タグ

2007年5月10日のブックマーク (22件)

  • 松下健次郎の「人を動かすウェブライティング」 - 訴求するホームページの文章を書くための情報・ツール・リンク集

    このサイトは2010年頃の更新をもって活動を終了しております。閉鎖してしまうには惜しい記事も多いことから、公開に問題の無いものだけをアーカイブ的に掲載し続けていますが、今となっては古い情報が多いです。そのことを十分にご承知の上、何かにご参考いただければ幸いです。 ウェブのライティングに関する入門サイトです 訴求するホームページをつくるための文章の書き方・執筆準備・考え方など、ウェブのライティングに関する情報・ツール・お役立ちリンクを提供するHOWTOサイト。 コンテンツ 基礎知識 ライティングがウェブサイトに及ぼす効果効用や、その原理など、具体的な執筆計画を立てる前に知っておきたいことについて。 文章の書き方 ホームページの文章を書く上で、「使える」「参考になる」テクニックについて。 無料ツール Webライティングに役立つツールを無料で公開しています。 参考書籍 当サイト管理人の著書をはじ

  • CSSとJQueryでマック風ドックメニューを実現 | SiMPLE*SiMPLE

    マックな方にはおなじみのドックメニューをCSSとJQueryで実現するテクニックが紹介されていました。 ↑ 無駄にGIFアニメを作成してみたw。こんな感じです。 画像やリンク先を変えればナビゲーションに使えますね。実装も簡単です。 コードは以下のサイトからダウンロードできますよ。 » CSS Dock Menu One Comment Pingback: なんちゃってGoogleXのサイトを更新しました | Blog.IKUBON.com Comments are closed.

    CSSとJQueryでマック風ドックメニューを実現 | SiMPLE*SiMPLE
  • Yahooの広告の裏側 | Webデザインのタネ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    Yahooの広告の裏側 | Webデザインのタネ
    mooiboom
    mooiboom 2007/05/10
    広告バナーや表現などについて。制作時に参考になるかも。
  • 携帯電話向けコンテンツの書き方 - ウェブの作り方

    ここでは、携帯電話向けコンテンツの書き方について解説します。 基礎知識としてHTML&CSS入門のHTML入門篇及びCSS(カスケーディングスタイルシート)入門篇の内容は最低限把握している事を前提として解説致します。 「携帯電話」という言葉は、特に断わらない限りPHSも含むものとします。但し、スマートフォンは除外します。 フィーチャフォン向けサイトの作り方。 スマートフォン向けサイトの作り方。 携帯電話向けコンテンツでのマルティメディア。 その他のコンテンツ。 保存扱い(obsolete)となっている記事

    携帯電話向けコンテンツの書き方 - ウェブの作り方
  • PHP: PHP マニュアル - Manual

    Getting Started Introduction A simple tutorial Language Reference Basic syntax Types Variables Constants Expressions Operators Control Structures Functions Classes and Objects Namespaces Enumerations Errors Exceptions Fibers Generators Attributes References Explained Predefined Variables Predefined Exceptions Predefined Interfaces and Classes Predefined Attributes Context options and parameters Su

  • PHP基礎:色々な文字列の変換|webnote

    PHP基礎:色々な文字列の変換 PHP基礎 文字列 文字列の扱い方は、場面によって様々です。 GETの入れ込む・タグを取り除く・邪魔な文字列を取り除く等など… ということで、よく使うものを何回かに分けてまとめてみようと思います。 ■URLに文字列を入れ込む(URLエンコードとデコード) URLエンコードとは、簡単にいうとURLの中に入れ込んでいい文字列に変換することをいいます。よくURLに「%83E%83F%83u%83m%81%5B%83g」みたいなものを見たことあるかと思いますが、ソレです(ご存知でないかたはアマゾンの商品詳細ページがいい例になります)。まあ深く考えずに、URLに入れる場合はURLエンコードする、と呪文のように覚えておけばOKだと思います(笑 使い方は簡単。下の$TEXTにURLエンコードしたい文字列を入れます。 // URLエンコード urlencode($TE

  • タイトルと見出しの付け方(Webコンテンツ向け):発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    効果的なタイトルと見出しを付けるために注意すべきことは、新聞でもWebでも同じ。そう前置きした上で、検索結果としてリストされたときの状態などを意識した「タイトル付けのコツ」を披露している記事を読みました。 簡潔に。 ひねりを入れず、分かりやすく。 内容の要約であるべし。 それだけで(文章を読まなくても)意味が通るように。 想定読者がピンと来る言葉を選ぶ。 冒頭(最初の数語)にキーワードを含ませる。 固有名詞は後ろの方に。 タイトルと見出しの付け方(Webコンテンツ向け) - *ListFreak g.「固有名詞は後ろの方に。」は分かりづらいですね。文を読む限り、製品名など固有名詞を検索しているユーザーはおそらくメーカーのサイトを探しているだろうから(紛らわしいタイトルはやめておこう)ということのようです。製品名などを入れたいときには、たとえば"Issues and problem wit

