タグ

ブックマーク / qiita.com (284)

  • 【令和】Microsoft の元号対応が迷走している件 - Qiita

    はじめに 私は Delphi 使いです。なので、新元号対応は Win32 API に依存していることになります。 Delphi の FormatDateTime() / DateTimeToString() は元号レジストリを参照するので、レジストリに新しい元号が追加されれば新元号対応できる...はずでした。 Era Handling for the Japanese Calendar (Microsoft) 元号が改正された場合の西暦と和暦の相互変換について [JAPAN] (Embarcadero) Delphi/C++Builder 10.2.3 Tokyoの新元号対応について (Embarcadero) 事の始まり 4/10 の井之上@エンバカデロさんのツイートが発端でした。 Windows 10 1809 向けに今日付け(2019/04/10) でリリースされたアップデートのうち

    【令和】Microsoft の元号対応が迷走している件 - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2019/04/14
    めんどい…
  • 【まつもとゆきひろ氏 特別講演】20代エンジニアのためのプログラマー勉強法のまとめ 2019/3/30 - Qiita

    予想していた技術的な勉強法というより、エンジニア、ビジネスマンとしての生き方や、成功するための方法論を20代に向けてMatzさんが伝えてくれたのでまとめます。(自分なりの解釈も少し入ってます) とてもためになる講演でした。個人的には特に前談2、3、4、5、6がためになりました!! Matzさんありがとうございました! 講演内容 前談1. テクノロジーとは人を幸せにするためのもの 前談2. 若いうちから頑張ろう 1.学生と社会人の"勉強"の違い 2.なぜ勉強するのか? 3.勉強についてのTips(what, where, when, how) 4.とにかくアウトプット 5.成功するためのTips 6.最後に3つのアドバイス ※Ex)で書いている具体例はMatzさんが使われたものをそのまま使ってます。 前談1. テクノロジーとは人を幸せにするためのもの 来人を幸せにするためのテクノロジーが人

    【まつもとゆきひろ氏 特別講演】20代エンジニアのためのプログラマー勉強法のまとめ 2019/3/30 - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2019/03/31
  • spreadsheetからcalendarに予定を作成する + slackに自動投稿する - Qiita

    spreadsheetに書き込んだ内容をcalendarに自動で追加するGoogle Apps Script(gas) 【コピペでOK!】スプレッドシートとカレンダーを連携してイベントを一括登録する方法 を参考に, gasで試してみました. カレンダーIDを取得 google calendarを開く 書き込みたいカレンダーのオーバーフローメニューをクリックし, 設定と共有を開く カレンダーの統合のカレンダーIDを以下のcode内で使用する Google Apps Scriptでcodeを書く speadsheetを開く Tools, Script editorでgasの編集画面を開く codeを書いて保存. XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX@group.calendar.google.comは書き込み先のカレンダーID. 自分のものに書き換える. function addEven

    spreadsheetからcalendarに予定を作成する + slackに自動投稿する - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2019/03/30
    おーこういうのほしかった
  • 【続々】平成の次の元号を、AIだけで決めさせる物語(@直前スペシャル) - Qiita

    前書き 平成の次の元号をAIで決める物語&そのテレビ取材編の続き。 前回までで、プログラムは完成していたのだが、 大きな「マッタ」がかかってしまった。 出した予想が当たらないことが分かってしまったのだ。 そこで、全結論が変わるほどの変更を行うことになった。 さらなる「ガチ当て」をするようにブラッシュアップした。 変更が生じたため再度、番4/1のテレビ放送前に、その詳細、 VTRの尺に収まらなそうな部分を先行公開することにする。 前回、多くの方にご声援を頂いた。 楽しみと言ってくださる方のためにも、続編をちゃんと書く。 応援ありがとうございます!! 初回の記事と、前回の記事については、以下をご参照。 初回の記事⇒ 平成の次の元号を、AIだけで決めさせる物語 前回の記事⇒ 【続】平成の次の元号を、AIだけで決めさせる物語(@テレビ取材) 前回までの話を3行で言うと、 AIで元号予想したらテレ

    【続々】平成の次の元号を、AIだけで決めさせる物語(@直前スペシャル) - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2019/03/27
    コトバンクすげぇ…
  • 侍エンジニア塾の解約・返金に成功したので公開するby弁護士プログラマ - Qiita

