タグ

2009年10月26日のブックマーク (45件)

  • タブブラウザを便利に使うショートカット【タブ編】

    メジャーバージョンアップが続く各Webブラウザだが、共通点はタブブラウザであること。そこで今回はタブブラウザを便利に使うショートカットを紹介しよう。 IE 7に続いて、Firefox 2.0もリリースされた――。メジャーバージョンアップが続く各Webブラウザ。これまでWindows標準のブラウザであったIE 6との最も大きな違いはタブブラウザであることだ。複数のWebページが同じウィンドウ内に開けるので、取り扱う情報量が増えるが、効率的に操作しないとかえって混乱しかねない。今回はタブブラウザを便利に使うキーボードショートカットを紹介しよう。 なお、ショートカットはIE 7、Firefox 2.0、Opera 9を調査した。いずれも初期状態のショートカットとなる。 まず、ご紹介するのがタブを開閉するショートカット。多用すると思われる「リンクを新しいタブで開く」ショートカットでは、IE 7の場

    タブブラウザを便利に使うショートカット【タブ編】
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • なぜJavaの価値があがるといえるか。 - きしだのはてな

    昨日の続き。 PHPの価値が相対的に落ちてJavaの価値があがっていく PHPJava Windows Azureでは、PHP対応もあるらしい。 また、GAE/J上でPHPを動かしたら一緒ではないかというコメントもあった。現状ではGAE/J上でPHPを動かす環境が未完成であったとしても、先のことを言うのであればこちらも完成度があがっていくことを考慮する必要がある。 ただ、これらを考慮したとしても、PHPの相対的な価値が下がったという意見には変わりがない。 PHPがこれまでもっていた「動かす環境が確保しやすい」という特権がなくなったということをもって、PHPの相対的な価値が下がったといっているからだ。実行環境の確保という点では、PHPがもっていたほかの言語に対する優位性がなくなった。 また、Google App EngineによってPythonではなくJavaが強くなったというのは、今まで

    なぜJavaの価値があがるといえるか。 - きしだのはてな
  • sabotem × web | いろいろ

    マウス:MX ERGO M570からトラックボール派。 M570系のクリックボタンが何度も壊れたので、上位モデルを長く使う作戦に キーボード1:REALFORCE TKL A 職場で古いHHKBを割り当てられてから、 無接点静電容量方式派 キーボード2:ThinkPad TrackPoint Keyboard 疲れてきたら太ももの上にこれ置いて作業してる

  • マニュアル管理の決定版!PDFビューワーの「GoodReader」を購入。 - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet iPhone用のPDFファイルの管理&ビューワーとしてGoodReaderを購入し、使い勝手を試してみました。これまでiPhoneでのPDFファイル閲覧は主にevernoteを使用していましたが、無料のアカウントでは容量制限などもあって不満がありました。 GoodReader for iPhone 3.13.1(¥450) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Good.iWare Ltd.(サイズ: 24.2 MB) PDFファイルの転送 iPhone Explorerというアプリを使ったUSB接続による転送と、WiFiを利用したファイルアップロードの2通りが可能になっています。 MaciPhone Explorer → ダウンロードページ Win版 iPhone Explorer → ダウンロードページ USB接続による転送(母艦側に要「iPhone Ex

  • GoodReader:機能豊富な王道PDFリーダー。今まで触った中で確実に最強。1315 | AppBank

    GoodReader最新版の解説記事はこちらです!→GoodReader for iPhone の完全まとめ。使い方・機能の全てを網羅しました。 <Economy Trapによる忙しい人のための3ポイント紹介> 普通にPDF見やすいです、はい PCアプリを活用すればUSBでらくらく転送 Safariとの連携がマジですごい 「PDFリーダー」 なんという荘厳な響き。僕がiPhoneアプリの開発者だったら、こんな競争が激しそうな領域に踏み込まない。踏み込んで勝つ自信ないから。そんな中、有名なこのGoodReader。有名なだけあって秀逸です。 皆様、シルバーウィークはいかがお過ごしですか。最近、経営書では松下幸之助といった、戦後日で大成功を収めた、一昔前の経営者のが流行しているらしいですね。『故きを温ねて新しきを知る』という考え方は大好きですが(論語とか好きです)、『昔はよかった。でも今は

