タグ

2008年4月22日のブックマーク (20件)

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200804211837&page=2

  • http://www.technobahn.com/news/2008/200804210951.html

  • http://www.technobahn.com/news/2008/200804221850.html

  • ネット上の違法な音楽や映像を自動で1日あたり数千件から数万件を見つけ出す「ロバストメディア探索技術」

    NTTの発表によると、音や映像の特徴どうしを照合することにより、インターネット上の投稿コンテンツなどの音や映像の中に、予め登録された特定の音楽や映像が含まれるかどうかを高速に検出できる「ロバストメディア探索(RMS: Robust Media Search)技術」を開発したとのこと。 この技術を使ってネット上の投稿サイトやブログサイトなどで使用された音楽や映像コンテンツのタイトルを特定する実証実験を、2008年4月22日(米国時間)から9月30日までの予定で開始するそうです。 一体どういう仕組みでこんな事が可能なのかという詳細は以下から。 インターネット上での音楽・映像コンテンツの 使用を特定する実証実験を開始 ~大量の投稿コンテンツを処理できる「ロバストメディア探索技術」を開発~ このRMS技術はメディア探索技術の一つで、これまでの一般的なメディア探索技術に比べて高いロバスト性を持ってい

    ネット上の違法な音楽や映像を自動で1日あたり数千件から数万件を見つけ出す「ロバストメディア探索技術」
  • インターネット上での音楽・映像コンテンツの使用を特定する実証実験を開始

    電信電話株式会社(以下NTT、社:東京都千代田区、代表取締役社長:三浦惺)は、音や映像の特徴どうしの照合により、インターネット上の投稿コンテンツなどの音・映像クリップの中に、予め登録された特定の音楽や映像が含まれるかどうかを高速に検出できる「ロバストメディア探索(RMS: Robust Media Search)技術」(以下、RMS技術)を開発しました。 この技術を用いて、インターネット上での著作物使用のモニタリングに豊富な実績を有するBayTSP社※1(ベイ・ティー・エス・ピー;米国カリフォルニア州、CEO:Mark Ishikawa)と共同で、インターネット上の投稿サイトやブログサイトなどで使用された音楽や映像コンテンツのタイトルを特定する実証実験を、2008年4月22日(米国時間)から9月30日までの予定で開始いたします。 インターネット上では、投稿サイトやブログサイトが急速に

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 50度の熱さで、記念日を強制的に思い出させる指輪 | WIRED VISION

    50度の熱さで、記念日を強制的に思い出させる指輪 2008年4月22日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Bryan Gardiner 記念日を思い出すには、肌を焼かれるに限る。忘れっぽい人(あるいは、秘密にしている第2の家族をたくさん抱えている人)は、この『Remember Ring』を検討してはいかがだろう。 仕組みはこうだ。特別な日が始まるちょうど24時間前になると、指輪の内側にある『Hot Spot』が約10秒間、摂氏50度近くまで熱くなる。一度では効果がない場合に備え、指輪はそれから1日中、毎正時に熱くなるのを繰り返す。 この指輪を販売する米Alaska Jewelry社では、指輪が熱くなったときの感覚を「不快に感じるには十分だが、やけどをするほど熱くない」と表現している。 複数の指輪をつける男性もいるようだ。実際、利用者の1人であるJon Harshmen氏は、家

  • ラグナロクオンライン公式サイト -ミッドガルド大陸を舞台に冒険を繰り広げるオンラインゲーム-

    ラグナロクオンラインは会員登録数が400万件以上の大人気オンラインゲーム。可愛い2Dキャラとシンプル操作で、誰でも気軽に始められます。コミュニティ要素も豊富で、仲間に出会えるチャンスがいっぱいなオンラインゲームです!! 新規で始めると最初のプレイ料金が無料!!新規会員登録をする

    ラグナロクオンライン公式サイト -ミッドガルド大陸を舞台に冒険を繰り広げるオンラインゲーム-
    moondriver
    moondriver 2008/04/22
    管理会社が自社ネトゲ撮影用の動画ソフトを配布(自社ネトゲ以外の動画は撮れない限定版)。BOTと不正がてんこもりだった頃のROだったら絶対にやらなかっただろうなぁ
  • mieki256's diary - MikuMikuDanceとやらの説明動画についたコメントを見ていて悲しくなった

