タグ

食生活に関するmonograghのブックマーク (55)

  • 炊飯器料理でスープ系や超時間かけて作る料理なら保温調理鍋が良い

    http://anond.hatelabo.jp/20130111111844 ちょっと古いけど増田のエントリがはてブに上がっていたので。 炊飯器料理スープとか超時間系の料理を作るなら、炊飯器もいいけど保温調理鍋もおすすめだよ! 例のトマトで作ったスープは、 ジャガイモ、にんじん、タマネギを1センチ角程度に切るキャベツ、豚肉は1センチ角の式切りにと言う下ごしらえで、炊飯器で作る場合は、炊飯器のお釜に材料を入れて、ブイヨン(コンソメとして売られているものでも可)、ホールトマト(カットされたもの)を入れる。と言う事になるのかな? これを保温調理鍋でやる場合は、材料を鍋に入れて、ブイヨン入れて、一度沸騰させた後にホールトマトを入れてかき混ぜ、もう一回沸騰したら保温容器に入れて放置するだけ。 夜準備したら朝べられる点も同じだよ。 もうちょっと格的にする事もできる。保温調理鍋は中の鍋はちょっと

    炊飯器料理でスープ系や超時間かけて作る料理なら保温調理鍋が良い
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 秋葉原でうまいメシ屋 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 オリエンタル(福岡県) 2012/12/08(土) 22:19:59.34 ID:7eIC4D350 ?PLT(12000) ポイント特典 秋葉原と聞くと、オタクの町という印象を抱く人が多いと思います。確かにアニメやアイドル関連の店が多いのは事実ですが、実は秋葉原は、美味しい飲店が多数あるグルメな街でもあるのです。今回は、秋葉原でご飯をべる際に、ぜひオススメしたいお店の数々を紹介します。 ●かんだ堂 かつて秋葉原駅前に存在した青果市場で働く人たち向けのお店だったので、ボリューム満点。 ●赤津加(あかつか) 安くて美味しい日替わり定ランチが人気で、非常ににぎわっています。 ●欧風ギルドレストラン ザ・グランヴァニア 秋葉原駅前にある洋を提供するコスプレレストランです。 ●インディアンレストラン アールティ 今年6月に開店3周年を迎えた秋葉原のインドカレー店。 ●ポム 秋葉原のメ

  • カオスちゃんねる : カ ロ リ ー 知 っ て 驚 愕 し た 食 い 物

    2011年10月15日15:30 カ ロ リ ー 知 っ て 驚 愕 し た  い 物 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/14(金) 17:21:10.21 ID:/DO4OTBB0 ローズネットクッキー 658kcal しかも脂質37g この小ささで頭おかしいだろwwwww 187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/14(金) 18:05:53.97 ID:65r5lybO0 >>1 俺も驚いた 203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/14(金) 18:10:28.30 ID:PQQSNbYF0 >>1ででた 237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/14(金) 18:21:14.74 ID

  • not found

  • 『大衆食堂の研究』激動編*大衆の道、めしの道、食堂の道 昭和三〇年代の大衆食堂

    激動編*大衆の道、めしの道、堂の道 *四、昭和三〇年代の大衆堂* ●大衆堂の出直し● 昭和二五年、朝鮮半島で戦争が始まると日は成金になる。一気に経済復興にはずみがつき、もう統制だの配給ではないだろう。戦後の、外堂時代から民生堂時代への移行は、昭和二六年である。 堂は勝手にやれ、というのが東京都の音なのだろうが、そうはいわないところが役所の奥床しさ。いちおう、ま、糧難の時代には民間を利用していたわけだし、体裁よく縁切りしなくてはと、わずかな補助金とヤミ米が手に入りやすいという利権をつけて東京都指定民生堂という制度をつくり、そこに外堂を解消することにした。この「外堂」といわれた東京都堂協会の時代から、東京都指定堂協同組合の「民生堂」への流れは、昭和三〇年代の大衆堂へとつながる。 まだ、堂における米飯販売は自由でなかったから、東京都指定堂協同組合へ

  • Amazon.co.jp: さよならニッポン農業 (生活人新書): 神門善久: 本

    Amazon.co.jp: さよならニッポン農業 (生活人新書): 神門善久: 本
  • Amazon.co.jp: 日本の食と農 危機の本質 (シリーズ 日本の〈現代〉): 神門善久: 本