  • .NET Framework 4 の基本クラス ライブラリの新機能

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 .NET Framework 4 の基クラス ライブラリの新機能 Justin Van Patten Microsoft .NET を使用するほとんどすべてのユーザーが、基クラス ライブラリ (BCL) を使用しています。より優れた BCL の構築が、ほとんどすべてのマネージ開発者への支援になるということです。このコラムでは、.NET 4 Beta 1 で BCL に追加された新機能に重点を置いて説明します。 新機能のうち 3 つについては、以前の記事で既に取り上げました。まずは、以下に示すこの 3 つの機能について簡単に確認します。 コード コントラクトのサポート Parallel Extensions

    .NET Framework 4 の基本クラス ライブラリの新機能
  • Microsoft .NET Framework 開発ガイド ブック

    2002 年に .NET Framework 1.0 をベースとした最初の製品である Visual Studio .NET (2002) が誕生して以来、.NET Framework は、アプリケーションのプラットフォームとして広く普及することになりました。そして 2007 年の末には、開発効率や配布効率がさらに向上した .NET Framework 3.5、およびこれに対応した開発環境の Visual Studio 2008 が登場しています。 開発生産性や、作成したアプリケーションの安全性、信頼性の高さから、多くの開発者に支持されるに至った .NET Framework ですが、Visual Studio を使って簡単に開発、配布が行えるため、その内部の仕組みの理解は後回しにされがちです。しかし、.NET Framework の機能を最大限に生かした最適な環境設定や運用の実現、アプリケ

    Microsoft .NET Framework 開発ガイド ブック
  • Windows7風ナビゲーション作成チュートリアル:phpspot開発日誌

    Windows7風ナビゲーション作成チュートリアルが公開されています。 次のような綺麗なWindows7風ロゴとボタンでナビゲーションの作成の流れがわかります 以下のエントリを参照してください。 Photoshop Tutorials - HV-Designs.co.uk 関連エントリ ボタン作成のPhotoshopチュートリアル集 つい押したくなるようなボタン作成Photoshopチュートリアル集

  • 透過PNG対応!jQueryでオリジナルツールチップ (1/3)

    「ツールチップ」の完成画面。左から、CSSで装飾するツールチップ、透過GIFを使ったツールチップ、透過PNGを使ったツールチップ(画像クリックでサンプルページを表示します) CSSで装飾するシンプルなツールチップ 最初に作成するのは、リンク(a要素)にマウスカーソルが重なると補足テキストをフェードインで表示する、シンプルなツールチップです。ツールチップはマウスカーソルの右下にピッタリくっ付いて表示され、マウスの動きに合わせて移動します(サンプル01)。 HTML/XHTML(以下、HTML)は以下のようになります。ツールチップを設定するリンクはa要素で通常通りマークアップします。ツールチップ内に表示する補足テキストは、a要素の後ろにspan要素で記述します。span要素には「tooltip」というclass属性を設定します。 ▼サンプル01(HTML部分) <p>Lorem (中略) qu

    透過PNG対応!jQueryでオリジナルツールチップ (1/3)
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxのあらゆるプライベートデータをワンタッチで消去できるアドオン「Eraser」

    Firefoxにある程度履歴が貯まってくると、「最近の履歴を消去」により、プライバシー情報の消去を定期的に行っている方も多いでしょう。 しかし、この作業はツールメニューから実行する必要があり、なおかつダイアログを確認しなければならないのがちょっと面倒だという面もありますね。 どうせ消すのなら、ワンタッチでと思うこともあるのではないでしょうか。 そんな方は、Firefoxに「Eraser」というアドオンをインストールしておけば便利かもしれません。 「Eraser」は、あらかじめ設定しておいたFirefoxの各種プライベートデータをボタン一つで消去することができるというもので、さらに「最近の履歴を消去」で消去できる項目以外の情報もクリアすることができるというアドオンです。 アドオンをインストールしたら、まずは実行用のボタン  をツールバーに配置しておきましょう。 次に、オプション設定を開き、こ