    今までもこの手のソフトはあったんだけど…。たしかに、無料でここまで、ってのは評価ポイントだとしても、機能的には他の有償ソフトと比べて絶賛するほどのソレというわけではないような、と思ったもののついてるコメントは首を傾げるものばかりで。 *1 要するに、3DCGツールってのはこんなにもマイナー・世間には知られてないんだなと思えてきてなんだか悲しくなってきたというか。…例えば、Windowsなんてなかった時代から *2 3DCGの普及発展を目的として日国内で精力的に活動してたDoGAの関係者とか泣いちゃうんじゃなかろうか。「個人でも無料ツールで3DCGアニメ作れるってことが未だに全然知られてねえ」「このン十年間やってきたことは一体何だったんですか」みたいな。いや、MikuMikuDanceはまさにDoGAの理念に対する援軍のような存在だろうから、来喜ぶべきかもしれない現象なんだろうけど。つか

  • ブログでイラストサイトをやるときの注意点とか考えてみた - 投げっぱなし日記

    漫画イラストサイトにブログが向いている理由(フラン☆Skin はてな支店) というエントリーを発見。 自分も最近まではブログでイラストサイトなんて…と思ってたんですが、次の2サイトを見て考えが一変。 IKaのマホ釣りNo.1 スマブラ拳!!*1 この2つ+エントリー内で紹介されている2つのブログサイトは、いずれも見やすいのですが、お互いに「ある共通点」があります。 と言うわけでこのエントリー読んでて、向いてるか否かの議論より『ブログでイラストサイトを作るにあたって注意すべき部分』、についてまとめた方が建設的じゃないかなあ?という感じを受けたので、注意点を洗い出してみます。 まずはブログ化の利点と欠点から。 ブログ化の利点 件のエントリーでは次の8点が利点として挙げられています。 1:ページを開いたら最新の更新がすぐ視界に入る。 2:更新そのものが漫画ページになっている 3:ページ下部にス

    ブログでイラストサイトをやるときの注意点とか考えてみた - 投げっぱなし日記
  • モバイル版はてなダイアリーでのゲストコメント制限を実装いたしました - はてなダイアリー日記

    先日予告しておりました通り、日、モバイル版はてなダイアリーでのゲストコメント制限を実装いたしました。 モバイル版はてなダイアリーではゲストからのコメントが表示されなくなり、またゲストユーザーがコメントを書き込めなくなりました。はてなにログインしていない状態でコメントフォームにアクセスすると、「コメントを書き込むにはログインしてください。」とログインを促すメッセージが表示されます。 なお、PC版ページではこれまで通りゲストからのコメント表示、書き込みが可能です。 先日の告知日記へトラックバックやブックマークコメントをいただいたユーザーの皆さま、ご意見をいただきありがとうございました。引き続きご意見やご要望のある方は、はてなアイデア( http://i.hatena.ne.jp/ )やお問い合わせページ( http://www.hatena.ne.jp/faq/ )、トラックバックなどでお知

    モバイル版はてなダイアリーでのゲストコメント制限を実装いたしました - はてなダイアリー日記
    moondriver
    moondriver 2008/04/22
    意外とコメント欄伸びてる。
  • モバイル版はてなダイアリーのゲストコメント制限について2 - はてなダイアリー日記

    4/18に実施いたしましたモバイル版はてなダイアリーのゲストコメント制限に対し、「制限の理由を詳しく説明してほしい」とのご要望を多数いただきましたため、今回の制限にいたった経緯を、あらためてご説明させていただきます。(制限実施前の告知「モバイル版はてなダイアリーのゲストコメント制限について」) お知らせいたしました通り、昨年末より、総務省の要請のもと、各携帯電話事業者によるフィルタリングサービスの強化などの措置が行われており、コンテンツ運営者に対しても安心して利用できる管理体制をとることが求められています。 現在、ダイアリーのコメント欄は交流の場としてご活用いただいておりますが、一方で悪質なスパム行為や権利侵害投稿なども発生しています。今回、実際に悪用されて被害が生じたときに、ログインしていないゲストからの投稿は責任の所在が明確でないということが問題とされ、コメント投稿を会員に限定するよう

    モバイル版はてなダイアリーのゲストコメント制限について2 - はてなダイアリー日記
    moondriver
    moondriver 2008/04/22
    「はてなの問題だからはてなに文句言えばいい」なんて思ってたら、全部のネットサービスがこうなる可能性はある
  • 秋葉原、薄暗りで「尺八」プレイ - アキバBlog

