タグ

2010年12月14日のブックマーク (28件)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • スーパー主婦直伝! 人生が変わる!? ピッカピカ掃除|NHK あさイチ

    専門家ゲスト:山﨑美津江さん(スーパー主婦:相模友の会) ゲスト:麻木久仁子さん、金子貴俊さん リポーター:内藤裕子アナウンサー 暮らしのノウハウや理想を追求し続けている主婦により構成される「友の会(雑誌『婦人之友』読者の集まり)」。そこから家事道を極めた “スーパー主婦”が番組に登場し、蓄積された賢いノウハウを生かし、お困り主婦の悩みを解決する「スーパー主婦直伝」。今回は「人生を変える掃除」あきらめていた汚れを落とし、きれいをキープする掃除哲学をお伝えしました。 汚れやホコリを見ないフリして放置していると、汚れがたまってしまい、落とすのが面倒、ゆえにまたついつい放置・・・という悪循環を断ち切りましょう。 今回のスーパー主婦:山﨑美津江さん 「相模友の会」に所属、収納と掃除の達人として、会員の尊敬を一身に集めています。週に一度はお宅を解放し、すべての収納を見せ、スッキリした家を

  • あなたが情報のキュレーターにならなくてはいけない理由

    キュレーション、という言葉を最初にきいたのはThis week in Googleホスト Jeff Jarvis が「検索の次にやってくるもの」としてキュレーションについて論じていたときのことです。それ以来、この言葉がもっている磁場に私もからみとられています。 「キュレーション」というと、普通は美術館で展覧会を催すときに特定のテーマやメッセージに基づいて作品を選びとり、配置する学芸員の役割として辞書などには載っています。しかし最近ネットでよく聞くようになったキュレーションは、むしろソーシャルメディアやブログによる情報の選別・整理・共有などを指しています。 ここまで聞くと、「ああ、影響力の強いブロガーやメディアの話ね」と思われる人もいるかもしれませんが、むしろここまでツイッターや Facebook の影響力が強くなった現在、誰もがキュレーターでなければいけないということを日々感じます。

    あなたが情報のキュレーターにならなくてはいけない理由
  • シゴタノ! - 「知的生産」に関係する私のノート実際例/ノート術企画 おまけ

    この企画ではノートについての考え方を紹介してきました。いろいろなノートの使い方、組み合わせ方が存在しますし、何が適切なのかはその人それぞれで変わってくる部分は多くあるでしょう。その「組み合わせ」を考えるのがノートを使う楽しみの一つという方もおられるかもしれません。 とりあえず、「正解」というものはないという事を踏まえていただいて、今回は私が使っている(使っていた)ノートの実例を紹介してみたいと思います。普段画像が少ない連載ですので、今回はちょっとギャラリー的に楽しんでいただければと思います。 テーマノート 以前のエントリーで『「3ヶ月と3カ年」勉強法』というものを紹介しました。その3ヶ月部分に当たる勉強に使っているノートです。 テーマノート 表紙にはそのテーマ(これはドラッカーについて)と使い始めの日時を書いておきます。ちなみにノートはコクヨのB5キャンパスノート。ページ数は100枚です。

  • Evernoteの棚卸し!はてブ付けた記事100連発! - なまら春友日記

    Evernoteの棚卸しをしてみました。 特に自動で蓄積されていたwebクリップ。 初めは単純にどんなものをEvernoteに入れていたのかを見ていただけなんですが保存してある皆さんの記事が面白い。 まぁ、自分ではてブ付けてる記事なので面白くないわけはないですねw そんな記事が1000あったわけです(以下の写真)。 自分の環境ではRSSリーダーでブログを読む、そしてメモで共有をする、そうするとはてブを付加してEvernoteに自動で保存できるようになってます。 以下の記事で設定できます。 気に入った記事にはてブをつけて全文Evernoteへ全自動で保存する方法 +α(アルファ) - 春友日記 〜なまらiPhone〜 で、EvernoteのWebNoteの棚卸し(1000記事)をするならblogに書いてみるのも面白いと思ったわけです。 もしかしたら誰かがちょうど読んでない記事を見つけるかもし

    Evernoteの棚卸し!はてブ付けた記事100連発! - なまら春友日記
  • 手書きのメモをキレイに補正してEvernoteにキャプチャーするには? | ライフハッカー・ジャパン