    はじめまして。 弁護士プログラマのイッテルビウムです。 今回は玄人な方には全く関係のないニッチな話題ですが・・ プログラム初心者のみなさま! 侍エンジニア塾の高額コースを契約して後悔しているみなさま!! 侍エンジニア塾を解約できましたーー!!! そうなんです。 私、何かと炎上している侍エンジニア塾との契約解除・返金交渉に成功しました。 同じように悩んでいる方のお役に立てたらと思っております。 弁護士という肩書は出さなかったので、どなたの役にも立つと思います。 そして、円満にいったので、特に恨みもなく、いい終わり方ができました。 皆様にくわしく紹介します。 侍エンジニア塾とは 侍エンジニア塾とは、日初マンツーマン指導のプログラミング学習塾です。 2019年2月4日現在のホームページによりますと 4か月でフリーランスとして独立できたり 3か月でフルスタックエンジニアになれたり といった非常識

    侍エンジニア塾の解約・返金に成功したので公開するby弁護士プログラマ - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2019/03/24
  • Raspberry PI と kubeadm で自宅 Kubernetes クラスタを構築する - Qiita

    はじめに こんにちは、 @hatotaka と申します。この記事は、 Z Lab Advent Calendar 2017 16日目の記事です。 今回は、Kubernetes初心者向けに、Raspberry PIとkubeadmを利用して自宅Kuberneetesクラスタを構築する方法を紹介したいと思います。私も11月から格的に業務でもKubernetesを利用するようになりました。その勉強として自宅でKubernetesを構築したので、その方法を共有したいと思います。 準備 まずは、必要なものを準備します。 今回、私が準備したものは以下の通りです。これらはすべて Yahoo! ショッピングやAmazonで購入することができます。 Raspberry Pi 3 Model B * 3 Transcend microSDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 * 3 Anke

    Raspberry PI と kubeadm で自宅 Kubernetes クラスタを構築する - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2019/03/15
    へぇ
  • 無限アラートは不正プログラムとして逮捕されるらしいので警察にゴールドバッハ予想を証明してもらおう - Qiita

    これは何? これは以下のツイートに触発されて作ったn回目のアラートダイアログで2n+2を二つの素数の和で表せるかを全探索して表せた場合もう一度アラートダイアログを表示するJavaScriptプログラムです n回目のアラートダイアログで2n+2を二つの素数の和で表せるかを全探索して表せた場合もう一度アラートダイアログを表示するみたいなプログラムを書けば警察がゴールドバッハ解いてくれるのでは — ほんまか? (@Kory__3) March 4, 2019 つまりどういうこと? 経緯 エンジニアの方ならわかると思いますが、今日(3月5日)の朝から、Twitterなどで、不正プログラムを書き込んだ疑いで女子中学生が補導され、男性2人が書類送検されるという方針だというニュースがトレンド入りし、話題になりました。(確認したら今もトレンド入りしてるようです。ある程度パーソナライズされてるらしいので全員

    無限アラートは不正プログラムとして逮捕されるらしいので警察にゴールドバッハ予想を証明してもらおう - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2019/03/13
  • ブラウザでVS codeが使えるクラウド IDEの大本命「Coder」 - Qiita

    TL;DR ブラウザ上でほぼVS codeが使えるクラウドIDEサービス「Coder」 他のVS codeライクのクラウドIDEと異なるのは「拡張機能がそのまま使える」。大半の拡張機能を利用可能 現在はアルファ版 ChromebookやiPadでの利用も想定している Dockerコンテナにプロジェクトを作成するので自由度が高い 無料プランでも十分に使える。他のクラウドIDEと比べて月額費用が安い Fast Time機能を使うと時間制で96CPUコア、メモリ16GBが利用可能(課金で殴る開発駆動) コラボ機能で1つのプロジェクトで複数ユーザでペアプログラミングができる(未確認) きっかけ 2019年2月28日の夜、「あれ、VS codeライクなクラウドIDEってなんて名前だっけ?」という疑問から 「Cloud IDE vs code」 でググったところ以下の検索結果が表示。 ここで目的である

    ブラウザでVS codeが使えるクラウド IDEの大本命「Coder」 - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2019/03/09
    ぶっちゃけこの会社をまるっとMSが買収しそう(ぉぃ
  • 誰でもわかりやすいGitのコミットメッセージが書けるジェネレーターを作りました - Qiita

