タグ

2008年9月2日のブックマーク (15件)

  • liveなquerySelectorAll - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    追記:いまいちだったので書き直し。 var liveQuery = function(){ document.addEventListener("DOMSubtreeModified",update,false); var queries = {}; function liveQuery(selector){ if(!(this instanceof liveQuery)) return new liveQuery(selector); this.toString = function() "[" + selector + "]"; if(this in queries) return queries[this].list; Array.prototype.push.apply(this,Array.slice(document.querySelectorAll(selector)));

    liveなquerySelectorAll - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    monjudoh
    monjudoh 2008/09/02
    DOMSubtreeModified
  • Google Chrome 斜め読み - IT戦記

    何か大きなニュースがあれば更新します。 ニュース速報 マイクロソフトウインドウズOS搭載PCで世界100か国以上でダウンロードできるようになる予定 今後MacOSLinux上でも起動できるようにしていく予定 今後マイクロソフトとグーグル間の緊張関係がますます激化することが考えられる Sundar Pichai 氏「Chromeは多くのオプション機能や斬新さに満ちている。Chromeによってインターネットライフがより良いものになることを期待している」 http://jp.ibtimes.com/article/biznews/080902/22449.html 自社公式サイトで独自開発のブラウザー(インターネット閲覧ソフト)の無償提供サービスを2日から始めると発表 8割近くの世界シェアを握る米マイクロソフト(MS)に対抗、別途開発中の基ソフト(OS)「アンドロイド」や携帯電話と連動し、ネ

    Google Chrome 斜め読み - IT戦記
  • LL future メモ - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    朝から晩まで11時間くらいやってた。皆さんお疲れ様でした。 きいたことを即時忘れるタイプなのでメモとっといてよかった。しかし整形する気力がない。 はてな記法を把握してないためところどころおかしいと思う、察してください。あと発表者が言ってないことを書いてあったりする。 ラリー先生基調講演 ききのがしたやんけ LLで未来を発明する 100年後の言語とは まつもと: プログラミング言語とか使わないんじゃね(普通の人にとってはそうなってる) sumii: MiniCaml作った/わかりません/チャーチのλ計算が100年前/電子計算機でなくてもプログラミングは可能かつ必要 数百年前:関数(ライプニッツ、オイラー)、変数(古代ギリシャ、16世紀(ヴィエタ)、ユークリッドの互除法(AC300) GC50年代、ジェネリクス70年代…… 予想することも意図して発明することもできない でも予想してみると、自然

    LL future メモ - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥
  • Drag operations - Web APIs | MDN

    The following describes the steps that occur during a drag and drop operation. The drag operations described in this document use the DataTransfer interface. This document does not use the DataTransferItem interface nor the DataTransferItemList interface. In a web page, there are certain cases where a default drag behavior is used. These include text selections, images, and links. When an image or

    Drag operations - Web APIs | MDN
    monjudoh
    monjudoh 2008/09/02
    UI Draggable・Droppableみたいののネイティブ
  • すご過ぎるとおもちゃに見える - あどけない話

    「達人プログラマー」の14ページでは、「毎年少なくとも一つの言語を学習する」ことが提案されています。 達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道 作者: アンドリューハント,デビッドトーマス,Andrew Hunt,David Thomas,村上雅章出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/11メディア: 単行購入: 42人 クリック: 1,099回この商品を含むブログ (347件) を見るこの大切さを雄弁に語っているのは、「普通のやつらの上を行け」の『「ほげ言語」のパラドックス』です。(「ほげ」の部分は、もっと適切な単語に訳して欲しかったです。。。) 小賢しい人は、「ほとんどの言語はチューリング完全だ」だと反論します。そのとき、「じゃぁ、全部アセンブラで書けば」と感情的に言い返すことはできても、客観的に諭すことは僕にはできませんでした。 その答えを見つけた

