タグ

communicationと言葉に関するmoondriverのブックマーク (24)

  • 『月(ゆえ)とにほんご』に見る、中国人にありがちな誤解:日経ビジネスオンライン

    当「再来一杯中国茶」は「中国の人と」「お茶を飲みながら」「じっくり話し合う」コラム。私がさまざまな縁で知り合った一般の中国人との会話を取り上げてきたのだが、今回は日語学が専門の日人、筑波大学・矢澤真人教授にお話をうかがうことにした。 矢澤教授は、大人気ブログを書籍化したベストセラー『中国嫁日記』と同じ作者による『月(ゆえ)とにほんご 中国嫁日語学校日記』(井上純一著、アスキー・メディアワークス)で日語の監修をつとめた方で、もちろん中国にも詳しい。このマンガは40歳オタクの日人男性のもとに嫁いできた20代の中国人嫁が、都内の日語学校で日語を学ぶ中でのとまどいやドタバタを描くもの。主人公の中国人嫁、月(ゆえ)さんが「なんで日語は○○なの?」とか「日語の○○な表現はおかしい!」と素朴に感じた疑問を、マンガとマンガの間で矢澤教授が解説するという形になっている。 今や在日の全外国人

    『月(ゆえ)とにほんご』に見る、中国人にありがちな誤解:日経ビジネスオンライン
  • 鍛えられた皮膚感覚 - 24時間残念営業

    2012-11-26 鍛えられた皮膚感覚 http://wirelesswire.jp/london_wave/201211260725.html これ読んだ。んで、なんか書く。 かなり微妙な内容なんで荒れそうな気がする……。 冒頭から話逸れるんだけど、長いあいだブログやってきて、んで俺あんまり反応とか見ないから荒れてるんだか賞賛されてるんだかよくわからん、みたいな部分あるんだけども、荒れやすいな、っていう傾向ってあると思うわけ。俺の場合だと、主観で物事を断じて、その適用範囲を広げてしまった場合。断罪してしまった、ともいう。俺はもともと強度に主観的な人間なんで「自分の主観は自分の行動以外のものを決定できない」という点についてはかなり神経質で「俺からはそう見える」という前提を崩すことは滅多にない。実際問題、人間の数だけ世界の数はあると思うし。そしてなにより自分の主観で「人」を判断しないように

    moondriver
    moondriver 2012/11/27
    "荒れやすいな、っていう傾向ってあると思うわけ。俺の場合だと、主観で物事を断じて、その適用範囲を広げてしまった場合。断罪してしまった、ともいう"
  • nabokov7; rehash : Twitterの140文字は他言語では何文字くらいか

    August 15, 201211:31 カテゴリ統計 Twitterの140文字は他言語では何文字くらいか ...というのが気になって以前調べたことがあるんだけど、先に同じことをやってた人を見つけた。 → Twitterは560文字制限!? 同じ文字数に込められる情報量の違い ↑は聖書の各国語翻訳版を使って文字数を比べてる。 自分の場合は wikisource を使った。例えばジキル博士とハイド氏のページを見ると、同じ内容に対して5カ国語の対訳があるので、これで文字数を比べることができる。 上のリンク先の記事の方がカバーしている言語が多くて精度も良さげなんだけど、微妙に異なるところもあるし、せっかくなので対応表を作ってみた。 言語英語1に対する utf-8 一文字の情報量140文字を英語に換算した文字数上記記事 による一文字の情報量(参考)中国語3.28459(約4.0)日語1.942

  • Twitterは560文字制限!? 同じ文字数に込められる情報量の違い » Surf on Entropy : Nao Tokui's blog

  • 伊集院光vsZEEBRAの中二病論争 - 事務局通信・別冊

    「Zeebraが伊集院光をディスった!」と話題になったのはつい昨日(20日)のことです。 ※参考 人気ラッパー・Zeebraが「中二病」の名付け親・伊集院光をディスった!? ―楽天woman 「中二病」をめぐり、まさかのZeebra v.s. 伊集院光のビーフが勃発 ―Togetter いちおう、Togetterを見る限り、伊集院さんのDMでZebbraさんの誤解が解けて終結といった感じになっていますが、昨晩(20日25時)のラジオ「伊集院光の深夜の馬鹿力」において、伊集院光ご人が「この人とはわかりあえない」「この人の言い分では、自分の作った言葉がどう使われようとそれにずっと責任を持たなくちゃいけないってことになるらしい。じゃあダイナマイトを発明した人はその後の戦争にも責任を持たなくちゃいけないの?」と語っていました。 この件についてネット界隈では「伊集院はオトナ、ZeebraはDQN」

