タグ

爆笑問題に関するmooth1006u3のブックマーク (4)

  • ダウンタウンととんねるずの共演-『いいとも グランドフィナーレ』の舞台裏で何が起きていたか

    2014年03月31日放送の『笑っていいとも!グランドフィナーレ感謝の超特大号』で、『笑っていいとも!』(1982年10月4日-)が32年の歴史に幕を下ろした。 タモリ、明石家さんま、ダウンタウン、とんねるずなどの二度と観られることのないような豪華なメンバーが揃う中、どのようなことが起こっていたのか、その舞台裏についてそれぞれの芸人たちが語っていた。その内容について、舞台裏ではどのようなことが行われていたのか、時系列に沿ってまとめた。 別冊サイゾー「いいとも!論」 前日:千原ジュニア40歳LIVE 前日の30日に、千原ジュニア40歳LIVE『千原ジュニア×』が開催され、そこにサプライズゲストとして登場した明石家さんま、そして千原ジュニア自身が出演交渉したというダウンタウン・松人志が顔を合わせている。 明石家さんま、『いいともSP』ダウンタウンと爆笑問題の共演に「何かあったらすぐに出ようと

    ダウンタウンととんねるずの共演-『いいとも グランドフィナーレ』の舞台裏で何が起きていたか
  • 「バカッター芸人」太田光の“後悔” - てれびのスキマ

    タモリタモリにとって「タモリ」とは何か?』、お陰様で好評を頂いております。 恥ずかしながらエゴサーチャーと化して、Twitter、ブログ、ブクログ、読書メーター、Amazonなどに書いて頂いた感想を賛否問わずまとめました。一応だいたい時系列で並んでいるかと思います。結果、ほとんど「否」の意見もなく大変ありがたいのですが、賛否関わらず漏れていたりしたらお知らせ下さい。(逆に勝手に載せるなっていう場合も) 戸部田誠(てれびのスキマ)著『タモリタモリにとって「タモリ」とは何か?』感想まとめ さて、今回は3月24日に放送された『ストライクTV』最終回についてです。 後悔 太田: 僕はね、心の中で「口は災いの元」って思った回数、世界一多いと思う。 爆笑問題の太田光といえば、暴言を吐いたり余計なことを言ったりしてたびたび問題を起こしたり、その場の空気がおかしくなってしまうことが多い。 そんな

    「バカッター芸人」太田光の“後悔” - てれびのスキマ
    mooth1006u3
    mooth1006u3 2014/04/06
    メインじゃないけど、田中ツッコミ最高w 「立て、早く」ww
  • 爆笑問題が見たグランドフィナーレの裏側 - A Certain smile,A certain sadness

    まずはこちらから 笑っていいとも!終了についての反応(伊集院光・ジュニア) 爆笑問題カーボーイ 2014年04月01日 田中「まぁしかし昨日いいとも!の」 太田「とうとう終わっちゃいましたね。だから明日行かないんだなって思ってますよ」 田中「太田さんは一睡もしてないでしょ?」 太田「一睡もしてないです。昨日いいとも!終わって打ち上げで(朝)7時までですからね」 田中「俺5時に帰ったんですけど」 太田「5時に帰ってたね」 田中「今日朝からね、NHKのロケがあったんで流石にまぁ」 太田「昨日は最後までタモリさんと居たいなぁって気持ちがあったんで、タカさんと俺とでずーっと話してましたけれども」 田中「ずっと話してたね、俺もタカさんと結構話したけどもね。じゃあ結構皆?」 太田「皆居て、中居君とか」 田中「5時で一応終わったんですよ、一回ね」 太田「中居君がやっぱり流石ちゃんと部屋を用意してて、で皆

    爆笑問題が見たグランドフィナーレの裏側 - A Certain smile,A certain sadness
    mooth1006u3
    mooth1006u3 2014/04/03
    タモさんと太田さんの漫才面白かったんだよなー。昼にあんなダブルボケのシュールなのよくやったよね。
  • 爆笑問題の“逆説” - てれびのスキマ

    今から20年以上前、デビュー後わずか2年足らずで爆笑問題は『60分放し飼い』という枠を任されている。実は『LIVE笑ME』でチャンピオンになった特典として与えられ、その番組タイトル通り、60分自由に使ってもいいというものだったという。 そんな経緯で全編が「テレビの攻撃性」をテーマにした爆笑問題のコントという『爆笑問題スペシャル 黒い電波』は1990年3月4日に放送された。 2014年2月4日の『爆笑問題カーボーイ』によると放送されたコントは以下のようなものだったという。 『ドッキリカメラ』 田中は子供を亡くした父親役。幼い子供を事故で亡くし、その子の遺影がある仏壇の前で泣いている。 そこで電話がかかってくる。 「もしもし。○○病院さんですか?」 「実はお子さんが亡くなったのは間違いで別のお子さんでした。おたくのお子さんはケガはされたけど生きています」 「ホントですか!?」 という子供の死が

    爆笑問題の“逆説” - てれびのスキマ
    mooth1006u3
    mooth1006u3 2014/03/04
    太田さんは、説明してでも自分の作品を作った意図を汲み取ってほしい人だから、わかりやすく(伝わりやすく)したいんだろうけど、わかりやすくするコトが作品の情報量とも違うもので。
  • 1