タグ

2018年7月14日のブックマーク (8件)

  • 【衝撃事件の核心】森友問題は検察審査会へ 「11人中8人賛成」のハードル、過去に強制起訴はわずか9件(1/3ページ)

    学校法人「森友学園」(大阪市)との国有地取引にからむ背任罪や文書改竄(かいざん)に関連した罪を不起訴とした大阪地検特捜部の処分をめぐり、6月、告発者らによる検察審査会(検審)への審査申し立てが続発した。ただ、これまでを振り返ると、検審の議決を経て強制起訴された事件は9件しかなく、有罪となったのはわずか2件。こうした中でも、告発者側は「(不起訴とした)理屈は明らかにおかしい」と力を込める。特捜部は「必要かつ十分な捜査を行い、法と証拠に基づいて処分に至った」とし、不起訴とした判断に自信を見せている。果たして国民から選ばれた検審の判断は-。 2週間で5件の申し立て「国民の代表である審査会に判断を委ねて、公開の法廷ですべてを明らかにしてほしい」 6月5日、検審への審査申し立て後に大阪市内で記者会見した神戸学院大の上脇博之(ひろし)教授は語気を強めた。 特捜部は今回、大阪府豊中市の国有地を森友側に売

    【衝撃事件の核心】森友問題は検察審査会へ 「11人中8人賛成」のハードル、過去に強制起訴はわずか9件(1/3ページ)
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2018/07/14
  • 明石歩道橋事故から17年でパネル展

    明石市で平成13年に発生した歩道橋事故から21日で17年となるのを前に、事故当時の様子や再発防止に向けた市の取り組みを紹介するパネル展「安全・安心に向けて~明石市の取り組み」が13日、市役所2階ロビーで始まった。27日まで。 事故は、花火大会の見物客が歩道橋で転倒、11人が亡くなり、247人が重軽傷を負った。市は、事故の風化を防ぎ、市民の防災意識を高めてもらおうと、25年から毎年この時期にパネル展を開いている。 会場では、花火大会の見物客で混雑する夜店の様子や、事故後の歩道橋を記録した写真を展示。歩道橋事故以外にも、今月の西日豪雨で増水する明石川の様子から自然災害への備えの必要性を訴えるパネルなど計35枚が並んでいる。 歩道橋事故で次男の智仁君=当時(2)=を亡くした下村誠治さん(59)も訪れ、「安全への取り組みは進んでいるが、事故や災害はいつ起きるか分からない。家族や自分自身を守る意識

    明石歩道橋事故から17年でパネル展
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2018/07/14
  • 三大自分がやりたかったことを先に越された発言

    押井守監督「ボトムズをみて衝撃を受けた。自分がやりたかったものそのものだった。」 ゆうきまさみ先生「銀英伝みたいなのは自分も考えていてやりたかったのに。」 あとひとつは?

    三大自分がやりたかったことを先に越された発言
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2018/07/14
    "宮崎駿さんですら、「俺はそもそも、自分がやりたかったことをやったことがないんだ」と言っていました。"何…だと… http://biz-journal.jp/2016/12/post_17389_2.html
  • 【銀幕裏の声】ゴジラ関西へ上陸!(上)平成ゴジラ誕生の舞台裏、監督が明かす秘話(1/3ページ)

    ゴジラにモスラ、キングギドラ…。世界に誇る日の特撮(特殊技術撮影)映画などの舞台裏を紹介する「特撮のDNA 平成に受け継がれた特撮匠の夢」が14日から、兵庫県明石市の市立文化博物館で始まった。9月2日まで。同展は福島、佐賀県を巡回し、関西では初めて。明石会場では平成ゴジラシリーズの特技監督として活躍した故川北紘一さんの特別コーナーが初めて設けられるほか、川北さんとタッグを組み「ゴジラvsビオランテ」などを手掛けた大森一樹監督が講演、製作秘話などを語る。いま、大森監督らが明かす平成ゴジラ誕生の舞台裏とは…。   (戸津井康之) ■眼光鋭く俊敏に動く平成ゴジラ 特撮の神様と呼ばれた円谷英二特技監督が手掛けた映画「ゴジラ」(昭和29年)から始まった昭和のゴジラシリーズ。 その技を継承した川北特技監督が手掛けた「ゴジラvsビオランテ」(平成元年)から始まったのが、平成ゴジラシリーズだ。 「川北特

    【銀幕裏の声】ゴジラ関西へ上陸!(上)平成ゴジラ誕生の舞台裏、監督が明かす秘話(1/3ページ)
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2018/07/14
  • 早川タダノリ on Twitter: "本日の産経新聞より、産経新聞出版の広告。「日本が失った「滅私奉公」を発掘」って、旧世界を滅ぼした最終兵器をアホウが掘り起こして喜んでいる感。映画だと、掘り起こしたブツにやられて最初に死ぬ役。 https://t.co/2WGuAvLXe0"