    伊集院光vsZEEBRAの中二病論争 - 事務局通信・別冊
  • chikumaonline : 中二病の誤読誌-republic1963

    2012年02月22日22:36 中二病の誤読誌-republic1963 カテゴリ特別寄稿republic1963 Tweet 中二病が今、アツい。 詳しくはこちらを参考にしてほしいが、Zeebra v.s. 伊集院光のビーフ(牛肉?)が勃発したとのことで、あらゆるメディアで「中二病」花盛りである。だが、正直、これら取り上げるメディアが当に中二病について理解して話題にしているか?といわれるとはなはだ疑問だ。そもそも、Zeebra対伊集院の批判合戦とか、どっちが悪いとかそういう問題なのだろうか。今回は、この騒動を通して、改めて「中二病とは何なのか?」という事について考えてみたい。 そもそも事の発端は、(恐らく捨てアカウントと思われる)twitterアカウントから中二病呼ばわりされた事に対して、Zeebraが反応した事から始まる。で、中二病という概念を発見したのが伊集院光だということで、伊

    moondriver
    moondriver 2012/10/04
    "クラスのはじっこの方でクラスの人間に対する皮肉を脳内に再生させ続けていた人間が月曜深夜に集まるオアシス""それが我々のオアシスとして機能していたのは、あくまでそれが「否定される理屈」だったから"
  • カギカッコの意味とか「常識」とかについての疑問 - 情報の海の漂流者

    「 (愚痴)頼むからさー……鍵括弧付きで言葉を使ってる時は、その鍵括弧が特別な意味持っていることを前提において読んでくれないかなぁ……現代文読解の基礎じゃん……— あままこ※現在のんびり中さん (@amamako) 9月 19, 2012 僕も「特別な意味」を持たせるためにカギ括弧を使うことはあるけれど、それはどっちかというと個人のローカルルールで、決して一般的な表現の常識とはなっていないと思う。 / “Twitter / amamako: (愚痴)頼むからさー……鍵括…” htn.to/PG7XB2— ekkenさん (@ekken) 9月 20, 2012 (前略) カギ括弧によって特別な意味を持たせるのはごく一般的に行わけれていることであり、それを理解して読まなければ評論文を読むのは極めて難しくなります。id:ekken氏が(おそらく僕を貶めるためにそのような嘘をついているのでしょう

    カギカッコの意味とか「常識」とかについての疑問 - 情報の海の漂流者
  • unicco.in

    Contact the domain owner here unicco.in 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    moondriver
    moondriver 2010/12/30
    「お前星見て位置把握してんのかよ、どこの遊牧民だw 携帯GPSとか使えよ!ww」→破局、という図しか見えない。
  • 面接で「自分を食べ物に例えると何ですか?」と聞かれたら - 食品研究者の夜食日記

    |  昨日は、勤務先の大学の推薦入試の日で、面接員をしました。 面接では、志望動機、大学に入ってやりたいこと、高校で力を入れてきたことなどを聞きますが、そのような定番の質問には「待ってました」とばかりに棒読みの答えが待っています。 推薦入試で面接があるのは、学力では測れないその生徒の個性や性格、そして将来の”伸びしろ”を見たいからです。「キガクのケンガクのセイシンに…、」という棒読みの答えからはその人の中身をうかがい知ることはできません。 そこで私は、面接した生徒たちに「志願しているこの大学この学科は、””を学ぶところですので、自分を何かべ物に例えると何だと思いますか? その理由もあわせて教えてください」という質問をしました。 緊張している中で、よく分からない質問には一番性が出やすいものです。戸惑いの表情をみせる生徒、黙りこんでしまう生徒、中には想定の範囲内なのかすらすらと答える生徒

  • NHK「みんなの手話」での手話歌をめぐる議論

    NHK「みんなの手話」に出演している「歌う海賊団」( @ucchall @gogglessacchi)は手話歌をやっていますが、2010-09-26の同番組に歌う海賊団が出ていなかったことを残念がるツイートがありました。これに反応した @tonchan8 は「歌う海賊団の手話歌は手話になっていない。」と発言し、@510_masa が応じるという形で議論がはじまり、手話歌から日手話から手指日語(日語対応手話)に議論が移っています。この議論を中心にとぅぎゃっています。 @tonchan8 は聾者で、国立障害者リハビリテーションセンター学院(通称:国リハ)・手話通訳学科の教官である木村晴美さんです。したがって、木村さんが「学院」と発言した箇所は国リハのことと考えられます。 木村さんはNHK手話ニュースキャスターでもあります。 続きを読む

    NHK「みんなの手話」での手話歌をめぐる議論
  • ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 on Twitter: "「相手に面と向かって言えないような言葉は一切使わないでください」というコメント欄のガイドラインは、リアルで会ってる人に平気で身も蓋もない事が言えるトップガン連中にはまったくの逆効果"