  • 500枚以上の手書きノートを公開する「物理学正典」の意図 (1/5)

    ブラウザを開けば、検索エンジンひとつで、エンターテインメント情報から実用サービスまで手間なくアクセス出来るインターネットの世界。一方で、参考書クラスの深くて濃い学術情報も、ときには無料で公開されている。その気になれば試験勉強や論文の参考目的とは別に純粋な学習欲を満たしてくれる優良なコンテンツに即アクセスできるのだ。 学術系サイトは、研究機関や大学主導だけでなく、研究者が自らの意志で一般向けに公開しているケースも少なくない。その中でも、個人物理学者の宇田雄一氏が運営する「物理学正典」は、一種独特な強烈なエネルギーを感じさせてくれる。 相対性理論などの物理学の各ジャンルについて、専門的な内容を手書きのノートで公開しており、ページ総数はなんと500枚超。加えて、宇田氏は2ちゃんねるに物理学向けのスレッドを立てたり、YouTubeで研究発表ビデオを定期的に公開したりと、様々なメディアを駆使して、多

    500枚以上の手書きノートを公開する「物理学正典」の意図 (1/5)
  • かわせみの販売を開始しました。 | 物書堂

    egbridge をこよなく愛する皆さまこんにちは、物書堂の廣瀬です。 さて、egbridge の操作感を踏襲し、Mac OS X Snow Leopard でも動作する日本語入力プログラム「かわせみ」の販売を日開始しました。発表から発売までお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。 この「かわせみ」は egbridge Universal 2 と比較して機能が減っていたり仕様が異なる部分がありますので、こちらの製品紹介ページをご確認の上、まずは体験版でよくご確認ください。 体験版は30日間ご利用可能で機能の制限は一切ありません。変換精度、使い勝手、さらにお使いのアプリケーションとの相性について吟味していただき、「かわせみ」が投資に見合ったものであるのかをご判断ください。 もしも気に入っていただけたのでしたら、ライセンスキーをお買い求めいただくことで引き続き製品版としてお使いになれます。

    かわせみの販売を開始しました。 | 物書堂
  • IE5.5、IE6、IE7、IE8を一度に確認 「IETester 0.4.2」リリース

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    IE5.5、IE6、IE7、IE8を一度に確認 「IETester 0.4.2」リリース
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 違法DLでネット切断の「スリーストライク法」、仏裁判所が承認

    物議を醸していたフランスの「スリーストライク法」の修正版が、10月22日に違憲審査機関で承認された。 スリーストライク法(HADOPI法)は、繰り返しコンテンツを違法ダウンロードしたユーザーのネット接続を切断することを定めている。当局が違法ダウンロードユーザーに警告を送り、3度警告を受けたユーザーのネット切断を1年間停止する。 この法案は初め6月にフランスの国民議会で可決されたが、違憲であると判断された。その後法案は修正され、議会を通過した。修正版の法案では、違法ダウンロードユーザーのネット接続を切断するかどうかの判断を、新たに設ける担当機関ではなく、判事が下すように定めている。 国際レコード連盟(IFPI)はこれを受けて、「フランス政府はデジタル違法コピーの効果的な対抗策で各国の先に立っている。クリエイターや音楽業界全体にとって前向きな一歩で、デジタル音楽サービスの環境を改善し、業界を大

    違法DLでネット切断の「スリーストライク法」、仏裁判所が承認
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Webデザイナーのためのオープンソース – creamu

    cometdocsというサイトで、Webデザイナーのためのオープンソースがたくさん紹介されています。 いくつかご紹介しますね。 Open Web design.org フリーのデザインテンプレートがダウンロードできるコミュニティーサイト Open Design Community 1,000を超えるXHTML/CSSテンプレートを提供しているサイト Flash Village Flashのテンプレートがダウンロードでき、商用でも無料で利用できる Template Yes フルFlashサイトのテンプレートなどが無料でダウンロードできる Blogging Themes ブログのテンプレートを配布しているサイト その他にもたくさんのオープンソースやツールが紹介されています。 一度見てみてください。 The Open Source Toolbox For WebDesigners 諸々進めるぞ。