    以前某誌に、夜のアキバでメイド服を着た女性が男の股間に顔を埋めている写真が掲載されたことがあるけど、20日(日)のホコ天が終わった夜に、薄暗りで「尺八」プレイでしてた人を実際に見かけた。手慣れた様子で尺八プレイをされていたけど、アキバの路上で尺八プレイをしたのは初めてだったみたい。 以前某誌に、夜のアキバでメイド服を着た女性が男の股間に顔を埋めている写真が掲載されたことがあり、アキバBlogではアキバでは「メイド」が路上生着替え・ラテン系女性2人が「ハメ撮り」・ホコ天で「メイド服+はいてない」とかをお伝えしたことがある。 自称セクシーアイドルがケツ出しをした20日(日)のホコ天が終わった夜に、薄暗りで「尺八」プレイでしてた人を実際に見かけた。手慣れた様子で尺八プレイをされていたけど、アキバの路上で尺八プレイをしたのは初めてだったみたい。 尺八プレイをされいたのは入江要介氏で、場所は中央通り

    moondriver
    moondriver 2008/04/22
    あーあ、アキバもついにここまできたか……
  • ネトゲ研究日誌:このまま…安泰か? - livedoor Blog(ブログ)

    moondriver
    moondriver 2008/04/22
    いわゆる「韓流」コンテンツは3年の壁を乗り越えられなかったが、韓国産ネトゲはそれを超えて定着しましたよ、という元記事。ただ「今」はそうでも「次」がないよなぁ。新作で定着しそうな物が思い当たらない。
  • 靴底にRFIDを埋め込んで児童の居場所を把握する小学校が登場 | スラド セキュリティ

    朝日新聞の記事と産経新聞の記事(共に写真あり)及び毎日新聞の記事によると、大阪教育大学付属池田小学校が、5年生と6年生の全児童の上履きの底にRFIDタグを埋め込み、玄関と運動場の出入り口のマットの下にRFID読み取り機のアンテナを配備して、そこを通る児童をコンピュータで記録するシステムを導入したという。記録された情報は、職員室のパソコンで閲覧できるほか、担任教師の携帯電話でも確認できるそうだ。1年間の実験とのことだが、継続することも検討するという。 同校の校長で学校安全が専門の藤田大輔大阪教育大学教授は、「くつの中に埋め込めばICタグを付け忘れる心配もない」、「地震や火災などで逃げ遅れた子供を早期に発見できればいい」などと話しているとのこと。4、5年前から繰り返されてきたこの種の実験には傷気味だが、ここまで人間の尊厳に気を遣わない直球な手法が登場したのは今になってこれが初のようだ。文部

    moondriver
    moondriver 2008/04/22
    靴って複数所持・消耗品だからあんまり向いてないような……と思ったら上履きか。校内のみの位置情報って有益なのかな?と思うけど、次なる実験(範囲拡大)への布石なのかもなぁ。
  • はてなダイアリーの仕様変更で静かな混乱 | スラド IT

    はてなダイアリーが18日に突如として仕様変更して混乱が広がりつつある。未成年者保護の名目だが、コメント機能について、携帯ブラウザからは、 ログインしている「はてなユーザー」のみ閲覧・書き込み可 非ログインの(ゲスト)書き込みは表示されない が主な変更点。 問題は、告知が事実上「はてなお知らせ」ブログ のみで、しかも告知期間が三日と短期間だったこと(希望するユーザーに送られる「週刊はてな」と言うメールに記述があったとの報告もあり)。実際にコメントが制限される非はてなユーザーには告知も無いため、締め出されたと思った非ログインユーザーから抗議のメールを受け取って、初めて事態に気付いたブログ主が慌てて自分のブログ文で告知する泥縄状態である。 未成年者保護は、まず携帯キャリアなどが対処すべきと思うが、コンテンツ事業者が自主的に対処するのもアリだろう。但し、今回の処置はその効果も影響力もかなり疑問が

    moondriver
    moondriver 2008/04/22
    コメント”「静かな混乱」って「密かなブーム」と一緒で、結局混乱してないんじゃなかろうか” 同意。存在しない混乱を無理に表現しようとするとそうなるんじゃない?
  • なんでも評点:昨年8月に客の命を救い、今年4月に日テレで再現ドラマ化されたフロリダの女子大生ヌードダンサーは、昨年9月に逮捕されていた【4/23 再追記】

