タグ

ブックマーク / www.plusdiary.com (21)

  • 鎌倉で見つけた、千鳥と波柄の瑠璃色のとんぼ玉

    鎌倉を散策していたところ、民家のような建物の前に1枚の看板が立っていました。 何のお店だろうと覗いてみると、棚にはとんぼ玉がたくさん並んでいました。どれも素敵なものばかりで、手作りの一点物ばかりとのことでした。 その中で心奪われたのが、冒頭の写真にある、瑠璃色に千鳥と波の模様が入ったとんぼ玉でした。 お店のかたが、手の込んだ作り方をしているような説明をしてくださったような気がするのですが、説明よりもこのとんぼ玉の美しさに夢中になってしまい、内容を忘れてしまいました。確か、色を後からつけるのではなく、練りこんであるというようなことだったと思います。間違えていたらすみません。 以前紹介した、GRのストラップとして愛用している伊賀くみひもと同様、職人さんや作家さんが作ったものは繊細で美しく、色気を感じます。 いまのところ何処に付けて使うか決まっていませんが、大切に使っていこうと思います。

    鎌倉で見つけた、千鳥と波柄の瑠璃色のとんぼ玉
  • 鯔背家のマネークリップ

    この日、静岡県三島市は快晴。真夏のような日差しでした。 大社の杜の1Fにあるテラス席では、暑い日を浴びながら、美味しそうなつまみを頬張りつつ、よく冷えたビールを気持ち良さそうにあおっている人達が居ました。

    鯔背家のマネークリップ
  • GTD x Toodledo。コンテキストは制約条件、フォルダは繰り返しプロジェクト。

    GTDを実践するツールに、Toodledoを愛用しています。『クラウド「超」活用術 (著:北真也)』を読んでから利用するようになり、試行錯誤して使っているうちに、手放せないツールになってきました。 最近、とくに試行錯誤しているのが、「コンテキスト」と「フォルダ」の使い方です。今回は、いまの私の「コンテキスト」と「フォルダ」の使い方を紹介します。私と同じように、Toodledoの使い方を試行錯誤されているかたの参考になれば幸いです。 コンテキストは、制約条件に使う タスクを実行する場合、時間、お金、場所によって、実行できるタスクとできないタスクがあります。 たとえば、「新しいMacを買う」というタスクを作ったとしても、お金が10万円以上必要であれば、10万円貯めなければタスクを達成することはできません。また、「お昼ご飯をべる」というタスクを作ったとしても、時間が12時にならなければタスクを

    GTD x Toodledo。コンテキストは制約条件、フォルダは繰り返しプロジェクト。
  • 無印良品 充電ラジオ M-JR20の写真付きレビュー

    東日大震災後の買い占め騒動が落ち着いたら、ラジオを買おうと思っていました。普段ラジオを聞かないし、聞きたくなったら車のラジオがあるから良いと思っていたのですが、今回の震災をきっかけに、防災用品として揃える事にしました。 購入したのは、無印良品の充電ラジオ M-JR20です。防災に必要な機能が詰まっています。 AM/FMラジオ LEDライト サイレン ハンドルによる手巻き充電 防水 IPX 4等級相当(軽い水しぶき程度なら大丈夫) 携帯電話の充電 内容物は、以下の通りです。 体 ストラップ 携帯充電ケーブル + アダプター3種類 AM/FMのシール 取扱説明書 充電プラグ適合機種一覧表 2011年版 お知らせ 体のデザインは、無印良品らしくシンプル。部屋の中に飾ってあっても違和感がありません。枕元に置いて、ラジオを聞くのも良さそうです。 体上面には、ライトスイッチと、アンテナ、充電ラ

    無印良品 充電ラジオ M-JR20の写真付きレビュー
  • ショットノートで、あらゆる物を管理

    引き出しを整理していたら、ショップカードが出てきました。お気に入りのお店なので、ショップカードの情報をiPhoneに入れておこうと思ったのと同時に、机の上に置いてあったショットノートが目にとまりました。そこで、一つのアイディアと疑問が思い浮かびました。 「ショップカードをショットノートに乗せれば、iPhoneのショットノートでうまく取り込めるんじゃない?」 そんなわけで実験です。 ショップカードを、ショットノートのMサイズの上に乗せます。 ショットノートを起動し、ショップカードを乗せたショットノートを撮影すると・・・見事に、ショップカードごとiPhoneに画像を取り込めました! タイトルや日付、番号等は、後から手入力しましたが、ショップカードを簡単に取り込む事ができました。 ショットノート x ショップカードの撮影は、他のものにも応用できます。 お気に入りのステッカーや、領収書の撮影が、簡