  • Mac OS X用日本語入力プログラム「かわせみ」を試す - ネタフル

    Mac OS X用日本語入力プログラム「かわせみ」がリリースされたので早速、試用版をインストールしてみました! 「かわせみ」は、株式会社コーエーよりライセンスを受けた「egbridge Universal 2」をベースに開発されたMac OS X用日本語入力プログラムです。 1ライセンスが1,995円(税込)、3ライセンスのファミリーパックが3,990円(税込)で販売開始されした。30日間の試用版があるので、とりあえずそれをインストールしてみたところです。 インストールの手順はこんな感じでした。 ディスクの空き領域さえあれば、ほとんど時間もかからないでしょう。 システム環境設定の「言語とテキスト」から「かわせみ」がインストールされていることが確認できます。 とりあえず、ぼくは⌘+スペースキーで日語と英語を切り替えるので、それだけを利用するようにしてみました。 さらに、入力方式を「ローマ字

    Mac OS X用日本語入力プログラム「かわせみ」を試す - ネタフル
  • Apacheの設定を変更し、単一IPアドレス上で複数のSSLサイトを運用する - builder by ZDNet Japan

    Apacheのバージョン2.2.12以降では、SNI(Server Name Indication)という、SSLプロトコルに対する拡張機能がサポートされているため、名前ベースのHTTPサイトを設定する場合と同じように名前ベースのHTTPSサイトを設定することが可能になっている。記事では、Apacheのこの機能について紹介する。 Apache Webサーバがバージョンアップし、成熟していくに伴い、新機能の追加やバグの修正が行われてきている。そして、バージョン2.2.12で追加された機能のうち、最も重要なものはおそらく、単一IPアドレス上で複数のSSLサイトを運用できるようにするという、長らく持ち望まれていた機能だろう。 これまでは、特定のIPアドレスに対してSSL対応のWebサイトを割り当てた場合、そのサイト1つしかSSL対応のWebサイトを運用することができなかった。つまり、IPアドレ

    Apacheの設定を変更し、単一IPアドレス上で複数のSSLサイトを運用する - builder by ZDNet Japan
  • SafariでもFlashからサイズ指定の新規ウィンドウをポップアップさせる | Blog | Kousei Ikeda

    [2010.09.20] chromeのバージョンアップにより、wmodeによってはpopupが開かなくなったり(参考記事)と、状況が変わってます。これは当時の記事なので現状と違う部分があります。すみません。 前回の記事「Flash、JavaScriptから新規ウィンドウをポップアップする際のブラウザ毎の挙動のまとめ」の続き。 Safariで、Flashから新規ウィンドウを開こうとしてwindow.openを使うとブロックされる。 サイズ指定等なしの普通の新規ウィンドウならnavigateToURL(url,”_blank”)を使えばいいけど、サイズ指定したい場合はどうしたらいいのか、という件です。 ネット上の情報を調査 前回もさらっと探しても見つからなかったのですが、まずはあらためて検索してみます。 グーグルで「flash ポップアップ safari」で検索。 FLASH (AS3.0)

    SafariでもFlashからサイズ指定の新規ウィンドウをポップアップさせる | Blog | Kousei Ikeda
  • http://japan.internet.com/wmnews/20091026/12.html

  • グーグル、「Google Reader」に新たなパーソナライズ機能を追加

    文:Don Reisinger(Special to CNET News) 翻訳校正:吉武稔夫、高森郁哉2009年10月26日 13時36分 Googleは米国時間10月22日のブログ投稿で、フィードアグリゲーター「Google Reader」に新たなパーソナライズ機能を追加したと発表した。 新機能の1つは、「Popular Items」(人気のアイテム)と名付けられている。Google Readerはアルゴリズムを使って、「(登録したフィードだけではなく)あらゆる場所から人気上昇中の画像や動画、ページを見つける」という。同アプリケーションは、これらのアイテムを一括して新しいPopular Itemsのセクションに取り込む。Google Readerは、ユーザーの登録フィードや一般に閲覧されているものを基に、そのユーザーが最も気に入りそうな順番を推測して記事を並べてくれる。 Google