    「相手に面と向かって言えないような言葉は一切使わないでください」というコメント欄のガイドラインは、リアルで会ってる人に平気で身も蓋もない事が言えるトップガン連中にはまったくの逆効果

    ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 on Twitter: "「相手に面と向かって言えないような言葉は一切使わないでください」というコメント欄のガイドラインは、リアルで会ってる人に平気で身も蓋もない事が言えるトップガン連中にはまったくの逆効果"
  • 非 M の世界 - matakimika@hatenadiary.jp

    「彼ら以外の私たち」関連(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20070805#p1)で、特になにかまとまったわけではない途中の書き出し。 用語「非モテ」の成立には、特定の「モテ」という集団がまず想定される。「モテ」という具体的なイメージを取っ掛かりにして、「彼ら以外の私たち」として「非モテ」を発明する、という手順。 用語「非コミュ」というのは、第何次かはよくわからないが、ともかく非モテ語りのブームをきっかけに成立したような覚えがある。非モテ派生語ということになるが、非モテとはちょっと成立の仕方が違う。というのは、たぶん非コミュの非の取っ掛かりになる「コミュ」は特定の集団ではなくて、おそらくは「コミュニケーション能力」とか能力の問題になっていること。非モテと同じだったなら、まず「コミュニケーション能力者」を想定し、そこに「彼ら以外の私たち」フィルタをかけて「非

    非 M の世界 - matakimika@hatenadiary.jp
    moondriver
    moondriver 2009/06/01
    なるえむのせかい
  • 「理解できない」問題 - matakimika@hatenadiary.jp

    前回(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080701#p2)。「当は相手の主張を理解できるのに「理解できない」というアプローチで絡んでいく人々」の背中を追って。 「賛同できない」を「理解できない」と言い換えるひとが多すぎて、「理解できない」と言うひとは理解力が低いのか、それとも理解力でなく国語力が低いという話なのかがわかりづらい。 「賛同できない」の「理解できない」への言い換えは、感情表現(感情動物としての立場での発言)としてはアリだと思っていて、だから「クールで理知的なオレ」みたいな立ち位置なのに「理解できない」とか使ってるひとは程度が知れるなーと思っている。 「理解できない」はただ「わかりません」と言ってるだけで、「わからないので教えてください」とまでは言っていないわけだから、応答としては「そうですか」「あなたにはむずかしいかもしれませんね」あたり

    「理解できない」問題 - matakimika@hatenadiary.jp
    moondriver
    moondriver 2009/04/06
    "そもそも「(なぜそう結論付けたのか、私にはその思考過程が)理解できません」というアプローチ自体が誤りで、(略)「(私には)理解できない」でなく「(お前は)理解していない」がベスト"
  • 日本人は「I Love You」と言わないって本当なの?【海外掲示板】

    誤訳御免! 外国人によるアニメ・マンガ評を翻訳します。 海外アニメフォーラムや、日に関する英文記事も紹介 ALC -- NR2 -- YT -- Wik -- Goo -- Exc -- UrD お知らせ:コメントを書き終わり「書き込む」ボタンを押した後、コメントがブログ上に反映されるまでしばらく時間がかる場合があります。(9/6) (12/20)日人は「I Love You」と言わないって当なの?【海外掲示板】 (12/18)「かんなぎ」アニメ第10話の海外反応 (12/17)「日のは西洋よりも美味い」外国人マヨネーズ事情 (12/16)「友達が出来た!人生変わった!」アニメが外国人に与えた影響 (12/15)東京のアパートはゴキブリ天国って当?【海外掲示板】 (12/14)ファンレターを送りたい漫画家は誰?【海外アニメフォーラム】 (12/13)「特訓するねこ。」

    moondriver
    moondriver 2009/04/05
    ありがち話題 / 友達が「俺達友達だよな!」等と言う時は金絡みの話の時。友達を強調するような輩は友達ではない……的言い回しもあるしね。言葉で確認しなきゃならない関係は真の関係じゃない的思考があるのかも
  • 「窓が開いてますね」問題 - finalventの日記

    まあ、仮に問題とかしてしまう。 「窓が開いてますね」というのは、どういう意味があるか? 「窓が開いている」という認識表明以上の意味はないとしてもいいけど。 日語の場合。 「窓が開いている」と「窓が開いてます」は同じではない。というか、そういう対比のスタイルに置かれるというか、いちおう純粋にはラングではなく、ソーシャルというかプラグマティックスの問題でもあるのだけど、ラング的な部分がい込んでいる。 簡単に言うと、「窓が開いてます」は不可避に会話、対人関係の文脈に組み込まれ、「窓が開いている」はそうした文脈に自由であるというより、対人関係の別の含みが出る。 そして、それらに、「ね」「よ」「な」とかいろいろな、対人関係的なニュアンスを付加する辞が存在し、それらは結局、対人関係での機能をもつ。 で。 「窓が開いてますね」は、他者に対して、「締めろよ」であったり、「寒いじゃないか、場所を変えろよ

