タグ

2007年6月11日のブックマーク (8件)

  • アドビ、「Adobe Integrated Runtime」(AIR)のベータ版をリリース - ZDNet Japan

    Adobe Systemsは米国時間6月11日、「Adobe Integrated Runtime」(AIR)のベータ版をリリースした。これまで「Apollo」という開発コード名で呼ばれていたソフトウェアで、ウェブベースのアプリケーションを、デスクトップアプリケーションのように動作させるものだ。AIRはダウンロードして無料で利用できる。 正式名称がAIRに決定した待望の同ソフトウェアは、ウェブとデスクトップをつなぐハイブリッドアプリケーションの新たな形となる。 AdobeがAIRと同時にリリースした、AIRの無償ソフトウェア開発者キット「AIR Software Developer's Kit(SDK)」は、そうしたアプリケーションの開発促進を目指すものだ。 また、同社は同じく11日、「Flex 3」のパブリックベータ版リリースも発表した。Flex 3のソフトウェア開発者キット「Flex

    アドビ、「Adobe Integrated Runtime」(AIR)のベータ版をリリース - ZDNet Japan
    monjudoh
    monjudoh 2007/06/11
    Apolloの正式名称が決まったようです
  • Javaの道>Servlet・JSP

    Servlet・JSP Servlet・JSPの文法・リファレンス情報、Servlet・JSPを使用したWebアプリケーションの開発方法について解説します。

    Javaの道>Servlet・JSP
  • 【特集】Tomcat 6の実力を早速試す - 移行するべき? その時期は? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます

  • 目次:ITpro - 技術者視点のユーザビリティ考

    使いやすいサイトを作るのは,デザイナーだけの問題ではありません。エンジニアとしてサイト構築にかかわっている筆者が,日ごろぶつかった問題をネタにじっくり考えていきます。 ・第33回 リピーター増加を阻む「面倒くささ」の壁 あるウェブサービスを初めて使った人が「しばらく使ってみよう」と思ってくれても,「面倒くささ」の壁に阻まれて次第にサービスの利用から遠ざかっていくことはよくあります。ブラウザを利用しないものを含む,さまざまなインタフェースを提供することで,その面倒くささを乗り越えられるのではないか,という仮説のもと,いくつかの例を紹介します。 ・第32回 リダイレクトの正しい使い方とは あるページ(URL)にアクセスすると,自動的にほかのページにジャンプするリダイレクトは,ウェブサイトを構築するうえで非常に重要な仕組みです。しかし,ユーザーの知らないうちにページの移動を行うため,ユーザーを戸

    目次:ITpro - 技術者視点のユーザビリティ考
    monjudoh
    monjudoh 2007/06/11
    URI設計のあたりの話が興味深い
  • Apollo File APIを用いてローカルファイルを読むには? ─ @IT

    Apolloプログラミング入門(3) Apollo File APIを用いて ローカルファイルを読むには? クラスメソッド 横田聡 2007/6/7 Webアプリだとアクセスしづらいローカルファイルを、Apolloは自由に扱えます。ファイル操作に必要なApollo File APIの使い方を解説しましょう ウェブブラウザ上のアプリケーションからローカルPC内の任意のファイルにアクセスすることは難しく、代替案としてクッキーを使ったユーザーIDの一時保存や、FlashのSharedObject機能を使った限定的なファイルアクセスしかありませんでした。ほとんどの情報はサーバ上で管理され、ネットワークにつながっていなければ、アプリケーションの利用そのものができませんでした。 ApolloPCにインストールするタイプのアプリケーションなので、ネットワークにつながっていなくても利用できますし、ローカ

  • もんだいの解答 - まめめも

    もんだいの解答。 いくつかの解答が挙げられていますが、問題文には仕様も前提もろくに書かれていないので、インチキもまとももなくみんな正解です。僕が想定していた解答はこんな感じ。 def div(x, y) puts [111111111, true, 12345678987654321] exit end 嘘です。 基的な方針は i のメソッドの上書きです。つまり例えば、i.inspect の結果が i の実際の値と関係なく 111111111 を返せばいいわけです。Bignum#inspect ごと上書きしてしまうのも手ですが、他の Bignum にも影響が及ぶのであまり気分がよくないです。こういうときはやっぱり i の特異メソッドとして上書きしたいですよね。まずは p(i) #=> 111111111 だけ目指すとして、考えられるのは次のようなコードです。 def div(x, y)

    もんだいの解答 - まめめも
  • WSH再入門 / Admintech.jp 勉強会資料

    2007年6月9日 Admintech.jp 勉強会 はせがわ <hasegawa@openmya.hacker.jp> * なぜ今さらWSH? - インストール不要 - 他アプリケーションとの連携 - 何でもできる!? * なぜ今さらWSH? - インストール不要 - 他アプリケーションとの連携 - 何でもできる!? * なぜ今さらWSH? >> インストール不要 - 現行の Windows なら追加インストールなしで動作 - 余計なバイナリは入れたくないよね - メモ帳だけで編集可能 * なぜ今さらWSH? - インストール不要 - 他アプリケーションとの連携 - 何でもできる!? * なぜ今さらWSH? - インストール不要 - 他アプリケーションとの連携 - 何でもできる!? * なぜ今さらWSH? >> 他アプリケーションとの連携 -

    monjudoh
    monjudoh 2007/06/11
    『alert も confirm も prompt もない』→『無い物は作ろう』。後、pjagger吹いた
  • ニコニコ動画を観るのに最も適したブラウザはOpera | 暴満館 ~The House of full Violence~

    かもわからんね。 フレキシブルに拡大 +を押すだけで10%ずつページを拡大。もちろん動画部分も。watch_naisho? 何それ? タブの切り離し デスクトップの端に表示させたい場合に便利。別の動画を見たかったらアドレスコピーしてCtrl+B。これだけ。 オペレータキャッシュ オペレータキャッシュ、Operaのドキュメント内では恒久的なキャッシュという説明が付いているように、設定されたサイズ内であれば削除されることなく保持されるキャッシュのことである。 デフォルトではヘルプページ等が設定されているだけなのだが、これをニコニコ動画のファイルサーバーに割り当てる。するとサイズ制限の許す限りflvファイルを削除されることもなくどんどん溜め込むことが可能となる。 flvファイルがキャッシュされていれば、再度ページを開いても動画をサーバーから読み込まなくなるので、メッセージの受信だけで完了する。無