タグ

2017年12月15日のブックマーク (6件)

  • 葬儀参列、ドライブスルーで 焼香は窓越し 長野で導入:朝日新聞デジタル

    高齢者や身体の不自由な人らが葬儀に参列する負担を減らそうと、長野県上田市の葬儀場が車から降りずに参列、焼香できる「ドライブスルーシステム」を導入する。葬儀業界では初めての試みという。 「ドライブスルー葬儀場」となるのは、冠婚葬祭業のレクスト・アイの「上田南愛昇殿」。17日の営業開始を前に15日、報道向けに公開した。 ドライブスルーの参列者は専用レーンに進み、受付台の前で停車。タブレット端末や帳簿などを使って記帳し、香典を葬儀場スタッフに渡す仕組み。大きな窓越しに葬儀場内の遺影が見え、車内から、火を使わない電熱式の焼香を行う。場内にいる喪主らは参列者の到着をセンサーと連動したランプの点灯で知り、焼香の様子などをモニター画面で確認できる。 レクスト・アイの荻原政雄社長(67)は「人の世話にならないと葬儀に行けない」と言う高齢者の声を聞き、「一人でも多く来てもらうことが故人のため」と導入に踏み切

    葬儀参列、ドライブスルーで 焼香は窓越し 長野で導入:朝日新聞デジタル
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2017/12/15
    もうちょっと長い社長の話 https://trafficnews.jp/post/78264/
  • 【歴史戦】自民党、目立つ鈍感ぶり 安倍晋三首相「サンフランシスコは失敗だった…」(1/3ページ)

    セント・メリーズ公園展示スペースに設置された慰安婦像=9月22日、米カリフォルニア州サンフランシスコ(中村将撮影) 自民党歴史認識をめぐる感度が鈍い。米サンフランシスコ市議会が慰安婦像と碑文の受け入れを決議したことへの対応は大幅に遅れ、韓国政府がトランプ米大統領との晩餐(ばんさん)会で「独島エビ」を振る舞っても無言のままだった。日の名誉や国益を守るのは与党の重大な責務だ。仕掛けられた「歴史戦」に立ち向かう戦略の再考が迫られる。 ◆     ◆ 「サンフランシスコは失敗だった。こういうことをしっかり防いでいかないといけない」 安倍晋三首相(自民党総裁)は4日、党外交再生戦略会議(議長・石原伸晃前経済再生担当相)のメンバーと官邸で面会した際、怒気を含ませながらこう語った。怒りの矛先は外務省に向いていたが、後手に回ったのは党も同じだった。 自民党がサンフランシスコ市議会を問題視し、日の名誉

    【歴史戦】自民党、目立つ鈍感ぶり 安倍晋三首相「サンフランシスコは失敗だった…」(1/3ページ)
  • <福井・池田町>職員同士結婚はどちらか退職の慣例 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇専門家は憲法違反の可能性を指摘 福井県池田町で、町役場の一般職員同士が結婚した場合、町が夫婦どちらかに退職を求める慣例のあることが12日、分かった。町議会の一般質問で町が明らかにした。20~30年前に始まり、少なくとも女性2人が退職。専門家は憲法違反の可能性を指摘している。 町は採用した職員に、服務規定の順守などを定めた誓約書への署名を求めているが、その際、人事担当者が慣例を伝えている。町の担当者は取材に「夫婦を同じ職場に置かないよう配慮したいが、役場が小規模で余裕がない」と説明する。町の一般職員数は現在77人だ。 始まった経緯は不明だが、ある職員は「勤め先の選択肢が限られる町内で、夫婦とも役場勤めだと、周囲から妬まれる事情もあったようだ」と明かす。退職の強制はないが、町の関係者によると、慣例で退職した元職員の女性は「辞めなければならない雰囲気があった」と話している。 溝口淳副町長は「小

    <福井・池田町>職員同士結婚はどちらか退職の慣例 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2017/12/15
    町名ぐぐったら出てきた教育委員会のリンクが訪問済み色 なんぞと思ったらhttp://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00050050-yom-soci の件だった
  • アイドルDVDを大音量で見ていた父親を刺殺 元少年に懲役11年 家庭環境影響も許容せず 仙台地裁 - 産経ニュース

    仙台市で平成27年、自宅で口論になった父親=当時(49)=をナイフで刺殺したとして、殺人罪に問われた当時19歳の元少年(21)の裁判員裁判で、仙台地裁は13日、懲役11年(求刑懲役14年)の判決を言い渡した。 加藤亮裁判長は判決理由で、幼少期から夫婦げんかが絶えない家庭で過ごしたことや、飲酒して愚痴を言う父親の生活態度などが被告の人格に影響を与えたと指摘。一方で、「被害者に犯行を正当化するほどの落ち度があったとも評価できない」と述べた。 弁護側は、被告の家庭環境を強調し、犯行時は精神的に追い詰められて、行動をコントロールできなかったとして、刑の減軽を求めていた。 判決によると、元少年は27年12月、自宅でアイドルのDVDを大音量で見ていた父親と口論になり、ナイフで胸や背中を約60回刺して殺害した。

    アイドルDVDを大音量で見ていた父親を刺殺 元少年に懲役11年 家庭環境影響も許容せず 仙台地裁 - 産経ニュース
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2017/12/15
    "親が石油ストーブを投げたり、跳び蹴りしたり" "夜中にDVDを大音量で再生" "父親は経済的に楽ではない中、塾の費用を負担するなど努力"https://mainichi.jp/articles/20171213/k00/00m/040/184000c
  • クジラ肉求め市民行列 人気のミンクを頒布 超低温冷蔵庫で10日まで - 石巻日日新聞

    石巻市は9日、調査捕鯨の副産物であるクジラ肉の頒布会を、同市超低温冷蔵庫=魚町二丁目=で開いた。年末年始の卓を飾る材を多くの人が買い求めた。10日も同所で行うほか、16日には道の駅上品の郷を会場に開く。いずれも午前9時からでなくなり次第終了となる。

    クジラ肉求め市民行列 人気のミンクを頒布 超低温冷蔵庫で10日まで - 石巻日日新聞
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2017/12/15
  • BPO、第三者性に疑義も 「ニュース女子」批判に「リベラル寄り」の声(1/2ページ)

    放送倫理・番組向上機構(BPO)が14日、沖縄の米軍基地反対運動を扱った東京MXテレビ(MX)の番組「ニュース女子」について「重大な放送倫理違反があった」とする意見書を公表した。 BPOはNHKと日民間放送連盟(民放連)が平成15年に設立した放送界の第三者機関だ。今回、意見書を公表した放送倫理検証委員会は放送局に対して調査権限を持つため、「裁判所」にも例えられるBPOの象徴的な存在とみられることもある。 BPOが掲げるのは、「放送の自主・自律」で、マスメディアの動向に詳しい国際医療福祉大の川上和久教授(政治心理学)は「裁判所に例えられるが、あくまでも放送事業者による自主的な団体で、放送の質の向上を目指す一つの指針を提示する存在」と説明する。 検証委は、27年にNHKの「クローズアップ現代」のやらせ問題について意見書を公表した際、NHKを厳重注意した総務省や事情を聴いた自民党を激しく非難、

    BPO、第三者性に疑義も 「ニュース女子」批判に「リベラル寄り」の声(1/2ページ)
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2017/12/15
    記者名不明だが撮影者名で過去1年見るとNHKメインで、"放送法遵守を求める視聴者の会 新代表に百田尚樹氏 「BPO解体」提言を公表"の記事も http://www.sankei.com/entertainments/news/170328/ent1703280010-n1.html