    グーグル、「Google Reader」に新たなパーソナライズ機能を追加
  • 外資系コンサルタントのつぶやき 第4回

    外資系コンサルタントのつぶやき 第4回 明確なキャリア戦略を持つ人、持たない人 三宅信光 2001/10/3 今回は、コンサルタント会社で働いている人の考え方を紹介しようと思います。ここでいう“考え方”とは、自分のキャリア、人生観のようなものでしょうか。もちろん私の会社にいる人間すべてが同じように考えているわけではありません。しかし、転職していまの会社にいる“転職組”と新卒から育った“新卒組(生え抜き組)”には、それぞれ独特な傾向があるように思えるのです。 私が転職してもう5年近くになります。その間に多くの転職者を見てきましたが、“新卒”の新入社員はそれ以上見てきたと思います。新卒の人間にはいろいろなタイプがいましたが、“優秀”と思える人は決まって、「この会社は自分のキャリアの1つのステップにすぎない」と考えているようです。 新卒組は、ここ(コンサルタント会社)である程度の実績を積み、スキ

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • hirax.net::2700円以下で泊まれるベスト宿はどこだ!?

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2009年9月 を読む << 2009年10月 を読む >> 2009年11月 を読む 以前、「3500円以下で泊まる!東京の格安ホテル」という記事を読み、その記事に挙げられていた宿のいくつかに、何度か泊まってみました。その時は、3泊以上連泊するなら「ホテル アクセラ」、そうでないなら、「ホテル丸忠 CLASSICO」というのが、私の感じたベストな選択だと感じました。ちなみに、前者は3連泊以上なら一泊3150円、後者は3500円です。非常に綺麗なので、男性でも女性でも

  • CSS で table に斜線を引く方法

    CSS で table に斜線を引いてみました。下の表の左上の斜線に CSS を使ってます。 サンプル(クリックすればサンプルページに移動します) Windows XP + IE6 / IE7 / Firefox3 / Safri3 / Google Chrome で確認しています。 ポイントは以下です。 th 要素に position: relative; 斜線を引く要素(ここでは span)に position: absolute; を設定。 斜線(border)を適用する要素の前に &nbsp; を設定。&nbsp; がなかったり、要素の後方に&nbsp; があると、th のスタイルが隠れてしまう。 クロスブラウザにするため、font-size や line-height など、いくつかのプロパティを設定。 HTML <table summary="data"> <thead> <t

  • bookma! - 404

    リダイレクトします

    bookma! - 404
  • ASP.NET GridViewで検索機能を追加~ObjectDataSource TypedDataSet~

    GridViewで一覧表示 ~ObjectDataSource(TypedDataSet)~ を修正して検索機能を追加します。 ■型付DataSetにメソッドを追加します。 CompanyDataSetデザイナのCompanyTableAdapterの右クリックメニューより「クエリーの追加」を選択します。 「SQLステートメントを使用する」を選択します。 「複数行を返すSELECT」を選択します。 「クエリビルダ」ボタンをクリックします。 条件式を設定します。 CompanyIDフィールドの並べ替えの種類を「昇順」 CompanyNameフィールドのフィルタを「Like '%' + @CompanyName + '%'」 CompanyKanaフィールドのフィルタを「Like '%' + @CompanyKana + '%'」 「次へ」ボタンをクリックします。 メソッド名を入力します。 完

    ASP.NET GridViewで検索機能を追加~ObjectDataSource TypedDataSet~
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 「感覚遮断」で幻覚出現:情報源の判断エラー説 | WIRED VISION