    前置き 個人開発でもチーム開発でも、Gitは開発者にとって、ほぼ必要不可欠なツールです。 僕も当然Gitを使っていますが、コミット時のメッセージを書くときにどう書いていいかわからなくて、毎回頭を抱えてしまいます。 そこでジェネレーターを作ることにしました。 出来上がったもの Git Commenter 追記(2019/03/16) electronを使ってデスクトップアプリにしました! こちらからダウンロードすることができます。 web版はこちら Gitのコミットメッセージについて 僕が調べたところGitのコミットメッセージには、統一された書き方は存在しませんでしたが メッセージ自体の可読性、コミット内容のわかりやすさや、Gitの仕様を考慮して という書き方が一般的でした。 また、ここ最近ではコミット内容の把握を簡単にしたりlogGithubのレポジトリがオシャレになるという理由で、コミ

    誰でもわかりやすいGitのコミットメッセージが書けるジェネレーターを作りました - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2019/03/08
    なるほどなcあ
  • いつのまにかExcelでswitch文が使えるようになってた - Qiita

    前提 いつのまにかExcelswitch文が使えるようになってた。 詳しくはOfficeサポート見てください! https://support.office.com/ja-jp/article/switch-%E9%96%A2%E6%95%B0-47ab33c0-28ce-4530-8a45-d532ec4aa25e いつから使える? Excel 2016(for Mac)以降 常に最新版を使わされるような下記のExcelはもちろん使えるようです。 for Office 365(for Mac)、for iPhone、for Androidetc. 書式 式の結果=値1 の場合、結果1を返却 [式の結果=値2 の場合、結果2を返却(以降、値127,結果127まで)] [式の結果が上記に含まれない場合、既定を返却] 例 =SWITCH(A1,1,"壱",2,"弐",3,"参",4,"四"

    いつのまにかExcelでswitch文が使えるようになってた - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2019/02/02
    365使いむっちゃ嬉しい
  • 2019年にもなって未だに非同期I/Oを使わずPHP、Python、Ruby等でProcessを浪費しているサービスが増える理由とは! - Qiita

    2019年にもなって未だに非同期I/Oを使わずPHPPythonRuby等でProcessを浪費しているサービスが増える理由とは!RubyPythonPHPRails非同期IO はじめに 間違えている箇所があれば指摘していただきたい 特にPHP,PythonRuby格的に開発した経験が少なく 間違ってたら私のために教えていただきたい ただ1つ 私の中でも正しい用語定義がわからないので 非同期と書いたときは 非同期I/O、ノンブロッキングI/O 両方のことをさし マルチスレッドは並列などと表記する 現在の状況 2019年。Webサービスはどんどんローンチされている Java、nodeといった非同期のサービスも増えてきたが 未だに PHPPythonRubyといった非同期ではなくプロセスを立ち上げるサーバが多い (asyncioとかeventmachene等の非同期機能はあるが、

    2019年にもなって未だに非同期I/Oを使わずPHP、Python、Ruby等でProcessを浪費しているサービスが増える理由とは! - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2019/01/11
  • Raspberry Piで自宅にかかってきた電話番号をLine通知してみた - Qiita

    年末のAmazonサイバーマンデーにのせられて、RaspberryPiキットをポチってしまったのです。せっかくなので、何かに使えないかということで、冬休みの宿題に取り組みました。 うちは共働きなので、家の固定電話にかかってきた電話が全部留守番電話に溜まり、気が付くと10件以上になっていることも。電話がかかってきたときに通知してくれれば、必要に応じて折り返しできるなということで、家電にかかった電話をLine通知するようにしてみました。 #環境や前提条件 Raspberry Pi 3 Model b+:アマでポチってしまったやつ。実際はキットで買いました。ABOX Raspberry Pi 3 Model b+ ラズベリーパイ 3 b+【2018新型】 光電話:うちはBiglobe光電話ですが、NTT回線の光電話で借りている宅内ルータがPR-400KIというやつでした #宅内ルータの設定 宅内

    Raspberry Piで自宅にかかってきた電話番号をLine通知してみた - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2019/01/07
    FAXこれでいける…?
  • ニコニコ生放送がwebサービスを大人数で開発する際に辿ってきたフロントエンド アーキテクチャ - Qiita