    タイトルと見出しの付け方(Webコンテンツ向け):発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • なんでも評点:【悪文を回避する文章テクニック】第2回:「を」の二段重ねは読者泣かせ

    第1回では、肝心のことを書き忘れていた。この企画が誰を対象(オーディエンス)として想定しているかを示していなかった。ひとことで言えば、「多数の人に読まれる文章を書く人」が対象となる。 私の経験則が的を得ていないと思う人も必ずいるはずだし、そういう人たちと意見を戦わせるつもりなど毛頭ない。 また、“きれいな文章を書くための講座”を展開しようというつもりもない。最初に言ったように、文を書き進めるにつれて次々と現れる分岐から最悪の道にさまよいこんでしまうのを回避しようとする方法論に基づいている。 あくまで「悪文を回避するための文章テクニック」である。“悪文”とは、読者が理解するのに努力を要する文と定義付けておきたい。読者が“解読”に努力を払ってくれないと意味が伝わりにくい文は、悪文ということになる。(むろん、読者が文の内容を理解できるかどうかは、読者の知識レベルにも依存するのだが、便宜上、そこま

  • なんでも評点:【悪文を回避する文章テクニック】第1回 ― 1つの文の中で助詞の「は」を何度も繰り返すな

    私の業は翻訳であり、訳者として毎日数千字の訳文(日語とは限らず、英語の場合も多いのだが)をキーボードから入力し続けてきた。それに加え、このブログにも筆者として、ほぼ毎日数百字から千数百字くらいまでの文章を書き続けてきた。だが、物書きの端くれなのかというと微妙なところである。 まあとにかく、誤字脱字、用語の誤用、記述の抜けなどから始まって、内輪でしか通じない略語の多用、へんてこな和製英語の乱用、主題を示す言葉の脱落、そして根的に何を言いたいのかさっぱりわからない文など、問題だらけの原文を英語に変換しなければならない。 しかし、長年、悪文と格闘してきたおかげで、いろんな法則を経験的に学んできた。日語の文章の質を低下させる要因については、いまやかなり詳しいはずだ。“悪要因”について詳しくなると、それを反面教師にできるわけだ。 ■ 自分の文に付随する“悪要因”を制御する 業のときも、ここ

  • Skype3.2リリース Gmailのアドレス帳も取り込み可能に

    Hotmail、Gmailなどのアドレス帳から、相手がSkypeを使っているかどうか自動的に検索。一挙にコンタクトリストに追加が可能になった。 Skypeは5月10日、Windows版Skype 3.2の正式版をリリースした。大きな機能改善は4点あり、さらに通話音質の改善をうたっている。 Gmailのアドレス帳からSkypeユーザー検索 1つ目はPayPalを使った送金機能。欧米でポピュラーなオンライン送金サービス「PayPal」と連携し、Skype同士で送金が可能になっている。手数料は無料。ただし、現在利用できる国が制限されており、送金が可能なのは34カ国。日に住むユーザーからの送金は行えない。ただし受け取りは可能だ。 2つ目はWebカメラを使って、自分の写真を撮り、プロフィールの画像に設定できるようになったこと。3つ目として、Webブラウザを使わずに、マイアカウントにアクセスできるよ

    Skype3.2リリース Gmailのアドレス帳も取り込み可能に
  • 第2回 自分なりの強みを活かしたWebデザイナーになるための考察 | gihyo.jp

    多様化・高度化するWebデザイナーのお仕事 近年、Webデザイナーへ求められるスキルは多様化、そして高度化しています。 スキルを細かく分類しても、多岐にわたってしまうことがわかります。 Webデザイナーに求められるスキルを細分化する グラフィック(ビジュアル)デザインスキル (X)HTMLマークアップスキル 文書構造を適切に意味付けする CSS技術スキル HTML/CSSオーサリングソフト操作スキル 代表的なツール:Dreamweaver 目的にそって情報を配置(レイアウトやマッピング) インターフェースデザインを行うスキル 配色スキル JavaScript技術スキル Flashオーサリングスキル グラフィックソフト操作スキル 代表的なツール:Photoshop/Illustrator/Fireworks アクセシビリティ配慮のスキル ユーザビリティ配慮のスキル インフォメーションアーキテ

