98 ID:iiQfmFUI0 スレタイと>>1のギャップにふいたw 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 13:10:27.87 ID:2tuNi7JR0 借りパクでもされたのか 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 13:12:33.99 ID:8cTmrChP0 ハンカチ 洗わないで返してもらってなめたけど 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 13:12:46.84 ID:IexrOCI

    mongrelP
    mongrelP 2008/08/29
    「どうぞ。お気になさらずに。」が秀逸すぎるwww\って950で釣りフラグw
  • MOONGIFT: » Photoshopもこれで不要?WindowsでGIMPを使いやすく「GimPhoto」:オープンソースを毎日紹介

    画像編集と言えばPhotoshopが真っ先に挙がるだろう。高度な編集も容易にこなす、素晴らしいソフトウェアだ。だが高い、個人レベルではとても購入して使おうという気になれない。そこで代替えとして挙げられるのがGIMPだ。 GIMPを使い勝手よく! GIMPはオープンソースであり、無償で利用できる。だがインタフェースがこなれていない(玄人向け?)なので、一般ユーザには取っ付きが悪かった。そこで使ってみたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGimPhoto、GIMPをPhotoshop風にして使い勝手を良くしたソフトウェアだ。 GimPhotoはGimPadというソフトウェアと組み合わせて利用する。GimPadはGIMP for WindowsをMIDウィンドウ対応にするソフトウェアだ。これだけでも随分使い勝手が良くなる。また、Windows風やVista風とい

    MOONGIFT: » Photoshopもこれで不要?WindowsでGIMPを使いやすく「GimPhoto」:オープンソースを毎日紹介
    mongrelP
    mongrelP 2008/08/29
    id:ksh0ji 16bit/colorもCMYKもスクリプト導入すれば使える件。
  • NTTデータとの決闘シリーズ第二幕 - ひがやすを技術ブログ

    昨日は、NTTデータとの決闘シリーズ第二幕。戦闘服には、かりゆしウェアを選びました。 今回は、データの顧客であるユーザ企業からも参加していただきました。この人はKさんと呼ぶことにします。Kさんは、現在Seasar2(SAStruts, S2JDBC)を使って、プログラミングファースト開発を実践されている先進的なユーザです。BtoCのサイトを作っていると考えてください。 プログラミングファースト開発の詳細はこちら。 http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080501/1209636051 http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080721/1216607451 最初のテーマは「品質」。データとしては、 テストコードのカバレッジやバグ密度などで品質を確保しようとしている。 でも、品質に問題があるプロジェクトも残念ながら存在する。 品質

    NTTデータとの決闘シリーズ第二幕 - ひがやすを技術ブログ
    mongrelP
    mongrelP 2008/08/29
    !?バグを増やすって何事!?(素人に毛が生えた人間)イミフなんだけど?要は欠陥増やしてるってことだろ?
  • 痛いニュース(ノ∀`):若者がモノを買わない理由-「インターネット依存」、「低い上昇志向」

    若者がモノを買わない理由-「インターネット依存」、「低い上昇志向」 1 名前:たんぽぽ乗せ名人φ ★ 投稿日:2008/08/28(木) 19:17:54 ID:???0 若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研は8月28日、首都圏在住のM1(男性20歳〜34歳)、F1(女性20歳〜34歳)層の消費行動に関する調査レポート「若者がモノを買わない要因の考察と消費を促す方法論」を発表した。 レポートによれば、若者がモノを買わない要因として「将来に対する不安」、「低い上昇志向」、「固定化された人間関係」、「漠然とした結婚意識」、「インターネットへの依存」の5つがある という。M1・F1総研はこれらの要因が下記のように「貯蓄志向」、「いいモノへの欲求」、 「他人に触発されてモノを買う経験」、「今やりたいことをやる意識」に影響を与え、結果として 消費の低下につながっていると分析している。