    この記事はドワンゴ Advent Calendar 2018 25日目の記事です。 ドワンゴでニコニコ生放送のPC Webフロントエンジニアをやっています、 @kondei です。 いつまでも新人気分だったのに、いつの間にか入社5年目になり、この前ナチュラルに新卒に歴史的経緯を語る立場になっていて勝手にショックを受けました。いにしえの時代(最後期のとはいえ)から現在まで実際に開発して知っているフロントエンド開発者が数人になってしまって貴重なので、いい機会なのでまとめようと思います。 内容的には ニコニコ生放送の watch ページを MobX で作り直している話と重なる部分もあります。 はじめに まず、大人数のフロントエンド開発でアーキテクチャをどうするべきかの一つの解を得たので、それを述べます。 そして、どうしてそうなったのか、つまりニコニコ生放送が過去にどういう問題を抱えてきて、どうい

    ニコニコ生放送がwebサービスを大人数で開発する際に辿ってきたフロントエンド アーキテクチャ - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2018/12/26
    依存関係一方向が地味に大変なきがした
  • C++標準化委員会、ついに文字とは何かを理解する: char8_t - Qiita

    C++ Advent Calendar 2018 この記事はC++ Advent Calendar 2018 15日目の記事です。 14日目: VTKライブラリ 16日目: C++のエラー処理との付き合い方 当初見積もりよりも大幅に長い記事となり、投稿したのは12/22で1週間遅刻です。すみません。 お知らせ cpprefjpにchar8_t型追加について解説を書きました。ぎゅぎゅっとコンパクトに、また査読を受けて中立的な表現で書いていますので、よければどうぞ。 UTF-8エンコーディングされた文字の型としてchar8_tを追加 - cpprefjp C++語リファレンス 追記 全ての開発者が知っておくべきUnicodeについての最低限の知識 - GIGAZINE Unicodeについて簡潔にまとまってるいい記事を見つけました。 Caution この文章には以下の要素が含まれます。苦手

    C++標準化委員会、ついに文字とは何かを理解する: char8_t - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2018/12/22
    正直全体的に江添さんかわいそうという感じが。
  • RPGツ◯ールをツクール👾 - Qiita

    👾RPGチョットデキタ👾 RPGを作るツールを作った。 👾謝辞👾 マップタイルは"ぴぽや"様のフリーマップチップを使用させて頂きました。 "ぴぽや"様、当に良い素材をありがとうございます。 👾動画👾 RPGメイキングツールを制作しています。 マルチプラットフォーム対応予定です。 こちらは基操作の動画です。 動画で使用したマップタイルは"ぴぽや"様、 使用した音楽は"音楽の卵"様の素材です。#ascll_rpg #gamedev #indiedev#indiegame #siv3d #pixelart pic.twitter.com/24Ev7yOBtz — gaccho( ¨̮ )++ (@wanotaitei) 2018年8月19日 👾ダウンロード👾 Android Windows 👾実装ツール👾 ペンツール 指定したチップを指定したマスに置きます。 消しゴムツ

    RPGツ◯ールをツクール👾 - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2018/12/08
  • 細かすぎて伝わらないプリレンダリング最適化選手権 - Qiita

    この記事はAfterEffects Advent Calendar 2016の7日目の記事です。 データ形式の話って眠くなる 動画コーデック・スターシリーズ!みたいな話をします。この辺の話ってどうしてもカタカナだらけでビジュアル的に映えないのですが、いい機会なので噛み砕いてまとめてみようかと。AEオフで題材にしようかと思ったんですが「これ30分だと寝るな」と思ってやめました。 流れとしてはこんな感じです。 プリレンダリングとは プロキシのすすめ いろんな形式のいろんな強み 個人的によくやる手法 「レンダリングが重くて…」とは界隈の頻出フレーズですが、AEにおいてその重さを少しでも軽減することを目指します。 プリレンダリングとは 重いシーンや繰り返し使うシーンをその都度レンダリングすると無駄に時間が掛かりがちです。なので一度レンダリングしてしまい、それを動画として読み込んでしまおうというのが