    ショットノートで、あらゆる物を管理
  • ショットノート(SHOT NOTE)の写真付きレビュー

    私は、アイディアを溜めるのが下手です。アイディアを書きっぱなしにして、忘れてしまう事が多いです。 今回紹介する「キングジム ショット ノート(KINGJIM SHOT NOTE)」は、iPhoneでアイディア管理しやすくする、文房具とアプリです。 ショットノート for 紙 ショットノートには、「紙のメモ帳」と「iPhone用アプリ」があります。紙とiPhoneを組み合わせて使うことで、簡単にアイディア管理することができます。使い方は、以下の2ステップです。 紙のショット ノートに、メモを書く iPhoneアプリのショット ノートで、紙のショット ノートのメモを撮影する サイズは、3種類あります。 Lサイズ:214 x 146mm Mサイズ:154 x 102mm Sサイズ:115 x 77mm LサイズがA5サイズくらいの大きさ、MサイズがA6サイズくらい、SサイズがA7サイズくらいの大

    ショットノート(SHOT NOTE)の写真付きレビュー
  • 付箋がメインの手帳、テンミニッツ手帳の写真付きレビュー

    付箋を使った手帳術はたくさんあります。しかし、付箋を使うことを前提とした手帳はあまりありません。 テンミニッツ手帳は、付箋を使うことを前提とした手帳です。付箋愛用者が気になる手帳の一つではないでしょうか。 手帳のセット内容 手帳のセット内容は、以下のとおりです。テンミニッツ手帳の一番の特徴は、ToDoボードです。 手帳体 小冊子 別冊ノート ToDoボード 手帳の構成 手帳の構成は、以下のとおりです。 テンミニッツ手帳の使い方 年間カレンダー 月間カレンダー 週間カレンダー Personal Note ToDoボード 手帳の中身 1/6 「見返し(前)」と「1ページ目」 「見返し(前)」は、クリーム色がかった用紙を利用しています。 手帳の中身 2/6 - テンミニッツ手帳の使い方 テンミニッツ手帳の使い方は、小冊子にも書かれていますが、テンミニッツ手帳体にも使い方が書かれています。 こ

    付箋がメインの手帳、テンミニッツ手帳の写真付きレビュー
  • ほぼ日手帳 2011 オリジナルの写真付きレビュー

    今年も、ほぼ日手帳 オリジナルを購入しました。毎年購入し、毎年使っていますが、新しい、ほぼ日手帳を手にするときは、毎回ワクワクします。 今回は、手帳体のレビューをします。カバーは後日レビューします。 手帳のセット内容 2011年版は、「ご利用の手引き」と「ほぼ日ストア特典(※)」が豪華になりました。「ご利用の手引き」が製されたカラー印刷になり、「ほぼ日ストア特典」に「OHTOの体温計」が追加されました。 手帳体 ご利用の手引き ほぼ日ストア特典 おまけのボールペン OHTOの体温計 しりあがり寿さんのしおり ※「ほぼ日ストア特典」とは、ほぼ日ストアで購入した人向けの特典です。 手帳の構成 手帳の構成に大きな変化はありません。おまけのページは毎年変更がありますが、今年は昨年より実用的なページが増えています。リクルート「じゃらん」誌や、プレジデント社「dancyu」誌とのコラボレーション