    すご過ぎるとおもちゃに見える - あどけない話
    monjudoh
    monjudoh 2008/09/02
    「すべての言語はチューリング等価だが、抽象度が違う」→「Haskell の代数データ型は、すご過ぎて一見おもちゃに見える。」「中学の数学~が、中世では分厚い本10冊ほどもある難解な体系だった」
  • Apache HttpComponents – Apache HttpComponents

    monjudoh
    monjudoh 2008/09/02
    Commons HttpClient 3.1とその後継
  • はてブ非表示を表示するGreaseMonkeyスクリプト - 不動産屋のラノベ読み

    仕事場より。 仕事が始まるので大急ぎでアップします。 はてなブックマークではエントリーページ (○○ users をクリックした先のページ) で、そのページへのブックマークならびにコメントを一覧することができます。 日、サイトの作者さまが HTML の meta タグを付与することにより、このブックマーク/コメント一覧を非表示にできる機能を追加しました。 はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど ↑を表示するグリモンスクリプトを作ったので公開します。 インストール はてブ非公開のブクマページに「表示」というリンクを付け加えます。連打しないで下さい。 はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について、ブックマークする側より。 - 児童小銃 2008-08-30 - 聴く耳を持たない(片方しか) ↑のブックマークレットのコー

    はてブ非表示を表示するGreaseMonkeyスクリプト - 不動産屋のラノベ読み
  • Winnyキャッシュファイルシステムを作りました - デー

    金曜にやたーはてなダイアリーファイルシステムできたよ\(^o^)/ - 2nd lifeを見てファイルシステムが簡単に作れるライブラリがあることを知って、高木浩光@自宅の日記 - ウイルス駆除のためWinnyのCacheフォルダを仮想ドライブ化してはどうかを思い出したので、似たようなWindowsライブラリのDokan を使って作ってみました。 いまのところ、実行手段がテキトウなのとAVG Freeで試したところ少し問題がありましたが、読み取り専用の仮想ドライブとしてウィルススキャンと感染ファイルの削除はできています。 概要 Winny2のcacheフォルダを仮想ドライブとしてマウントします。仮想ドライブからは復号された状態のキャッシュファイル(=元ファイル)へアクセスできます。 基的に読み取り専用ドライブですが、削除だけは可能で、ファイルの削除が実行されると対応するcacheフォルダの

    Winnyキャッシュファイルシステムを作りました - デー
    monjudoh
    monjudoh 2008/09/02
    『仮想ドライブをアンチウィルスソフトでウィルススキャンし、ウィルスに感染しているファイルをキャッシュから削除する事』とかできる
  • Item - データベース: JSONP Directory - wedata

    Database: JSONP Directory ** About ** JSONP API service directory. ** Attributes ** - url JSONP endpoint url. The part that embrased by "{}" is used as template and replaced by parameter value. e.g. http://www.example.com/{username}/items.json - queryParams List of parameter names (separated by blank space). These parameters are passed as url query string (DON'T include JSONP callback parameter).

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • FireFoxプラグイン「Ubiquity」に大量のコマンドを登録して日本のサイトを一発で開くすごい方法 (eXtreme Gadget (エクストリーム ガジェット) ポケットに入るアジャイルな究極の小道具)

    イベント・セミナー集客プラットフォーム 「こくちーずプロ」を使えば、驚くほど簡単で安全なイベント告知・集客ができます。誰でも使えるシンプルさ、とことんまでイベント集客の手助けができる拡張性、大規模なイベントの大量な申し込みも安心して受付ができる高機能を併せ持っています。 一般的なイベントだけでなく講演会や、定期的に開催する地域セミナー、クローズドな社内勉強会、大規模な学会など様々なイベント形態にあわせた募集が可能です。 サービスのトップへ セミナー会場検索サービス 「こくちーずスペース」は、イベント・セミナーの開催に適したセミナー会場(貸し会議室・ホール)を所有する全国2,700箇所以上の公共施設を掲載!リーズナブル・格安で安心して利用できる貸し会議室やレンタルスペースを中心にイベントの規模や設備など目的にあった施設を簡単に検索できます。 今まで見つけにくかった公共施設の詳細な情報をまとめ