    「窓が開いてますね」問題 - finalventの日記
    moondriver
    moondriver 2008/05/31
    ”空気読むがキモイのは、そういう権力ゲームにおまえ入れよが最初に設定されているから””権力のゲームやったりとかKYとか言うのは、そういう関係性における自身のポジションが前提になると思っている俺様”
  • re: 読み替え - ls@usada’s Backyard

    例えば ↓ 今から関係ない話をします 建設的意見 ↓ 俺の意見 ポジティブコメント ↓ 俺のコメント 多様な価値観を尊重すべき 他人の意見を尊重すべき 素人の意見を尊重すべき ↓ 俺の意見を尊重すべき 素人は黙っていろと言うのか! ↓ 勉強したくないでござる!勉強したくないでござる! どうでもいいけど ↓ (ここが一番言いたい部分だけど、それを認めると小さい人間だと思われるので)どうでもいいけど 確実に 絶対に 明らか 間違いない ↓ 何の確証もない 人の気持ちが分からない人ですね あなたは心の寂しい人ですね 常識で分かる 社会では通用しない 空気読め ↓ 我々は多数派だ!バーカバーカ! アドバイス ↓ 全部あなたの責任 要は、勇気がないんでしょ? ↓ 黙って俺の言う通りにしろ - via http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?l

    re: 読み替え - ls@usada’s Backyard
  •  ululunさんのいう「自己責任」 - 力士の小躍り

    「魔法少女はてなちゃん」というのを一昨日、初めて知りました。 その「はてなちゃん」で揉め事が起きているそうで、こんな感じらしいです。 なお「はてなちゃん」についてはこんな感じで誕生したらしいです。 何しろ私は一昨日、初めて知ったわけですし、だから「はてなちゃん」に思い入れなど何にもありませんから、絵を描いた方にも批判を書いた方にも「はてなちゃん」に関する批判も不満もありません。 ululunさんが原作者の一人であるということで、その人が「はてなちゃん」の使われ方に「不快」だというと、特別な意味合いが生まれて「はてなちゃん」は誰のものか、という話題にも繋がります。が、私は関心ありません。 私が気になるのは批評家と作家の関係の問題のほうです。付随して、はてなブックマークのネガティヴコメントの問題も気になります。が、今回は触れません。 id:ululunさんが書いたはセリの「はてなちゃんパンチラ

     ululunさんのいう「自己責任」 - 力士の小躍り
  • しなさりんど - 「はてな」での振る舞いを考え中

    はてなを使い出して一ヵ月半ぐらいになるのですが、不勉強で、未だに使い方が馴れません。 さて、一昨日のタイトルにて、id:ululunさんのテクストで気になった「自己責任」という言葉の使われ方について書いたところ、ululunさんからトラックバックを貰いました。 ■[ことば]自己責任という言葉について −ululunさん−煩悩是道場 「自己責任」という言葉が、もし「覚悟が必要」とか「意識すべき」という話であったら、何も書くこともなかったと思います。ただ単に「自己責任」という言葉の使われ方の風潮が気になったからです。 「はてなちゃん」のパンチラ画像の件については、関わってる方ファンの方には申し訳ないですが、全く興味がないのです。すみません。 ただ、ネガティヴなコメントの生む問題というのは、やはり関心があります。 まず「自己責任」の方を潰していきますと、まず私は「自己決定権」という考え方に批判的

  • 言うんじゃなかったorz - 適宜覚書はてな異本

    に「空気読め」と言った->激怒し説教された。一時間くらい。 娘に「空気読め」と言った->殴られた上に引っ掻かれた。意味は分かっていないっぽい。 リアルタイムのお話ではなく、個々に別の事例で別日時のお話。今思い出したのでメモ。 尚、上記は然るべき理由があって言ったのだが、この言葉は使う相手を選ばないと危険だ*1。基的に文語であって口語ではないとも思ったよ。あと、暴力はんたーい。 id:namnchichiさんのコメントでthe OYAKONEWS@Hatenaの記事を読んだ。 ま、遠く離れた相手に浴びせる言葉としては秀逸だが、実際に二人の間を隔てるものは空気である。「くうきよめ」を受け入れた瞬間に、言われた側はその場の全体を敵に回すことになる。 なんとなしのはやり言葉を使ったつもりだろうが、その言葉は異質なものを疎外して人の言論に蓋をする。 実生活で、そのような言葉を使ってはいけない。

  • 広島の断水で思い出したこと - 今日のたわごと - 楽天ブログ(Blog)