    前の記事 米メディアがだまされた「商工会議所の記者会見」(動画) 「感覚遮断」で幻覚出現:情報源の判断エラー説 2009年10月26日 Hadley Leggett Image: daveknapik/Flickr 実際にはそこにない色や物体が見えるようになるのに、幻覚剤は必要ない。感覚をほぼ遮断した環境にほんの15分間ほど身を置くだけで、精神的に正常な人の多くが幻覚を見る可能性があるという研究結果が発表された。 研究では、健康な被験者19人を、光と音を完全に排除した感覚遮断室に15分間入れた。その結果、通常なら脳に絶えず押し寄せている感覚情報を絶たれた被験者の多くが、幻覚や妄想、抑うつ感を経験したと訴えた。 この実験結果は、脳が自らの経験していることの出所を正しく認識できない場合、幻覚症状が現われるという仮説を裏付けるものだ。このような概念は、研究者の間で「ソース・モニタリングの誤り」と

  • 次世代DVDプレーヤーは“シャコの目”から生まれる?

    次世代DVDプレーヤーの開発に、シャコが役に立つかもしれない――英ブリストル大学がこのような研究成果を発表した。 同校によると、オーストラリアのグレートバリアリーフに生息するシャコは、12種類の色を知覚できる最も複雑な視覚システムを持っている。人間の目が認識できる色はわずか3種類(赤、青、緑)だ。さらにこのシャコは、さまざまな形の偏光(光波の振動の方向)を識別できるという。 この優れた視覚能力は、シャコが光に敏感な特殊な視覚細胞を持っているためだ。この細胞は、DVDプレーヤーの光ピックアップなどに使われている4分の1波長板のような機能を持ち、シャコの目に光が入ってきたときに直線偏光を円偏光に(あるいはその逆に)変換できる。電子機器で使われている人工の4分の1波長板は、1種類の色に対して機能する傾向があるが、シャコの目は可視スペクトル全体でほぼ完ぺきに機能する。 研究論文の主執筆者であるニコ

    次世代DVDプレーヤーは“シャコの目”から生まれる?
  • マインドシェア

    ToDo管理、スケジュール調整、文書作成、画像編集――あなたの仕事を楽にしてくれる古今東西の便利なWebサービスを、カテゴリー別に集めた「Webサービス図鑑」。今回ご紹介するのは、マインドマップ関連サービス「マインドシェア」です。

    マインドシェア
  • 第8回 配列とポインタの密接な関係

    今回は,配列とポインタの関係について説明します。C言語では,配列をポインタで扱うとスッキリしたプログラムが書けるということを実感してもらう――これが連載第8回の目標です。配列とポインタは,その関係が密接なため,「なんやこう,ごっちゃになるねん」というわかりにくさがあります。でも,理解できれば,コンピュータやプログラムがずっと身近なものに感じられるようになるはずです。今回の連載でじっくり解説しますので,どうぞゆっくり理解してください。 今回は,理解を進めるためのキーワードをいくつか紹介しながら解説していきます。最初のキーワードは「配列はメモリー上に連続して確保される」と「ポインタも変数だから演算できる」です。この二つから解説を始めていきます。 配列にポインタでアクセスする 配列については連載の5回目で解説しました。みなさん,覚えていらっしゃいますか。おさらいの意味も込めてリスト1のプログラ

    第8回 配列とポインタの密接な関係
  • [ニュース] グーグルがAndroid 1.6を解説、地図サービスにも新機能

    グーグルは、HT-03A向けに提供が開始されたAndroidの最新版「1.6」の新機能などを解説する説明会を開催した。また、Android 1.6のHT-03Aから利用できるグーグルマップの新サービスについても説明が行われた。 NTTドコモは22日、OSにAndroid 1.5を搭載したスマートフォン「HT-03A」のバージョンアップを案内し、23日からAndroid 1.6にバージョンアップを行える更新ファイルの配信を開始している。更新ファイルは約1週間をかけて全ユーザーに順次配信される予定で、ダウンロードまで自動で実施され、インストール(アップデート)はユーザーが手動で行う。 グーグルでは、この更新ファイルの配信とAndroid 1.6の提供開始を受け、担当者が記者向けに説明を行った。グーグル デベロッパー アドボケイトのクリス・プルエット氏は、1.6で実現される新機能として「クイック

  • Gmailと競合しないのはなぜだろう?