    みなさんは、日々溢れ出るアイデアをどう管理していますか? 僕の場合、突然頭に浮かんでくるアイデアを逃がさないため、ノートとペンをいつも手元においています。このアナログな組み合わせが一番自由度が高く、表現力がありますし、なにより一番早く書き始められるからです。 しかし、どんなにいいアイデアも、メモしただけでは記憶の彼方に埋もれていくだけ。そこで、あとからでも見返せるように『Evernote』に残しているのですが、その際、メモをまるごとキャプチャーするようにしています。それは、Evernoteに入力し直すのが面倒なのもありますが、メモに書いた図などはそのまま残したいですし、文章を入力し直す際に修正が加わって、アイデアが出たときの雰囲気などが抜け落ちてしまう気がするからです。なので、あえてそのままキャプチャーしています(どんなに汚いメモでも)。 この時、いかに見やすくキャプチャーするかが重要です

    手書きのメモをキレイに補正してEvernoteにキャプチャーするには? | ライフハッカー・ジャパン
  • 「Pocket WiFi S」を速攻ムービーレビュー、ワンタッチで無線LANルーターになるAndroidスマートフォン

    先ほどお届けしたフォトレビューに続いて、日発表された「Pocket WiFi S(S31HW)」の速攻ムービーレビューをお届けします。 「Pocket WiFi S」は各社が意図的に封じているAndroid 2.2のテザリング機能を敢えて搭載することで、同社の人気製品であるモバイル無線LANルーターPocket WiFi」の機能を備えたAndroidスマートフォンとなっていますが、はたしてどれほどのレスポンスで動作するモデルなのでしょうか。 詳細は以下から。 まずはメニュー画面をスクロール。特にレスポンスが悪いということはありません。 YouTube - 「Pocket WiFi S」のメニュー画面をスクロール 続いてはGoogleマップを見てみました。マルチタッチに非対応なことから、ズームボタンで地図の拡大・縮小を行いますが、そもそもコンパクトボディに合わせてディスプレイが小さいため

    「Pocket WiFi S」を速攻ムービーレビュー、ワンタッチで無線LANルーターになるAndroidスマートフォン
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Doingリストあれこれ(4) NozbeとDoingリストの同期イメージ – works4Life Season VI

    Filed under: Doingリスト 関連記事: Doingリストあれこれ(2) clmemo@akaのDoingリストと科学者のDoingリストの相違点 Doingリストあれこれ(1) 似ているAutofocusと原点のDoingリストについて Doingリストあれこれ(3) できることとできないこと Somedayリストの中に、「私の人生をプレイフルにするリスト」を作りました。 ディープスマートのイメージ

  • Doingリストあれこれ(3) できることとできないこと – works4Life Season VI

    現在のDoingリストでできること ツールを変遷するのは、満足していないからだ。今回のDoingリストも状況にも左右されるから、いつまでもつかは判らないが、それでも何かしらメリットは感じている。 実行してる時(その日)に気にすること 前何をしていたのか 今何をしているのか 後何が残っているのか 実行しやすいものか やった感があるか 実行した後(その後) 見直してやった感があるか 全体を見直してやった感があるか Doingリストというか、GTDのリストから更に作業用として作る作業用ノートの中では、上記のようなことを求める。GTDのリストとは関連性が全くわからなくなるので、ものすごくやった感がほしくなる。この目的のためにこれをした、というのはGTDリストの文脈であるけれども、「今日はよく汗をかいたぜ!ふぅ」的な、その日単体としてのやった感。 で、clmemo@aka方式のDoin

  • シゴタノ! — Evernoteの新機能「ノートブック・スタック」を使いこなす

    ▼編集後記: この原稿はほぼ一年ぶりに国際会議のためにやってきたサンフランシスコで、時差のかなたから書いています。 ときとしてこのように海外にきて、一流の研究者の発表を聞きながら自分の仕事を見つめ直すのは自分の仕事のチューニングになって実に刺激的です。 ただ、ワインとアメリカンフードのべ過ぎに気を付けないと、来た時よりもシャツの下に新たな荷物を抱え込むことになりそうで要注意です。

