タグ

2009年12月15日のブックマーク (11件)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 「Apache Maven2.0入門――Java・オープンソース・ビルドツール」を読んだ (Kanasansoft Web Lab.)

    MavenはJavaを使った開発の開発ライフサイクルを管理するツール。 プロジェクトで使用するライブラリをダウンロードしたり、ビルドやパッケージング、テストの実行やレポートの作成、デブロイ等を管理し、ほぼ自動化させる事ができる。 例えば、log4jを使いたいと思ったときには、次のようにMavenの設定ファイルに記述するだけで、プログラム内からlog4jを利用できるようになる。 <dependency> <groupId>log4j</groupId> <artifactId>log4j</artifactId> </dependency> jar間の依存関係にも対応し、必要なjarがあれば一緒にダウンロードしてきてくれる。 これだけでMavenのパワーが伺い知れる。 しかし、これはMavenの機能の一部でしかない。 使用するjarだけでなくMaven自身の機能もプラグインによって拡張できる

  • 「自分の強み」という自己定義に対する抵抗感 - @katzchang.contexts

    あと、「自分の強み」って何だろうってのは未だにわかってないから、それも見付けたいところ。慢性自分探し病です。 なんというか、自分で自分を定義することに、自分自身ものすごい抵抗感があるんだけど、これってどういう状態なんだろうかとか。自分で定義してしまうと、それが限界であるような気分になるんですよね。「悪い」ことはもちろんそうだけど、「良い」とされていることでも。 と、くしださんの「浴衣娘」の話を思い出した。強引にでもアイデンティティを決めてしまい、コミュニケーションのきっかけを作るとか。 んー、これって単に、何も出来ていないだけかも。あうあうあー。

    「自分の強み」という自己定義に対する抵抗感 - @katzchang.contexts
    monjudoh
    monjudoh 2009/12/15
    「自分の強み」というのは現在のスナップショットからの特徴抽出なので、例えば来月の「自分の強み」は違っていると考えれば問題ない。『自分で定義してしまうと、それが限界であるような気分になる』
  • Mavenで個人情報漏洩 (Kanasansoft Web Lab.)

    Mavenについて簡単に説明すると、Javaでの開発ライフサイクルを管理してくれる非常に便利なツール。 ライブラリのjarファイルのダウンロード・プロジェクトのビルド・パッケージだけでなく、テスト実行やレポートの作成、作成されたjavadocのサイトへの配置、パッケージしたプロジェクトのデプロイ等々、これらを全て半自動化できる。 Maven自体もプラグインで拡張できるため、Windows向けのexeファイル化、Mac向けのappパッケージ化にも対応できる。 そんな便利ツールで個人情報が漏れかかった。 と言ってもセキュリティホールを見つけたという話ではなく、どちらかというと文化の違いに起因していると思う。 また、個人情報と言っても名だけである。 日のコミュニティでは、名を伏せて活動している人が多いと思うが、PCへのログインは名を使っている人はどれくらいいるのだろうか。 漏洩は、そのよ

  • Brandon Aaron

    monjudoh
    monjudoh 2009/12/15
    .live(eventType,obj,function(event){})で、event.dataにobjを渡せる
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    monjudoh
    monjudoh 2009/12/15
    『実はChromeのエクステンションはそれぞれ独立したプロセスとして実行される。』→『GoogleはChromeにいくらエクステンションを追加してもパフォーマンスの低下は起こらない』
  • Scientists find drug to banish bad memories - Telegraph

    Russia’s black economic heart pumps oil. Ukraine’s drones are slashing its arteries Or are they? Is this more of an attempt to thin Russian air defence?

    monjudoh
    monjudoh 2009/12/15
    南極海の写真集
  • FireFox と window.close() のセキュリティ的な関係について

    つい最近、Firefox で windows.close() でウィンドウを閉じることができないんですけど、どうすればいいですか?って聞かれました。そんな馬鹿な?と思ってテストしてみたところ、script で window.open() で開いたページは window.close() で閉じることができるのですが、新規に自分で立ち上げた window は window.close() で閉じることができないようです。 <input type="button" value=" 普通に window.close() で閉じる " onClick="window.close()"> 一通りのブラウザで動作検証してみましたが、どうも閉じることができないのは Firefox のみの模様。2005〜2006 年くらいで話題になった問題らしいです。そのときの対処方法としては、こんな風に JavaScri

  • 手作りでSOAPしますか? | L'eclat des jours(2009-12-13)

    _ 手作りでSOAPしますか? O'REILLYにJava Seb Services: Up and Runningというがある。 Java Web Services: Up and Running(Kalin, Martin) オライリーの動物クォリティーだけあって、良いだ。 では、万人にお勧めできる、あるいは千人がこぞって買うか? と訊かれると悲観的な感じになる。 おもに2つの観点からだ。 このは特にJAX-WSに焦点を当てたSOAPベースのWebサービスについて書かれている。 もし、SOAベースのシステムでSOAP連携を前提にアーキテクチャを考えるとなったら、このは必携……となるはずだが、おれにはそうは考えられない。 つまり1つ目の観点は、JAX-WSというミドルェアを直接利用した連携にどれほどの需要があるか、ということだ。おれがこの観点から否定的なのは、IBMやMS(をイン

    monjudoh
    monjudoh 2009/12/15
    コメント欄も含めて
  • Re:Re:mercurialでチケット駆動開発 - logiqboard

    元記事 mercurialでチケット駆動開発 - logiqboard id:monjudoh から懸念点を指摘されたのでもーちょっと考えてみる。 Re:mercurialでチケット駆動開発 - monjudoh’s diary confirmで動作してもdefaultでの動作が保障されない 例えばデカい機能の新規リリースが控えている場合、「チケットxxxが、confirmにマージされたその変更に依存して正常動作している」という状況が起こりえる。 ただ元記事でも言われているように、この運用はサービスリリース後のバグフィックス・機能修正フェーズに入った後に固めた方法なので、 問題がおこらなかったという感じでしょうか。 認識を改める confirmブランチは、実情として "修正、機能追加の確認をする場所" ではなく "リリース済み成果に対する修正内容を確認する場所" という運用がされていたとい

    Re:Re:mercurialでチケット駆動開発 - logiqboard
  • WoWを引退します : 小野和俊のブログ

    2005年末から開始してからの4年間、累計5,000時間以上を費やしてきた WoW(World of Warcraft)を、この度引退することにしました。 とりわけ2年前にギルドを設立して以来、私の生活は常にWoWと共にありました。 毎日帰宅した後は寸暇を惜しんで少しでも早くログインし、 朝早く目が覚めることがあれば朝練に勤しみ、時間さえ許せば 昼休みに自転車で急いで帰宅して、昼錬に精を出したものでした。 時に互いを褒め、時に互いを注意し、少しでも上にたどり着けるようにと 当にたくさんの時間を過ごしてきたギルドメンバーとの日々を思うと、 普段涙など流すことのない私でも、つい目頭が熱くなってきます。 私が参戦していたWoWのアリーナは、e-Sportsと呼ばれているものの一つで、 世界中にたくさんのプロがいます。ネットゲームというと、ひたすら長時間プレイすれば良く、 何も考えたり、練習した

    WoWを引退します : 小野和俊のブログ
    monjudoh
    monjudoh 2009/12/15
    「lalhaさんが抜けるならわたしも抜ける」「lalhaがいないギルドに未来はにい」「お手本がいなくなる・・」とかいう展開になるんか?