    ほぼ日手帳 2011 オリジナルの写真付きレビュー
  • 小山龍介さん監修 ライフハック手帳の写真付きレビュー

    小山龍介さん監修の「trystrams LIFEHACK PLANNER (トライストラムス ライフハック プランナー)」という手帳を入手しました。 ダイムの手帳特集の記事でも少し紹介しましたが、「小山龍介さんが、iPhoneと一緒に使いやすい手帳の監修をはじめたらしい」という噂をTwitterで知ってから、ずっと気になっていた手帳です。(参考:小山龍介さんへのインタビュー記事 @nifty ビジネス) LIFEHACK PLANNERは、以下の構成になっています。 年間カレンダー 2011年〜2012年 PROJECT TIMELINE・・・プロジェクト管理 TASK INBOX・・・タスク管理 FIELDWORK NOTES・・・メモをアイディアに昇華させる 今回入手した手帳の色は、ネイビー。落ち着きと深みのある色合いで、「LIFEHACK PLANNER」の文字がパンチングされていま

    小山龍介さん監修 ライフハック手帳の写真付きレビュー
  • モレスキン「伝説のノート」活用術(著:堀正岳、中牟田洋子)

    モレスキン「伝説のノート」活用術(著:堀正岳、中牟田洋子)は、おそらく、日で始めてのMOLESKINE専門書。 MOLESKINEの歴史や使い方、カスタマイズの仕方、相性の良い文房具などを紹介しており、MOLESKINEについて知りたければ、これ1冊あれば十分という内容になっている。 目次 はじめに 第1章 なぜ、モレスキンノートが選ばれるのか 第2章 モレスキンノートに人生を入れる 第3章 モレスキンノート「3ステップ活用法」 第4章 モレスキンノート「ビジネス活用術」 第5章 モレスキンノート「生活活用術」 第6章 モレスキンノート「DIYカスタマイズ術」 第7章 モレスキンノートと相性のいい文房具 あとがき このを読んだ後に実感した効果 『モレスキン「伝説のノート』活用術』には、ページ番号、タグ付け、索引、GTD、Doingリスト、情報カードでのToDo管理など、色々な使い方が紹

    モレスキン「伝説のノート」活用術(著:堀正岳、中牟田洋子)
  • 手帳の選び方 x 減らす技術

    手帳に書き込むことは、山ほどある。スケジュール、タスク、メモ、勉強、家計簿、体調管理など、たくさんありすぎて書ききれないほどだ。 重要で管理できていないものを選ぶ 管理したいことすべてを頑張って手帳に書き込んでも、すべて満足できるように管理することは難しい。だから、管理したいものの中から、重要でうまく管理できていないものを、3つ程度選ぶ。その、重要なものを、管理しやすい手帳を選ぶ。 例えば、スケジュール管理が下手で、ダブルブッキングが多ければ、クオバディスのような、バーティカルタイプの手帳を選ぶ。 心の迷いが多ければ、心の迷いを整理する言葉を常に意識できる、能率手帳タイプ(左ページスケジュール、右ページメモ欄)を選ぶ。 重要なものを、うまく管理できるようになったら、ノートを用意する。重要なもの以外は、ノートで管理する。 手帳選びのステップ 手帳で管理したいものをリストアップ リストアップし

    手帳の選び方 x 減らす技術
  • カタチのいい文具 - REALDESIGN 2010年10月号

    どんなに機能が優れていても、美しくないものを使うのは嫌。 REALDESIGN 2010年10月号は、カタチのいい文具特集。美しいものが好きな人なら、きっと気になるはず。 店頭で平積みにされていたこのを、手に取らずにはいられなかった。 目次 「カタチのいい文具」特集記事の目次 こんなLAMYご存知でしたか? デザインが生みだす、使いやすさと新しいカタチ 文具は機能美で選ぶ 明日手に入るデザイン文具 文具がつなぐ人とデザイン センスに差がつくペンケース・コーディネート 美しいペンの数々 「こんなLAMYご存知でしたか?」や「文具は機能美で選ぶ」の中で、多数のペンが紹介されている。 どのペンもカタチが良く、記事を眺めていると、あれもこれも、手を出してしまいそうになる。 センスのいいペンケースの数々 センスのいいペンケースは、ペンケースが美しいだけではダメだ。ペンケースと、ペンケースの中に入れ

    カタチのいい文具 - REALDESIGN 2010年10月号
  • 私の手帳術。 2010.08.15(日)

