タグ

2024年1月29日のブックマーク (5件)

  • Twitterが地獄、誰のせいで死んだか犯人探し

    日テレのせい 脚家のせい 製作委員化のせい テレビ局のせい 人のせい こいつらマジで無自覚なんだな 2.4万いいね いやこれ芦原氏から原作変えるなと念押されていたにも関わらず、日テレが脚変えて放送した結果、こんな最悪の結末になってしまったんでしょ。 なぜ作品を1番愛してるであろう作者がこんな結末を辿らなくてはいけないのか。 日テレはご冥福をお祈りしますじゃ済まされないよ。 1万いいね 原作者自殺って最悪の結末。 それに対して日テレのコメントがあまりに残念すぎる。 日テレは今後原作とか使わないで自力でドラマ作った方がいいよ。 人は簡単に死を選ぶんだから、相手の尊厳を尊重できない旧体制のままなら、もう何もしない方が社会のため。 芦原妃名子さんのご冥福をお祈りします。 1.8万いいね 芦原先生、考える限りの最悪の結末。 条件付で許可した実写化 条件無視する製作委員会 権利を行使し作品を守る

    Twitterが地獄、誰のせいで死んだか犯人探し
  • 決勝戦で遅刻と忘れ物をしたエースを出場させないコーチは正しい? - 大人になってから学ぶサッカーの本質とは

    スポーツジャーナリストの島沢優子さんの記事を引用させていただきます。 育成年代においてサッカー教育をどのように扱うかというのはとても重要で難しいテーマですが、下記を読みながら少し考察したいと思います。 私が悩み相談を受けているネット連載に「カップ戦決勝で遅刻と忘れ物をしたエースを出場させないコーチは正しいのか?」という質問が舞い込んだ。メールをくださった女性は、そのエースではなく他選手の母親。小学4年生のチームだった。 コーチはその選手に対し「準備と意識が足りていない」と言った。 普段から子どもに「サッカーをするのは自分なんだから、準備は自分ですること」と告げ、保護者にも「例え忘れ物をしていると気付いても、手を貸さないでほしい。忘れたまま行かせて下さい」と説明していた。試合は大敗し、寝坊して忘れ物をした子どもは大泣きした。女性はコーチの指導方針に賛同できる点もあるとしつつ、忘れ物や寝坊に

    決勝戦で遅刻と忘れ物をしたエースを出場させないコーチは正しい? - 大人になってから学ぶサッカーの本質とは
    mordecai
    mordecai 2024/01/29
  • 台本がいつできあがったのか心配になるくらいの新しさ~『岸辺のベストアルバム!!』 - Commentarius Saevus

    下北沢の小劇場B1でコンプソンズ『岸辺のベストアルバム!!』をご招待で見てきた。一応、「春雨」(波多野玲奈)なる若い女性の書いたお話だという枠に入っている…という触れ込みで始まるのだが、コンプソンズのお芝居なのでだんだんこの枠についてもわけがわからないことになってくる。一応、それぞれ季節を表す漢字が名前に入っている3人の母親がふとしたことから知り合って…というような展開が真ん中にあるのだが、他にも14歳の時に殺人を犯したソウ(藤家矢麻刀)とか、歌舞伎町でよくわからない陰謀(ダークマンティコアとか巨大なネズミとか、超自然的な生物が出てくる)のようなものをめぐらせている人々とか、いろいろ出てくる。 ものすごく時事ネタがたくさん入っている作品で、悪質ホスト問題とか『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』とか、最新の出来事に関する言及もたくさんある(この鮮度はすごいが、この新しさからして台が直

    台本がいつできあがったのか心配になるくらいの新しさ~『岸辺のベストアルバム!!』 - Commentarius Saevus
  • 就活シーズンが始まるが、迷ってるなら絶対に自衛隊に入るなよ

    俺は迷っていたけど「まあ報道に悪意があるだけだろ!」と自衛隊に入ってしまったがめっちゃ後悔してる。 治安が悪すぎるので次の満期で退職金貰って抜けることにした。 上の世代はモラハラしまくりで、下はヤンキー崩れみたいのが多すぎて、要するにどの世代も一通り駄目だな。 全体的に倫理観というか社会性が単純に低い。 そのくせ生存能力だけはあって猿山のボスを見つけて取り入るセンスとか、チンコロしなそうなやつをパシリとして目をつける嗅覚はある。 偏差値40以下のヤンキー高校みたいな空気感だ。 実際、そのレベルの高校から高卒で入ってきてる人間も多いっぽい。 良い奴ばかりじゃないけど悪い奴ばかりでもない中で、上の世代が「良い人なんだけど価値観が昭和で取り残されている」というパターンが多くいてそこがしんどい。 パワハラするのは当たり前で咄嗟のときに人を殴ったり、殴るようなポーズを見せて「昔だったら殴ってたぞ」で

    就活シーズンが始まるが、迷ってるなら絶対に自衛隊に入るなよ
    mordecai
    mordecai 2024/01/29
  • Apple によるブラウザエンジン規制の緩和 | blog.jxck.io

    Intro 以前から騒がれていた Apple によるサイドローディング周りの緩和について、正式な情報公開があった。 Apple announces changes to iOS, Safari, and the App Store in the European Union - Apple https://www.apple.com/newsroom/2024/01/apple-announces-changes-to-ios-safari-and-the-app-store-in-the-european-union/ ストアやペイメントの緩和もあるが、ここでは WebKit に関する部分だけを抜粋し、どのような条件があるのかをまとめておく。 筆者が公開情報を読んで解釈したものなので、内容は保証しない。 前提 iOS/iPadOS に入れられるブラウザには、 WebKit を用いる必要が

    Apple によるブラウザエンジン規制の緩和 | blog.jxck.io