    山手線の命名100周年を記念して1909年当時の塗装色を再現したものだという。明治製菓とのタイアップ企画の「ラッピング電車」で,車内も一面にチョコレートのポスターが張られている。 「徹底している」ことが面白いのだ。最近,ネットワークやITに関連する提案や設計をする際も「徹底すること」がとても重要になったと思っている。お客様から提示された多くの要件をただ満たすだけでは,他より優れた特徴を出すのは難しい。どの要件に重点を置くべきかを見極め,それを効果的に実現するための工夫を徹底することで特徴を出すことができる。 さて,今回はメール・サービスやメール・システムの選択の考え方について述べたい。言いたいことは,「便利さ,安さに以上に『安心』が重要」ということだ。 Gmail報道の疑問 実はこのテーマでコラムを書こうと思ったきっかけは,2009年10月9日の日経新聞朝刊一面トップに掲載された「『クラウ

    Gmailと競合しないのはなぜだろう?
  • 第11回 iPhoneにみる「付加価値」を巡る格差

    研究所では、日海外IT技術およびその利用方法を比較し、両者の間にある格差について考えている。今回は、最近街中でも利用している人が増えてきたiPhoneに着目してみる。日発の携帯電話サービスである「iモード」と、iPhoneの付加価値の格差について考えてみよう。 機能の追加でなく向上させたiPhone3GS まずは、iPhoneの評価について調べてみよう。インターネットがすべてではないが、国内外を問わず、種々のサイトにおけるユーザレビューは、いずれも好評価である。また各種の各携帯ランキングでは、「BrackBerry」やグーグルの「Android」携帯などを抑えて1位になっている。 2009年に発売されたiPhone 3GSは、前機種iPhone 3Gとの比較から以下の2点が大きく取り上げられている。処理速度が高速になったことと、電池容量がアップしたことだ。いずれも、新たな機能を追

    第11回 iPhoneにみる「付加価値」を巡る格差
  • 劣化するソフトウエア

    1960 年生まれ,独身フリー・プログラマの生態とは? 日経ソフトウエアの人気連載「フリー・プログラマの華麗な生活」からより抜きの記事をお送りします。2001年上旬の連載開始当初から,現在に至るまでの生活を振り返って,順次公開していく予定です。プログラミングに興味がある人もない人も,フリー・プログラマを目指している人もそうでない人も,“華麗”とはほど遠い,フリー・プログラマの生活をちょっと覗いてみませんか。 ※ 記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります。 私たちが顧客に納めるソフトウエアなどの成果物に対しては,瑕疵担保責任というものが課せられている。そのため,あらかじめ合意した期間内に不具合などが見られた場合には無償で対応しなくてはならない。 一般的には,検出されるソフトウエアの不具合というものは時間が経つにつれて少なくなっていくはずであり,それによるリスクも減ってい

    劣化するソフトウエア
  • 第9回 Webページにきれいで多機能なテーブルを表示させる

    今回のレシピ プラットフォーム:Webブラウザ 使用言語:JavaScriptGoogle Visualization API) 前回に続いてGoogle Visualization APIを使ったプログラムです。Visualization APIは,通常のHTMLだけでは作成が困難なビジュアルを簡単に作成できるJavaScriptライブラリです。今回はきれいで高機能なテーブルの作り方を解説します。 Visualization APIの公式ドキュメントは執筆時点では英文のものしか公開されていません。ただし英文そのものは難しくないので,ある程度のスキルを持ったプログラマであれば十分に読破できると思います。 早速基形になるテーブルを作ってみることにしましょう。比較のために通常のHTMLで作成した同等のテーブルも併せて実装しておきます(リスト1)。作成したHTMLはローカルPC上でも動作しま