    2011年向け手帳シーズンがもうすぐ始まるということで、今の、自分の手帳術を整理することにした。 今、私が愛用している道具は以下のとおり。 iPhone4 Moleskine ほぼ日手帳 ほぼ日のメモ帳 ほぼ日手帳 2009付属の3色ボールペン 道具はこのほかに、GR DIGITAL IIIや、iPad、iMacなどもあるが、手帳関連では以上の4つをメインに愛用している。 iPhone4 - すべてを管理 スケジュール管理および、プライベートのタスク管理に利用している。その他にも、メモ、メール、Webブラウザ、SMS、家計簿、電話、アドレス帳など、あらゆるものが、iPhone4の中に入っている。 Moleskine - 勉強 勉強用のノートとして、利用している。わからない用語があったら、用語の意味を調べて書き込んでいる。 ほぼ日手帳 - 大切なことを整理 起床・就寝時間と、その日にあった印

    私の手帳術。 2010.08.15(日)
  • シード スレンディ プラス 薄型ホルダー 消しゴムの写真付きレビュー

    SEED SLENDY+ 消しゴムを探す→楽天市場 シード スレンディプラス (SEED SLENDY+)薄型ホルダー消しゴムは、薄さ2.2mm。スティックタイプの消しゴム。 薄くて軽く、スティックタイプなので、ペンケースの中で、他のペンと同じように納まってくれて邪魔にならない。 こんなに薄くて軽いのに、ちゃんと消せるのだろうかと心配になったが、普通の消しゴムを使うように気持ちよく使えた。 クリップが付いているので、ノートや手帳にも挟むことが出来る。 私は、シャープペンや鉛筆を使う機会が少ないので、消しゴムを使うことはほとんどない。しかし、ときどきシャープペンを使うことがあり、ときどき消しゴムが必要になる。そのため、消しゴムをペンケースに常備しておく必要がある。 使用頻度が少ないけど、常備しておく必要があるものは、できるだけ邪魔にならないのが良い。ただし、使うときは気持ちよく使えなければ嫌

    シード スレンディ プラス 薄型ホルダー 消しゴムの写真付きレビュー
  • いつでも!どこでも!手帳スケッチ 講師:おかだ美保

    いつでも!どこでも!手帳スケッチを探す→Amazon.co.jp 手帳に関する雑誌やで、手帳のページにイラストが描き込まれた写真を見たことはないだろうか?イラストが描き込まれた手帳を見るたびに、「わたしも、手帳にイラストを描きたい」と思う。 今回紹介する「いつでも!どこでも!手帳スケッチ」は、手帳にイラストを描きたい気持ちをサポートしてくれる。2008年に、NHK教育テレビで放送されてた番組のテキスト。講師は、おかだ美保さん。 番組は見逃してしまったが、Amazon.co.jpでこのを見つけ、ずっと気になっていた。先日、ようやく手に入れたので紹介する。 目次 はじめに 手帳・ペンの使い方 果物・野菜を描く 身近な小物を描く 花・観葉植物を描く 事を描く ペットを描く 人物を描く 建物を描く 風景を描く 「いつでも!どこでも!手帳スケッチ」は、シャープペンやボールペンでスケッチするた

    いつでも!どこでも!手帳スケッチ 講師:おかだ美保
  • ほぼ日手帳に、頭に浮かんだ考えを吐き出す。

    ほぼ日手帳のを探す→Amazon.co.jp 最近、頭に浮かんだことを、ほぼ日手帳に書き出すことが多くなった。 何かのタイミングで、頭の中にふわふわ浮いている断片的な記憶や考えが固まり、文章に変化する。その文章を、ほぼ日手帳に書き出している。 固まった文章をそのまま吐き出しているので、ときには支離滅裂になっており、あとから多少整理してやる必要がある。 整理しながら、「やっぱりこの考えはダメだ」とか「想像していたより、大したことない考えだった」と落胆することもあるが、そういったものも、ほぼ日手帳に残したままにしてある。 文章にしたものが何かの役に立つのかと言えば、おそらく役に立たない。しかし、文章にすることで、頭の中のもやもやが、解消されているような気がする。 解消してスッキリすることで、新しいことに取りかかることができる。だから、私にとってこの行動は、、頭の中をデフラグするような行動なん