    FireFoxプラグイン「Ubiquity」に大量のコマンドを登録して日本のサイトを一発で開くすごい方法 (eXtreme Gadget (エクストリーム ガジェット) ポケットに入るアジャイルな究極の小道具)
  • 資料集 | Lightweight Language Future

    このページでは、イベントで発表した資料を公開できる範囲で公開していきます(敬称略)。 LL で未来を発明する 住井英二郎(ppt pdf) サイコー?!フレームワーク 能登信晴(ppt) 吉田裕美(pdf) 瀧内元気(テキスト) 佐々木健(ppt) キミならどう書く? - LL Golf 西尾泰和(pdf) 松野徳大(html) Yugui/園田裕貴(pdf) 浜地慎一郎(html) 古い言語、新しい言語 alohakun/若槻俊宏(ppt) omo/森田創(pdf) yukoba/小林悠(ppt) TAKESAKO/竹迫良範(ppt) ライトニング・トーク twitterで人工無能を作ろう!(予定): showyou(studio vesper) (pdf) Client-side database storageで実際にアプリケーションを作成して

  • メインページ - Mozilla Developer Network (MDN)

    Resources for Developers, by DevelopersDocumenting web technologies, including CSS, HTML, and JavaScript, since 2005. ////////////   ////////////   ////////////   ////////////   ////////////   ////////////   ////////////  ++++++  ++++++  ++++++  ++++++  ++++++  ++++++  ++++++{{{{ }}}}  {{{{ }}}}  {{{{ }}}}  {{{{ }}}}  {{{{ }}}}  {{{{ }}}}     ../../    ../../    ../../    ../../    ../../    ../..

    メインページ - Mozilla Developer Network (MDN)
  • LL Future - sumiiのブログ

    http://ll.jus.or.jp/2008/ に行ってきました! たくさんの方とお会いできて楽しかったですが(例によってゆっくりとお話できなかった方も多くてすみません)、中でもお昼をご一緒したYpsilonの藤田さんとMonaOS & Moshのひげぽんさんには、テクニカルにも面白いお話(イプシロンのリアルタイムGCとか)を詳しく聞けて、非常にエキサイティングでした。後から誘っていただいた私ばかり根掘り葉掘り質問してしまい、どうも失礼しました。(_ _) 他のセッションの方たちもそうでしたが、アプリはもちろん、言語処理系や仮想機械までさくっと作ってしまう方が多くて(もちろん実際にはものすごい努力があるわけですが)、その熱意とパワーに脱帽です。 「百年後の言語」セッション(LLで未来を発明する)は…私は未来じゃなくて過去の話ばかりしてすみません。いや、当に人間の言葉でコンピュータに命

    LL Future - sumiiのブログ
    monjudoh
    monjudoh 2008/09/02
    『「セキュリティ」については、言語の抽象度が上がれば(プログラミング言語レベルの)安全性も上がるはず、というのが私にとっての模範解答』
  • Leightweight Language Future (LLFuture) と、等価変換セミナーに行ってきた。 - にわとり小屋でのプログラミング

    LL Future LL Futureでは、id:sumiiさんがラムダ式や、ユークリッドのアルゴリズムなどの歴史を語っていたのがおもしろかった。数学でのおもしろい概念は何百年後も利用されるのか。 じゃあ今、数学(や計算機科学)でホットな話題が100年後利用されるのかな?学術分野で今ホットなことってなんだろう? 今回のイベントは未来のプログラミングがテーマなのに、全体的にプログラムの品質などについて言及している人が少なかった気がする。ちょっと不思議だと思った。 ともあれ、控え室などでいろんな人とお話出来たのはなによりの収穫だった。 Haskellのshelarcyさんとラムダな話ができた。未来のHaskellには依存型が入るとか、System Fが入るとか。 Haskellのid:nobsunさんと名刺交換できた。nobsunのソースコードから、厳格な厳しい感じの人を想像していたが、真逆だ

    Leightweight Language Future (LLFuture) と、等価変換セミナーに行ってきた。 - にわとり小屋でのプログラミング