  • 各種作業に費やした時間を項目別に計測できるChrome拡張機能「Chrome Time Track」 | ライフハッカー・ジャパン

    Chrome対応:1つのプロジェクトにどのくらい処理時間がかかっているか、知りたくなる時はありませんか? エクステンション「Chrome Time Track」をバックグラウンドで走らせておけば、あらかじめ登録しておいたタスク別に、時間をカウント・記録してくれます。タスク項目はユーザーが自由に登録(削除)でき、作業時間の計測開始・停止など、使い方も簡単です。 シンプルなツールですが、入れておくと「思ったより順調、順調」、「なぜかこんなに時間が掛かってて焦るー」など、計画段階で見積もった作業時間と、実際の作業時間を気軽にささっと比較でき、意外と使えます。 また、項目の削除を行わない限り、作業内容とともに作業時間の記録が残しておけるので、過去の似たような案件を参考にすれば、タスク処理に割り当てられる時間を推測することも可能です。シンプルなインターフェースなので、画面がうるさくなることもありませ

    各種作業に費やした時間を項目別に計測できるChrome拡張機能「Chrome Time Track」 | ライフハッカー・ジャパン
  • イー・モバイルが「Pocket Wifi S」を発表、Androidスマートフォンとモバイル無線LANルーターが究極合体

    日行われているイー・モバイルの新機種発表会において、「Pocket Wifi S(S31HW)」が発表されました。 Androidスマートフォンと人気のモバイル無線LANルーターPocket WiFi」が合体した、今までになかった度肝を抜くような究極のモバイル端末となっており、イー・モバイル自身が自社の強みを十分に理解したモデルとなっています。 詳細は以下から。 配布されたプレスリリース。新端末は「Pocket Wifi S(S31HW)」で2011年1月中旬発売、価格は1万9800円です。 これが「Pocket Wifi S」です。 ベーシック契約時の体価格は1万9800円、シンプルにねん+アシスト400契約時の体価格は240円です。 下り最大7.2Mbps、上り最大5.8MbpsのHSPA接続をサポートしており、最大5台までの無線LAN機器を接続可能。重さは105グラムとなって

    イー・モバイルが「Pocket Wifi S」を発表、Androidスマートフォンとモバイル無線LANルーターが究極合体
  • 2010年に当ブログでご紹介した全てのWordPressプラグイン・まとめ - かちびと.net

    今年もWordPressにお世話になった 1年間でした。そんな2010年度を振り 返り、当サイトでご紹介したWPプラグ インの数々を全てご紹介致します。 見逃した方もご覧頂いた方もぜひ確認 なさってみてください。新たな発見が あるかもしれません。 基的にすでに他サイト等で紹介されているような情報はあまり配信しない方針ですので、必ず「良いプラグイン」という訳ではありません。良いかどうかは間違いなく個人差が出る思います。「こんなのあるんだ」程度に見て頂けると。 リンクは過去記事とプラグインの両方ありますので、使い方などを見たい方は宜しければ過去記事へお進みください。 順不同です。 アップロードした複数の画像の一括投稿が可能なプラグイン・File Gallery なぜプラグインでこんな事しなきゃいけないのか、という疑問も否めませんが、無いので仕方ないですね。WordPressは画像の一括アップ

  • 間違い1「利用者視点しかない」

    セキュリティ対策は大事だ」。そう分かっていても、どこかで「メインはシステム体の開発、セキュリティは二の次」「セキュリティ対策は後から考えればよい」といった意識を持っていないだろうか。そんな意識が、セキュリティ設計に思わぬ間違いを生み、システムの脆弱性を作り込む。 悪人になって攻撃 一つ目の間違いは、システムの機能を利用者視点でしか考えないというものだ。要件定義において、利用者に提供する機能はきちんと洗い出したとしても、その機能が悪用されたらどうなるかを逐一チェックしているだろうか。セキュリティ設計は来、悪意を持った者がシステムを利用しようとするのを防ぐ対策を考えること。業務要件をまとめるための正規利用者の視点でシステムを見ている限り、起こり得るリスクは洗い出しきれない。 正規利用者に提供する機能を洗い出すには「ユースケース図」がよく用いられる。ユーザーや外部システムを表す「アクター」