    昨年8月に客の命を救い、今年4月に日テレで再現ドラマ化されたフロリダの女子大生ヌードダンサーは、昨年9月に逮捕されていた【4/23 再追記】 当ブログでは、昨年の8月4日にダンサーが男性客の命を救った話を取り上げた。主人公は、個人宅などに出張してセクシーなダンスを見せるプライベート・ダンサーをしているカーネシャ・ナンツという25歳の女性。米国フロリダ州ポート・セント・ルーシー市在住。彼女を自宅に呼んでセクシーダンスを見ていたダニエル・カルピンスキさんという46歳の男性が突然意識を失ってしまう。 たとえば、ダニエルさんが意識を失ったのは、実際には腎臓結石持ちということで処方されていた鎮痛薬の摂取過多が原因だった。しかし、記事にはあえて「あまりにも妖艶な腰遣いの女子大生ヌードダンサーが46歳の男性客を悩殺して意識を失わせた後、心肺蘇生術で彼の命を救う」というキャッチーな見出しを付けることにした

    moondriver
    moondriver 2008/04/22
    個人情報登録時にちょっとした名前間違いを仕込んでおくような手法。
  • 民間軍事会社陰謀論は無理・無茶・無謀

    前回の4/17記事がコメント100を超え、幾つかの指摘がありました。それを受けて大元の記事を書いた井上孝司さんが更なる解説を行っています。 Kojii.net - Opinion:防衛産業陰謀論者の無理・無茶・無謀 (2008/4/21) 2年前の記事に対しても直後に解説が行われているので、そちらもご覧下さい。 Kojii.net - Opinion:防衛産業って戦争でボロ儲けできるの ? その後 (2006/8/28) こちらでも説明されている通り、そもそもの井上氏の狙いは「防衛産業はボロ儲けするために政府に働きかけ戦争を起こさせる」という都市伝説(軍産複合体陰謀論)を、無力化させることにあります。その点を踏まえた上でコメント欄で上がった指摘についてお答えします。 『black water辺りは儲けてるんじゃ?』 仮に一部の中小企業が儲かっていても、大企業が儲かっていない場合、軍需産業全

    民間軍事会社陰謀論は無理・無茶・無謀
  • あなたの知らないエレベーターの世界

    例のエレベーター41時間監禁になった不運な男性の話。あの『The New Yorker』の記事で、もうひとつの読みどころは「知ってるようで知らないエレベーター現代事情」のリストです。 例えば「閉じる」ボタン。急いでる時とかつい連打しちゃいますけど、あれって実は全然動いてないみたいですよ? 知ってました?? ----- [あなたの知らないエレベーターの世界] 「閉じる」ボタンというやつは乗客に「このエレベーターは俺様がコントロールしてるんだぜ、へへへ」というあらぬ幻想を植えつけるため置かれてるようなもの。1990年代初期以降製造されたエレベーターでは緊急時のみ管理者所有のキーで初めて作動する仕組みになっている。 ケーブルが切れてエレベーターが直滑降という事故が起こったのは過去1度だけ。1945年、B25爆撃機がエンパイア・ステート・ビルディングに突撃した際、エレベーター2機のケーブルが切断さ

    moondriver
    moondriver 2008/04/22
    ホントかウソか眉唾ながらも、エレベータについての雑学いくつか。 ”物理の法則では、エレベーターは1700フィート(518.16m)より高くはできない。” 材質によるような?
  • 海部美知氏にゲーハー板住人が第四種接近遭遇 - ARTIFACT@はてブロ

    Xboxの「真の敵」とは? - Tech Mom from Silicon Valley この記事は、アメリカの10代の子供たちの間でのXbox360の遊ばれ方の情報として面白かった。アメリカでは、家が離れているため、車を持っていない子供たちは集まりにくい。そのため、オンラインで遊べるXbox360がコミュニケーションのインフラになっているという話。 ブクマコメントでは、XboxLiveのゲーム中にボイスチャットができるなどに驚いている人たちがいたけど、これは初代Xboxからできたことで、マイクロソフトの宣伝下手さなのか…。実際には「ゲーム中にボイスチャットができる」だけではなくて「体起動中ならいつでも、ゲームAをプレイしている人と別のゲームBをプレイしている人同士でも、DVDを見てる人とメディアセンターを見てる人同士でも、ボイスチャットができる」なので、要はPCみたいな感覚なのだ。 さ

    海部美知氏にゲーハー板住人が第四種接近遭遇 - ARTIFACT@はてブロ