タグ

働き方と仕事に関するmoretのブックマーク (10)

  • 最初の3年でレールを踏み外した方が仕事人生は面白い - しろぐらまー

    2014-03-16 最初の3年でレールを踏み外した方が仕事人生は面白い 人生 働き方 最初の3年で仕事人生の大半が決まる説 - sudoken Blog こんな記事があった。 それを読んで、このように思った人たちがいる。 死んだように生きる - はてな匿名ダイアリー 一度レールを外れると、いくら尊敬すべきスタンスを持っていようとも、単なる捨て駒として地を這う道しかないのだ。 最初の3年だけでは仕事人生決まらない - レールを外れてもまだ生きる - 派遣OLブログ この記事を、もがき苦しんでた社会人生活3年目とかに見てたら、致命的なダメージ受けてるとこだった。 たぶん、高学歴の人ほど、レールを踏み外した後の人生が見えなくなると思う。 今日は釣りじゃなく、真面目な話を書く。 私は、ちきりんさんの体と同じ大学卒である。 高学歴なのかは微妙な気もするが、石原しんたろーとか三木谷ひろしんとかと同

  • 「好きなモノを作る」という生き方。《リズムシ》の作者が見据える新時代のキャリア。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    「オレは」「DJ」「お前は」「マイケル」などのフレーズを組み合わせてラップができるiPhoneアプリ『ラップムシ』でお馴染みの《リズムシ》シリーズ。この累計300万DLを誇る人気アプリの作者が成瀬つばささんだ。組織に属さず、“自分の作品で生計を立てる”次世代クリエイターとしてのキャリアに迫った。 「定年まで同じ会社で勤める」といった価値観が通用しなくなりつつある現在。WEB・IT業界で「ノマド」がバズワード的に広まるなど、自らの働き方=キャリアを自らで選ぶ時代になってきたと言える。 そんな中、組織に属することなく、自ら作ったモノだけで生計を立てる注目の若手クリエイターがいる。それが《リズムシ》シリーズの作者「成瀬つばさ」さんだ。リズムシはシリーズ累計300万ダウンロードを誇るiPhoneの無料音楽アプリ。手描きのかわいい脱力キャラが人気で、グッズ展開も順調に進んでいる。文化庁メディア芸術祭

    「好きなモノを作る」という生き方。《リズムシ》の作者が見据える新時代のキャリア。 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • やりたいことをやってちゃんと稼ぐ戦略とは?ビジネスとおもしろさのマネジメント

    [Open A代表/東北芸術工科大学准教授/「東京R不動産」ディレクター] 1968年佐賀県生まれ。早稲田大学大学院建築学科修了。博報堂に4年間勤務後、早稲田大学博士課程に復学、この時期に雑誌『A』の編集長を経験。2003年に設計事務所Open Aを設立、ほぼ同時に「東京R不動産」を吉里、林らと始める。著書に、『「新しい郊外」の家』(太田出版)、『都市をリノベーション』(NTT出版)など。 だから、僕らはこの働き方を選んだ 日一面白い不動産サイト「東京R不動産」。彼らが実践する、会社員とフリーランスの「良いとこ取り」のフリーエージェント・スタイルとは何か? これまでのワークスタイルや幸せの価値観が見直されるなか、やりたいことをやってちゃんと稼ぐ、彼らの戦略的な働き方を初公開! バックナンバー一覧 会社は当に拡大していく必要があるのだろうか?単なる利益の拡大だけでは意味がない。社会を豊か

    moret
    moret 2011/12/18
    社会のなかの合理的なものと非合理的なもののバランス、在り方
  • フリーエージェントの組織は「良いとこ取り」目指すはトータルフットボール!

    [Open A代表/東北芸術工科大学准教授/「東京R不動産」ディレクター] 1968年佐賀県生まれ。早稲田大学大学院建築学科修了。博報堂に4年間勤務後、早稲田大学博士課程に復学、この時期に雑誌『A』の編集長を経験。2003年に設計事務所Open Aを設立、ほぼ同時に「東京R不動産」を吉里、林らと始める。著書に、『「新しい郊外」の家』(太田出版)、『都市をリノベーション』(NTT出版)など。 だから、僕らはこの働き方を選んだ 日一面白い不動産サイト「東京R不動産」。彼らが実践する、会社員とフリーランスの「良いとこ取り」のフリーエージェント・スタイルとは何か? これまでのワークスタイルや幸せの価値観が見直されるなか、やりたいことをやってちゃんと稼ぐ、彼らの戦略的な働き方を初公開! バックナンバー一覧

    moret
    moret 2011/12/18
    僕も小野伸二みたいになりたいです
  • 会社員とフリーランスの間となる新しい働き方「フリーエージェント」とは?