    間違い1「利用者視点しかない」
  • 移動好きなギークのためのギフト8選 | WIRED VISION

    前の記事 Googleの新ネットブック『Cr-48』:実機レビュー 移動好きなギークのためのギフト8選 2010年12月13日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Wired Product Reviews 移動好きなギークにうってつけの、外出時に使えるお薦めのアイテムを紹介する。 アンティークなネットラジオ もしかしたら、いまいる所のWi-Fi信号は、FM信号より強いのではないだろうか? 802.11b対応の携帯用インターネットラジオ、英Pure社の『Evoke Flow』を持ち歩くのはどうだろう。 タッチスクリーンを搭載しており、世界中のインターネットラジオ局を、最高のグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)で楽しめる。懐かしい気分のときは、FM信号も受信可能。 210ドル。 WIRED NEWS 原文(English) [日語版:ガリレオ-緒方

  • 「何でもできる」タッチスクリーン腕時計 | WIRED VISION

    前の記事 移動好きなギークのためのギフト8選 「何でもできる」タッチスクリーン腕時計 2010年12月14日 ITデザイン コメント: トラックバック (0) フィードITデザイン Charlie Sorrel これは最高にクールな腕時計だ。『Swap Rebel』は、ほとんど全てのガジェットの機能を、この小さなシェルに詰め込んでいるのだ。 電話はもちろん、カメラもある。Bluetooth接続もあるので、手首に向かって話しかける必要はない。1.46インチのタッチスクリーン、MP3プレーヤー、USBポート、128MBメモリと2GBのmicroSDカード(16GBまで拡張可能)。シェルの色はキャンディーカラーが各色揃っている。『iPod Nano』よりすごい。 もっとも、安いとはいえない。英国では190ポンド、米国では300ドルだ。さらに、バッテリーの保ちもあまり良いとは言えないだろう。240

  • 『Galaxy Tab』レビュー:iPadと比較すると?(1) | WIRED VISION

    前の記事 「何でもできる」タッチスクリーン腕時計 『Galaxy Tab』レビュー:iPadと比較すると?(1) 2010年12月14日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Christopher Null 韓国Samsung社の『Galaxy Tab』は、米Apple社の『iPad』が持つ欠点を衝こうとする製品であり、その試みはかなりうまく行っている。 iPadと比較した場合、最も明らかな違いは、Galaxy Tabはかなりサイズが小さいということだ。iPadが9.7インチのスクリーンを搭載しているのに対して、Galaxy Tabのスクリーンは7インチ(日語版記事)で、サイズと重量はおよそ半分だ。 Galaxy Tabスクリーンは、1024 x 600ピクセルという解像度によって、サイズの小ささはそれほど大きな問題には感じない(iPadスクリーンの解像度は1024

  • 図解思考がプレゼンを強くする

    シンプルな図で情報がスッキリまとまる――。「図解思考」は、誰でもすぐに実行できる思考方法。「四角」と「矢印」を使って、情報を整理し、伝えるシンプルな技術です。だからとっつきやすく、少し慣れれば誰にでも続けられるスキルなのです。詳細は、前作『頭がよくなる「図解思考」の技術』に詳しいですが、要はすべての物事を「要素」と「要素」の関係性で図式しようというものです。 図解思考における「四角」と「矢印」のコンビネーションはシンプルですが、最強です。八百屋でだいこんを買うのも、会社の儲かるしくみも、ドラマの登場人物の複雑な人間関係も「四角」と「矢印」のコンビネーションで、スッキリまとめることができます。 四角は要素、矢印は関係性や流れを表す まず四角は、要素を示します。ここには登場人物、場所、現象など、何を入れても構いません。そして、矢印は要素と要素の関係性を示します。原因と結果、財やサービスの提供、

    図解思考がプレゼンを強くする
  • 誠 Biz.ID:3分LifeHacking:PDFのお節介を防ぐ7つの方法

    まれにお節介と感じる挙動をするAdobe Reader。今回はこのAdobe Readerを快適に使う設定方法を中心に、PDFのお節介を防ぐ7つの方法をまとめて紹介しよう。 業務文書はもちろん、自炊したのデータに至るまで、PDFを閲覧する機会は着実に増加している。閲覧ソフトであるAdobe Readerは無償で配布されていることもあり、たいていのPCにはAdobe Readerがインストールされ、PDFが閲覧できる環境が整っていることだろう。 もっともこのAdobe Reader、他のソフトと比べても操作方法がやや特殊だったり、あるいはデフォルトの設定値が適切でないことから、まれにお節介と感じる挙動がある。こうした場合もどこをどう設定すればよいのか分かりづらく、気持ち悪さを感じながらもだましだまし使っている人は多いはずだ。今回は、このAdobe Readerを快適に使う設定方法を中心に、

