タグ

2009年5月18日のブックマーク (2件)

  • colordiff.py - 兼雑記

    colordiff がイマイチだという niha さんの話を見て、rietveld みたいな感じで色つけてくれる diff 欲しいよねえ的なことを書きました。そしたらなんか、突然ふってわいた記憶によると、微妙に書きかけた記憶があるなぁ…と思い、作業用ディレクトリを見たら colordiff というディレクトリがあって、完成しかけみたいな状態で放置プレイされてました。 というわけで置いておきます。 http://shinh.skr.jp/koneta/#colordiff 適当にパス通ったとこに置けば、 diff -u hoge fuga | colordiff.pyとかでいいはずです。スクリーンショット: なんか微妙に色のつけかたがダメな部分があるけど、まぁ実用上問題はないんじゃないかな…

    colordiff.py - 兼雑記
    monjudoh
    monjudoh 2009/05/18
    diff結果に色を付けるフィルタ
  • ウノウラボ Unoh Labs: Software Design 6月号に「diffの動作原理を知る」の記事を執筆しました

    最近、「何故、君はマウスを2つ同時に使っているんだい?」と聞かれることが多くなったbokkoです。VX Revolution RXは右手用ですが、左手で使うならMicrosoftのArcがオススメです。近頃はフットマウスを買うかどうか真剣に悩んでいます。 Software Designには去年にも「ソースを読み,パッチを作成してみよう~GNU GLOBAL,diff,patchの使い方~」という記事を執筆する機会を頂いたので、誌に執筆するのはこれが二度目になります。 今回の内容は以前当ブログに書いた「diff with C++」の記事をもっと濃くした感じになっていて、編集距離やLCS、SESの解説に始まり、Subversionのdiffエンジンや拙作のdtlで使われているO(NP)という差分アルゴリズムについて解説しています。 O(NP)や、それによく似たO(ND)をはじめとするエディッ