    第2回 自分なりの強みを活かしたWebデザイナーになるための考察 | gihyo.jp
  • 独学で極める “Webデザイン”の技と心:第1回目 Webデザインの心~独学からWebデザイナーへの道のり|gihyo.jp … 技術評論社

    はじめまして。エスカフラーチェLLCのpurprinこと山田あかねです。 (⁠株)paperboy&co.で Webデザイナーを勤めて昨年12月で退社後、今年1月にエスカフラーチェLLCの設立に携わり、現在はデザイナーとして主に社内のWebサービスの開発を行っています。 最近ではCSS Nite in Nagoya 2007で「極力ハックしない CSS」というテーマでスピーカーとしてお話させていただきました[1]⁠。また、雑誌の記事を書くお仕事もしています。 この連載では「独学で極める Webデザインの技と心」というテーマで、前職で異業種だった私が独学でWebデザイン技術を習得したプロセスやノウハウなど、実体験を交えてお話させていただきます。 Webデザインの話となると、しばしば(X)HTMLCSSなど技術の話がクローズアップされることが多いのですが、技術だけにとどまらず、実際に閲覧する

    独学で極める “Webデザイン”の技と心:第1回目 Webデザインの心~独学からWebデザイナーへの道のり|gihyo.jp … 技術評論社
  • GmailからGoogle Calendarに予定を登録するFirefox機能拡張「DelegateGcal」 - ネタフル

    DelegateGcal Gmail tickler Firefox extension (All Platforms)というエントリーより。 Windows/Mac/Linux (Firefox): The DelegateGcal Firefox extension lets you create a reminder in Gcal based on the Gmail message you’re currently viewing. Gmailで開いているメッセージの画面から、ダイレクトにGoogle Calendarに予定を登録することをできるようにするFirefox機能拡張「DelegateGcal」がありました。 インストールすると、メッセージの下に下記のように表示されます。 「Add To Gcal」をクリックすると以下のように表示されます。 このようにしてGmailから

  • 本文の下のほうをFade Outしてフッターを際立たせる方法 | SiMPLE*SiMPLE

    文の下のほうをFade Outしてフッターを際立たせる方法 May 9, 2007 8:08 AM written by 8maki fortuitousというブログには、ちょっと楽しい小細工が。 文の下のほうに行くと文字や画像がFade Outしていきます。フッターのメニューがうかびあがってくるように見えてユニークです。 ちょっと実現方法がユニークなので皆さんも考えてみてください。 実はこれ、CSSJavascriptを一切使わず、画像をちょこっといじっただけで実現しています。 なんと上半分を白の透過画像にしているだけなのです。わかってしまうと、「あー、なんだ。」と思ってしまいますが、意外と思いつかない発想かも。 たったこれだけでもブログやサイトにアクセントを加えることができる、他にもいろいろとお手軽な手法が転がっていそうですね。 » fortuitous ■ 追記(2007-05

    mooiboom
    mooiboom 2007/05/10
    CSSやJSを使わずにフッター上部(本文)をフェイドアウトさせる
  • Web2.0風のボタン等がクリック一発で作れるPhotoShop用レイヤースタイル:phpspot開発日誌

    Deziner Folio Blog Archive Ultimate Web 2.0 Layer Styles - Free Download Photoshop Layer Styles are the easiest way to speed up the design process. I found that my previous article - Ultimate Web 2.0 Gradients v3.0 was a lot helpful to many.Web2.0風のボタン等がクリック一発で作れるPhotoShop用レイヤースタイル。 サイトの「Download」ボタンでダウンロードし、.ASLファイルをダブルクリックでインストール完了します。 インストールしたら、「ウィンドウ」メニューから「スタイル」を表示します。 すると次のようにインストールされたスタイルが表

  • 知っておくと便利な「無彩色」の使い方

    白、黒、グレーのように色みを持たない色のことを「無彩色」と言います。 (むさい色じゃないよ!) 「無彩色」はどんな色ともマッチする反面、使い方によっては地味で無機質な印象になりがちですが、上手に使うとシックでスタイリッシュな雰囲気になります。今回は、色使いの基として「無彩色」の使い方を紹介したいと思います。 色には大きく分けて「有彩色」と「無彩色」の2種類あります。有彩色は「色相、明度、彩度」の3つの性質があるのに対し、無彩色は「明度」*だけの性質を持っています。 *明度(めいど:value) 色の明るさの度合いのこと。 最も明度の高い色が白、最も明度の低い色が黒です。 Webデザインに「無彩色」はかかせない存在 背景など部分的に使う グラデーションをつける 明度差をつけて強調する 光と影をつけて立体感を出す どんな色ともケンカをしない「無彩色」は、使う場所を選ばない万能な色。 Webデ