    Amazon.co.jp: 日本の食と農 危機の本質 (シリーズ 日本の〈現代〉): 神門善久: 本
  • 「食」からみる歴史おしえて:ハムスター速報

    」からみる歴史おしえて カテゴリ☆☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 14:43:07.78 ID:DJwI5kq40 「ナポレオンは海外遠征のために缶詰を開発させた」 みたいなやつをよろ! 4 :名前:うぃうぃ◆wiwi/epkjU:2010/12/14(火) 14:55:33.24 ID:84c4zeiU0 ?2BP(56) じゃがいもの疫病によるアイルランドから新大陸への移民 7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 14:58:52.42 ID:DJwI5kq40 >>4 ジャガイモ飢饉 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A2%E9%A3%A2%E9

  • 県の特産品扱いされてるが県民は普段めったに食わねぇよってモノ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:46:21.17 ID:MemWi3ZnO 桜島ダイコン@鹿児島 何回か漬け物ったくらいだわ… 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:47:17.59 ID:iL5/Ok9h0 マンゴー@宮崎 高ぇぇぇぇぇぇっぇぇぅぇ!!!!!! 133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 14:28:16.00 ID:6lxyH1S80 >>2 宮崎県の特産品ってニュースで初めてしった俺www 256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 17:23:12.54 ID:ZlvWPQjx0 >>2 特に「太陽のたまご」は超高級品www 初せりで10万円とかwww 無理です

    monogragh
    monogragh 2010/11/08
    きしめん
  • 『油そばの作り方』

    こんばんわ、お客さんがお待ちになってるので早めにアップしました(‐^▽^‐) (三人分) 醤油    80g みりん  15g 味噌1  20g 味噌2  40g 豆板醤  2g 粗目    2g チーマージャン  5g(無くても良男) 玉ねぎ    25グラム これをミキサーにかけて、1週間寝かして下さい (寝かさなくても美味しいです、 でも絶対寝かした方が味がなじみます) まず、醤油 メーカーは何でも良いとおもいますが、昆布醤油を使ってください 味噌1 味噌は、これをチョイスして下さい 味噌2 味噌は、これをチョイスして下さい おはよう御座います 作ったタレを60g(一人前) ラー油    10g ニンニク    20g(ニンニクは市販のすり下しを使ってください 生のニンニクだと味が変わっちゃうと思います) ラード       50g(雪印であります、雪印じゃなくても良いよラードなら)

    『油そばの作り方』
  • 金龍そば=油そばの作り方(簡単レシピ紹介) - masahirorの気まま記録簿

    以前も書いたことあるが、僕は無類の「金龍そば」好き。 HILLTOP FOOD SYSTEMラーメン・博多 金龍 メニュー おすすめ http://www.hilltopfood.com/menu/osusume/index.html 金龍というラーメンチェーンの汁なしラーメンのことだが、一般的な名称は「油そば」ということを以前知った。 最近は不況で残業代も減ってきているので、外をなるべく避けて自炊している。すると、たまに無性に「金龍そば」がべたくなる。 そこで、「金龍そば=油そば」が家で簡単に作れないかレシピを検索してみたところ、ありました。 って、以前自分のブログで紹介したことあるんだけど、まともに記事にしたこと無かったので改めて紹介。 下記のサイトで発見。 Tessoh!com - 管理人の戯言 油そば:http://www.tessoh.com/modules/wordpre

    金龍そば=油そばの作り方(簡単レシピ紹介) - masahirorの気まま記録簿
  • 麺の世界-top-

    穀物の粉を細長く加工してべるという「文化」は、ここ半世紀の日で著しい発達をとげました。その特異さは、中国大陸・朝鮮(韓)半島・東南アジア・シルクロードからイベリア半島までのあらゆる麺文化がごく日常的に身近かにあり、しかも現在進行形で融合し、変容し、新たな発信を続けているという事実に表われています。 「文化麺類学」は石毛直道先生の創学になるものですが、いまだ生成途上にあります。その上「麺」は、その「文化性」をもって経済・社会や他の文化に多大の影響を及ぼしつつあります。 このような時代にありながら、麺文化を享受する側・研究する側のそれぞれを報じるとともに両者を架橋する役割をになう媒体がありません。ここに「麺にかかわる情報・リポート・論文の専門誌」として、季刊『麺の世界』を世に問うものです。 うどん・中華麺などの小麦麺のみならず、そば・冷麺・ビーフン・餃子・お好み焼き・たこ焼きにいたる

  • 大勝軒 代々木上原 坂上

    (地図を見る) 東京都渋谷区上原1-17-11 代々木上原駅ー東口出口より徒歩1分。新宿寄りの坂を右に折れ、数メートル登り坂上の左側。 月、火: 11:00~21:30 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:00) 木~日、祝日、祝前日: 11:00~21:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:00)(東京都の時短要請に準拠)ネット販売はYahooショップ 定休日:水 定休日の他、年始・夏期休暇あり