    第9回 Webページにきれいで多機能なテーブルを表示させる
  • [サイネージ大国 韓国]ユニークな事例を一挙紹介

    ここ1年ほど,デジタルサイネージ関係者の韓国ソウル詣でが続いている。実は,ソウルはデジタルサイネージ大国であり,町のいたる所にデジタルサイネージが設置してある。日で参考になるモデルを探すために,デジタルサイネージ関係者が足を運んでいるのだ。実例が多ければ,それだけ参考になる例も増えてくる。そこでデジタルサイネージを設置する場所やデザイン,コンテンツが参考になるかと思い,記者も韓国でデジタルサイネージを探した。 少し歩いただけで多くのデジタルサイネージが設置してあることに気づかされた。宿泊したCOEXにあるホテルのイベント案内掲示板(写真1)やエレベータ内の案内看板(写真2)もデジタルサイネージだった。ホテル近くのショッピング・モールに行けば,パン屋(写真3)にも,ダンキンドーナツの店内(写真4)にも,ショッピング・モールの案内掲示板(写真5)にもデジタルサイネージが設置されていた。パン屋

    [サイネージ大国 韓国]ユニークな事例を一挙紹介
  • Twitterの便利さと,オープンであること

    ここ3カ月ほど,Twitterについて聞かれることが多くなった。「Twitterって知ってる?」「やってる?」「どんなもの?」---といった具合だ。「またTwitterか…」と傷気味な気分になることも,正直ある。 たしかにTwitterはすばらしい。2008年3月ごろからTwitterを常用している筆者が,Twitterになにかを書き込まない日はほとんどない。ほぼ毎日,ずっと使い続けている。楽しいし,快適で,便利である。 Twitterがどんなものかご存じないかたは,筆者が担当した記事「笑ってダマされタメになる! きたみとまなめのIT用語集」でTwitterを紹介しているのでご覧いただきたい。ほかにも,Twitterに関する論考はたくさんある。Twitter関連書籍も発行ラッシュだ。これらでは,爆発的なユーザー数の伸び,140文字制限による書き込みの気軽さ,SNSとしての楽しさ,ビジネス

    Twitterの便利さと,オープンであること
  • 「わざと脆弱性を持たせたWebアプリ」で練習を

    命名・「やられWebアプリケーション」(仮) 構築したWebアプリケーションがセキュアかどうかを確かめる方法として、疑似的に攻撃を行うことで問題を発見する「脆弱性診断」があります。脆弱性診断は専門業者が実施することがほとんどだと思いますが、あなた自らが脆弱性診断の技術を身につけることで、セキュアWebアプリケーションについての理解が深まるとか、自社内で脆弱性診断ができるようになるといったこともあるかもしれません。 脆弱性診断の技術を身につける過程では、脆弱性を見つける手法を試したり、診断ツールを試したりする必要がありますが、診断といえど攻撃と同様のことを行うので、気軽に実稼働環境で実験するわけにもいきません。ましてや、他人や他社のWebサイトで試すなどはもってのほかです。 そこで、わざと脆弱性を持たせたWebアプリケーションと、それを動作させる環境が必要になります。 このような環境をわざわ

    「わざと脆弱性を持たせたWebアプリ」で練習を
  • 脱Excel! TestLinkでアジャイルにテストをする

    今回はTestLinkをテスト工程でどのように使うのか、テスト特有のマネジメント手法や概念を、TestLinkの機能に合わせて詳しく説明した。 【1】TestLinkの概要 TestLinkはPHPで作られたテスト管理Webシステムである。最新版はVer 1.8.3 (2009年6月)で、GPLで公開されている。WAMP、LAMP環境で動作する。 主な機能は下記である。 (参考:「きちんと学びたいテストエンジニアのためのTestLink入門」(gihyo.jp)、「簡易マニュアル - TEF有志によるテスト管理システムTestLink日語化プロジェクト」) 数千から数万のテストケースを一括登録して貯蔵できるので、テストケースを再利用できる テストケースとは別に、テスト実施結果を履歴として残せる テスト実施結果をいろいろな観点で集計できる テストケースからバグ管理システムと連携してバグ修正

    脱Excel! TestLinkでアジャイルにテストをする
  • セイコー、“地下鉄の騒音”を超える大音量目覚まし時計の新デザイン