    [Open A代表/東北芸術工科大学准教授/「東京R不動産」ディレクター] 1968年佐賀県生まれ。早稲田大学大学院建築学科修了。博報堂に4年間勤務後、早稲田大学博士課程に復学、この時期に雑誌『A』の編集長を経験。2003年に設計事務所Open Aを設立、ほぼ同時に「東京R不動産」を吉里、林らと始める。著書に、『「新しい郊外」の家』(太田出版)、『都市をリノベーション』(NTT出版)など。 だから、僕らはこの働き方を選んだ 日一面白い不動産サイト「東京R不動産」。彼らが実践する、会社員とフリーランスの「良いとこ取り」のフリーエージェント・スタイルとは何か? これまでのワークスタイルや幸せの価値観が見直されるなか、やりたいことをやってちゃんと稼ぐ、彼らの戦略的な働き方を初公開! バックナンバー一覧 クリエイターや経営者などからも圧倒的な支持を誇る不動産サイト「東京R不動産」。このサイトを運

  • 理想の働き方は実現できるか?僕らはこうして会社を辞めた

    [Open A代表/東北芸術工科大学准教授/「東京R不動産」ディレクター] 1968年佐賀県生まれ。早稲田大学大学院建築学科修了。博報堂に4年間勤務後、早稲田大学博士課程に復学、この時期に雑誌『A』の編集長を経験。2003年に設計事務所Open Aを設立、ほぼ同時に「東京R不動産」を吉里、林らと始める。著書に、『「新しい郊外」の家』(太田出版)、『都市をリノベーション』(NTT出版)など。 だから、僕らはこの働き方を選んだ 日一面白い不動産サイト「東京R不動産」。彼らが実践する、会社員とフリーランスの「良いとこ取り」のフリーエージェント・スタイルとは何か? これまでのワークスタイルや幸せの価値観が見直されるなか、やりたいことをやってちゃんと稼ぐ、彼らの戦略的な働き方を初公開! バックナンバー一覧 博報堂やマッキンゼーという大企業を辞め、自分たちがやりたいことを理想的な状態で実現するために

    moret
    moret 2011/12/13
    こういう仕事観いい。
  • mediologic.com/weblog » 歩んできた道とかキャリアとかそういうのは不思議なもんで、

    ある人から、「タカヒロさんは小さいころからエリート街道まっしぐらできたんでしょ?」っていわれたので、履歴を書いてみる。 幼稚園/関西大学幼稚園 ↓ 小学校/大阪教育大付属池田小学校へ入学希望するもエリア外のためお断りされ、箕面市立東小学校へ。(あ、ちなみに小学校~中学校はいじめられっこでした)。 当時、親はまじめに勉強するこどもに育てようとしてくれたみたいで、ちゃんと予習をしていくこどもだったけれど、あるときカリキュラムに沿わないものはやってくれないという先生がいて、予習の結果、わからないところを聞きに言ったら「それはまだ授業でやってないから教えられない」と言われ、予習をする癖はその時点でなくなり、かつ学校の先生というものに不信感を抱くようになる。この先生にとっては「すべての生徒が同じ時間で同じスピードで行うことが“平等”」だったのだが、きっとこの体験が、たとえばいろんな会社の中での

  • 内定率は低ければ低いほど良い。 - 拝徳

    マイナビ2013の広告が話題になっていた。 考えるすべての就活生に。とかってやつ。 現在の日の画一的な就活論とあいまって物議を醸しているようだが、単純にそれ抜きにしても現実味あるノーマル顔がびっしり羅列されている構図というのは嫌悪感を抱かせる。 そして就職活動開始に伴って堰を切ったように今年も就職氷河期を予見させるようなニュースが飛び込んでくる。 大学生内定率59.9% 続く「超氷河期」 http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20111119ddm003020058000c.html 就活短縮、12月開始 学生の意識「二極化」 http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20111126000019 学生、デモで就活に疑問 http://www.unn-news.com/news/20111123

    内定率は低ければ低いほど良い。 - 拝徳
    moret
    moret 2011/12/10
    釣りだけど本物
  • http://www.ccr702.com/index.html

  • 就活やめます。 | Alpaca's blog

    休学することにしました。 12月になり、リクナビ、マイナビが格的にオープン。スーツ姿の就活生をよく見かける季節になりました。そんな中、休学するという選択肢を取ることを決めました。 正直、ほんの数日前に親と話し正式に決定した状態で、まだ自分の中でも現実に落ちている感覚がない部分もあります。ので、思考整理と休学表明の意味も込めて、理由をここにまとめてみたいとおもいます。 ■ 今、就活をすることに対しての違和感 photo credit: Brandon Giesbrecht 僕は属にいう、「就職活動」と言われるものを今年の夏から始めました。セミナー行ったり、インターンに参加してみたり、OBOG訪問してみたり、といったことです。 その中で、面白そうなことをやってる会社、社員さんが魅力的な会社などなど、いろんな出会いもありまして、「こういう会社に入りたい」というものを考えるようになり

    moret
    moret 2011/12/05
    去年の自分を見てるよう。頑張って欲しいな
  • 1