    誠 Biz.ID:3分LifeHacking:PDFのお節介を防ぐ7つの方法
  • 構想がすべてのキーになる――「プレゼンの3P」

    「プレゼンの3P」とは――。プレゼンテーションには3つの段階があります。これらの各プロセスの頭文字をとって、私は「プレゼンの3P」と呼んでいます。1つずつ、解説していきましょう。 まずPlot(構想)で、ストーリーを作る:プレゼンテーションの最初のプロセスは「構想(Plot)」です。構想とは、目的に合わせてプレゼンテーションの内容を決め、考えをまとめるプロセスのこと。当たり前ですが、この段階が不十分だと、後からいくら見栄えをよくしたところで、意味のないものになってしまいます。プレゼンの根幹とも言える最重要プロセスですが、残念なことに、このプロセスに十分な時間と労力をかけている例をあまり見たことがありません。 Preparation(準備)で、資料を作ってリハーサル:プレゼンは準備が重要であることは誰もが合意するでしょう。この活動には、資料作成やプレゼンに必要な機材や場所の確保、リハーサルな

    構想がすべてのキーになる――「プレゼンの3P」
  • iPhoneユーザー向け、EvernoteでPDFファイルを高速閲覧する方法

    外出先などでiPhoneから「Evernote」を使うことができると非常に便利ですが、いささか閲覧速度に不満を感じることはありませんか。iPhone 4であれば、我慢できないほど遅くはないはずですし、解消の方法が2つくらいありますが、iPhone 3G/3GSの場合はちょっと厳しいです。そこで今回は、iPhoneユーザー向けにEvernotePDFファイルを高速閲覧する方法を紹介します。 方法と言っても、Evernoteに付属している機能です。PDFファイルは、Evernoteのビュワーを使わないで、何か別のビュワーから閲覧すればいいのです。個人的にはやはり「GoodReader」。なんといっても高速ですし、慣れればPDFの閲覧はこれでなければと思うようになってきます。 PDFファイルをEvernoteで開くと「このアプリで開く」を選択するためのボタンが現れますから、それをタップしてGo

    iPhoneユーザー向け、EvernoteでPDFファイルを高速閲覧する方法
  • チェックしておきたいぜい弱性情報<2010.12.14>

    2010年12月5日までに明らかになったぜい弱性情報のうち、気になるものを紹介します。それぞれ、ベンダーなどの情報を参考に対処してください。 BIND 9.7.2-P3リリース(2010/11/30) BIND 9.7.2-P3がリリースされました。このリリースでは、BIND 9.6.2~9.6.2-P2、9.6-ESV~9.6-ESV-R2、9.7.0から9.7.2-P2に存在する、否定応答受信時のRRSIGレコードの取り扱い処理のぜい弱性(CVE-2010-3613)を対策しています。この問題を悪用された場合、DNSSEC検証の有効/無効に関係なく、再帰的問い合わせを受け付けるDNSサーバーはサービス不能(DoS)状態に陥る可能性があります。また9.0.x~9.7.2-P2、9.4-ESV~9.4-ESV-R3、9.6-ESV~9.6-ESV-R2の検証処理に存在するゾーンデータの状態

    チェックしておきたいぜい弱性情報<2010.12.14>
  • 「知的生産の技術」とEvernote

    知的活動には「知的生産」と「知的消費」の2種類がある、と文化人類学者の梅棹忠夫はその著書「知的生産の技術」(岩波新書)で書いている。 知的生産とは、「頭をはたらかせて、なにかあたらしいことがら――情報――を、ひとにわかるかたちで提出すること」(「知的生産の技術」p.9より)だ。一方の知的消費とは、知的でありながらも情報生産をしていないものとしている。「趣味としての読書というのも、知的消費の一種であって、そのかぎりではマージャンや将棋とおなじ性質のものである」(同p.10より)とする。つまり一生懸命に難しいを読んだところで、そこから得られた知見を人や社会に提示しなければ知的生産にはならない。 当たり前だが、アウトプットすることでビジネスは成り立つ。内側にためこんでいるだけでは、誰もお金を払ってくれない。アウトプット(成果)に対してビジネスが成り立つのが今の世の中である。もちろん、成果がすべ

