タグ

2011年1月16日のブックマーク (19件)

  • 魚の放流からみる環境保全観~「おらが川」観を通して

    Katsumi Ushiyama @daddygoose たしか渓流の魚ってかなり固有な遺伝的集団なんですよね??安易な放流が何を招くか、果たしてそれが目的を達する手段として適当なのか、よく考えて欲しいと思います。→ 「イワナやアマゴを 川に魚、空に鳥回復を」 http://bit.ly/4YKrz7 2010-01-15 09:29:52 Hiromasa Washimi @hiro043 RT @daddygoose たしか渓流の魚ってかなり固有な遺伝的集団なんですよね??安易な放流が何を招くか、果たしてそれが目的を達する手段として適当なのか、よく考えて欲しいと思います。→ 「イワナやアマゴを 川に魚、空に鳥回復を」 http://bit.ly/4YKrz7 2010-01-15 09:31:42

    魚の放流からみる環境保全観~「おらが川」観を通して
  • 新成人実行委がアダルトグッズ、出席者に配る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛知県豊田市で9日に行われた成人式で、新成人らで作る実行委員会が、市の補助金でアダルトグッズやわいせつなDVDを計約1万3000円分購入、一部の出席者に配っていたことがわかった。 同市の成人式は26会場で開催。アダルトグッズなどは、このうち155人が出席した豊田産業文化センターで、式典後のビンゴゲームの景品として配られた。市は、同センターの実行委員会に56万円を開催費用として補助。景品代には約20万円が充てられ、新成人の委員らがディスカウントストアなどで購入した。市がレシートを確認したところ、アダルトグッズやわいせつなDVD計十数点が含まれていたという。各会場の運営には市職員も携わっているが、景品については「自主性を重んじてチェックしていなかった」(豊田市)という。

  • ペット探しブログで気をつけろ!:ekken

    ‘そういうブログ’が存在していることは、数年前に気付いていたのだけども、予想外に増えてきたなぁ。あ、‘そういうブログ’というのは、迷子になったペット捜しの協力を請うブログなんですけど。 この手のブログ、チェーンテキストに関係するキーワードのブログ検索結果を観測していると、見かけることが多いのですね。 で、ちょっと面白いことに気付いたのです。 それは「迷子になったペット(主に犬・)を捜しています。転載にご協力お願いします」という主旨の記事はいくつも見つかるのに、「探していたペットが見つかりました。ご協力有難うございました」という主旨の記事はほとんど見つからないこと。全く存在しないわけではないのだけど、協力を求める記事の数と比較して、物凄く少ないように思えるのです。 これが何を意味するのか。 残念ながらブログ上で迷子のペット探しをしても、無事に見つかることはあまり無い ブログ上でペット探しを

    moondriver
    moondriver 2011/01/16
    チェーン化した各所からのリンクでページランク上げる効果も狙えそう。素敵!
  • Facebookの致命的な弱点は何か? - Thirのノート

    でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between daysを読んだ。記事では、Facebookがmixiのような流行につながらない理由として、匿名主義を排し、「インターフェースが日人には不向きである」ということを第一に挙げている。 日でFacebookの普及を妨げる要因があるとすれば、匿名・実名よりもむしろこの点、インターフェイスに対する違和感なのではないだろうか。実は、このあと説明するように、Facebookのインターフェイスは実に良く出来ている。ただ、その方向性が、日人には向いてないのかもしれない、とおもわないではないのだ。 基的に、私はこの意見に対し口をはさむ気はない。また、日人は匿名主義に陥っているためにFacebookのような「実名主義」のサービスには加入したくないのだ、という意見を支持する気もない(そもそも、昔は

    Facebookの致命的な弱点は何か? - Thirのノート
  • fwtmpのブログ : ゲームの「ルール」と「ゴール」

    2011年01月15日22:01 カテゴリ雑記 ゲームの「ルール」と「ゴール」 まさかの1日2連続更新。まぁ、この手のネタはホットなうちにいついておかないとね。 http://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/doyourbest こちらの記事がなかなかに示唆に富んだ内容だったので思ったことを書いてみる。 とりあえず、大きく分けて3つ。 1.ゲームは「ゴール」ありき 2.暗黙の「ゴール」 3.そして最大の「ゴール」 1.ゲームは「ゴール」ありき 上の記事で書いていた件についてまず、おいらがブコメでも書いた通り、 ゲームは「ゴール」があってその上に「ルール」がある。 ということ。 大抵のボードゲームにはルールブックの冒頭になんか物語ちっくにゲームの 「ゴール」が提示されてるっしょ。アレです。 なので、「勝つことを目指さないプレイ」ってのは