    細かすぎて伝わらないプリレンダリング最適化選手権 - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2018/12/07
    UTvideo、個人開発だったのに普及したもんだなぁ
  • プログラミング歴半年だけど、エンジニアが「知らないことを知る」ためのWEBサービス「Putiita」を作ったよ - Qiita

    プログラミング歴半年だけど、エンジニアが「知らないことを知る」ためのWEBサービス「Putiita」を作ったよRubyHTMLCSSJavaScriptRails プログラミング歴6ヶ月ですが、「Putiita」と言うwebサービスを作ったので紹介。 注)putiitaのサービス自体は既に閉鎖しています。 元々は自分の勉強用&転職用のポートフォリオで作ったもので、両方の目的を達成したので閉鎖することにしました。 使っていただけた方には申し訳ないですが、ご理解のほどよろしくお願い致します。 GitHub: https://github.com/toumasuxp/putiita *最後に追記を書きました。 Putiitaってどんなサービス? Putiitaはエンジニアエンジニア志望の方が「自分が知らない物・分野を見つけるためのサービス」です。 ボクの様な初心者であれば、「プログラミングの勉

    プログラミング歴半年だけど、エンジニアが「知らないことを知る」ためのWEBサービス「Putiita」を作ったよ - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2018/11/29
    Qiita自体に欲しかったやつだ…買収しないかな…
  • 本当に恐ろしいsnmpd - Qiita

    昨今の Linux での仮想マシン、コンテナの使われ方をみるに、一つのマシンの中で netdev がたくさん存在するケースは普通になってきたと思う。そんな状況で見かけた恐ろしい現象。 snmpd を起動させるだけで CPU 100% で回り始める。 再現方法は後述するけれども、調べてみると、同様の現象に見舞われている人たちがみつかる。中でも詳しいのはこの記事 で、巨大な BGP routing table を持つシステムの例と、数千の VLAN を持つ例も同様なんだそうな。原因は定期的なキャッシュ更新で、ipaddress, netdev の数に対して、爆発的に増大するアルゴリズムが使われているため。私も調べてみた限りでは、手っ取り早く設定ファイルで抑制する方法は存在しない。 単純に時代の変化で、net-snmp snmpd が作られたころと今とで想定数が異なるんだろうな、というのは理解で

    本当に恐ろしいsnmpd - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2018/11/11
  • 汎用言語表現モデルBERTを日本語で動かす(PyTorch) - Qiita

    今DL for NLP界で、BERTというモデルが話題です。PyTorchによる実装が公開されていたので、日Wikipediaコーパスに適用してみました。 コードはこちらに公開しております。 2018/11/27 作成したBERTのモデルを使って内部動作の観察とその考察を行いました。単語の潜在表現獲得の部分で感動的な結果を見せてくれました。ご興味あればご覧ください↓ https://qiita.com/Kosuke-Szk/items/d49e2127bf95a1a8e19f この記事ではBERTのポイントの解説と、ポイントごとの実装を紹介します。 尚、記事の執筆にあたってこちらのリポジトリを参考にさせていただきました。 https://github.com/codertimo/BERT-pytorch 記事は以下の4つで構成されています。 ・BERTとは ・BERTのキモ ・BER

    汎用言語表現モデルBERTを日本語で動かす(PyTorch) - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2018/11/06
  • Windows7環境なのにdocker入れて開発することになった話【①環境設定編】 - Qiita

    改訂情報 2019/3/18 docker-ceのバージョンUP(18.XX)に伴い、「/etc/systemd/system/docker.service.d/http-proxy.conf」の一番最後を変更 (修正前) ExecStart=/usr/bin/dockerd -H fd:// \$DOCKER_NETWORK_OPTIONS (修正後) ExecStart=/usr/bin/dockerd $DOCKER_NETWORK_OPTIONS\ (参考:docker18.09.0にあげたらdocker.serviceが起動しなくなった) はじめに システム開発において、「手順書」という内部成果物をよく見かけます。 (開発環境構築手順書、デプロイ手順書、etc...) こういったトラディショナルな開発手法が、dockerというソフトウェアによりぶち壊されようとしています。 この記

    Windows7環境なのにdocker入れて開発することになった話【①環境設定編】 - Qiita
    mongrelP
    mongrelP 2018/10/31
    正直デュアルブート環境にした方が余計な苦労がなさそう(ぉぃ