    「知的生産の技術」とEvernote
  • 先行するApp Store、20万超のアプリが公開

    スマートフォン向けアプリマーケットとして最もよく知られているのが、米アップルのiPhone/iPad/iPod TouchなどiOS搭載機器向けに提供されている「App Store」だ(写真1)。App Storeは2008年に開始され、現在では20万を超えるアプリが公開されている。アプリマーケットとしては世界最大の存在だ。 iOS向け専用マーケット、個人・法人問わず参入しやすい App StoreはiOS搭載機専用のマーケットであり、iOS向けアプリは基的にApp Storeから独占的に提供される形となる。国内のスマートフォン市場では現在、iPhoneが8割近くのシェアをおさめている状況であるほか、App Store自体90カ国へのアプリ配信が可能であり、アプリマーケットとしては最大規模となっている。それゆえ現在のスマートフォン市場を意識するなら、App Storeは最も重要なマーケッ

    先行するApp Store、20万超のアプリが公開
  • 状況をコントロールし、将来への見通しを持て――『ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編』:晴読雨読@エンジニアライフ:エンジニアライフ

    ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編 仕事というゲーム人生というビジネスに勝利する方法 デビッド・アレン(著) 田口元(監訳) 二見書房 2010年11月 ISBN-10: 4576101714 ISBN-13: 978-4576101712 1680円(税込) ■「状況のコントロール」と「将来への見通し」 「GTD(Getting Things Done)」をご存じでしょうか。これはコンサルタントのデビッド・アレン氏が提唱した「ナレッジワーカーのための仕事術」です。日では、ブログ『百式』の管理人である田口元氏が広く提唱していることで有名になりました。 書は『ストレスフリーの仕事仕事人生をコントロールする52の法則』『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』に続く、「デビッド・アレン(著)/田口元(監訳)」によるGTDの第3弾です。書は「実践編」と銘打っており

    状況をコントロールし、将来への見通しを持て――『ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編』:晴読雨読@エンジニアライフ:エンジニアライフ
  • システム開発を成功させたいSEに送る、「文書執筆のおきて」まとめ

    システム開発を成功させたいSEに送る、「文書執筆のおきて」まとめ:誰にでも分かるSEのための文章術(15)(1/2 ページ) 「提案書」や「要件定義書」は書くのが難しい。読む人がITの専門家ではないからだ。専門用語を使わず、高度な内容を的確に伝えるにはどうすればいいか。「提案書」「要件定義書」の書き方を通じて、「誰にでも伝わる」文章術を伝授する。 文書を記述するに当たって、常に意識しておかなければならない点が4つあります。 システム開発における文書の重要性を認識する 読み手のことを考える 文書の構成を作ってから、文書作成に取り掛かる 必ず読み返す これらは、分かりやすい文書を作成するための基ポリシー、“おきて”とでもいうべきものです。連載の最終回となる今回は、文書作成時に常に意識しておきたい「文書執筆のおきて4カ条」について解説します。 その1:システム開発における文書の重要性を認識する

    システム開発を成功させたいSEに送る、「文書執筆のおきて」まとめ
  • FlashでAndroidアプリを作りAndroid Marketに登録

    FlashでAndroidアプリを作りAndroid Marketに登録:Flashでできる! Androidアプリ制作入門(2)(1/3 ページ) Flash ProやFlash Builderに拡張機能を追加して、Androidで動く簡単なAdobe AIRのアプリを作る方法を紹介します 前回の「Flash CS5でAdobe AIRのAndroidアプリを作る準備」では、シンプルなAndroidアプリを出力するところまで説明しました。今回はCS5の新機能をいくつか使いながら、もう少し凝ったゲームを作っていきたいと思います。 Flash CS5 Extension for AIR 2.5(ベータ2版)公開 と、その前に、2010年11月22日に、Adobe Labsにて「Adobe Flash Professional CS5 Extension for AIR 2.5」(ベータ2版)

    FlashでAndroidアプリを作りAndroid Marketに登録