    日の産経新聞より、産経新聞出版の広告。「日が失った「滅私奉公」を発掘」って、旧世界を滅ぼした最終兵器をアホウが掘り起こして喜んでいる感。映画だと、掘り起こしたブツにやられて最初に死ぬ役。 https://t.co/2WGuAvLXe0

    早川タダノリ on Twitter: "本日の産経新聞より、産経新聞出版の広告。「日本が失った「滅私奉公」を発掘」って、旧世界を滅ぼした最終兵器をアホウが掘り起こして喜んでいる感。映画だと、掘り起こしたブツにやられて最初に死ぬ役。 https://t.co/2WGuAvLXe0"
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2018/07/14
    "3年にわたる産経新聞の長期連載" http://www.sankei-books.co.jp/m2_books/2018/9784819113403.html タグかカテゴリか知らんが https://www.sankei.com/west/topics/west-32609-t1.html (しかし最古の記事が<第2部>(4)なのは) あ、大阪生まれだからwest?
  • 市長、避難所ベッドでピースサイン…写真投稿 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    西日豪雨で被災した岡山県笠岡市の小林嘉文市長(57)が、市内の避難所を視察した際、簡易ベッドに横になってピースサインを出す写真を職員に撮らせ、自身のフェイスブック(FB)に掲載していたことが、わかった。 市は浸水被害などで死者は3人にのぼった。市によると、小林市長は9日夜、避難所になっている公民館を視察。自ら簡易ベッドを組み立ててあおむけになり、職員に写真を撮らせた。10日、写真をFBに掲載し、「床が硬く、なかなか寝付けないとの意見が多かったので、簡易ベッドを設営しました。寝心地は良かった!」とのコメントをつけた。 市議会は12日、「被災した市のトップとして不適切」として謝罪を求めることを決めた。小林市長は取材に対し「市が用意した簡易ベッドの利用を促そうとの思いだったが、誤解を与えるようなことになり申し訳ない」と話した。写真の削除は考えていないという。

    市長、避難所ベッドでピースサイン…写真投稿 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2018/07/14
    2018年01月20日の記事"笠岡市長と市議会の溝深まる" http://www.sanyonews.jp/article/656695 これかしら
  • おじさんは本当に「ゲイに好かれたらキモい」と言ったのか

    私たちはどうつながっていけばいいのか<広く弱くつながって生きる>佐々木俊尚/小野美由紀 - 幻冬舎plus 佐々木 それはね、ポリティカル・コレクトネスの議論ってすごくあるんだけど、たとえばLGBT、たとえばゲイを「気持ち悪い」と内心で思ってしまう自由はあるのです。。ただ、それを口に出すのはまた別。ただし内面にあるその気持ち悪いと思う気持ちは許容する。そしてゲイの人がいることは絶対に否定しない。そこの両立をさせることがたぶん一番大事で、そこで無理矢理、いやいや、ゲイは気持ち悪くないだろ。ちゃんと理解しろよというのはやりすぎだよねというね。マイノリティに対する違和感というのはみんな持っているわけです。その違和感をなかったことにするのも、それはそれで人間の質的には無理があるかなという、そういう話ですよね。 最前列にいたお客さん ゲイなんか普通の人間関係だったらつき合えるけど、俺に恋愛感情を抱

    おじさんは本当に「ゲイに好かれたらキモい」と言ったのか
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2018/07/14
    (両氏のツイートも見た方がいいと思う。佐々木氏は元記事に肯定的。なので幻冬舎のレポートは読者(発言者)に配慮した改変かと思いきや小野氏は普通にURL引用(余計わからん) https://twitter.com/sasakitoshinao/status/1017646745247813635
  • 海水魚がなぜ?「ヤリマンボウ」が川で発見!「何とも言えない」理由 - withnews(ウィズニュース)

    「マンボウかも、エイかも」 川で発見されたその理由とは 「激レア」事例を論文に「必ず例外はある」 「太陽光で死ぬ」「直進でしか泳げず死ぬ」「3億個の卵を産卵しても、生き残るのは2匹」など、マンボウにまつわる数々のデマを暴いてきたメディア「withnews」ですが、驚くべき情報を入手しました。「マンボウ、近所の川に現れる(そして死ぬ)」。2014年の出来事ですが、今年に入って論文として掲載されました。海水魚なのに何やってんのマンボウ! その真相を探りました。 「ヤリマンボウ」とは 今回、川で見つかったのは「ヤリマンボウ」。マンボウ科ヤリマンボウ属の魚のことで、一般的に知られている「マンボウ(マンボウ属に属する)」とは属が異なる親戚です。 見た目は「マンボウ」に似ているので混同されることも多いそうですが、通常の魚の「尾びれ」の位置にある「舵びれ」に、やりのような突出部があるのが特徴です。

    海水魚がなぜ?「ヤリマンボウ」が川で発見!「何とも言えない」理由 - withnews(ウィズニュース)
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2018/07/14