  • 【画像あり】車椅子をキャタピラー式に改造したら戦車の免許が必要に  : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】車椅子をキャタピラー式に改造したら戦車の免許が必要に Tweet 1: ぽえみ(チベット自治区):2011/01/16(日) 10:12:42.95 ID:s175zGTa0 2011年1月15日 (土) 車椅子をキャタピラー式に改造したら戦車の免許が必要に 英国ドーセット州ドーチェスターに住む、元造園師で障害者のジム・スターさん(36)は 自分の電動車椅子の車を取り外しキャタピラーをつけ、時速12kmまで出せる「モンスターマシン」に改造した。 これで8歳と4歳の子供たちと雪でも砂浜でも動き回れるはずだった。 しかしいざ動かそうとしたところ英国の運転免許を発行する機関、DVLAからストップがかかった。 運転にはカテゴリーH、キャタピラー車の運転免許が必要だったのだ。 スターさんは「こいつはいいマシンなんだよ。平坦な場所以外だと、国民保険サービス(NHS)の車椅子はつかえないんだ

    【画像あり】車椅子をキャタピラー式に改造したら戦車の免許が必要に  : 暇人\(^o^)/速報
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
  • 『ゲームにおいて「勝つこと」を目指して欲しい理由 』反響まとめ

    jun1s@うずまきスイッチ @jun1s 非常に微妙な問題なので、書き方を結構迷いましたが、とりあえずえいやっで書いてみました。> ゲームにおいて「勝つこと」を目指して欲しい理由 http://goo.gl/jvZfE

    『ゲームにおいて「勝つこと」を目指して欲しい理由 』反響まとめ
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
  • 勝利へ近づこうとしないプレイ ゲーム・論考 遊星からのフリーキック

    ボードゲームだけがゲームである 2011/01/06 19:44 ゲーム・論考 ビーンストーク 2011/01/04 19:52 ボードゲーム ゲーム制作 満腹ボクサー徳川。 2011/01/01 20:48 読書ボードゲーム大賞2010投票開始 2010/12/27 22:44 日記 ビーンストーク ソロプレイ用拡張キット 2010/12/25 16:24 ボードゲーム ゲーム制作 世界の七不思議というドラフトゲーム 2010/12/21 02:04 日記 グレンモア 2010/12/08 00:45 ボードゲーム テラフォーマー 2010/12/06 21:24 ボードゲーム ゲーム制作 それがいいか悪いかは別の話で。そういうプレイを見てしまったときどうするべきかというお話。 例によって古い話だけど、2ヶ月以上ぶりにmixiのぞいたらそんな話があ

  • 「アメリカ人は何を食べてきたか」がヒドイ件

    風のハルキゲニア @hkazano ヒストリーチャンネルでやってる「アメリカ人は何をべてきたか」という番組がひどい。第1回シリアル 第2回ピザ 第3回ホットドッグ 第4回アイスクリーム 第5回炭酸飲料……ろくなもんがない! http://bit.ly/ej1z6V 風のハルキゲニア @hkazano 第1回フィッシュアンドチップス 第2回キドニーパイ 第3回ウナギのゼリー寄せ とかですかね。RT @yarakado: 『英国人はなにをべてきたか』とかも見たい。 笹祐一 @sasamotoU1 @hkazano アングロサクソンは味蕾が四種類しかないといわれておりますが、それは「甘い」「辛い」「でかい」「脂っこい」だろうとかねてより提唱しております。ええ、アメリカ事のひどさ語らせたら当時アメリカ在住の友人に怒られたくらい語れるぜ。

    「アメリカ人は何を食べてきたか」がヒドイ件
  • 出版した本に1日でも長く生きてもらうため、著者に出来ること - ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん

    私は、2010年から電子書籍関連を調べてテキストを書いてきました。個人での表現活動を同人で10年以上続けた立場から、電子書籍によって得られる表現機会の広がりに関心を持っていたからです。しかし、昨年11月に講談社から『英国メイドの世界』を刊行したことで、書店の現場やを売ることに意識が向かい、多くを考えました。 今回のテキストでは、初めてを出す著者の目で見た現状と、これまでの同人活動の体験から書店販売を相対化し、著者が出来ることを広げ、「の刊行時、著者としてやってきたこと」という話に繋げたいと思います。 これから全5回ぐらいで、私が初めての出版に際してどのような情報で判断を行い、行動してきたのかを、公開可能な範囲で書いていくつもりです。自分の体験を記録し、考察して、他の人の参考になるかもしれないので発表するというのは、半ば趣味みたいなものでもあります。 目次 0.前提情報:刊行した書籍:

    出版した本に1日でも長く生きてもらうため、著者に出来ること - ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん
  • 緊急災害地の最前線基地、水や電気を自給可能な未来の仮設住宅「EDV-01」

    災害が起こった時にはとにかく一刻も早く現地に向かうことが要求されますが、被災地はライフラインが断絶されていることが想定されるため、最低限の活動を保証する装備も併せて必要とされます。 そんな厳しい緊急時に即活用できるよう、どんな手段でも輸送でき、しかも外部からの物資支援なしで約1ヶ月活動できるだけの水や電気を確保可能な設備を搭載した緊急災害救援ユニットのプロトタイプが、大和リースの「EDV-01」です。 仮設住宅というキーワードからイメージするプレハブ住宅の外観とはかなり異なり、パンチングメタルの外壁が未来を感じさせます。また現地で2階建てに変形し、2倍のスペースを確保することも可能です。 「EDV-01」が搭載している装備の詳細や、洋画風でやたら格好いいムービーは以下から。EDV-01 誕生!!〔新商品〕緊急災害地の最前線基地として「EDV-01」スペシャルサイト-by 大和リース株式会社

    緊急災害地の最前線基地、水や電気を自給可能な未来の仮設住宅「EDV-01」
  • もはや本物と見分けがつかない偽ATM。巧妙化するサイバー犯罪

    もはや物と見分けがつかない偽ATM。巧妙化するサイバー犯罪2011.01.13 14:00 satomi 一見ふつうのATM。銀行のビル内に設置されてるし、変なスキマー(カード磁気情報読取機)にも見えないし、暗証番号入力の時は隠しカメラが取り付けられてた場合に備えて手もちゃんと隠してるし、まあ、万全ですよ、ははは。 ...と思いきや。 今どきのクレジットカード情報・個人認証ID泥棒は、ATMのキーボード上に物そっくりの偽キーボードを被せて入力情報をくすねてるらしく、もはや専門家でもない限り見分けつかないんだそうですよ! 利用者は普通にATMが操作できるんですけど、偽の磁気ストリップリーダー ―MP3プレーヤーやら携帯電話やらの機器から調達したスペアの電子部品が詰まったカスタムメードのプラスティックケース― がついていて、そこからリアルタイムで暗証番号が盗られちゃうので、カード使い終わっ

    もはや本物と見分けがつかない偽ATM。巧妙化するサイバー犯罪
  • 注射器から抽出されるフードインクで完全自動クッキング! 3Dフードプリンターが絶賛開発中...

    注射器から抽出されるフードインクで完全自動クッキング! 3Dフードプリンターが絶賛開発中...2011.01.14 10:00 未来がやってきたぞ! 植物改造エキスやグルメテーブルかけのような秘密道具にはおよびませんが、未来の卓へ1歩近付いたようです。コーネル大学のComputational Synthesisラボで行われているfab@homeプロジェクトが3Dフードプリンター、クッキングマシンを開発中。べ物で作ったフードインクからべ物を3D出力するそうです。 全体像はわかりませんが、プロジェクトを率いるDr. Jeffrey Ian Lipton氏によりますと、どうやらフードインクをマシンにいれて、レシピを入力すると後は自動クッキングしてくれるそうです。 さらにはFabAppというアプリを使い、自分好みにすることも。例えばクッキーやビスケットはサクサクが好みならレシピや作り方をちょ

    注射器から抽出されるフードインクで完全自動クッキング! 3Dフードプリンターが絶賛開発中...
    moondriver
    moondriver 2011/01/16
    スタトレのフード・ディスペンサー(レプリケーター)はまだですか
  • ブルーレイの100倍容量、必要電力100分の1、読み書き速度10倍のディスクを可能にする分子が奈良で開発された!