    痛いニュース(ノ∀`):若者がモノを買わない理由-「インターネット依存」、「低い上昇志向」
    mongrelP
    mongrelP 2008/08/29
    結局>>66が正しい気がする。あと金持っている人が支払わない、ってのもあるんじゃね。金が回らない。 というか老害?
  • はてなダイアリーAtomPubを公開しました(開発者向け情報) - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリーの記事の内容を投稿、編集、削除などができる「はてなダイアリーAtomPub」を公開いたしました。記事の投稿、編集の他にも、記事を下書きとして保存できる機能にも対応しています。 日記エントリーの操作 新規日記エントリーの投稿 日記エントリーの一覧の取得 日記エントリーの取得 日記エントリーのタイトル及び文の変更 日記エントリーの削除 下書きエントリーの操作 新規下書きエントリーの投稿 下書きエントリーの一覧の取得 下書きエントリーの取得 下書きエントリーのタイトル及び文の変更 下書きエントリーの削除 下書きエントリーの公開 このAtomPubを利用すると、各種ブログ投稿クライアントソフトや、ブログペットなどのブログパーツからはてなダイアリーへの記事の投稿が可能となります。また、はてなダイアリー専用のクライアントや独自サービスの開発なども可能ですので、ご活用いただければと思

    はてなダイアリーAtomPubを公開しました(開発者向け情報) - はてなダイアリー日記
    mongrelP
    mongrelP 2008/08/29
    誰かxfy blog editerに実装してくだしあorz
  • 2008-08-28 - 1976腐女子 [MAD]スウェーデンの人とニコニコ動画の話をしてみた

    前回までのあらすじ:『カイジ』を愛するスウェーデンの腐女子とお話してみた というわけで、引き続きスウェーデンのうら若き腐女子emlanさんとお話したいと思います。 さて、私はMADを作ったりもしますので、海外ではみんな日のMAD見てるのかなーとかそういうのも気になります。 私 「『ニコニコ動画』ってやつで、アカギとかカイジネタの動画がいっぱいあるけど、見てる?」 e 「すっごい見てます(^^)かなり多くの海外のアニメファンがニコニコを見てると思いますよ」 まあ、彼女はこういう絵を描いてるくらいなので、まったくの愚問だったわけですが… 「さよなら絶望先生」のOPパロディMADが大好きで、自分でも描かずにいられなかったとか。でもさすがに漢字の部分は再現できなかったと見えて、なんかむにゃむにゃーってなってますねw しかし、たぶん日語わからんとわからんネタ多いよな…字幕があるわけでもないし…

    2008-08-28 - 1976腐女子 [MAD]スウェーデンの人とニコニコ動画の話をしてみた
    mongrelP
    mongrelP 2008/08/29
    次はスウェーデンとかフィンランドとかハンガリーとかできそう、と思うのは私だけかな(ぇ
  • 「保護期間よりも問題は違法コピー」ドワンゴ川上会長

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    mongrelP
    mongrelP 2008/08/29
    「中高生などにヒアリングすると、そもそもコンテンツにお金を払うという意識がない」あれ?じゃあマトモに着うたなんて買ってるのは20代以降なのか?
  • ORGONE TOWER LABORATORY

    イベント告知 2月19日、中野Heavysick ZERO13:00~19:00にて、 クラブイベント「Le.Ge.A」が開催されます。 ぼくはつなまよくんとげんぞーさんのVJを担当します。 遊びに来てくれるとうれしいです。 タイムシフト終了いたしました。皆様ありがとうございました。 オルゴン黒歴史劇場「ときめき☆ファイヤーブレス」 ORGONE TOWER LABORATORY 2008/08/15 当ページはリンクフリーです。 バナーもご自由にお使いください。 ご連絡は下のMAILボタンからどうぞ。 また、当ページの画像、データの転用はしないで下さい。

    mongrelP
    mongrelP 2008/08/29
    えっと…何のサイトだっけ?