    大勝軒 代々木上原 坂上
  • ウイスキーの簡単かつおいしい飲み方を教えてください>< ぶる速-VIP

    ウイスキーの簡単かつおいしい飲み方を教えてください>< ウイスキーの簡単かつおいしい飲み方を教えてください>< 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/10/05(月) 16:06:07.04 ID:Sh8ze16f0 いまコーヒーに混ぜてみたらおいしかったのでまあこういうかんじの 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/10/05(月) 16:06:29.13 ID:8V8j8wGn0 コークハイはベタかな 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/10/05(月) 16:07:17.17 ID:eJ4WfiK00 梅酒を作るとき酒をウイスキーに変えて代用すると気品溢れる味に仕上がる 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/10/05(月

  • 「オレ二郎 小豚ヤサイマシマシニンニクカラメ」@自宅 - そんなに食うなら走らんと

    以前ゲットした経験をもとに 「豚背脂」を買いに新宿伊勢丹に それとついでに「ゲンコツ」も 「えっ? 背脂? 無いんだけれど 何に使うの?」 「えっ・・・煮物とか」 (何だよ煮物って返しは・・・ どこのどいつが煮物に背脂使うんだよ ラーメンだよ それもオレ二郎だよ 恥ずかしくて言えないよ それよか 置いてないなら用途を聞くなと) 「え? ゲンコツ? 何それ?」 「えっ・・・豚の骨なんですけど」 (お前かりにも肉屋じゃないのか? 天下の伊勢丹様は 豚ガラなんて下劣なものは売れないというのか) 「骨ならあるけど いつもあるわけじゃないから特別ね」 「あ どうも」 (だからそれ背ガラだろうが ゲンコツ言うたやん それよか そのもったいぶりはなんぞや) 「じゃあ160円でいいかな」 「あ 結構です」 (おっと 意外と安いじゃないの ゲンコツじゃないけどしゃーないか トンコツには間違いないしね) 「じ

    「オレ二郎 小豚ヤサイマシマシニンニクカラメ」@自宅 - そんなに食うなら走らんと
  • おすすめの日本酒 カナ速

    2009年09月28日 【閲覧注意だよ:2次元】こっちを思いっきり見下してる女の子の画像ください!お願い!

  • やる夫で学ぶ紅茶の淹れ方 : ゴールデンタイムズ

    〜ファミレス〜 |/ /         |           / //.            |         // _____________|________ __   _,..、E!      E!_,.._    __ __ |i|..:|  i二二二二二二二二i  |:..|!|..:|  i二二二二 |i|.::ヽ.  ::::::.....  | i! ::::.::..    ノ::.|!|.::ヽ   :::::..... |i|  ` ̄| : :. . r'jキ ::: :  | ̄´  |!|  ` ̄| ::: :.: :.  ̄ ̄  ̄  ̄     ̄ ̄    ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ _________ /     \ /   ⌒  ⌒\   まったく、やらない夫は /   ( ー)  (ー)\  アニメのよさというものがわかってないお i  ::::::⌒ (__人__)

    やる夫で学ぶ紅茶の淹れ方 : ゴールデンタイムズ
  • やる夫のグルメ 安酒処分法

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/01(水) 15:22:09.66 ID:CYKNY2PT0 ____ /      \ /  ⌒  ⌒ \         今日のやる夫スレは、 /    (●)  (●) \          ご家庭で簡単にできる、 .|    :::⌒(__人__)⌒::: |   __      「ハズレ酒」の処分方法を、紹介するお! \      `ー' / ̄ ̄⌒/⌒  / (⌒\     / 檸檬 ./    / i\  \  ,(つ 心臓/   ⊂) .|  \   y(つ__ /,__ / ____        スレタイから、「地域のグルメ紹介」を /      \         期待していた人には、申し訳ないですが…、 / ⌒  ⌒   \ /  (ー) (ー) /^ヽ     ココ最近、財布がピーピーで、 |

  • 日本酒のうまさは異常 「日本酒」に科学のメスが入る!

    1 : フイリゲンジスミレ(福岡県):2009/04/20(月) 16:33:45.81 ID:7a9Zaje1 ?PLT(12000) ポイント特典 「日酒」に科学のメスが入る! 日科学未来館は、2009年5月8日に日酒の美味しさを科学的に分析するイベント 「Tasting & Testing vol.2 科学で味わう日酒」を開催する。 「」を科学的な切り口で考える「Tasting & Testing」の第2弾で、 研究者・専門家による2つのトークイベントと実験を通して、日酒の魅力に迫るというもの。 実験では、実際に数種類の日酒をテイスティングして、 成分による味わいの違いや料理との相性、個々人で違う嗜好(しこう)の問題などについて、 科学的なデータに基づきながら触れていくのだという。 http://www.excite.co.jp/News/economy/2009042