    ブルーレイの100倍容量、必要電力100分の1、読み書き速度10倍のディスクを可能にする分子が奈良で開発された! 2011.01.14 14:00 奈良先端科学技術大学院大の河合壮教授らが、わずかな光で色が変わる「光センサー分子」を開発しました。なんと、この分子を用いれば現在のブルーレイの100倍以上の記録が可能なディスクを開発できるとのこと。 ブルーレイなど、従来の記録用ディスクはレーザーの熱で分子を変化させて情報を記録する仕組みでしたが、今回開発された「光センサー分子は」熱ではなく光に反応します。そのため効率が良く、必要電力は100分の1以下、読み書きの速さも10倍以上になるそうです。 すげー。ブルーレイの100倍以上の記録容量もったディスクとか...もし当に開発されたら皆さんは何に使いますか? デカすぎて僕にはどう使えば良いのか想像出来ませんでした...。 さらにこの「光センサー分

    ブルーレイの100倍容量、必要電力100分の1、読み書き速度10倍のディスクを可能にする分子が奈良で開発された!
  • DVDを「焼く」と、実は「凍って」た!? 仕組みをスパコンで解明

    DVDを「焼く」と、実は「凍って」た!? 仕組みをスパコンで解明2011.01.15 21:007,296 福田ミホ よくわからないけど、使えてるからまあいいか、ってよくありますよね。 DVDはまさにそんな状態だったそうで、最近やっと、DVDに書き込む仕組みの詳細が研究によって明らかになったのです。何がわかったんでしょうか? 光ディスクの合金にレーザーをあてると、膨大なデータを保存できるストレージ媒体となります。これはもう何十年も知られていることでしたが、実際にレーザーが合金にあたったときに何が起きているのか、正確には把握されていませんでした。 そこで、ドイツを拠点とする国際的研究グループがこの問題について数年間かけて取り組んできました。彼らは世界最大級のスーパーコンピューターJUGENE(ユージーン)を使って、DVD表面にレーザーがあたったときに何が起こるかをシミュレートしました。640

    DVDを「焼く」と、実は「凍って」た!? 仕組みをスパコンで解明
  • 人間に驚異的な力を与えるパワードスーツが身近になる時代が来る?

    かなり安くなってきたそうですけどね... パナソニックの社内ベンチャーとなるアクティブリンクが開発を進めてきた重作業支援パワー増幅ロボット「パワーローダー」の軽量化バージョン「パワーローダーライト」が発売中ですけど、エクソスケルトン「XOS」ほどの強靭なパワーは必要としないけど、ちょっとした脚力のサポートが欲しいのってケースで、もうすぐ女性でも身近に装着できるように実用化されてくるんじゃないかって海外でも話題のようですよ。 パワーローダーライトはダイレクトフォースフィードバックが可能なシステムを搭載することで、人間の足の動きを予測して必要とされる力をサポート供給し、最大で40kg重(約400N)の脚力増大につながるそうで、Linux 2.6ベースの自由にカスタマイズ可能な制御ソフトウェアで稼動。1800万円というセット価格で発売できるレベルにまでコストダウンが図られたと発表されていますね。

    人間に驚異的な力を与えるパワードスーツが身近になる時代が来る?
  • 科学は賢い人を救わない。いわんやバカをや。 - novtan別館

    ということがわかったそうで。いや、わかっていたそうで。 孫引きですが。 科学の知識も科学の方法も、効いてそうにない結果となっている。確定的なことは言えるようなものではないが、科学の知識や方法を教える他に、別の手が必要なようである(もっとも、そんなものが存在するのかわからないが)。 科学の方法を教えても解決しないかも: 忘却からの帰還 うーむ。そしてこんな話も。 で、これらから言えることは、「ビリーバーを説得するのは非常に困難なので、ビリーバー対策は諦めて、ビリーバーになる前の人々に情報を先に注入することで、ビリーバーになるのを防ぐ」というのが、現実的に狙える限界線だということだろう。 否定論者と戦うときに Again: 忘却からの帰還 厳しい。これは厳しい。結局、頭の良い悪いには多少依存するかもしれないけれども、自分の記憶や考え方に信を置き過ぎないという態度があってようやく最低ラインを突破

    科学は賢い人を救わない。いわんやバカをや。 - novtan別館