    知っておくと便利な「無彩色」の使い方
  • A complete list of web design galleries

    Bellow is a list of almost every web design gallery around. Feel free to use it for inspiration, or to submit your web sites : webdigity web design gallery alvit anjo.dekiteharu beautifully-webdesign bestwebgallery brdcast ceeses coolsitecollection creative-pakistan css-demo css-design-yorkshire css-galleries css-gallery css-website css11 cssbased cssbeauty cssblast cssbrain cssclip csscollection

    A complete list of web design galleries
  • Deziner Folio » Blog Archive » Ultimate Web 2.0 Layer Styles - Free Download

    Having a strong online presence continues to be extremely important for any individual or business today. When you are looking…

    Deziner Folio » Blog Archive » Ultimate Web 2.0 Layer Styles - Free Download
    mooiboom
    mooiboom 2007/05/10
    バーやボタンに使える無料のレイヤースタイルファイル
  • How to make sexy buttons with CSS

    This tutorial will teach you how to create pretty looking textual buttons (with alternate pressed state) using CSS. Dynamic buttons save you heaps of time otherwise spent creating graphics and will basically make you a happier person at the end of the day. Here's what you'll get: Sliding doors Since we want our buttons to be über-flexible, we'll have to make the background image expand with the si

    mooiboom
    mooiboom 2007/05/10
    CSSで作るボタン
  • 成功するショッピングサイトに必要な17の新常識 | POP*POP

    SEO関連の話題を扱っているseomoz.orgにて興味深い記事がありました。「17 New Rules for Successful E-Commerce Websites」です。 ショッピングサイトを作るときにはどういった点に気をつければいいか、かなり参考になるのではないでしょうか。 以下に詳しくご紹介(あまり好きではないですが、説明の都合上、元記事からそのまま画像を拝借しています)。 ユーザーがどこにいるのか教えてあげよう ユーザーがトップページ以外にいる場合、どのセクションにいるのかわかるようにしましょう。パンくず型のナビゲーションも有効です。 選択条件を解除できるようにしよう ユーザーは一般的に選択条件を追加しながらサイトを見ていきます。そうした選択条件はすぐにはずして元に戻れるようにしておきましょう。 一般的な並び替え方法はきちんと用意しよう ユーザーが選択しやすいように「価格

    成功するショッピングサイトに必要な17の新常識 | POP*POP
    mooiboom
    mooiboom 2007/05/10
    ショップサイトの制作時に心がける基本。
  • RedLine Magazine : ボックス全体をリンクにしたい

    ボックス全体をリンクにしたい まずはこちらの発想の元ネタのサイトの紹介。 Link Boxes (Ask the CSS Guy) やりたいことは上記ページの上部の画像のように、見出しやテキストを置いている部分をリンクボックス化したいという主旨。マークアップや正しい書式にこだわらないなら簡単にできるのだが、ちゃんとした事をしたい人向けのTips。 ※以下のソースは上記サイトからの引用です。 上記サイトの言いたい事を簡単な日語にして主旨だけ書きます。 ※訳とかまとめ要らないという方はその先に「それ、jQueryでやってみる」とか書いてみたので良かったらそちらへ進んでください。 まず中身はこんな感じ。見出しとテキスト。 <h2>About Us</h2> <p>How my life story became a Hallmark movie.</p> これらをボックスにしてリンクを付けたけ

  • MovableTypeにタグクラウド(SEO対策済み)を設置する

    MovableTypeにタグクラウド(SEO対策済み)を設置する ブログのリニューアルをおこなったのですが、ついでにタグクラウドを設置してみました。(右メニューの一番下に設置してます。) 普通に設置しても面白くないので、SEOをふまえたタグクラウドにしてます。 タグクラウドを設置する利点 blogのエントリーを通常のカテゴリーとは別に、汎用性のある分類を行うことができます。 例えば、最近このblogでは『Twitter』に関する話題を取り扱うことが多いのですが、カテゴリーを作るほどではありません。 そんな場合『Twitter』のタグを設定しておけば、『Twitter』に関するエントリーの一覧を作ることができます。 参考:Twitterのタグページ また、SEO上も有効で、タグでキーワードを設定すれば、そのキーワードの専門ページが1ページ作成されることになります。 基的な設置方法 テンプレ

    MovableTypeにタグクラウド(SEO対策済み)を設置する