タグ

ブックマーク / shinh.hatenablog.com (5)

  • WebKit について (テスト) - 2010-01-04 - 兼雑記

    テストについて。テストは、 Layout tests と呼ばれるもので行なわれています。 LayoutTests というディレクトリに入っています。これはテストの html を用意しておいて、それに対してどういうふうに rendering する予定であるかをあらわす render tree というものをテキストとして出力させて、それに対してテストを増やす時に置いておいた expectation との diff を取って diff が無ければテスト成功という感じで行なうテストです。 テストは、緑背景に PASS と書いてあるなど、見た目で成功しているか失敗しているかがぱっとわかるテストが好まれるようです。例えばこんな感じ: http://lt.shinh.org/t.html#t=css2.1/t0801-c412-hz-box-00-b-a 元々はその render tree の比較しかな

    WebKit について (テスト) - 2010-01-04 - 兼雑記
  • WebKit について (レビューとか文化とか) - 2010-01-03 - 兼雑記

    WebKitコードレビューについて。 Google ではこのコンポーネントはあの人が詳しそうだなーという人にコードレビューをお願いするシステムなのですが、 WebKit では WebKit reviewer 全体に review を頼んで、このコードは俺が得意だとか見られると思った reviewer が review するシステムになっています。また、 Google やら Chrome やらではほぼ committer==reviewer と言って良いのですが、 WebKit の場合は committer になってさらにかなりの修行を積んだ人だけが reviewer として認められるシステムになっていて、 reviewer は committer よりかなり人数が少なめになっています。 さてこのシステムだと実際のところどういう感じになるかというと、 reviewer を指定しないので「

    WebKit について (レビューとか文化とか) - 2010-01-03 - 兼雑記
  • 2009-07-16 - 兼雑記 -サイトの rendering のベンチマークをするブックマークレット

    たぶんこんな感じでいいんだと思う…5秒ほど body の表示非表示を繰り返して、一回の点滅にかかった時間、表示にかかった時間、消すのにかかった時間、をそれぞれ出す。結果はサイトの一番下に div としてくっつく。点滅の時間は JS の実行時間が入るようになってるので、表示時間+消す時間より微妙に多くなるようになってます。 javascript:c=-1,n="none",f=function(){e=(new(Date)()).getTime()-s,c++,b=document.body,t=b.style,d=t.display;d!=n?z+=e-p:(y+=e-p);e>5000&&d!=n?b.innerHTML+='<div>total: '+e/c+',show:'+z/c+',hide:'+y/c+'(ms)</div>':((t.display=d==n?"block":

    2009-07-16 - 兼雑記 -サイトの rendering のベンチマークをするブックマークレット
  • colordiff.py - 兼雑記

    colordiff がイマイチだという niha さんの話を見て、rietveld みたいな感じで色つけてくれる diff 欲しいよねえ的なことを書きました。そしたらなんか、突然ふってわいた記憶によると、微妙に書きかけた記憶があるなぁ…と思い、作業用ディレクトリを見たら colordiff というディレクトリがあって、完成しかけみたいな状態で放置プレイされてました。 というわけで置いておきます。 http://shinh.skr.jp/koneta/#colordiff 適当にパス通ったとこに置けば、 diff -u hoge fuga | colordiff.pyとかでいいはずです。スクリーンショット: なんか微妙に色のつけかたがダメな部分があるけど、まぁ実用上問題はないんじゃないかな…

    colordiff.py - 兼雑記
    monjudoh
    monjudoh 2009/05/18
    diff結果に色を付けるフィルタ
  • ICFPC 2007 - 兼雑記

    主催者のレポートが出たみたい。 http://www.cs.uu.nl/research/techreps/repo/CS-2007/2007-029.pdf とりあえずわかったのは Smartass 最後に逆転したのかーというのと 3位の人も最後にすごい伸びたのかーとかそんな感じ。あと言語の申告好き勝手やってる感じでひどい。また D が結構増えてるのでもう来年から D やめてもいいやというか。 私自身はまぁ頑張ったけどインチキだしなーというかネタにしても上がいた(私10位で、3位の人も同じく自力で絵を描いた)時点でほげほげですね。なんか brute force の中でもエレガントだったって書いてあるし私はエレガントさでは絶対勝てないと自負があるのでまぁほげほげ。まぁ来年はちゃんとできると良いと思います。 あの問題を作る過程とかも載ってるらしくてすごく興味あるんですが、去年と違ってまだ問題

    ICFPC 2007 - 兼雑記
    monjudoh
    monjudoh 2007/10/11
    テクニカルレポートへのリンク及びコメント『3位の人も同じく自力で絵を描いた』なんと!?
  • 1