    ほぼ日手帳に、頭に浮かんだ考えを吐き出す。
  • 企業の効率化と、家事の効率化の違い。

    企業における効率化は、「企業の利益を増やすため、コストを減らし、生産性を向上させる」ということになると思う。 しかし、昨夜、矢野さん(オフィシャルブログ/Twitter)に教えていただいた家事効率化の考え方は、まったく違った。「家事が嫌いなら、嫌いな理由をあげ、嫌いなことを楽にしましょう」というものだった。 たとえば、「洗濯が嫌い」→「洗濯の中で何が嫌い?」→「干す作業が嫌い」→「干す作業を無くすにはどうすれば良い?」→「乾燥機付き洗濯機を買う」→「干さなくて良くなる!」という具合に、嫌いなものをやらなくて済むように、お金をかけるのは良いことだということを、教えて頂いた。 つまり、「自分の気持ちにとって、ネガティブなものを減らし、ポジティブなものに集中する」ということだと思う。たぶん、企業における効率化も、「企業の利益にとって、ネガティブなものを減らし、ポジティブなものに集中する」というこ

    企業の効率化と、家事の効率化の違い。
  • 男子食堂 初刊号! - 保存版特集 男子のパスタ図鑑

    男子堂を探す→Amazon.co.jp ディチェコのパスタを探す→Amazon.co.jp コンビニに立ち寄ると、必ず雑誌コーナーを見て回る。今日も、いつもの通り雑誌コーナーを見て回ったところ、「かもめ堂」にもにた言葉の響きを持つ、「男子堂」という雑誌が目についた。 表紙を読んでみると「初刊号!」とのこと。最近、「」を楽しむことへの興味が強くなっていることもあり、「男子堂」を手にとりそのままレジへ向かった。 Pasta! - 保存版特集 男子のパスタ図鑑 「男子堂 初刊号(2010年07号)」の特集は「Pasta!」。「男子のパスタ図鑑」と題して、雑誌1冊ほとんどまるごとパスタ特集で埋め尽くされている。 目次 アーリオ・オーリオ系パスタを極める 知っておいしいパスタの基 3大ソース別 定番 パスタを完全マスター 格スペシャルソースに挑戦!! 夏野菜パスタ黄金レシピ 今、人気

    男子食堂 初刊号! - 保存版特集 男子のパスタ図鑑
  • 手帳・文具ブログ管理人のTwitterまとめリンク

    ★ちゃんねるDays★管理人、ほしのさんの、 文具ブログ書いてる人でついったーやってる人をもっと知りたい気がする。まとめリンクないかなあ....(twitter) というtwitterでのつぶやきを見て、「私もまとめリンク欲しい!」と思ったものの、どうも無いようなので、「いっそ作ってしまえっ!」ということで、作ってみました♪ 手帳・文具系ブログ/サイト管理人のtwitterリンク集 手帳と文房具のレビューサイト 吉澤尚志 twitter (ブログ) ★ちゃんねるDays★ ほしの twitter (ブログ) pocketbook 章仁 twitter (ブログ) たこぶろぐ 他故壁氏 twitter (ブログ) 趣味と物欲 twitter (ブログ) さんてんり〜だ やまかつ twitter (ブログ) ステーショナリープログラム twitter (サイト) もものめも もも* twitt

    手帳・文具ブログ管理人のTwitterまとめリンク
  • 私のタスク管理。ブログ記事編

    Appigo Todoを探す→ 記憶が確かではないが、Appigo Todoとの出会いは2年ほど前だったと思う。当時の機種はiPhone 3G。動作が遅かったこともあり、Appigo TodoでのTodo管理はすぐにあきらめてしまった。 ところが最近、Appigo Todoを友達が使っていたり、手帳関連のGoogle Waveに参加している人たちが使っていたりしたことで、「最近のAppigo Todoは、そんなに良いのかな?」という興味が沸き、改めて使ってみることにした。 iPhone 3GSのおかげで、動作は快適。サクサク動く。これなら、Todo管理をAppigo Todoに移行できると確信し、Moleskineに書き込んでいたプライベートなTodoをすべて書き写した。 今回は、Appigo Todoで管理しているTodoの中でも、ブログ記事を書くためのタスク管理部分について説明しようと

    私のタスク管理。ブログ記事編